本文へジャンプします。

ふれ愛温泉矢田の口コミ情報一覧

サウナランキング2023

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

大阪府 ふれ愛温泉矢田

日帰り

評価 3 3.4点 / 55件

場所大阪府/大阪市内

お湯 3 3.5点

施設 3 3.8点

サービス 3 3.3点

飲食 3 3.0点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年7月24日

55件中 1件~20件を表示

前へ  1 2 3  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 施設外観

    投稿日:2022年7月24日

    施設外観ふれ愛温泉矢田

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • オーバーフロー多め__________…

    投稿日:2022年5月8日

    オーバーフロー多め__________…ふれ愛温泉矢田

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星3つ3.0点

    オーバーフロー多め_______________

    近鉄矢田駅から南へ。しばらく進んでいくと見えてきます。平屋建ての建物で、駐車場もありますが、サービス時間が短いので、車ですと少々お金がかかるかと思います。
    お風呂ですが、内湯は温泉主浴槽がなかなか大きいです。42℃くらいで一部がジェットバスになっています。白湯は小さめ。100円サウナ、水風呂、そして温泉が使われている電気風呂があります。アメニティはないですから持参してください。
    露天は温泉の小浴槽が1つ。41℃くらいで半円形。薄い緑~茶色の温泉で弱つるつる感あり。消毒臭は少な目でした。オーバーフローは多く、加温、循環、消毒ありとのこと。単純泉で42.6℃、470l/min、pH8.0、0.500g/kgというスペックでした。湯量に恵まれているのか、ザブザブと使ってくれているのはありがたいと思います。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • お湯はめちゃくちゃ良いですほん…

    投稿日:2022年4月21日

    お湯はめちゃくちゃ良いですほん…ふれ愛温泉矢田

    あっちゃんさん ゲスト 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星3つ3.0点

    お湯はめちゃくちゃ良いです

    ほんのり温泉の湯の花の匂いがします

    シャワーの蛇口が固くておりないのと

    最高温度にしてもお水みたいなシャワーと

    すぐ止まるシャワーがストレスでした。

    席の場所によるみたいです。

    お湯はたっぷりで溢れさせているので綺麗です。
    塩素臭もなくて目が痛くなったり塩素の匂いが体に残りません。

    底がぬるぬるなのでお尻浮かせて座らないといけないところもあります。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 施設外観

    投稿日:2019年9月30日

    施設外観ふれ愛温泉矢田

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    9人が参考にしています

  • 優しくまとわりつくような

    投稿日:2019年8月14日

    優しくまとわりつくようなふれ愛温泉矢田

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星3つ3.0点

    近鉄矢田駅を西に出まして、南の方に進んでいきます。大和川の手前くらいにある平屋建ての建物です。もう少し南に行きますと駐車場がありますが、40分しかヘルプされないということですので、少々駐車料金がかかるかもしれません。
    お風呂は内湯に大浴槽がどっぷりとあります。42℃くらいで温泉が使われています。一部ジェットバスになっていました。小さな白湯浴槽が脇にあります。100円サウナと水風呂、温泉を使った電気風呂もあります。アメニティはありませんので持参しましょう。
    露天風呂は浴槽1つ。半円形の温泉浴槽です。40℃くらいです。泉質は単純泉で41.7℃、470L/min、0.474g/kg、pH7.9というスペックです。出がらしのお茶のような色をしていまして、微つるつる感あり。優しく肌にまとわりつくような湯でした。浴槽の淵の切り欠きのところから常時オーバーフローしていまして、新しい湯の投入が絶えず行われているようです。塩素臭も少なくていいコンディションでした。循環併用ですが湯の状態はいいと思います。

    参考になった!

    12人が参考にしています

  • 天然温泉で、入れ墨関係なく入浴できるの…

    投稿日:2018年11月14日

    天然温泉で、入れ墨関係なく入浴できるの…ふれ愛温泉矢田

    温泉好き人さん ゲスト 、性別:男性 、年代:30代


    評価 星5つ5.0点

    天然温泉で、入れ墨関係なく入浴できるのはこの温泉だけかも・・・
    お湯が凄く良かった。

    参考になった!

    25人が参考にしています

  • とにかく温まる体の痛みがすっきり取…

    投稿日:2018年5月31日

    とにかく温まる体の痛みがすっきり取…ふれ愛温泉矢田

    まーさん ゲスト 、性別:女性 、年代:50代~


    評価 星5つ5.0点

    とにかく温まる
    体の痛みがすっきり取れ
    入り続けていたら、私は痩せました
    水風呂を上手く利用しながら入ると、温まりながらも、湯上りの汗も抑えられます
    色んな温泉行ったけど、お湯だけはここが、一番いいと思います
    体の調子が悪い人や、痛みのある人は、超オススメですよ

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • 駅からちょっと歩くけど、この値段で温泉…

    投稿日:2018年3月2日

    駅からちょっと歩くけど、この値段で温泉…ふれ愛温泉矢田

    さかなやさん ゲスト 、性別:女性 、年代:40代


    評価 星5つ5.0点

    駅からちょっと歩くけど、この値段で温泉に入れるの最高。
    管内は清潔に保たれているし、お客さんもなんだか優しい。
    シャワーの圧力が非常に強いので、後ろの人に注意です。
    浅い風呂、深い風呂、ジェットバス、電気風呂、水風呂。露天風呂の開放感が最高。サウナは有料。
    浴場に小さく演歌が流れていて、つい歌ってしまう心地よさ。
    今は飲食コーナーは営業していないようです。畳敷きの休憩スペースがあります。

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • 悠々世代向けのまったり温泉銭湯

    投稿日:2017年9月29日

    悠々世代向けのまったり温泉銭湯ふれ愛温泉矢田

    碧海吟遊さん 、性別:男性 、年代:~10代


    評価 星3つ3.0点

    大阪市東住吉矢田人権協会運営による温泉浴場です。
    市営の公衆浴場は大体コスパがよいので個人的には評価を足しがちになります。
    公共団体が絡んで営利を目的にしていないからという理由でしょうか、価格面では銭湯クラスでありながら設備はスーパー銭湯に近いそれを感じます。
    サウナや水風呂も数多く入っても息苦しくない広さで、熱さ冷たさもしっかりしているものです。水回りも新しく清掃も頻繁にされます。

    肝心のお湯ですが、溶解物が300mg代と単純温泉の中でもかなり薄い部類に入り温度のみで温泉に仲間入りした、に近い成分量です。
    色こそは淡い緑茶色をもち植物性の印象を匂わせますが、それ以外の成分は正直感じ取るのは困難です。

    むしろここの空気感を強くかもし出すのは温泉でなく、常に大音量で流れる昭和30年代~50年代のムード歌謡ではないでしょうか?
    個人的には「親が良く歌っていたので知ってる」位なのですが、まぁ知らないことも無いのでリズム感的には落ち着きます。メインの客層と思われる60代70代の方ならもっと落ち着くのでしょう。

    成分による湯治を目的にするならとんだ外れくじかもしれないのですが、まったり感を味わえればそれでよし!なら実によいところだと思います。

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • ややしっとりする感じ

    投稿日:2017年1月13日

    ややしっとりする感じふれ愛温泉矢田

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星3つ3.0点

    長居公園東筋の矢田小学校西交差点を東に入り、2つ目の信号を右折すると右手に見えてきます。店舗前に足湯がある地域のコミュニティ施設的なお風呂です。食堂もありまして、特にうどんがうまかったです。南側に1時間無料の駐車場があります。もう少しだけ無料の時間が長いとありがたいですが。
    お風呂は出がらしのお茶のような色合いの単純泉で、内湯の主浴槽、電気風呂、露天風呂に使われています。主浴槽は一部がジェットバスとバイブラになっています。0.474g/kg、41.7℃、470L/minということで、湧出量がとても多いですね。浴槽内では43℃くらいに調節されていまして、かなり目がシャキッと覚めてきます。少し香りがしていますね。モール系かと。肌は少々しっとり感があり、温泉らしさが出ていて好みです。
    ちょっと温度が高いかなぁと思いますが、まあ湯の個性ということで良しとしましょうか。近所で楽しめるいい温泉という意味でお勧めできますね。毎日朝6時から営業してくれていますし、近くの方は是非楽しんでもらいたいです。いい湯ですよ~

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 画像提供

    投稿日:2016年10月24日

    画像提供ふれ愛温泉矢田

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • モール臭が心地よい

    投稿日:2016年8月20日

    モール臭が心地よいふれ愛温泉矢田

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星3つ3.0点

    近鉄矢田駅を西に出まして、ローソンのところを西進します。つきあたりを左折ししばらく南下するとあります。平屋建ての建物で、店舗前には足湯もあります。駐車場は、南側のコインパーキングを利用し、駐車券を持参すると1時間分サービスが受けられるみたいです。
    内湯は温泉使用の大浴槽。43℃ほどです。円形の小浴槽は白湯。水風呂、温泉使用の電気風呂、100円サウナとあります。露天は半円形の浴槽。湯温は40℃ほどでした。泉質は単純泉で41.7℃、470L/min、0.474g/kg、pH7.9となっています。浴槽内の印象は、薄いお茶のような色がついていまして、モール臭と土類臭が混ざったような色をしています。循環しているようで、消毒もされているとのことですが、浴槽からは結構な量あふれ出していまして塩素臭はほぼ分かりませんでした。浴感はあまりなく、温度的な面もあり温まりがよかったです。浴後の汗引きの悪さもありまして、多分冬場の方が有難いかなと。夏場は結構ずしんときそうです。
    久しぶりにきましたが、相変わらずの良泉かと思います。近くのラスパにお湯を供給していたのですが、あちらが閉鎖されてしまい、色々と心配していましたが一安心。湯使いのよさもありますので十分にお勧め。特に朝からお風呂に入りたい人には嬉しいところかと。近くに来たらまた入っていこうと思います。

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • 参考情報

    投稿日:2016年5月23日

    参考情報ふれ愛温泉矢田

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    第4火曜日休み
    料金・大人440円・小学生150円・幼児60円
    営業時間・6:00~11:00と15:30~24:00

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 銭湯とスパ銭の中間

    投稿日:2014年4月9日

    銭湯とスパ銭の中間ふれ愛温泉矢田 感想

    ジョージさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    設備的には銭湯レベルですが、間取りも広くとってあり窮屈感はあまりありません。
    お湯はパンチがある訳ではありませんが、ほんのりと香りもあります。白湯も一応ありますがオーバーブローが無く汚れが残っている為か、私がいる時は誰も入っていませんでした。
    付近に提携駐車場があります。ただ60分なので入浴だけなら大丈夫ですが、ちょっと食事するにはムリがあるかもしれません。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 内湯

    投稿日:2012年5月25日

    内湯ふれ愛温泉矢田 感想

    温泉依存症さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    単純温泉(弱アルカリ性低張性温泉)
    加温・循環濾過・消毒のお湯は薄黄色ヌメリなしで内湯は無臭そして露天は微モール臭です。内湯は少し熱めの湯温設定となっていました。内湯には温泉浴槽の他に白湯浴槽もありました。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 特徴ある館内BGMか流れる大阪銭湯

    投稿日:2011年2月7日

    特徴ある館内BGMか流れる大阪銭湯ふれ愛温泉矢田 感想

    たこさん


    評価 星3つ3.0点

    大阪市東住吉区矢田にある銭湯です。
    今回初めての訪問でしたが、施設周辺は公共施設や病院が多く、外観はリニューアルによりかなり綺麗、施設自体がなんとなく芦屋の芦屋温泉に似ている気がしました。
    施設に駐車場がありませんが、施設の裏手の道路には路中多数、施設のすぐ近くにはとても広いコインパーキングがありましたのでそちらを利用しました。
    公営か民営かよくわからないような感じの施設です。内装もなんとなく芦屋温泉を彷彿されるものでした。410円で浴場は銭湯にしてはても広いです。脱衣所も綺麗です。
    内湯エリアの半分は洗い場。残り半分にはジャグジー付き主浴槽、白湯、水風呂。露天エリアは狭いですが半月型の主浴槽が1つありました。
    湯は僅かに黄色い透明の湯で、湯自体にはさほど特徴はありません。露天風呂のほうが湯温が低かった。循環併用の様子で、吸い込み口は確認できませんでしたが、何らかの加工された湯が注がれている感じでした。消毒臭に関してはほとんど感知しませんでした。
    土曜夕方の訪問でそれなりの混雑、客層は入れ墨客と老人と地元の方が多い気がした。
    あと館内のBGMが気になる。演歌ぽくて演歌ではない独特なセンスの古い歌が延々と結構な音量で流れており個人的にノスタルジーなものを感じてしまいました。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 控えめな湯の香が色っぽい

    投稿日:2010年4月4日

    控えめな湯の香が色っぽいふれ愛温泉矢田 感想

    鸚鵡鮟鱇さん


    評価 星3つ3.0点

    大阪南部の大和川のすぐ近くにあります銭湯さんです。大阪で一番最初に掘削したとかいう自慢の温泉が売りです。附属の駐車場はありませんが近くにコインパーキングはあります。
     やや緑色のお湯はナトリウム・カルシウム‐塩化物泉です。素直な感じの湯で、万人受けするタイプかと思いますが、個性は弱いです。ただ、ほのかに感じられる湯の香りはなかなかのものでした。あと、温度が高いためか、やたらと温まります。水風呂と交互に入って長湯しましたが、心臓の弱い人には向いていないかもしれません。
     近くのラスパOSAKAに湯を販売していたのですが、あちらは閉鎖の憂き目にあいましたので、こちらの今後も案じられます。気軽に入れるいい湯ですし、いつまでも残ってもらいたいなぁと、これからはボチボチ通わせてもらおうかと思います。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 明るい感じが好ましい温泉銭湯

    投稿日:2009年12月13日

    明るい感じが好ましい温泉銭湯ふれ愛温泉矢田 感想

    鼻歌人生さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    出がらしのお茶のような色がうれしい温泉銭湯です。スピーカーから流れてくるど演歌とはマッチしないくらい明るくクリーンなイメージがしました。源泉は匂いが少し感じられます。浴感に乏しいところはありますが、絶えずあふれ出てきますので清潔なお湯が維持されています。従業員の方もこまめにお掃除してくれていますし、メンテナンスは十分かと思われます。近くに住んでいたら日常的に利用したいところですね。
    刺青さんが多いのが気になるのと、湯あがり後にのんびりできる場所がほしいですね。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 銭湯の割には広々

    投稿日:2009年8月12日

    銭湯の割には広々ふれ愛温泉矢田 感想

    Flagship Mikasaさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    大阪で最初に温泉掘削に成功した銭湯とのことだったので、古さを覚悟していたのだが、広々として清潔であった。どうやらリニュアルされたようだ。温泉は緑色の湯であり、ナトリウム・カルシウム塩化物泉とのこと。少々香りがするもののあまり感じるものなし。各浴槽ともオーバーフローは多めに取られているので、源泉の投入もしっかりなされているのではないかと思う。銭湯の割にはスペースが大きく取られているので、近くに来たときの立ち寄りなど気軽に利用できるかと思う。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 清潔な温泉銭湯

    投稿日:2009年5月22日

    清潔な温泉銭湯ふれ愛温泉矢田

    ピースくんさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    リニューアルして間もないようで、外見からして小綺麗な感じ。玄関前の足湯では近所の方でしょうか楽しそうに談笑されていました。中に入ると正面に番台。受付の外国人の方の対応も含め、全体的にアットホームな雰囲気でした。

    脱衣所はやや狭いかな。浴室に入ると足元に右手の主浴槽から溢れたお湯が流れてきて、「おっ」という感じ。加温・循環とのことですが、掛け流しとの併用でしょうか、お湯の方は薄く黄緑色が付いて少し源泉の香りもします。湯の注ぎ口からは若干の金気臭も。
    内湯42℃、露天43℃という表示もありましたが、やや熱めなこともあってよく温まりさっぱり感のあるお湯でした。露天エリアは広くはないですが、人が少なめだったこともあってのんびりできました。寝転び処があれば言うことなし。

    小さいですが食事処もあって、銭湯料金でこれだけのお湯と施設なら十分だと思います。近くに住んでいれば一日の汗を流す場として度々利用したことでしょう。
    大和川矢田温泉:ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(45.1℃、湧出量470L/分、溶存物質2425mg/kg)

    参考になった!

    2人が参考にしています

55件中 1件~20件を表示

前へ  1 2 3  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 天然温泉 なにわの湯

    天然温泉 なにわの湯

    大阪府 / 大阪市北区

    日帰り
  • 天然露天温泉スパスミノエ

    天然露天温泉スパスミノエ

    大阪府 / 大阪市住之江区

    クーポン 日帰り
  • 八尾温泉 喜多の湯

    八尾温泉 喜多の湯

    大阪府 / 八尾市

    クーポン 日帰り

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる