本文へジャンプします。

新津温泉の口コミ情報一覧

サウナランキング2023

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

新潟県 新津温泉

日帰り

評価 4 4.6点 / 34件

場所新潟県/新潟

お湯 4 4.7点

施設 3 3.5点

サービス 5 5.0点

飲食 0  - 点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2019年1月20日

34件中 1件~20件を表示

前へ  1 2  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 有名な油臭温泉ということで行ってきまし…

    投稿日:2019年1月20日

    有名な油臭温泉ということで行ってきまし…新津温泉

    峰さん ゲスト 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    有名な油臭温泉ということで行ってきました。油田地帯のはずれにあるということでたしかに石油のにおいがします。お風呂から上がっても体中に石油臭がしみついていました。
    油臭温泉としては群馬県の林温泉も有名です。林温泉は石油由来ではありませんが、たしかに匂いは似ています。
    両者を比べた感じでは、私的には林温泉の方がお気に入りです。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • これが油臭ってやつなのね!入浴した…

    投稿日:2018年12月22日

    これが油臭ってやつなのね!入浴した…新津温泉

    まぁちゃんさん ゲスト 、性別:女性 、年代:50代~


    評価 星5つ5.0点

    これが油臭ってやつなのね!
    入浴した事の無い温泉でした。

    私は歩くのが早いので、新津駅から徒歩15分かからず到着。(検索が間違ったのか、別の場所を指定されてたので、間違わなかったら多分15分程)

    建物は廃屋感満載で、温泉マニアはテンション上がりますね。
    入浴前にかけ湯をしたら、ぬるっぬるでびっくり。浸かりながら身体をさすると、つるっつる の ぬるっぬる‼️地元の方との楽しい会話を楽しんでると、汗が吹き出て来て、上がってからも汗が引かない。ずっと油臭とやらも消えない。

    他の方の投稿の通り、秘湯なのは間違い無い!

    地元のおばちゃんが、他にも近くに源泉かけ流しの天然温泉が有るとか言ってたけど、時間が無くて行けず…

    温泉好きには話したくなる温泉でした。

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • 今日近所の人が新津に油臭のスゴい温泉♨…

    投稿日:2018年11月30日

    今日近所の人が新津に油臭のスゴい温泉♨…新津温泉

    お花が大好きさん ゲスト 、性別:女性 、年代:50代~


    評価 星5つ5.0点

    今日近所の人が新津に油臭のスゴい温泉♨があるけど行ってみないかと誘われ旦那と三人でドライブがてら行って来ました。 えっ‼ここですかぁ💦昭和レトロを彷彿させる錆びれた佇まいに一瞬息をのんだが貴重な思い出にもなった。
    とにかくスゴい灯油を溢しまくった臭いにビビったが常連さんの説明にとにかく身体に良いと言うことで気を良くした私。アトピーで東京の皮膚科にかかっていた人が先生に紹介されてきたら本当にすっかり良くなったとのこと。
    お肌がスベスベしてきたし上ったときにこの時期なのに汗がなかなか引かない、そして何も付けなくても顔がツッパらない❣ ペットボトルに二本までお持ち帰りが許されている(笑)
    新津と言えば石油の町で有名だが今はでないが温泉♨は湧き出ているので有難い
    。ここは掘削で温泉がでて油臭温泉マニアの方々の聖地らしい。
    アメニティが全くないのでお風呂セットは必須です。

    参考になった!

    7人が参考にしています

  •  超秘湯と聞き、直行した。間違えなく、…

    投稿日:2018年7月9日

     超秘湯と聞き、直行した。間違えなく、…新津温泉

    風呂オヤヂさん ゲスト 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星5つ5.0点

     超秘湯と聞き、直行した。間違えなく、秘湯だ。入浴客がいなかったので、勇んで浴室のドアをあけた瞬間、はっきりとわかる石油のにおい。ヤンチャな若者が、隣でシンナー遊びをしているような感じにもなる。
     しかし、かけ流しの湯はかなり肌に優しく、さらに店の番をしている方々も、荷物を入口で預かっておいてくれたり、成敗後のおしゃべりにつきあってくれたり、非常にやさしい心遣い。
     冬場にまた攻めてみたくなってきた。

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • 昨日噴いたんだ‼最高級のお湯

    投稿日:2017年9月9日

    昨日噴いたんだ‼最高級のお湯新津温泉

    ミツエさん ゲスト 、性別:女性 、年代:50代~


    評価 星5つ5.0点

    昨日噴いたんだ‼最高級のお湯

    参考になった!

    12人が参考にしています

  • 巡礼してきました

    投稿日:2015年11月17日

    巡礼してきました新津温泉

    ぐまニストさん ゲスト 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星4つ4.0点

    言わずと知れた聖地に立ち寄る機会を得ました。施設の佇まいは絶妙な草臥れ具合。中へ入ると詰め所のようなところで寄り合いが展開されておりましたが、係りの方にここへ来るために遠征してきたことを伝えると、丁寧に浴室まで案内していただきました。

    午後になるとアブラ臭が大人しくなってしまうという情報を得てはいたものの、スケジュールの都合で夕方の訪問となってしまったので、どんなもんか不安はありましたが、想像していたより匂ってくれていました。底に沈んでいた白いタブレットの欠片も存在感なしです。この時の温度は40度程度で、しじみのだし汁のような色をしておりました。ちなみに湯口付近にはマグカップが置いてありますが、塩気が強く微妙な味で、とてもゴクゴクと飲めたものではありません。

    過半の時間で常連さんとご一緒させていただきましたが、その常連さんに、10年以上前はもっと強烈だったこと、朝一番はきれいに青みがかっていること、浴槽にある注入口から時々出てくるのは温度調整のための沸かし湯であることなど、色々と教えていただきました。最後はその方の指南どおり、湯口から出てくる湯を何回も体に掛けてからお暇しました。

    参考になった!

    19人が参考にしています

  • 時々噴き出す不思議な温泉

    投稿日:2015年10月5日

    時々噴き出す不思議な温泉新津温泉 感想

    きくりんさん 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星4つ4.0点

    新潟市秋葉区新津本町の住宅街に建つ、鄙びた民家風の湯処。平日の午前中、利用してみました。

    敷地内には廃材が山積みされ、奥にトタン張りの建物があり、近づくと看板が見えるので、ここかと気付きます。入浴料は400円。玄関から右手に廊下を進み、突き当たり手前を右折した先が浴室です。

    棚だけのレトロな脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室左側には2人分の蛇口がありますが、アメニティはありません。4人サイズのタイル張り石枠内湯には、うっすら黄褐色がかった透明のナトリウムー塩化物・炭酸水素塩温泉(源泉名:新津温泉)が、源泉かけ流しにされています。源泉44.7℃を、41℃位で供給。PH7.6ながら、肌がツルツルする浴感です。口に含むと、強烈なアブラ臭がしてしょっぱい。黒い湯の花も舞っています。先客が上がられた後、しばらく貸切状態でまったりできました。

    脱衣場の壁をふと見ると、温度調整の為加温、季節により加水あり、塩素消毒ありと表示。帰りがけにおばちゃんに尋ねると、かけ流しとのこと。アトピーにいいと医者に勧められ、東京から通うお客さんもいるのだとか。

    また、アルバムの写真を見せて、掘削自噴だけど4ヶ月に一度、建物前が水浸しになる位、源泉が噴き出すのよと教えてくれました。最近はいつ噴いたか聞いてみると、タイミングよく訪れた前の週に噴いたばかり。今丁度いい湯なのと、誇らしげに微笑んでいました。

    主な成分: ナトリウムイオン4748mg、アンモニウムイオン48.0mg、マグネシウムイオン22.6mg、カルシウムイオン37.0mg、ストロンチウムイオン5.1mg、鉄(Ⅱ)イオン0.1mg、フッ素イオン0.7mg、塩素イオン5843mg、臭素イオン31.5mg、ヨウ素イオン14.3mg、硫化水素イオン0.1mg、硫酸イオン11.9mg、炭酸水素イオン2660mg、メタケイ酸44.7mg、メタホウ酸287.6mg、遊離二酸化炭素60.5mg、成分総計13880mg

    参考になった!

    25人が参考にしています

  • 三年ぶりに寄ってみました。 油…

    投稿日:2015年9月22日

    三年ぶりに寄ってみました。 油…新津温泉

    温泉そだちさん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    三年ぶりに寄ってみました。

    油臭は弱くなり、湯面に見られた油の膜は見られませんでしたが、
    ここのお湯は入り心地がとても良く、好きです。

    男湯は2~3人の入浴客でしたが、女湯は混んでいたとの事です。

    参考になった!

    12人が参考にしています

  • 石油を掘ってたら温泉が出た

    投稿日:2014年7月6日

    石油を掘ってたら温泉が出た新津温泉 感想

    まるそうさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    午前8時から営業しているのだが 地元の人達が並んでいるのには驚いた 敷地内に源泉井戸があり 冬のみ加温完全放流式 湯には黒い湯の花が舞い なんといっても油臭が凄い 強烈 浴感はハンドクリームを浴びているかのよう
    Na-塩化物・炭酸水素塩泉(高張性・弱アルカリ性・高温泉)44.7℃
    pH7.6 Na4748mg Cl5843mg HCO32660mg メタホウ酸286.7mgは凄い

    参考になった!

    19人が参考にしています

  • 石油臭のする温泉

    投稿日:2012年8月19日

    石油臭のする温泉新津温泉 感想

    つとさんさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    約10年ぶりに行きました。

    ショッピングセンターを目印に、新津駅から徒歩で行きましたが、場所が分かりづらく、まわりをウロウロとして、やっとたどり着きました。

    建物は古く、田舎の親戚の家に来たような感じの温泉。

    他の方も書いていますが、以前よりも石油臭は少なくなったように思いますが、独特の石油臭はまだまだ健在で、しばらくは肌が石油臭かった。

    あと、塩分が強いので、いつまでも汗が引きませんでした。

    やはり、いい温泉です。

    参考になった!

    17人が参考にしています

  • あの臭いはどこへ

    投稿日:2012年6月13日

    あの臭いはどこへ新津温泉 感想

    温泉そだちさん


    評価 星0つ - 点

    浴室の戸を開けると「アレレ・・・?」あの強烈な灯油の様な臭いがしません。常連の年配の方に聞くと「この頃臭いが薄くなった」と言っていました。

    入浴客4~5人。湯口付近で40℃、私好みの温めのお湯はヌルツルでした。浴室から出る時、「お邪魔しました」と言うと「ハイ」と皆さん返事をしてくれて、なんだか嬉しかったです。

    参考になった!

    17人が参考にしています

  • 温泉は素晴らしいが…

    投稿日:2012年3月5日

    温泉は素晴らしいが…新津温泉 感想

    パスカルパンセさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    今月16日で、定期運行を終える、「急行きたぐに」を降りた後、新潟駅近くで一番近い温泉を探したら、ここでした。
    サイトとかの前評判通り、
    「石油臭」はしましたが、入れないほど、臭くは無く、温泉に入った瞬間、カラダにヌルヌル感がして、温泉らしい温泉だなと思いました。

    地元のご老人達と温泉の話題に花が咲いた。

    入場料の300円に後200円を足した、500円を払えば、大部屋の休憩室を1日利用出来るらしい。
    又休憩室から食事も頼めるらしい。

    難点をあげたら、最初にここの場所を見つけるのが大変でした。
    携帯ナビを使用しても場所が分かりにくいです。

    出来て60年以上経っているらしいので、温泉施設が老朽化しているのは仕方がないですが、施設全体が汚すぎますし、掃除を徹底的にして欲しいです。
    綺麗好きの人は気をつけた方が良いかも。
    それに、温泉施設なのか?
    生活空間なのか?
    まったく分かりづらく、お婆ちゃんの家(古い民宿)にあるお風呂見たいな感じでした。
    そこら辺をちゃんとしたら、もっと流行るかも知れませんし、近くにある、「秋葉温泉花水」並みの施設にしたら、全国有数の温泉施設になると思いました。
    本当の温泉好きの穴場でしょう。
    最後に支配人さん、施設を綺麗にして欲しい。

    良い温泉が勿体無い。

    参考になった!

    11人が参考にしています

  • ツルスベ油

    投稿日:2012年1月24日

    ツルスベ油新津温泉 感想

    Ph10さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    出張ついでの18時立ち寄りました。

    地元の長老の方がタオル片手に向かう姿を追尾してやっと玄関にたどり着きましたが本当にわかりづらい。
    香りは評判通り石油ストーブの臭い(ほんのり≦強め)でインパクト大です。

    特筆は湯上がり感でツルスベでしっとり感は特盛ですね。かなり女性にオススメですが、女性一人では勇気が必要な雰囲気があります。ただ頑張って訪問する価値は有る。

    来てみて思い出になる湯です。

    参考になった!

    15人が参考にしています

  • 画像提供

    投稿日:2011年7月5日

    画像提供新津温泉 施設情報

    鸚鵡鮟鱇さん


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 画像提供

    投稿日:2011年5月24日

    画像提供新津温泉 施設情報

    鸚鵡鮟鱇さん


    評価 星0つ - 点

    浴槽

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • ピュアな石油臭にくらくら

    投稿日:2011年5月22日

    ピュアな石油臭にくらくら新津温泉 感想

    鸚鵡鮟鱇さん


    評価 星5つ5.0点

    新津の街中にある温泉です。お化け屋敷というのはいい過ぎですが、廃屋っぽい建物にそそられます。最奥に温泉がありますのでそちら中心のレポートを。
    泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉でpH9.6、44.7℃、20L/minの自噴。13880mg/kgの高張性はなかなか濃いです。ここの魅力はダイレクトと言いますか、混ざりっけなしの石油臭でして、北の方の西方の湯なんかはヨード分もありまして、あれはあれで独特の香りがするわけですが、こちらはまさに「灯油100%」的な臭いです。好き嫌いでいいますと、これを嫌う方の方が多いかと思いますが、やはり大地の恵みですし私は有難く入浴しました。塩味とつるつる感が顕著でして、このつるつる感が重曹分によるものなのか、アルカリ度のなせる業か、あるいは石油分のお蔭かは分かりませんが、かなりのつるつる度でした。スペック表以上に投入量やオーバーフローが多く感じられましたのは、貯湯ピットがあるからかな?毎分20Lとは思えないほど入っています。
    今回、ここは単独で来ようと思っていたのですがそれで正解でした。この臭いに肌がさらされますと、以後の湯めぐりは難儀すること間違いなしです。トリか単独行をお勧めします。

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • ここを入る

    投稿日:2011年4月21日

    ここを入る新津温泉 施設情報

    温泉そだちさん


    評価 星0つ - 点

    小さい錆びた看板があります。奥の電柱の先、白っぽい建物が、新津温泉です。

    参考になった!

    9人が参考にしています

  • 強烈!初体験

    投稿日:2011年4月21日

    強烈!初体験新津温泉 感想

    温泉そだちさん


    評価 星5つ5.0点

    昨夜、こんな事が書いてあのを見つけました。「全国のアブラ臭(石油臭)ファンの間では聖地として崇められるほどの名湯であり、温泉好きを自認される方は、一度は行かねばなるまい」と、行くしかありませんので、行きました。「温泉の回りにガスが出ています、絶対に禁煙でお願いします」の張り紙がある戸を開けて浴室へ。灯油の臭いダ!  地元の方に「飲めますか」と聞いたら、コップ半分位にしたらとの事。塩味で甘味があり、美味しく感じました。入浴客は皆顔なじみの様です。いろいろ教えてくれました。ヌメヌメのお湯は湯上がりシットリです。評価は・・・

    参考になった!

    11人が参考にしています

  • 噂どおり石油臭が強かったですが...

    投稿日:2010年10月10日

    噂どおり石油臭が強かったですが...新津温泉 感想

    練馬春日町さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    自分は鉱物性強い湯が好きだと思ってましたが、どうもしっくりこなかったなぁ。
     月岡との比較の上でも、是非入っておこうと思い行きました。
     風呂のドアを開けると、噂どおりの石油臭。てゆーか、子供の頃、線路脇で嗅いだ枕木の臭いが想起されました。試しに、湯を口に含んでみましたが、強塩分のあと油の成分でしょうか、えもいわれぬ味でした。
     んー、温泉マニアからはすこぶる評価が高い新津温泉ですが、私のテイストからすると、この臭いは気持ち良いとは感じられなかった。湯も成分豊富できっとスバラシイことに疑いはないが、脳があまり反応してくれなかった。
     やや混みの午後ということもあったかもしれませんので、再訪して、もう一度確かめてみる必要がありそうです。

    参考になった!

    9人が参考にしています

  • 石油と一緒に出た温泉

    投稿日:2010年9月30日

    石油と一緒に出た温泉新津温泉 感想

    鸚鵡鮟鱇さん


    評価 星5つ5.0点

    新津の駅から南東。県道7号線の本町四交差点からベルシティ新津(旧長崎屋)の方に入りまして、交差点2つ目だったかな。左手に小さな看板が左折の指示を出しています。ちょっと字が消えかかっていて見えにくいのでご注意ください。坂を下りていきますと、広場っぽいところに廃屋のような建物が見えてきます。これが新津温泉です。
    ちょっと横長でどこから入ったらいいのか分かりにくいのですが左端が正解。地元の管理人さんと思わしきお婆さんにお代を支払い案内を受けます。途中畳敷きの大きな休憩所がありまして、利用客の高齢者数人が持参した弁当やおかず類を広げてちょっとした宴会を開いていたり、あるいはダイ・インのように何人かの高齢者が折り重なって眠っていたりと地元色が出ています。大きなステージもありましたが、特に使用されている様子はなく、また別の部屋は本当に解体現場のような廃材置き場となっていました。
    最奥に脱衣所と温泉があります。脱衣所には鍵付きロッカーはなく、ちょっと床が心配なのですがまあそれはいいでしょう。浴室は小判型浴槽が1つあるだけで、ここにびっくりするほどの石油臭がする温泉がかけ流されています。泉質は弱アルカリ性、高張性のナトリウム‐塩化物・炭酸水素塩泉で、舐めてみるとかなりの塩味。そして口の中が石油っぽくなります(笑)。なんでも石油掘削と一緒に湧き出てきたとかで、現在では石油湧出はストップしているそうですが、温泉はあいも変わらず石油を含んでいるのでしょう。現在私が住んでいる関西ではお目にかかれない個性的な湯です。浴後は発汗がおびただしく、石油のお蔭で肌がつるつるになります。このつるつる感は重曹やアルカリのつるつる感とは趣を異にしていまして、液体ワックスを塗ったような感じです。これは驚きです。

    参考になった!

    2人が参考にしています

34件中 1件~20件を表示

前へ  1 2  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 弥彦桜井郷温泉 さくらの湯

    弥彦桜井郷温泉 さくらの湯

    新潟県 / 西蒲原郡弥彦村

    クーポン 日帰り
  • 極楽湯 女池店(旧 女池 湯ったり苑)

    極楽湯 女池店(旧 女池 湯ったり苑)

    新潟県 / 新潟市中央区

    クーポン 日帰り
  • カーブドッチ ヴィネスパ

    カーブドッチ ヴィネスパ

    新潟県 / 新潟市西蒲区

    宿泊 日帰り

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる