本文へジャンプします。

老松温泉 喜楽旅館(閉館しました)の口コミ情報一覧

超個人的ベストサウナ

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

栃木県 老松温泉 喜楽旅館(閉館しました)

日帰り 宿泊

評価 4 4.5点 / 27件

場所栃木県/那須

お湯 4 4.8点

施設 3 3.8点

サービス 4 4.2点

飲食 5 5.0点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2018年12月29日

27件中 1件~20件を表示

前へ  1 2  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 那須高原の帰りに朝風呂で寄りました!…

    投稿日:2018年12月29日

    那須高原の帰りに朝風呂で寄りました!…老松温泉 喜楽旅館(閉館しました)

    MEGさん ゲスト 、性別:女性 、年代:40代


    評価 星5つ5.0点

    那須高原の帰りに朝風呂で寄りました!
    雪が降っていたのでおじさんがびっくりしてましたが、ちゃんとお風呂の準備はしてあって、朝一入れました!
    噂通りとっても良いお湯ですね!
    建物は致し方ない…。どなたかグランディングとかで建物直してくれませんかねぇ。このお湯を残してほしいものです。

    参考になった!

    11人が参考にしています

  • 先日茶臼岳登山の帰りに行ってきました❗…

    投稿日:2017年8月23日

    先日茶臼岳登山の帰りに行ってきました❗…老松温泉 喜楽旅館(閉館しました)

    takaさん ゲスト 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星5つ5.0点

    先日茶臼岳登山の帰りに行ってきました❗
    前々から行こうと思っていてなかなか行く機会がなくて、行けませんでしたがやっと行けました❗
    一言「最高です❗」

    施設は相変わらずの風貌でしたが、お湯は最高でした❗
    また、那須方面へ行った時はよりたいと思います。
    オーナーのおやっさんも気さくな方でです
    🎶

    参考になった!

    10人が参考にしています

  • 衝撃的すぎる

    投稿日:2017年4月22日

    衝撃的すぎる老松温泉 喜楽旅館(閉館しました)

    ぐまニストさん ゲスト 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星4つ4.0点

    ある種の温泉ファンにとっては避けて通れないところだと思いますが、ネット上ではずーっと廃業するとの噂が流れておりますで、バスタから高速バスに乗り行って参りました。那須温泉のバス停から徒歩で向かう場合、短い道程ですが到着までの難易度は高いので、場所は下調べしておいた方が良いかもしれません。私は方向音痴ではありませんが、本来曲がるべきところをスルーしてしまい、地元の方に案内してもらった進入を躊躇してしまいそうな細い道を通り、何とか辿り着きました。

    以前からテレビやネットで散々拝見しておりましたが、実際に目の当たりにすると、もう衝撃なんてもんじゃない。発見したとき『まさか、これじゃないよね???』って思いましたし。その姿は色んなところで紹介されておりますが、私も数枚、写真を撮ってきましたので、良かったら見てやってください。

    http://www9.plala.or.jp/gumanist/kiraku.JPG

    しかし、どうしたらこんな姿になってしまうのか。倒壊しないで残っているのが奇跡的に思えます。

    で、風呂ですが、天井が剥がれ落ちたりしていましたが、確かに建物が倒壊寸前の割にはいい感じです。湯船は並んで2つ。ですが、湯が溜められていたのは片方だけでした。湯はパイプを通じ湯面スレスレのところで投入されており、コックをひねると投入量を調整できる仕様になっているようですね。私はバキッといっちゃったらマズイんでひねりませんでしたけど。ちなみにパイプは各2本(計4本)ありましたが、1本は無稼動でした。湯の印象は那須湯本にあって鹿の湯とは異なるもの。硫黄は感じられるものの強烈ではなく、湯船の底が確認できるくらいの白濁度。ライトな浴感で細かい黒い湯の花の浮遊があり、温度は温めに調節されておりました。

    まさに唯一無二、やはり行っとくべきところでした。物理的にもいつ営業困難になっても不思議ではありませんので、まだ行かれたことのない方は早めが良さそうですね。たぶん想像を超えてくると思います。

    参考になった!

    30人が参考にしています

  • すごくよかった!もともと北温泉…

    投稿日:2017年2月8日

    すごくよかった!もともと北温泉…老松温泉 喜楽旅館(閉館しました)

    なおさん ゲスト 、性別:男性 、年代:20代


    評価 星5つ5.0点

    すごくよかった!

    もともと北温泉を目指してましたが、営業時間外だったのでたまたま検索したこちらの温泉に行きました。


    向かいの御主人にお金を払い入浴しました。

    結果すごく満足です。感想はほかの方が書いてるのと同じようですけど、飲湯もして中と外で珍湯を楽しみました。

    たまたま一緒に浴室にいた方の話では、御主人が半年のうちに閉館しようかと周りの宿の人に言ってるそうです。

    とにかくとても素晴らしいのでまた行こうかと思います。

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • 大晦日に伺いました。正月も休みなし…

    投稿日:2017年1月4日

    大晦日に伺いました。正月も休みなし…老松温泉 喜楽旅館(閉館しました)

    匿名さん ゲスト 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星5つ5.0点

    大晦日に伺いました。
    正月も休みなしでやるそうです。
    相変わらずの、老松でした。

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • 閉館の情報もありますが、2016/9/…

    投稿日:2016年9月30日

    閉館の情報もありますが、2016/9/…老松温泉 喜楽旅館(閉館しました)

    show55さん ゲスト 、性別:男性 、年代:30代


    評価 星5つ5.0点

    閉館の情報もありますが、2016/9/29に訪問しました。
    ご主人お一人で人手が無いために宿泊は出来ないそうです。
    細い道なき道を進み本当にこの奥に宿が……??と思うところに入っていきますがすぐによく写真で上がってるあの建物(?)の外観がでてくるのですぐに分かります。
    外観等々は他の方々の通りです。
    お湯も本当に素晴らしくて毎日でも入りたいくらいです。
    平日の昼間なのでガラガラでしたが、夕方は地元の方や、土日は湯治の方がいらっしゃる様です。観光客もそうそう来る事もないようで、
    ご主人『どうみても健康そうだけど何しにこんなとこに……?』
    僕『ただの温泉マニアです(笑)』
    ご主人『たまーに兄ちゃんみたいな変わった人もくるんだよねー(笑)東京からわざわざ来る価値あるかわからんけどいい温泉だからゆっくりしてって~』

    気さくなご主人で温泉も満足です。むしろここに泊まりたいくらい!(笑)

    参考になった!

    14人が参考にしています

  • 本日入湯してきました!宿泊は無くなり、…

    投稿日:2016年8月30日

    本日入湯してきました!宿泊は無くなり、…老松温泉 喜楽旅館(閉館しました)

    珍湯巡りさん ゲスト 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星3つ3.0点

    本日入湯してきました!宿泊は無くなり、温泉のみに成った見たいです。

    参考になった!

    12人が参考にしています

  • 2016年2月29日現在営業してました…

    投稿日:2016年3月3日

    2016年2月29日現在営業してました…老松温泉 喜楽旅館(閉館しました)

    湯游白書さん ゲスト 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星3つ3.0点

    2016年2月29日現在営業してました。
    他の方の書き込みで大体は書かれてるので多くは語りません・・

    初めて1人で昼間行きしたが完全貸し切り状態でした。
    ホラー感満載で正直怖かったです。

    夏と夜は絶対行けないですね・・

    ただ、お湯だけは最高でした。

    廃墟マニアではないのであしからず・・

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • カップルで行きましたが皆さんの意見…

    投稿日:2016年2月7日

    カップルで行きましたが皆さんの意見…老松温泉 喜楽旅館(閉館しました)

    東洋太平洋のヘイポーさん ゲスト 、性別:男性 、年代:20代


    評価 星5つ5.0点

    カップルで行きましたが皆さんの意見と
    は異なり何と男子湯は満員。
    女湯貸し切りにするから二人で入りなと
    言われて幼稚園以来の女湯に浸からせて
    頂きました。優しいお爺ちゃん💕

    実は元々は
    お隣の更に古風の温泉を目指しましたが
    もちろん潰れていました。

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • 湯あたりしない硫黄泉

    投稿日:2015年11月3日

    湯あたりしない硫黄泉老松温泉 喜楽旅館(閉館しました)

    baka123456さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星5つ5.0点

    廃墟ファンの間ではつとに有名な施設。
    以前、目の前まで行きましたが、その時は女房連れで、女房はこの廃墟を見るだけでも不快そうだったので、建物だけ観て入浴はあきらめた経緯があります。

    今回、早朝に出発し訪ねました。
    建物は崩壊してますが、外にまで硫黄臭がして期待に胸が膨らみます。
    8時前についてしまい、外で待っていたら中で物音がしたので、玄関をノックしてみました。
    すると愛想の良いおじさんが出てきて「びっくりした。税務署かと思った。」などとジョークを飛ばします。
    「まだ、湯は満杯じゃないけどいいか?」というので、さっそく入らせてもらいました。

    浴室は鄙びてはいるものの、建物ほど朽ちてはいません。
    湯船は二つですが、湯を張ってあるのは一つだけで投入量もチョロチョロです。
    透明度50センチくらいの白濁湯で、硫化水素臭は顕著です。
    口コミの通り、この地域に珍しくアルカリ泉質なので、やさしい感じで長湯できます。

    途中で常連さんが一人入ってきて「湯は良いんだが、親父がやる気がない。少し掃除すればいいんだが」などと愚痴を言っていました。
    でも、この雰囲気は、本当の山奥の湯治場みたいで、今は無くなってしまった万座日進館の湯小屋を思い出したほどで、もう関東ではみられない古さなのではないかと感心し、1時間ほど堪能しました。

    その後、宿の中を散策しましたが、部屋などは結構きれいなのですが、廊下は床が抜けそうだったりと、よほどのことがないと旅館としての再生は難しいという印象でした。

    あと、これは大事なことですが、車で来た場合、宿の目の前までは行かず「老松温泉の石碑」(温泉レスラーさんの写真参照のこと)のある手前のスペースで止めてください。
    でないと、バックで山道を戻らなければならず危険です。

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • 崩壊の建物 湯はほっとする

    投稿日:2014年7月6日

    崩壊の建物 湯はほっとする老松温泉 喜楽旅館(閉館しました) 感想

    まるそうさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    周辺の温泉が強い刺激泉が多い中 アルカリ性の温泉 辿り着くのに苦労するかもしれないが それだけの苦労する湯でもあるよ 温泉分析書などは無論ない

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • 再訪

    投稿日:2013年11月28日

    再訪老松温泉 喜楽旅館(閉館しました) 感想

    温泉そだちさん


    評価 星0つ - 点

    前回と同じく、ゴミ入れ満杯、灰皿は吸い殻の山、マットはビチャビチャ・・・

    男女とも貸し切り状態、かなり温かったので蛇口全開してお湯を足しました。良く温まる温泉です。

    写真は連れが撮った女湯です。浴槽は二つ有りますが、片方だけが使われていました。

    参考になった!

    15人が参考にしています

  • マニア向け

    投稿日:2013年9月19日

    マニア向け老松温泉 喜楽旅館(閉館しました) 感想

    keiさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    私は、凄く気に入りました。


    建物はボロボロでも、お湯が素晴らしいので、マニアなら気に入るはずです。

    ぬるい温泉なので、いくらでも入っていられ、腰痛、肩凝りもすっきり治ってしまいました。

    また、絶対に行きます。

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • 知る人ぞ知る♪ボロボロ温泉

    投稿日:2013年1月12日

    知る人ぞ知る♪ボロボロ温泉老松温泉 喜楽旅館(閉館しました) 感想

    温泉たま子さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    久々に行ってきました♪
    那須の有名な鹿の湯の近くにあります。

    キレイな温泉しか入れない人にはムリです。
    佇まいは廃墟です。建物、完全に半分崩れ落ちています(マジ)
    建物の中身が丸見えになっているのを粗大ごみ?家具?で塞いで営業しています(笑)
    マニアにはたまりませんね。

    館内は昼間でも暗く廊下の壁もボロボロです。

    温泉は内湯が男女別に1つずつ。
    立ち寄りは500円です。

    鹿の湯と同じく白濁の硫黄泉ながら、鹿の湯とは異なり甘味があり明礬系なのかな?若干アルカリ性と思われます。

    鹿の湯が大混雑していてもここは空いてますね♪
    この日も始終貸切りでした☆

    参考になった!

    11人が参考にしています

  • 那須の珍湯

    投稿日:2012年7月25日

    那須の珍湯老松温泉 喜楽旅館(閉館しました) 感想

    猫なぁさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    口コミを見て興味津々な老松温泉に行ってきました。廃屋状態の建物は屋根が直してあったようです。脱衣所は狭く暗く使い物にならないロッカーの上にカゴがありました。常連の先客曰く最近は片方しかお湯が張ってないそうです。1時間入浴してる先客が36℃以下の超ぬるま湯にしてたのでその後熱い湯のコックを開けました。また那須に来たら寄りたい温泉です。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 廃墟

    投稿日:2012年6月10日

    廃墟老松温泉 喜楽旅館(閉館しました) 感想

    ランクル77さん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    口コミを見て興味が湧き雲海閣とセットで行って来ました。噂通りの廃墟っぷりで勇気がいりました。何も知らない一般の方が来たら間違えなく引き返すでしょう。母屋にいたご主人に入浴料を払います。「よくこんな所に来たねぇ~。物好きだねぇ~」と言われました(笑) 浴槽が2つありましたが奥の浴槽しか湯が入っておらず「温めのお湯でゆっくり」との事でしたが、少々熱めでした。鄙びと言うより若干不潔感はありますがお湯が良いので気にしない事にします。那須の湯巡りする時は再訪したいです。いつまでも頑張って欲しいです

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • 朽ちかけ

    投稿日:2012年5月12日

    朽ちかけ老松温泉 喜楽旅館(閉館しました) 感想

    アフリカーナさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    2年前のGWに突入。建物が一部倒壊しており、友人がドン引きしていた。浴室も鄙びきっており、洗面器などはいつの時代の物なのか判別つかないほど傷みきっていた。お湯はマイルドな白濁湯。ピリピリ鹿の湯に比べると非常に湯ざわりが優しい。行った時は貯め湯状態だったが、コックを捻れば源泉を追加できる。GWでも貸し切り状態は嬉しい。清潔感を求める人にはちょっと厳しいかも…

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • 素晴らしい加温湯!

    投稿日:2012年2月24日

    素晴らしい加温湯!老松温泉 喜楽旅館(閉館しました) 感想

    つばめさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    那須湯本、極めれば老松。独占の喜び。加温ながらヨードっぽい香り満載で湯口からでる源泉は、那須では味わえない!あとから酸化硫黄が押し寄せてくる素晴らしい湯。鹿も当然素晴らしいですが、湯フリークは、ここは避けて通れないっす♪

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • さすがの「珍湯」でした。

    投稿日:2012年1月22日

    さすがの「珍湯」でした。老松温泉 喜楽旅館(閉館しました) 感想

    2代目富士実さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    いつも行く「鹿の湯」を遠慮し、以前に日光湯元の「温泉寺」で、知り合ったご夫婦からこちらを紹介されたのを思い出して、思い切って行って見ました。
    雪降る那須街道を一路、那須湯元温泉へ「老松温泉」の看板を右折するといきなり、除雪されていない雪深い急勾配な坂を上ることになり、不安通り、私の日産セレナは、スタッドレスタイヤをはいていますが、FF(2WD)車なので、案の定、最後の急な坂を上りきれず、お守りとして持っていった非金属チェーンを装着し、やっとの思いで到着いたしました。
    駐車場には、先客の方々が帰路に着くみたいで、「営業はしている。」と確信して、凍結している雪道を転びそうになりながら、徒歩で受付に到着しました。
    こちらは、男女別でして、各2つづつ浴槽はありますが、時期的なこともあり、窓際の片方しかお湯はためられていませんでした。
    お湯は、乳白色で硫黄泉です。
    ぬるめのお湯にじっくり浸かりますが、気温が低いためお湯の冷め方も早く感じられます。
    お湯のバルブを開くと「お湯が全くでない!」
    仕方なく一度着替えて、受付まで行き、おばさんに申し出ると「加温しているボイラーのお湯がなくなってしまったのかなぁ」と一言。
    すぐ対応していただき、熱い湯が浴槽を満たしてくれます。
    帰路についてもしばらく体はぽかぽかと温まり、家についても硫黄臭は、残っていました。
    本日の教訓、スタッドレスタイヤ装着でもチェーンは持っていく。 凍結道路でも転ばないように帰りに立ち寄った「那須アウトレット」で靴にはめるスパイク・アイスラバーを購入しました。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • ミステリアス

    投稿日:2011年12月12日

    ミステリアス老松温泉 喜楽旅館(閉館しました) 感想

    organicさん


    評価 星4つ4.0点

    以前よりずっと行きたかった老松温泉にやっと立寄ることができました。幹線道路から数百メートル入った所に駐車場(ほとんどただの広場?)があり、そこから砂利道を200メートル程歩くと道の両側に小さな小屋風の建物がありました。噂通りとても営業しているとは思えない廃墟風ですが、事前の想像が行き過ぎていたようで驚く程ではありませんでした。右側のプレハブ小屋が受付になっており、御主人がこたつに入ってテレビを観ており、入浴料金500円をそこで支払います。「温めの温泉でゆっくりしていってください」と声を掛けられ、早速向かいの温泉がある建物へ入りました。玄関には沢山のスリッパが並べられていましたが、かなり年季の入ったもの。らせん状のレトロな階段、壁は所々剥がれ落ちており、怪しさ満点でした(笑)。浴室は入口からみると地下にあり、薄暗い脱衣所の先には結構まともな浴室が見えてきました。浴槽は2つに分かれており、今回は奥のみしかお湯が張られていませんでした。白濁した温泉は硫黄臭がしますが、ここの特徴は何と言っても他の那須湯本温泉とは違いアルカリ性であること。源泉温度は低いので加温していますが、少しずつ掛け流されています。御主人が温めと言っていた割には、適温の40℃少々といった感じで、入浴感は上々でした。ここは一般受けする旅館ではありませんが、何ともミステリアスな雰囲気を醸し出している貴重な温泉だと思います。

    参考になった!

    3人が参考にしています

27件中 1件~20件を表示

前へ  1 2  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 宮の街道温泉 江戸遊

    宮の街道温泉 江戸遊

    栃木県 / 宇都宮市

    クーポン 日帰り
  • 栃木温泉 湯楽の里(ゆらのさと)

    栃木温泉 湯楽の里(ゆらのさと)

    栃木県 / 栃木市大町

    日帰り
  • YUKALA(ゆかーら)

    YUKALA(ゆかーら)

    栃木県 / 小山市

    日帰り

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる