-
投稿日:2011年5月12日
公共施設ですが朝早いです (東温市ふるさと交流館 さくらの湯)
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2011年3月27日 / 2時間以内]
33.0点
-
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
松山市内からですと、国道11号線を川内方面へ。新横河原橋を渡って2つ目の信号を左へ入り、しばらく進むと右手に見えてきます。市立の施設っぽいのですが、朝6時から営業しています。道後温泉もそうですが、他の施設も早朝から、あるいはオールナイトと、松山近隣の人は時間的な制約の少ない温泉ライフが送れそうでうらやましい話です。
こちらはジムも併設されているみたいで、何人かマシーン相手に汗を流していました。内湯はサウナ、水(冷たいかけ流し)、大浴槽(ジェット、バイブラつき)。露天風呂は打たせ湯と岩風呂という構成です。岩風呂はオーバーフローが皆無のため、ゴミ類の排出が難しいかなと。泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉で42.3℃、pH8.3、1.360g/kgというスペック。加温、循環、消毒がされていますが消毒臭はあまりしませんでした。つるつる感がしっかりしていまして、重曹らしさが出ていたのは嬉しかったです。
場所や施設の内容柄、観光客相手ではなく地元がメインかと思いますが、これはこれでいいところだと思います。道後温泉のついでとなるとちょっと毛色が違いますが、通りがかりに一風呂というのも乙ですし、地元の人が通勤前に汗を流してという感じかなと。6人が参考にしています