- 温泉TOP
- >
- 中国・四国
- >
- 愛媛県
- >
- 松山
- >
- 媛彦温泉(ひめひこおんせん)
- >
- 媛彦温泉(ひめひこおんせん)の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年9月6日)
20件中 1件~20件を表示
前へ 1 次へ
-
サウナがリニューアルされて、キレイで広く心地よいです。レストランの食事が美味しい!
0人が参考にしています
-
よく利用させて頂いています。この日はシニアデーだった為か、お客様が多かったのですが、身体を洗おうとしたらいくつもの椅子にタオルやグッズが置かれていました。場所取り禁止と書いてあるところに。
サウナに入ると黙浴と書いてあるのに仲良しさん同志ペチャクチャお喋りしておました。マスクは出来ませんのでタオルで顔を覆いましたがあまりにもお喋りがうるさくて、すぐに出ました。
サウナの中まで見回るのは難しいでしょうが、場所取りは見回ってチェックして頂きたいと思います。5人が参考にしています
-
初めて利用しましたが、お風呂はすごく良かったです。
ただ、男湯に女性従業員が入って来たのが残念でした。しっかりと男性従業員も雇って、プライバシーに配慮した温浴施設になって欲しいと思いました。
ご飯もとても美味しかったので、サービスだけ3点で、あとは5点にしました。3人が参考にしています
-
フロントの対応、お風呂の清潔性、申し分なく、感謝しております。
愛媛に、とても素晴らしい家族湯があると知れて、次回もぜひ利用させていただきたいと思います。
本当にありがとうございました!3人が参考にしています
-
ほとんどもうし分ないのですが、我々高齢者には血圧計があれば、最高です。
0人が参考にしています
-
先日、お客さんのことでお願いしたら、早速に対応していただきありがとうございます。その他、従業員の方の対応など申し分ありません。
2人が参考にしています
-
お湯温度は若干熱めですがお風呂施設は良かったです。特に洗濯機風呂みたいなのがあり気持ちいいです。
レストラン料理は美味しかったですが高いです。飲食店で食べた方がいいかもしれないですけど食事してまた温泉に入れるのはいいですね。
清掃スタッフが若い(大学生くらい)女性が男湯に入ってきます。気にする人はやめたほうがいいですね(笑)2人が参考にしています
-
松山市内の住宅地の奥まったところに建つ、きれいな日帰り温泉入浴施設。日曜日の午後、寄ってみました。入浴料550円は、券売機での支払い。無料の鍵付き木製ロッカーが並ぶ脱衣場。洗い場には、媛彦オリジナルのシャンプーとボディソープが備え付け。16人サイズの石造りタイル張り楕円形内湯には、無色透明のアルカリ性単純温泉(源泉名:伊予宝塚温泉 第二源泉)が満ちています。源泉33.4℃を、湯温42℃位に加温。PH9.2で、肌がツルツルする浴感です。浅い子供風呂も付いていました。その他に、2人分のジェット水流付き寝湯「エステバス」や、立ったまま水流に揉まれる「アクアレビュー」(1つ故障)といった、アイテムバスのラインナップ。アクアレビューは5分以内で次の方に譲るよう書かれています。そんなに人気なのか?と入ってみると、凄い水流で面白く、調子に乗ってついついボタンを最大にしてしまいました。程よく疲れたところで、外の露天風呂へ。14人サイズの石造り浴槽は、手前の半分はタイル張りで浅く、半身浴や寝湯に最適。深いところにも、腰掛け用の石が沈んでいます。湯温は41℃位。景色は見えませんが、まったりしていたら、アワ付きも見られました。歩行浴槽も、やはり満喫。24時間営業の家族風呂もいくつかあるので、次回は利用してみたいです。
21人が参考にしています
-
《そらともり》には おとりますが 色々なプランがあります。
食事付きとか、マッサージ付きとか…
安いプランなので 行きやすいデス。9人が参考にしています
-
松山市内にある、結構大規模なスーパー銭湯です。場所が本当に判りづらく、完全な住宅街に存在し、道がとても狭い(一歩間違うとパチンコ屋の2F自転車置き場に直行して脱出困難箇所あり)のでよく注意して訪問される事を申し添えます。交通量もやたら多かったです。
施設は簡単に言えば無難な施設、一通りのアイテムは揃っています。ただし掛け流し浴槽は存在しません。また全体的に湯が熱いです。内湯はものすごく解放感があり、半2F部分に私の湯めぐり記録の中で初めて出会った『人間洗濯機浴槽』がありました。
弱・中・強があり、迷わず強にしました。 強烈な効果がある上に、とにかく笑えます。是非一度お試しください。13人が参考にしています
-
初めて貸切風呂を利用しました。たくさんの浴槽・露天付き個室があり、ゆっくりと家族やカップルで温泉に入りたい方にお勧め。室内に冷蔵庫が無いので、飲料水は廊下の自販機で買うので、入室時は飲料水や食料を持ち込む事をお勧めしたい。また室内には卓袱台・座布団・テレビ・洗面台・トイレ・バスセットは付いてます。泉質も良く、疲れた身体によく効き温まります。湯上がり後はよく寝れました。
10人が参考にしています
-
こどもと一緒にでかけました。
浴場はセンス良くきれいでよかったのですがちょっとお湯が熱いかな(とくに子供には)。また、浴槽ももっと深ければじっくり楽しめるのでは?と思います。2人が参考にしています
-
夜中遅くまで開いているのでよく行っていました。
歩行浴はすごく疲れるけど痩せました。
全体的に清潔で広くて良いと思いますが
少し塩素臭が気になったかな。3人が参考にしています
-
いろどり膳と入浴のセットでいきました。980円でお風呂とご飯が味わえるのはお得ですv温泉も肌がすべすべして気持ちよかったv1480円のちょっと豪華なバージョンを今度は楽しもうと思ってます。外に歩き湯があるのもいい感じです。
5人が参考にしています
-
子供も「すべすべ」と喜ぶほど泉質がよく、広くて清潔。ただ、日曜日とあってか混雑してました。今度は平日に行ってみよう。
2人が参考にしています
-
閑静な住宅地の中にモダンな建物が印象的な温泉施設だ。施設内はというと綺麗で居心地は良い。浴場内はというと洋風な造りで露天をはじめごくごく平凡である。ここの売りはやはり家族風呂だろう。露天付きは、内湯も付き確か槙風呂を一度利用したが90分で五千円程。(高くて手が出ん)他は全て内湯のみの家族風呂利用。湯は普通だと思うが、市内近郊でも家族風呂を併設してる所はあまりないから利用客は、ここが一番多いんじゃないかな。家族露天は色んなタイプあって洒落た造りやしカップルや若い家族連れなどにウケてるんじゃないかな。まあ一度は利用してもいい施設だと個人的には思う。
4人が参考にしています
-
年末に行きました。駐車場がいっぱいになるほど混んでた。
湯は熱くてのぼせた。広かったです。2人が参考にしています
-
比較的新しく、施設全体が最近流行の雑木林の中をイメージしており、小洒落てている。
浴室内はローマ風というのか、クアハウス風というのか、タイルも南欧風の感じで、新鮮に映る。差し込む天光と、間接照明とあいまって、なかなかの雰囲気。大浴槽も、楕円形で、ミニ噴水風に湯が出ている。露天にも、坐り石があるなど、気が利いている。
ただ、湯上りのくつろぎ所など、和風のものもしっかりとある。
お湯は全体に少し熱め。
駐車場も広いが、幹線道路から東に入るので、初めての人にはややわかりづらいのがやや難。1人が参考にしています
-
コチラの温泉は、浴室も露天もゆけむりでいっぱいです。
寝湯にいるとジワーっと汗ばんできます。相当熱気を感じます。
元旦の夜10時30分に行きましたが激混み。
駅から遠く観光客には分かりづらい場所にありますが。。
ほとんど愛媛ナンバーの車でした。地元客に人気!
脱衣所も木のぬくもりがあって落ち着けました。1人が参考にしています
-
この季節、日帰りの湯の露天風呂が最高!
3人が参考にしています
20件中 1件~20件を表示
前へ 1 次へ