口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年9月26日)
-
釣りの帰りにこちらを発見!疲れが少しでも取れればと入浴。日曜日の夜8時くらいでしたが空いてたのでゆっくりと入ることができました!
美肌の湯という事でヌルヌル感も気持ちよく疲れが取れたように思います。お肌も心なしかツルツルになったような…
リンスインシャンプーではなくシャンプー、リンスを置いて欲しいと思いました。また宮津に釣りに行った際には帰りに寄りたいと思います。1人が参考にしています
-
お盆の帰省を前倒しで行きました
帰り道お風呂に入り同時に食事と思いきや、癒し処と銘打った食堂で待つこと1時間以上
30分かかります!という事でしたが、5人分の料理が時間差で、早く来たものもあればラストオーダーで、1人はラストの出来でした!
謝罪もなく、ただ待たされ、挙句、順番に作ってると言われ!
5人分のオーダーの時差が50分って無いですよ!
せめて食券買う前に張り紙をしないと!回答を求めましたが、こなしてるたった2人の従業員!不貞腐れ感満載で、帰省の疲れが何十倍にもなりました
非常に残念な結果です13人が参考にしています
-
休みの日はよく利用してます。温泉はもちろん、韓国アカスリはとても気持ちいいです。お金に余裕がある方は利用されてみては?
6人が参考にしています
-
係の人がこまめに掃除されているので、キレイです。
すべすべのお湯なので、すべります!8人が参考にしています
-
国道27号線沿いという立地で、舞鶴市内から京丹波町に抜ける途中にあり車での便がいいところです。フロント周りから広々していまして、なかなか居心地がいいです。
お風呂は内湯が96℃のサウナ、水風呂は17℃、温泉浴槽は42℃くらいで、こちらはつるつる感弱めです。塩素臭は弱目。あとは40℃のジェット系浴槽と腰かけ浴です。
露天風呂は42℃の温泉が使われていまして、こちらはつるつる感しっかり。内湯とは異なり美人の湯らしさはありました。ただし、土類臭とともに強めの塩素臭が残念。このあたりがよくなってくれればという感じですね。泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉で28.9℃、4.577g/kgというスペック。加温、循環、消毒ありとなっています。アメニティはメーカー不詳の2点セットでした。6人が参考にしています
-
施設はキレイですが、風呂内に従業員が長時間いすぎて、なんかイヤでした。頻繁に、見回りしてる。気になって仕方ない。それ以外は良いです。
15人が参考にしています
-
お湯のラインナップは少ないと感じましたが、美人の湯(露天風呂)はヌメリを感じ、なかなか良い湯だと思いました。男性スタッフがハキハキと行動していて好印象を持ちました。また行きたいと思います。
1人が参考にしています
-
ナトリウム泉とのことですが、塩味はありませんでした。
内湯は、大きな湯船の他にジェット水流やバイブラを備え、寝湯のある湯船がありました。座湯は、背中に薄く湯を垂らしています。
露天風呂は、広い敷地の端に岩風呂としてありました。この湯だけは、少しヌメリ気がありました。露天風呂のエリアは、広く涼み台やサマーベッドが置いてありましたので、暑い日には快適そうでした。
シャンプー,ボディソープ付き720円。鍵付き無料ロッカー有り、無料ドライヤー有り、露天風呂有り。11人が参考にしています
-
駅前ビジネスホテルに宿泊した際に、東京からはるばる来たのにユニットバスじゃ味気ないからと、行ってみた、行きも帰りもタクシーで。
湯の種類も少なく、面白いものはない。だが、内容の割に混んでいる。付近に温泉施設がないからだろうが、経営者の視点で見れば、慧眼だったといえるのだろう。お見事だ。
飲食スペースは雰囲気が大手スーパーのイートインコーナーのようで、ちょとわざわざ財布を開く気にはなれず、未体験。
自家用車でさくっと通える地元民なら利用価値あり。自分のように、旅の一見さんがタクシーで往復するならば、....そこまでカネかけるのは...と思います。16人が参考にしています
-
-
冒頭に申し上げるにしては厭らしい事柄かもしれませんが、こちらの施設に到着してすぐに食事しました。
醤油ラーメン、ミニチャーハンセットを食べました。ラーメンが大好きなもので。が、想像を絶する味。ラーメンの器にはスープしか見えておらず、麺や具が完全にスープに埋もれている最悪な見た目から始まり、スープは味無し・・と思いきや底に味が溜まっていました。麺は加水率の低い冷凍麺で小麦粉溜まり付、チャーシューはありえない味、メンマも味無し、水煮した既製品を放り込んでいるだけ。チャーハンも冷凍だが、これも味が無い。 ここまで驚愕した事は人生でも数えるほどです。よく今まで存続できているものだと逆に感心しますね。。ここのラーメン、笑いが出る程の味なので、是非味わってみてください。嫁さんの食べた蕎麦は至って普通の味でした。
さて前置きが長くなりすぎましたが、施設は大変綺麗で清潔感のあるものです。よくあるスーパー銭湯ですね。
ただ湯船のラインナップは少々面白みに欠けます。バイブラ浴槽、水風呂、白湯主浴槽のみ。どれも湯船は大きいです。
露天風呂に温泉が張られていまして、結構ヌメリの強い美人の湯。ただし加温・循環・消毒はあります。
消毒はどちらかといえばやや控えめな印象。湯温は43℃か44℃位でかなり熱めの設定。もう少し低くても良い気がしますが、よく温まります。11人が参考にしています
-
-
-
綾部から舞鶴に入る際に峠を越えるのですが、ちょうど坂を舞鶴側に下りきったところにあります。付近ではスーパー銭湯は少ないので、かなり地元の方で混雑していました。
温泉は露天の一画に使用されているのみですが、当日は重曹泉らしいつるつる感と浴後の清涼感が感じられました。以前訪問した時は消毒が強いように思われたのですが、今回はそんなこともなく、落ち着いたいい入浴ができました。付近に強豪が少ない中ですから、近くに立ち寄った際には充分候補になると思います。3人が参考にしています
-
泉質に含銅泉とあり、楽しみでしたが、さほど含銅の印象を受けませんでした。内湯では泉質を感じることができませんでしたが、外湯ではしっかりとヌルツルの湯を楽しむことができました。施設もスーパー銭湯のように充実しており、お風呂好きの方には十分に満足のいく湯でした。
4人が参考にしています
-
-
お客さん 多いですね。平日が 狙い目かとおもいます。常連さんも多いようですが 他府県の車も たくさんあり 地元民としては 少し嬉しいです。また 平日いくぞー
6人が参考にしています