- 温泉TOP
- >
- 北陸・甲信越
- >
- 長野県
- >
- 木曽
- >
- 南木曽温泉
- >
- 木曽路館(閉館しました)
- >
- 木曽路館(閉館しました)の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2014年7月15日)
12件中 1件~12件を表示
前へ 1 次へ
-
pH9.46のアルカリ泉は、触感で質量の違いがわかる湯となっています。
内湯は、大きな湯船が一つで、中央に据えた壷から湯を湧き出していました。端には、湯船の底から泡を出してのバイブラが作られていますが、この付近は塩素の臭いが強かったです。
露天風呂は、大きな岩風呂には二ヶ所から湯を入れており、更に打たせ湯も付けられていました。
木製の湯船は、檜の香りがしました。
そば御膳を先に食べると、温泉は実質400円で入れたようです。かけ蕎麦,山菜蕎麦,とろろ蕎麦に山の幸が付いています。更に、ご飯と味噌汁。既に温泉へ入った後なので、蕎麦だけのメニューにした方が良かったか。
売店には、地元産の栗きんとんアイスと信濃ワインアイスが売られていました。信濃ワインは塩尻産だそうです。瓶詰めのプリンも売られていましたが、1個480円と高額なものでした。
シャンプー,トリートメント,ボディソープ付き700円のところJAF会員証提示で500円。100円バック式無料ロッカー有り、無料ドライヤー有り、露天風呂有り。3人が参考にしています
-
遠くまで山々が見渡せて眺望抜群。パノラマ温泉を名乗っているが、まさにその通り。25名サイズの内湯と露天風呂。特に露天風呂は広々としていて気持ちが良い。松本では狭い露天ばかりだったので、ここの広さは大満足。泉質も循環しているものの、つるつるする温泉らしさは十分あった。サウナは20名サイズで、たぶん信州では一番広いのではないだろうか。ログハウス風で外にあるのも珍しい。水風呂も外にあるが、猛烈に冷たかった。軽井沢のとんぼの湯より冷たい水風呂は初めて。真冬だったら入れないと思う。サウナの前にもうひとつ檜の露天風呂があって、ジャグジーになっているのが不満だけど、岩風呂とまた雰囲気が変わって心地よい。施設はちょっと古くなってきている感もあるが、シャンプーとコンディショナーが別々だったり、入浴料金700円なりの内容だと思った。
1人が参考にしています
-
四回目でした。一階が お土産や マイ箸作り、蕎麦打ちが 出来る。入浴料金、700円は高いが JAF会員書で 500円に。一度、浴場に 汚物が 浮いてた為、オムツの 幼児は 注意と 貼り紙が有ったことも。露天風呂は 眺めよし。サウナは 扉の 立て付けが 悪く閉まりにくい。湯成分は 文句なし。ただ、お風呂が 二階だと 足の 悪い人間には 考えもの。
2人が参考にしています
-
かなり久しぶりに寄りました。
お湯はイイんだけど、施設の老朽化が目立ってきたかな(笑)
桜の咲く頃や紅葉の頃は露天からの景色はキレイですよ♪
ちなみに、男湯の露天は、映画「キツツキと雨」のロケ地です♪0人が参考にしています
-
妻籠宿に行ってついでに立ち寄ってみた。遅い時間だったのか? 駐車場と一階にある売店は、閑散としており 浴場も同様でのんびりと入浴できた 湯は、若干滑りがある温泉で 強烈な印象が何も残らなかった。料金も少し高いような気がする。
0人が参考にしています
-
アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性低温泉)
加温・循環濾過・消毒のお湯は微青緑色チョイヌメリで内湯はチョイ塩素臭、露天は無臭です。湯温は内湯より露天の方が高めです。前回利用した時は内湯が無臭で露天がチョイ塩素臭でしたので、日によって違うのかもしれません。0人が参考にしています
-
各種のガイドブックでは源泉掛け流しと紹介されているものもあるようですが、お湯はけっこう塩素臭がします。
それよりも何よりも、異常な程に混んでいて辟易としました。
日曜日の夕方だったので仕方がないのかもしれませんが・・・
ロッカーも小さめであまりきれいな感じじゃないです。
露天風呂からの景観は思ったほどではないです。たしかに山並みがよく見えるのですが、すぐ下の道もみえたりしてちょっと残念な感じです。
また、若者の集団が入っていたのですが、マナーがあまりよくなく、中には(シールなのかどうか?ですが)背中にでかでかとタトゥーのある人がいたりしてちょっと嫌な感じでした。
1Fのお土産売り場はかなり充実していてよかったです。0人が参考にしています
-
ヌルヌルの湯が良かったです。内湯も広く露天のいろんな種類があり山の上で景色もゆくゆっくりできます。帰りには売店で温泉のもとを買って帰り、自宅の風呂も木曽路館!なんてね!
0人が参考にしています
-
ぬるっとしたお湯で、よく暖まり露天からの景色もよく
一緒に入った友人と共に気持ちよく帰宅できました。
又入りたい施設です。0人が参考にしています
-
バイキングとのセットで利用させてもらいました。
お風呂は脱衣場から内湯、露天風呂までの空間がすべて繋がっているような感じでとても開放的です。
お湯もしっとりしていて気持ちいいですよ!
洗面台には炭石鹸や角質除去ができる洗顔などおいてあるので、女性としてはいろいろ試せてたのしかったです。
あとミニ牧場も併設されてますので、家族連れも楽しめると思います。0人が参考にしています
-
ここのお湯は単純温泉でホテル木曽路貴泉館と同じでさっぱりしたお湯です。露天風呂も広く開放感があり見晴らしが良いです。馬篭・妻籠を歩き疲れたら少し足を伸ばして来るのも良いでしょう。食事と入浴代などのセットがお得です。
0人が参考にしています
-
昨年の九月に家内と二人で寄せてもらいました。
館内のシステムはホテル様式で、部屋は清潔感溢れる和室。
食事は、大食漢の私でも満足以上の量で、しかも味が頗る好いのです。
お風呂は内湯と外湯の境が無いに等しく(冬場は仕切られる)、湯の
温度は暑すぎず、しっとりとした好い湯でした。
大人二人での宿泊のため、料金はやや高めではありますが、それなり
の満足感は十二分に味わえました。0人が参考にしています
12件中 1件~12件を表示
前へ 1 次へ