あすかの湯
奈良県橿原のあすかの湯。天然の巨岩を大胆に組み上げた美人の湯や、総檜の炭酸泉露天風呂をはじめ多種多様なお風呂をお楽しみいただけます。
- 日帰り
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 3.0点 / 69件
- 2.9点
- 3.8点
- 4.0点
- 4.0点
(口コミ最新投稿日:2022年8月13日)
69件中 1件~20件を表示
施設外観 [あすかの湯]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2022年8月13日 / 入浴日: 2022年6月8日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
0人が参考にしています
充実した白湯_____________… [あすかの湯]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2022年8月12日 / 入浴日: 2022年6月8日 / 5時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
充実した白湯______________
橿原市から桜井方面に進んでいきますと、ぎりぎり市境の手前くらいで見えてきます。橿原ぽかぽか温泉と同じ系列のようで、ぽかぽか温泉グループのパンフレットが置いてありました。
お風呂は、内湯からいきますと、立浴と座浴のジェット系、電気風呂、主浴槽がトゴール温泉と称する鉱石系の湯でした。41℃くらいで消毒臭は少な目。腰かけ浴、水風呂、サウナは上で92℃、下で80℃ほど。変わり湯は漢方薬湯になっていまして41℃ほど。アメニティはKUMANO-COSMETICSの2点セットでした。
露天は炭酸泉が38℃ほど。炭酸は普通レベルで塩素臭は少な目。壺湯は38℃ほどのぬる湯。大浴槽は人工温泉で41℃ほど。洞窟浴槽もありました。肌がつるつるとしてきます。アルカリ性かなぁ。あとは寝転び浴も露天にありました。
天然温泉ではないのですが、充実した内容でお勧めできますね。気持ち良い入浴ができました。食事もおいしかったですし、時間をかけて楽しみたいですな。
2人が参考にしています
施設外観 [あすかの湯]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2022年7月10日 / 入浴日: 2022年3月16日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
0人が参考にしています
白湯の湯だがなかなかのもの______… [あすかの湯]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2022年5月8日 / 入浴日: 2022年3月16日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
白湯の湯だがなかなかのもの__________________
橿原市内から桜井方面に進んでいくと見えてくるスーパー銭湯さんです。
内湯はサウナが上で92℃、下で72℃ほど。温度計指示ではかなり落差がありますね。水風呂、腰かけ浴、主浴槽はトゴール温泉という鉱石系人工温泉です。41℃ほどで消毒臭は少な目でした。ジェット系、水風呂、39℃の入浴剤浴槽とあります。アメニティはKUMANO-COSMETICSの2点セットです。
露天との間にスチームサウナがあります。露天は岩風呂が一番広く、一部が洞窟風呂になっています。入浴剤系の人工温泉です。炭酸泉は檜風呂になっていまして、38℃ほど。炭酸普通で消毒臭少な目。壺湯2基あります。
白湯のお風呂ですがなかなかの湯使いでした。快適さはありますので、是非通りがかりにでも訪問してみてください。
1人が参考にしています
施設外観 [あすかの湯]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2021年10月2日 / 入浴日: 2021年8月2日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
0人が参考にしています
2種類の人工温泉JR畝傍駅から… [あすかの湯]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2021年9月29日 / 入浴日: 2021年8月2日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
2種類の人工温泉
JR畝傍駅から桜井方面にしばし行きますと右手に見えてきます。白湯中心のスーパー銭湯さんです。どうやら「ぽかぽか温泉」の系列になっているみたいでして、近くの橿原ぽかぽか温泉と姉妹関係になっています。
お風呂は、内湯は42℃の主浴槽がトゴール温泉。鉱石系の人工温泉です。立浴、座浴、寝風呂、電気風呂、腰かけ浴と続きます。入浴剤浴槽は40℃。アメニティはKUMANO COSMETICSの2点セットです。
水風呂とサウナもあります。サウナは上で86℃、下で72℃ほどでした。
露天はアルカリ性単純泉の人工温泉。こちらは入浴剤っぽいです。洞窟風呂、38℃の炭酸泉は檜風呂になっています。炭酸強めで塩素臭は少な目。壺湯は39℃とぬるめで2基ありました。
全体としてハイレベルな白湯スパ銭といったところでしょうか。塩素臭少な目で湯自体を楽しむこともできました。近くに来たらまた入っていこうと思います。
2人が参考にしています
施設外観 [あすかの湯]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2021年8月19日 / 入浴日: 2021年6月12日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
1人が参考にしています
温度あれこれ楽しめる_________… [あすかの湯]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2021年8月15日 / 入浴日: 2021年6月12日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
温度あれこれ楽しめる______________
橿原市街地から桜井方面に国道を進んでいくと見えてくるスーパー銭湯さん。もう少し東に行くと市境になると思います。
平屋建ての建物で、食堂や畳み敷きの休憩コーナーもあります。
お風呂は内湯から行きますと、サウナが上で90℃、下で75℃くらい。水風呂、42℃の漢方系の浴槽、腰かけ浴、ジェット系、電気風呂と続きます。人工温泉その1はトゴール温泉と称する鉱石系の湯で41℃ほど。塩素臭は少な目です。アメニティはKUMANO COSMETICSの2点セットです。
露天は広い人工温泉が目立っています。こちらは入浴剤系で41℃ほど。塩素臭少な目で肌のつるつる感が少しあります。洞窟風呂もついてきます。壺湯2基は37℃ほど。ほぼ不感温浴でした。炭酸泉は38℃くらい。炭酸普通で塩素臭は少な目。壺湯と炭酸泉は浮きゴミが気になりました。
温度があれこれとバリエーションありますので、好みのところで楽しめるのがいいですね。雰囲気のいい湯ですし、是非試してもらいたいところです。
2人が参考にしています
施設外観 [あすかの湯]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2021年2月15日 / 入浴日: 2020年11月23日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
1人が参考にしています
白湯だけれど充実 [あすかの湯]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2021年1月28日 / 入浴日: 2020年11月23日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
橿原市中心部から東へ。桜井の手前くらいにあるスーパー銭湯さんです。
平屋建てで、1階部分にすべてが入っているのが有難いかもしれません。お風呂は内湯から鉱石系人工温泉が42℃くらい。ジェット系、電気風呂、腰かけ浴と続きます。入浴剤浴槽はいちごの湯と書いてありましたが、漢方っぽい香りがしていました。不思議な感じです。水風呂はきっちり冷えてます。サウナは上で90℃、下で74℃ほどです。アメニティはKUMANO COSMETICSの2点セットでした。
露天は入浴剤人工温泉が41℃。炭酸泉は檜風呂になっていまして、38℃ほど。炭酸は普通レベルで、塩素臭は少な目。壺湯は普通に白湯です。
天然温泉ではないものの、湯の状態もなかなかいいですしお勧めできるところです。充実系のお風呂屋さん。しっかり温まりましていい感じでした。
3人が参考にしています
施設外観 [あすかの湯]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2020年11月10日 / 入浴日: 2020年8月31日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
0人が参考にしています
充実ぶりがいい [あすかの湯]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2020年11月8日 / 入浴日: 2020年8月31日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
橿原市中心部から桜井方面に進んでいきます。国道165号線だと思いますが、まずまずの通り沿いに面しています。スーパー銭湯の形式でして、平屋建てで温浴施設が広く取られているのが嬉しいところです。
お風呂は内湯からいきますと、サウナは上で90℃、下で78℃と幅広。スチームサウナと水風呂もあります。入浴剤浴槽は40℃くらい。ジェット系は色々とありました。主浴槽は42℃くらいで、鉱石系の人工温泉です。アメニティはKUMANO-COSMETICSの2点セットです。
露天は壺湯が2基。40℃くらいです。檜の炭酸泉は38℃ほど。炭酸は強め、塩素臭は普通レベルでした。大きな岩風呂は一部が洞窟風呂になっていまして、人工のアルカリ性単純泉、塩素臭は少な目でした。
白湯で人工温泉が中心ではあるのですが、充実ぶりがなかなかだと思います。近くに源泉を前面に押し出した湯処も少ないですから、ここが筆頭格になるかもしれませんね。近くに来たらまた楽しみたい、そんなところだと思いますよ。
1人が参考にしています
施設外観 [あすかの湯]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2020年7月6日 / 入浴日: 2019年4月15日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
1人が参考にしています
短期間でのリピート。深夜帯ということも… [あすかの湯]
やんす さん [投稿日: 2020年7月1日 / 入浴日: 2020年6月29日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 3.0点
- - 点
短期間でのリピート。深夜帯ということもあり混雑もなく、快適に入浴しました。
あらためておもったのは、ドライサウナ、シャワー、水風呂の動線が良くて使いやすいのが◎ サウナーにとってはありがたいスーパー銭湯ですね。
3人が参考にしています
白湯だがハイポテンシャル [あすかの湯]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2020年6月20日 / 入浴日: 2019年4月15日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
国道165号線沿いにあるスーパー銭湯さんです。温泉ではなく、白湯ではあるのですがなかなかの充実ぶりで、結構人気です。
内湯からいきますと、サウナは上で90℃、下で75℃くらい。水風呂はきっちりと冷えてます。主浴槽はトゴール温泉という名の鉱石系人工温泉です。42℃くらいです。温泉らしさはないですが、消毒少なくていい感じ。ジェット系もあれこれあります。入浴剤浴槽は40℃で小さめ。あとは漢方スチームもありました。アメニティはKUMANO-COSMETICSの2点セットです。
露天はさらにいい感じです。檜の炭酸泉は40℃くらい。炭酸強めで消毒少な目。入浴剤系の人工温泉は広めの浴槽です。41℃くらいでつるつる感あり。アルカリ性だと思います。消毒臭は少な目でした。洞窟風呂っぽいところもありました。
白湯ではあるのですが、ポテンシャル高くて楽しめますね。下手な天然温泉よりも満足度があるのが凄いところ。近くに住んでいたら毎日のお風呂として楽しみたいところです。お勧めですよ。
3人が参考にしています
内湯・露天風呂共に広々としていて、お風… [あすかの湯]
やんす さん [投稿日: 2020年6月10日 / 入浴日: 2020年6月9日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
内湯・露天風呂共に広々としていて、お風呂の種類も豊富で「バランスの良いスーパー銭湯」という印象です。
逆に言うと「これが楽しみで足を運ぶ」という目玉がないのも事実。普段使いする分には十分なのですが。
また、蒸し風呂とその周辺の臭いが少し気になります。臭いがするということ自体は問題ないとは思うのですが、配合している生薬の問題なのか不快に感じます。
風呂の外の施設については清潔ですし、特にいうことは無いですが、強いて言えば靴箱と脱衣所のロッカー、2か所とも100円が必要なタイプなのは、いちいち小銭用意するのがちょっと面倒です。
2人が参考にしています
兎に角 サウナや炭酸泉で大声で喋り折角… [あすかの湯]
みや さん [投稿日: 2019年12月21日 / 入浴日: 2019年12月21日 / - ]
- 2.0点
- 3.0点
- 3.0点
- - 点
- - 点
兎に角 サウナや炭酸泉で大声で喋り折角疲れを取りに行ってるのに最悪です。うるさすぎです。
我が物顔、従業員なのか?マナーを守って欲しいです。
12人が参考にしています
施設外観 [あすかの湯]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2019年8月4日 / 入浴日: 2019年4月3日 / - ]
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
1人が参考にしています
開放感ある露天風呂 [あすかの湯]
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2019年6月3日 / 入浴日: 2019年4月3日 / 2時間以内]
- 2.0点
- 2.0点
- - 点
- - 点
- - 点
橿原市の国道165号線沿いにあるスーパー銭湯さんです。天然温泉ではなく、人工温泉を使った施設になります。
お風呂は1階でして、内湯はサウナが90℃くらい。水風呂もあります。入浴剤浴槽は42℃と高めでした。メインはトゴール温泉という鉱石系のお風呂でして、こちらも42℃で消毒臭は弱め。浴感は特にありません。あとはこちらもトゴール温泉使用と思わしきジェット系浴槽と電気風呂があります。サウナはもう1つ、漢方スチームもありました。アメニティはKUMANO COSMETICSの2点セットです。
露天風呂は広い人工温泉浴槽が目立ちます。こちらはアルカリ性単純泉を模したお湯で40℃ほど。つるつる感は特にありません。消毒臭は弱めです。奥に洞窟コーナーがありました。あとは大人気の炭酸泉。38℃で炭酸は強め。消毒臭は普通レベルです。皆さん、ここに入ってテレビをかじりついてみていました。あとは壺湯も2基ほどありまして、38℃とぬるい湯になっていました。
開放感ある露天風呂がうれしいところかと思います。天然温泉ではないものの、それほどマイナスに作用しているわけではなく、きっちりとお客さんで賑わっていました。露天の居心地がいいので、晴れた日に訪問するといいと思いますね。
6人が参考にしています
休憩処にいても仕切りのない喫煙席から煙… [あすかの湯]
嫌われ者 さん [投稿日: 2019年3月10日 / 入浴日: 2019年3月10日 / 5時間以内]
- 2.0点
- 5.0点
- 1.0点
- 5.0点
- 1.0点
休憩処にいても仕切りのない喫煙席から煙草臭が漂ってきて折角の心地よいお風呂上がりが台無しにされる。お湯と設備は最高に良い。
12人が参考にしています
69件中 1件~20件を表示