石川県 / 金沢
4.4点 / 44件
- コロナ対策実施
- 日帰り
- クーポン
金沢ゆめのゆの温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×天然温泉大浴場など各種施設も充実。ホテル満室時でも簡易宿泊施設がございます。
アイキャッチ
お客様に安心してご利用いただくために、金沢ゆめのゆでは新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止に努めています。
お客様のご協力をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
県内最大級のお風呂やサウナなど、たくさんのお風呂を心ゆくまでお楽しみください。
■大露天の湯・露天の湯
自然の天然石をあしらった趣向を凝らした天然露天風呂。 夜は星を眺めながら、月の光を浴びながら… 外の新鮮な空気を感じて入るお風呂は格別です。
■炭酸湯
炭酸ガスの働きで血管が拡張し、血液循環が良くなり、新陳代謝ををうながします。泉質が弱酸性のため入浴後、肌を引き締め、なめらかで潤いのあるお肌を実感できます。
■壷湯
常滑の大壺を2箇所ご用意。いつでも一番風呂の雰囲気と湯壷からあふれ出す湯量をお楽しみいただけます。
■強力ジェット湯
超音波と、きめこまやかな泡が全身を包み、身体の隅々までマッサージします。日替わりのお風呂もお楽しみください。
■ダイエット浴
とてもめずらしい立ったまま入浴できる強力ジェットでダイエットにも期待できます。
■ラジウム湯
県内最大級浴槽。高純度のラジウム鉱石から放出するガンマ線という放射物が身体の奥の細胞まで染み渡り、各組織を活性化し、血液の循環に働きかけます。
■ドライサウナ
スペースゆったり。様々な温度帯でお楽しみいただけます。天井・壁面には消臭と殺菌効果のある珪藻土と、遠赤外線を発するバクハン石を配し、一層の活性化を促します。
施設名 | 金沢ゆめのゆ |
---|---|
ヨミガナ | カナザワユメノユ |
住所 | 石川県金沢市藤江南3-26 |
TEL | 076-204-2626 |
営業時間 | 24時間営業 |
公式HP | https://yumenoyu.net/kanazawa/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
ひげそり | ○ | シャンプー | ○ | 歯磨きセット | ○ | エステ・マッサージ | ○ | お食事・食事処 | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
休憩所・休憩室 | ○ | 軽食 | ○ | カラオケルーム | ○ | ゲームコーナー | ○ | ドリンク・飲み物 | ○ |
売店・お土産処 | ○ | 駐車場あり | ○ |
和食・洋食・中華・インド料理などバラエティーに富んだお食事をご用意しております。
■お食事処 ゆめや
新鮮な活魚。自慢の串焼き。 原点からこだわった、銀シャリと釜飯じゃ炊きたてのおいしさをご賞味ください。定番メニューから特選まで「和・洋」取り揃えております。またラーメン・うどんなど大衆料理も多数ご用意しております。
■印度カリー ヒマラヤ
本場インド人コックが作るインド料理。クレープやピザもご用意しております。お土産にもどうぞ!
■焼肉 ゆめや
煙の上がらないシステムを導入!自慢のお肉を美味しくヘルシーにお召し上がりください♪お風呂上りでも安心です♪
床からのやさしい温熱を様々な天然鉱石を通じて発せられる遠赤外線効果は身体の芯から細胞や内蔵を活性化させます。お湯を使わない温浴効果で一味違った楽しみ方ができます。
くに~ さん [投稿日: 2018年8月1日 / 入浴日: 2018年7月29日 / 2時間以内 ]
金沢市内にあるホテルを備えたスーパー銭湯ですが、ナトリウム泉の温泉をふんだんに使っています。洗い場には、500円でお背中流しサービスが頼めると張り紙されていました。
内湯は、天然温泉の湯船に加賀藩秘蔵の医王石を使ってラジウム泉としていました。ジェットの湯はボタン起動のジェット水流となっていますが、左右に分かれて2系統の起動となっていました。この湯船には、大幸薬品の木酢入浴剤を天然温泉に混ぜて使っています。炭酸泉は、天然温泉に高濃度の炭酸を混ぜていました。炭酸の投入時間は、朝6時からと時間限定になっていました。ダイエット湯は、白湯の沸かし湯に、ボタン起動の強力なジェット水流になっていました。水風呂は、16℃設定でキンキンに冷えています。
露天風呂は、大きな細長い湯船の両側に湯出口を設けていました。やや浅い湯船となっていますので、端から端へと移動すると歩行浴の効果も得られます。壺湯は常滑焼きの壺が2つありました。寝湯は、浅く湯を満たしていました。
シャンプー,ボディソープ付き4時間594円。タオル,バスタオル付き1日コースはJAFの割引となりますが、タオル無し4時間コースは更に安い料金設定でした。鍵付き無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。
黒使無双 さん [投稿日: 2014年11月27日 / 入浴日: 2014年11月22日 / 5時間以内 ]
施設が大きいのでのんびり出来ていいです。
温泉と炭酸泉があり、身体が芯から温まるので寒い日にはうってつけです。
食べる物は、インドカレー以外は微妙ですね。
続、呼塚の男 さん [投稿日: 2014年9月5日 / 入浴日: 2014年8月31日 / 2時間以内 ]
2014年夏の青春18切符旅のなかで初日に利用しました。金沢駅からだと3キロくらいあり、途中で夕飯としてラーメン店を利用しなければひたすら続く同じような景色と長い距離に心折れそうになったと思います。大きな通りを歩き、高架道路にぶつかったら左折してずっと歩くだけなので分かり易いと言えば分かり安いです。
入館については靴箱の鍵をフロントに預け、入浴タイプを告げます。今回は4時間入浴600円にて入浴しました。他に1000円程度かかるゆったり入浴や、24時間営業なので一泊する事も出来るそうです。ちなみに600円の入浴料金でシャンプーや歯ブラシ、髭剃りも利用できるのでお得です。
湯殿のラインナップ
内湯
カラン:シャンプー等付き50席程度
シャワー:2席程度
白湯:42℃程度、ラジウム人工温泉?
寝湯:40℃程度、2種7席
ダイエット湯:40℃程度、背面ジェット3席、水深110センチ
炭酸泉:39℃程度
水風呂:16℃程度
乾式サウナ:90℃程度、テレビあり、砂時計あり、使い捨て個別マットあり
スチームサウナ:45℃程度、テレビなし、地面が砂利
露天
壷湯:40℃程度、2席
寝転び縁台:10席程度
露天岩風呂:40℃程度、天然温泉?
露天寝湯:40℃程度、6席程度
※露天からは各所より大型スクリーンのテレビが視聴できる。今回は24時間テレビ。
湯殿はやや古さを感じさせる浴槽のラインナップで、昔からある施設なのかなと言う印象を抱かせます。カランがかなり沢山あり、カランエリアの入り口にカミソリと歯ブラシが置かれています。主浴槽も広くゆったりしています。炭酸泉は人気で混雑していましたが、こちらも広いので他のスーパー銭湯などのように出待ちする事がないので良いです。
露天は岩風呂と寝転び縁台がどーんとスペースを取っています。どちらからでも野外モニターを見ることが出来ます。音も出ているので静かな環境を望んでいる人には雰囲気ぶちこわしでしょうが、テレビは人気でした。
サウナは乾式サウナとスチームサウナと二つあり、乾式サウナについては個別のタオルマットが提供され、スチームサウナは地面が砂利になっていました。
湯殿以外にも食事処や休憩スペース、ゲームコーナーなど色々設備があるようですが、4時間入浴だと利用できる場所は制限されてしまうそうです。600円で温泉付きスーパー銭湯に入浴できると考えると、コストパフォーマンスは相当良いです。地元にあれば!と思ってしまいました。
明るく光る星ひとつ さん [投稿日: 2014年8月13日 / 入浴日: 2014年8月12日 / 2時間以内 ]
夜の特急まで時間つぶしに利用。
接客はフロントもレストランも教育が行き届いていて好感触。
清掃具合などには不満はないものの、なんだか全体がとても雑然としていて、いろいろ揃っているのにチープな印象を受けてしまう。損をしていると思う。設計、内装、設備の配置、各種サイン、ごみ箱の配置等々...経営層にセンスの良い人がいれば、お金かけないでもっとスマートな施設に生まれ変われると思うんだけど。今のままでは、少しおしゃれな客層が寄りつかないのでは?と思う。来春、ホテルが併設されるそうだが、それを契機に...って、一見さんの俺が心配することでもないか...いや、スタッフが若いわりにはきちんとしていたんで、もっと上を目指すビジネスができるポテンシャルがあるんじゃないかな、と感じまして。
湯は透明な褐色で、ジェット湯や炭酸泉まで天然湯を使っているところが他ではなかなか見られない特徴。炭酸泉はかなりの効き目を感じられた。露天はバルコニーみたいなところなので、いまひとつ気分が出ない。サウナは男性用にもスチームサウナがあって、これはすばらしい。ただ、ニオイが気になるので、ヨモギ使うとか、ひと工夫あれば価値あるリソースに変身すると思う。ドライサウナは混んでいるのにスチームは無人だった...でもでも、特筆すべきは、サウナ入り口にお尻の下に敷くためのマットが山積みされていて、ひとりひとり使えるようになっているところ。こんな行き届いた配慮がある施設には初めてお目にかかりました。実に衛生的で、これだけで好感度3段階特進レベル。
あともう一点すばらしいのが、レンタルタオルがバスタオルのほかに手拭いが2枚ついていたところ。湯上り後のまったりしている時間に、乾いたタオルがもう1枚あるだけで実に重宝します。
食事はちょっと...要改善。
平凡な健康ランドのままで終わらないようにがんばってください!
腰の湯 さん [投稿日: 2012年10月3日 / 入浴日: 2011年7月30日 / 2時間以内 ]
規模がデカく周りにお寿司屋さんやラーメン屋、ゲームセンターなどあり場所も良いです。もちろん館内も充実しています。個人的には加賀ゆめのゆの方お風呂に関しては少々広くてゆっくり入れました。館内に関してはこちらの方が楽しいです。
お気に入りに追加しました。