本文へジャンプします。

野天もくもくの湯の口コミ情報一覧

超個人的ベストサウナ

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

三重県 野天もくもくの湯

日帰り

評価 3 3.4点 / 67件

場所三重県/伊賀

お湯 2 2.7点

施設 3 3.7点

サービス 3 3.0点

飲食 4 4.5点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年9月19日

67件中 1件~20件を表示

前へ  1 2 3 4  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 施設外観

    投稿日:2022年9月19日

    施設外観野天もくもくの湯

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • レモン風呂______________…

    投稿日:2022年9月18日

    レモン風呂______________…野天もくもくの湯

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星2つ2.0点

    レモン風呂______________


    伊賀市の北東部にあるモクモクファームの中にある温浴施設です。農業系の体験施設になっていまして、産直市場もありまして賑わっています。
    お風呂ですが、内湯は41℃の温泉主浴槽。こちらは消毒臭普通レベル。アメニティはPHOENIX馬油とさくら3点セットでした。
    露天は下側に38℃の源泉風呂があります。茶色の濁り湯で塩素臭は少な目。ナトリウム-塩化物泉で8.4g/kg、29.2℃、52.7L/min、pH7.7となっています。浮いている虫が多く、オーバーフローが欲しかった。ここから階段を上がりまして、一番上の木の葉隠れの湯も温泉が使われていました。41℃くらい。中段にある井戸水使用の変わり湯、当日は42℃のレモン風呂でした。硬めのレモンが投入されていました。うっすらと香りました。
    温泉自体はなかなかの質だと思いますが、もう少し湯使いの良さが出てくれればと思います。ワイルド感が出ているのはいいんですけど、オーバーフローの量1つで大きく変わるのではないかと。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • レモン風呂___________…

    投稿日:2022年8月28日

    レモン風呂___________…野天もくもくの湯

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星2つ2.0点

    レモン風呂___________

    伊賀市の北東部にあるモクモクファームの中にある温浴施設です。農業系の体験施設になっていまして、産直市場もありまして賑わっています。
    お風呂ですが、内湯は41℃の温泉主浴槽。こちらは消毒臭普通レベル。アメニティはPHOENIX馬油とさくら3点セットでした。
    露天は下側に38℃の源泉風呂があります。茶色の濁り湯で塩素臭は少な目。ナトリウム-塩化物泉で8.4g/kg、29.2℃、52.7L/min、pH7.7となっています。浮いている虫が多く、オーバーフローが欲しかった。ここから階段を上がりまして、一番上の木の葉隠れの湯も温泉が使われていました。41℃くらい。中段にある井戸水使用の変わり湯、当日は42℃のレモン風呂でした。硬めのレモンが投入されていました。うっすらと香りました。
    温泉自体はなかなかの質だと思いますが、もう少し湯使いの良さが出てくれればと思います。ワイルド感が出ているのはいいんですけど、オーバーフローの量1つで大きく変わるのではないかと。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • コロナ対策、例えば入場規制や体温チェッ…

    投稿日:2021年4月3日

    コロナ対策、例えば入場規制や体温チェッ…野天もくもくの湯

    たまちゃんさん ゲスト 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星3つ3.0点

    コロナ対策、例えば入場規制や体温チェックなどなされていなかった。
    せっかくいい温泉なので安心安全対策をこころがけてほしい。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 年明け2日は期間限定でめでたい日本酒風…

    投稿日:2021年1月3日

    年明け2日は期間限定でめでたい日本酒風…野天もくもくの湯

    リツツキさん 、性別:男性 、年代:30代


    評価 星3つ3.0点

    年明け2日は期間限定でめでたい日本酒風呂でポカポカとヒリチクって感じ
    内湯1つで負もなく可もなくってぐあい露天風呂は3つの浴槽で1番メインの風呂は源泉風呂31度で時間無制限で入れる奴。
    風呂嫌いな小さい子供も楽しめそう

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 施設外観

    投稿日:2020年7月16日

    施設外観野天もくもくの湯

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • ワイルドなのはいいとして・・

    投稿日:2020年1月29日

    ワイルドなのはいいとして・・野天もくもくの湯

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星1つ1.0点

    名阪国道を壬生野インターで下りて北に行きます。あやまの道の駅のところで右折し、しばらく進むともくもくパークの入り口が見えてきます。ここを入りますとすぐです。もくもくパークの中の温浴施設です。
    内湯は浴槽が1つだけで白湯の42℃のものです。消毒臭は普通レベルでした。アメニティはPHOENIXの2点セットです。
    露天は下段に源泉浴槽があります。39℃ほどで硫黄臭と土類臭が混ざった独特の匂いがします。黄色で消毒臭は弱め。塩気ありです。残念ですが浮きゴミが多数ありまして、このあたりはオーバーフローさせて出してしまうとか工夫が必要かと。中段は石の浴槽で変わり湯になっています。井戸水で40℃ほど。当日はジャスミンの湯でした。上段は循環の温泉浴槽です。42℃で黄色透明の湯でした。
    ワイルドなのはいいとして、もう少し源泉風呂のコンディションが上がってほしい気がします。あまり落ち着いて快適な入浴とはいかず、このあたりは残念。ロケーションはワイルドでもいいのですが、湯の状態はしっかりと維持してもらいたいというのはわがままかなぁ、そんなことないと思うのですが・・・。
    泉質はナトリウム-塩化物泉で31.7℃、55L/min、8.25g/kgとなっていました。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 木曜日の半額(消費税10%になって¥4…

    投稿日:2019年10月13日

    木曜日の半額(消費税10%になって¥4…野天もくもくの湯

    くに18号さん ゲスト 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星3つ3.0点

    木曜日の半額(消費税10%になって¥420?)に訪問。
    PM1;30頃行くとお客さんは10人程度で空いていました。

    洗い場が10か所しかないので土日や夕方以降は大変かもしれません。
    寒い季節になると露天にでてすぐの一番下の源泉風呂は温度が低いので混雑するのが目に見えるようです。
    少し塩素臭が強めなのも気になります。

    入浴後に寝転ぶようなスペースが無いのが残念です。

    今回の私のように木曜日の半額で空いてる時間を狙えばとても良いでしょう。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 施設外観

    投稿日:2019年9月7日

    施設外観野天もくもくの湯

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 源泉がよかった

    投稿日:2019年8月31日

    源泉がよかった野天もくもくの湯

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星3つ3.0点

    伊賀市にあるもくもくファームの中のお風呂です。ファームに入場しなくても利用できるようなレイアウトです。庵のような建物で受付を済ませ、渡り廊下を歩いて温泉棟に向かいます。
    お風呂は内湯は温泉浴槽1つのみ。41℃くらいで消毒臭は強め。無色の湯でした。アメニティはPHOENIXの2点セットです。内湯は浴槽1つです。
    露天風呂が売りでして、下段には一番の生源泉の浴槽です。淡黄色で塩味きっちり。消毒臭は弱めです。無臭で浴感はあまりありません。38℃くらいのぬるゆでして、夏場にはありがたいところです。浮きゴミが気になるのですが、居心地は一番よかったです。
    中段は変わり湯になっていまして、当日はぬかを使用した白濁湯になっていました。41℃で消毒少な目です。
    上段は温泉浴槽で淡黄色、41℃くらいで消毒臭は普通レベルです。
    温泉はナトリウム-塩化物泉で31.7℃、55L/min、pH7.6、8.25g/kgというスペックです。傾斜をレイアウトしたところであまり広さはなかったです。源泉の質を感じられる露天下段の湯が一番よかったなぁと。個性というか特徴あるお湯ですし、
    近くに来たら是非どうぞ。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 画像提供

    投稿日:2018年12月14日

    画像提供野天もくもくの湯

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • お風呂だけの目的で利用させてもらいまし…

    投稿日:2018年10月3日

    お風呂だけの目的で利用させてもらいまし…野天もくもくの湯

    るんさん ゲスト 、性別:女性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    お風呂だけの目的で利用させてもらいました。 シンプルだけど 自然のまんまでまったり出来ました。 真冬に利用したので露天はお湯がかなりぬるめでしたが…

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 食塩泉らしさ出ていた

    投稿日:2018年8月27日

    食塩泉らしさ出ていた野天もくもくの湯

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星2つ2.0点

    道の駅あやまの近くにあるもくもくファームの中の温浴施設です。木曜日は「もくもくの日」となっていて、入浴料金が半額で楽しめます。
    お風呂は内湯がろ過済みの温泉浴槽。42℃で透明でした。専用回収口にオーバーフローする形式です。アメニティはPHOENIXの2点セットです。露天風呂は下段が岩風呂。39℃で黄色い湯。べたつきと塩味があります。塩素臭は普通レベル。階段を上がっていって、中段は入浴剤の代わり風呂。42℃で井戸水を使用していました。上段は温泉の石風呂。2人用で黄色い39℃の湯でした。泉質はナトリウム-塩化物泉で8.25g/kg、55L/min、pH7.6となっています。食塩泉らしさは出ていまして、肌のべたつき感はさすがかと。ただし、野天なので仕方ないところもありますが、虫が多かったのが往生しました。湯船につかっていても、水面すれすれに飛来してくるので落ち着かず。アブとか、蚊とか色々と襲撃してきました(笑)

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • 画像提供

    投稿日:2018年2月17日

    画像提供野天もくもくの湯

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 木曜日は半額day

    投稿日:2017年9月3日

    木曜日は半額day野天もくもくの湯

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星2つ2.0点

    道の駅あやまから東にしばらく入っていくと、農業公園のもくもく手作りファームがあります。こちらの施設の一角にある温浴施設です。
    木曜日は「もくもくの日」とかで、お風呂が半額になっていました。レンタルタオル付きで410円だったかな?かなりお得です。
    フロントから渡り廊下を渡って、待合の広間があり、ここから男女別に脱衣所に入ります。寝転び座敷とかはないです。ドリンク類や飲食関係持ち込み禁止の掲示があちこちにありました。
    お風呂は内湯が1つ。露天風呂は3つです。内湯は41℃ほどの湯で消毒臭は強め。ろ過された温泉のようです。泉質はナトリウム-塩化物泉でpH7.6、31.7℃、55L/min、8.25g/kgとなっています。アメニティはメーカー不詳の3点セットでした。
    露天風呂は下段が生源泉と称するろ過なしの湯。茶色で明白な塩味がします。塩素臭は普通レベル。温度は37℃の不感入浴です。中段はハーブ使用の変わり湯、上段はろ過温泉の42℃の湯でした。こちらも消毒臭は強めです。
    サウナなジェット系はなく、あるのは温泉「だけ」です。この温泉、個性があっていいのですが、願わくはもう少し消毒臭が弱ければなぁと。ここがどうしても気になりますね。主に露天風呂の生源泉にいました。雨の日と寒い日はちょっとだめかもしれませんが、ここの湯は塩気があって好み、なだけに湯使いでちょっと勿体ないなぁと、素材はいいので是非ご一考いただければと。

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • 露天風呂の生源泉風呂は長湯可能な好みの…

    投稿日:2017年8月16日

    露天風呂の生源泉風呂は長湯可能な好みの…野天もくもくの湯

    ぬる湯好きさん ゲスト 、性別:女性 、年代:50代~


    評価 星1つ1.0点

    露天風呂の生源泉風呂は長湯可能な好みのゆる湯でしたが、子供達のプールと化していて落ち着いて入ってられませんでした。また他の2つの露天風呂は塩素臭が強く、とても入ってられる代物ではありませんでした。
    残念ながら入浴目的の利用は適さない施設でした。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 食事もお勧め 話題の体験型牧場

    投稿日:2014年11月8日

    食事もお勧め 話題の体験型牧場野天もくもくの湯 感想

    たこさん


    評価 星3つ3.0点

    2009.2.28こちらの温泉初訪問。

    三重県伊賀市・モクモク手づくりファームという農業公園内にある施設です。 以前ここにソーセージを作りに来たことがあったのだが、日曜の快晴ということもあり超混雑、入浴は断念した。
    平日に来れば空いているのは予想できますが、サラリーマンの為無理・・、空いている時間になんとか行きたいと思ってましたが、土曜の閉園間際(午後8時頃)に再訪、見事にガラガラでした。

    内湯は白湯の大きな浴槽のみ。ただしここは露天エリアの造りが凝っている。露天エリアはスリッパを履いて移動する方式で、まず温めの源泉浴槽があり、その上に変わり湯浴槽、一番上には熱めの4人くらい入れる源泉浴槽があります。
    夜の訪問でしたので、一番上の浴槽の風情は最高でした。草むらにぽつんとある湯船といった感じがライトアップされています。一番下の源泉浴槽は結構温めで、モスグリーン色の塩味。ここも長湯できます。
    しかしながら施設柄、小さな子供がとにかく多い。面白い露天エリアの構造は子供受けもよくお約束通り狂喜乱舞。湯が本当にこの時間まで異物ブレンドされていないか心配でした。

    ■2014.11.8 三度目の再訪
    久しぶりに訪問、値段は土曜で820円、少し値上がりされていました。土曜の昼下がりの訪問、相変わらずの盛況ぶり。
    過去の温泉分析表を解析し、対症的な感想を述べるってのは自己陶酔に過ぎないとの考えのですので、理由は『温泉は生き物』って事でいいでしょうかね、今回は以前訪問時と比べ、明らかに底が見える程透明でした。
    相変わらず子連れファミリー客とカップルが殆どで内湯内はお子様が狂喜乱舞していました。これから冬季に入りますが、露天風呂は温め、移動距離も長いので風邪をひかないように注意が必要かもしれませんね。

    湯あがり後に今回初めて施設内のレストランを利用してみました。
    上ローストンカツ御膳が2200円、生中ジョッキ800円、二人で5000円超出費、値段は結構高いですが、評判通りの味。今度は自家製蕎麦も食べてみたいと思いました。

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • 外湯

    投稿日:2012年9月6日

    外湯野天もくもくの湯 感想

    温泉依存症さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    ナトリウム-塩化物泉(弱アルカリ性等張性低温泉)
    加水(内湯のみ)・加温・循環・濾過(外湯のみなし)・消毒のお湯は無色透明チョイ塩素臭ヌメリなしです。外湯は赤黄緑色チョイ臭素臭ヌメリなしのぬる湯で、はっきり言ってこちらしか入浴する気にはなれませんでした。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 無ろ過風呂がベストです

    投稿日:2010年10月18日

    無ろ過風呂がベストです野天もくもくの湯 感想

    鸚鵡鮟鱇さん


    評価 星2つ2.0点

    道の駅あやまから東に入っていきますと、農業公園もくもく手づくりファームがあります。その中の温浴施設です。営業時間が変更されていまして、平日は13時から、ただし木曜日と土日祝は11時からとなっています。木曜日は「もくもくの日」と称しまして、安価に入浴できるみたいです。ちなみに通常はタオルとバスタオルレンタルつきで800円となっています。
    庵のような雰囲気のいい受付を通りまして脱衣所に入ります。この脱衣所も照明を落とし気味にして雰囲気を出しています。泉質は等張性のナトリウム-塩化物泉で31.7℃、55L/min、8.25g/kgという黄褐色の湯で塩味が感じられます。湯使いは内風呂が加水・加温・循環・ろ過・塩素消毒。すぐ外に隣接する浴槽は加温・循環・塩素消毒、野天の上の方の「木の葉隠れの湯」は加温・循環・ろ過・塩素消毒、四季風呂は入浴剤となっています。一番環境のいいと思われる外の下の側に長時間いましたが、泡系の湯の華が漂う雰囲気のあるぬる湯でした。かなり濁っていまして、肌合いには特徴はありません。時折塩素が強く臭うことがありまして、新湯を投入した際に消毒を打つのかな?よく分かりませんが、厳しいレベルにまで上がることがありまして、ちょっと興ざめでした。大抵の時間はそれなりに楽しめると思いますので、長く入っていると「アタリ」を引いてしまうのかもしれませんが。とはいいましても、ここがベストに近いと思いますので、これからの季節だと温度的に厳しくなるでしょうが、是非露天のぬる湯をお試しくださいませ。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 情報提供?

    投稿日:2010年7月11日

    情報提供?野天もくもくの湯 感想

    hanayanさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

     ねころびの部屋(遠赤外線浴)は、確か6月30日をもって営業終了情報が「ホームページ」に掲載されています。

    http://www.moku-moku.com/farm/onsen.html

     また、営業時間変更とお得情報もあります。
    「■ファームからのお知らせ

     モクモク手づくりファーム内にあります温泉施設「野天もくもくの湯」は、会員の皆様に支えられ、今年で10周年を迎えることができました。
     これを記念しまして、2010年7月1日より、ネイチャークラブ会員さま限定の記念価格をご用意いたしました。

      ●ネイチャークラブ会員さまとお連れ様(大人1名、小人2名まで)が対象です。

        ○大人 400円  小人 300円
        ※会員カード、バスタオルは必ずご持参ください。
        ※貸しバスタオルは有料です。
         (貸しバスタオル不要スタンプ札への押印はできません)


       また、7月1日より利用時間に変更がございます。

    参考になった!

    2人が参考にしています

67件中 1件~20件を表示

前へ  1 2 3 4  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 松阪温泉 熊野の郷

    松阪温泉 熊野の郷

    三重県 / 松阪市

    クーポン 日帰り
  • 四日市温泉 おふろcafé 湯守座

    四日市温泉 おふろcafé 湯守座

    三重県 / 四日市市

    クーポン 日帰り
  • 戸田家

    戸田家

    三重県 / 鳥羽市

    クーポン 宿泊 日帰り

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる