本文へジャンプします。

吹上温泉保養センター白銀荘の口コミ情報一覧

サウナランキング2023

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

北海道 吹上温泉保養センター白銀荘

日帰り 宿泊

評価 4 4.2点 / 28件

場所北海道/富良野

お湯 4 4.0点

施設 4 4.0点

サービス 3 3.8点

飲食 0  - 点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年7月5日

28件中 1件~20件を表示

前へ  1 2  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 北海道の聖地!抜群の景観!一度は訪れる…

    投稿日:2022年7月5日

    北海道の聖地!抜群の景観!一度は訪れる…吹上温泉保養センター白銀荘

    さなふるさん 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星4つ4.0点

    北海道の聖地!抜群の景観!一度は訪れるべきサウナです。

    初めて訪れました。
    基本は脱衣カゴのみですが、貴重品ロッカーも有り。
    脱衣所にウォータークーラー有り。
    温泉は内湯が2つと露天風呂3つ。
    露天風呂は高温と中温がありました。
    空気がおいしく自然との一体感や開放感を感じられて良かったです。

    サウナは10人程度の広さ。
    セルフロウリュもできて、ロウリュ後は一気に熱くなります。
    水風呂もあります。
    椅子は室内に2つあり、外気浴として露天風呂のスペースに長椅子が3つほどありました。
    冬場だと雪ダイブもできるようでまたその時期にも来てみたくなりました。

    喫煙所は施設入口ドアのすぐ右側にあります。
    入館後もスタッフに言えば使わせてもらえるようです。

    課題はグッズの少なさだと思います。
    ステッカーなどはありましたが、やはり白銀荘の名入りフェイスタオルを作ってほしいです。
    お土産用としてのタオルはありましたがなんと3000円でした。
    これは高すぎますし、せめて1000円程度だったらもっと売れるだろうにと思いながら買わずに出てきました。
    決して出せなくはない金額ですが、不相応な買い物はできません。
    豪華なものでなくて良いので、他の温泉地でも売っているような普通の素材のシンプルな白いフェイスタオルを300円ぐらいが理想です。
    不便な地にありながら全国からわざわざサウナファンが訪れる場所であるだけに、人気や施設面だけで満足せずそのあたりのニーズもしっかり考えてほしいと思いました。

    参考になった!

    13人が参考にしています

  • 館内廊下が広い、駅構内並みだ。さぞ…

    投稿日:2015年9月9日

    館内廊下が広い、駅構内並みだ。さぞ…吹上温泉保養センター白銀荘

    真苦部素さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    館内廊下が広い、駅構内並みだ。
    さぞやスキー時期でも歩きやすいだろう
    平日でも訪問客多い
        
    透明な酸性泉、酸味あり雑味は少ない。ぎゅぎゅと締まる浴感
    内湯は木の香が強い
    露天眺望スポンと大きく開けている
    38℃~45℃くらいまで各浴槽があり楽しめる
    晴れ晴れとして気持ち良いい

    宿泊予約しなかったのが悔やまれる、
    天候に恵まれれば星空と富良野夜景はかなり期待できるだろう
    機会あれば再訪したい 

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • 内湯も露天も広くて気持ち良い

    投稿日:2014年3月22日

    内湯も露天も広くて気持ち良い吹上温泉保養センター白銀荘 感想

    まぁく☆スリーさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    旭川市内に泊まった際に日帰りで行きました。
    雪が降る中を山間へと進みますが適度に除雪はされており、比較的楽にたどり着きました。
    駐車場は広く山小屋風の建物も大きいです。
    受付で入浴料を払い、廊下と階段を下りて脱衣所へ。
    内湯は天井が非常に高く窓も大きいので、冬場でも開放的でした。
    石造りの大きな浴槽とヒバの木の比較的小ぶりな浴槽、そしてサウナがありました。
    頭と身体を洗って石造りの湯へ。
    湯船に浸かると解放感はより一層高まります。
    次に露天風呂へ。
    階段を数段下りると大きな岩に囲まれた湯船が4つありました。
    初めに手前の湯へ。岩がプライベート空間を作り出します。
    続いて2番目の湯、そして屋根のある3番目の湯へ入りました。
    最後の湯は家族連れがずっといたので入りませんでしたが、下にいくにつれだんだん湯温が低くなっているので、長時間浸かっている人が数人いました。
    そして内湯に再び入り、あがりました。
    水着で入る水深1mの湯には入りませんでした。
    宿泊もできるそうですが自炊のみなので、日帰りでも食事はできません。
    登山やスキーで宿泊そのものは安価で済ますには丁度良い宿だと思います。

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • こんなにいい温泉があったとは・・・

    投稿日:2012年7月26日

    こんなにいい温泉があったとは・・・吹上温泉保養センター白銀荘 感想

    ネコパンチさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    泉質も良く、女性専用露天は湯船も豊富で混み合うことなく入浴出来ます!

    水着着用で入る混浴露天は水深1m程もあり、しかも巨大!泳げます!

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • 温度差のある湯船が豊富でした

    投稿日:2011年6月23日

    温度差のある湯船が豊富でした吹上温泉保養センター白銀荘 感想

    たこさん


    評価 星0つ - 点

    北海道・吹上温泉にある旅館です。ほとんどが立ち寄りじゃないかと思われます。
    少し高台にあり広大な駐車場。母屋は大規模改装中でしたが、温泉には難なく入湯できました。
    湯に関しては少しマイルドな酸性泉ですが、湯はなんとなく赤みを帯びた感じ。内湯の浴槽は湯じゃなくヒノキの香りが強く源泉の香りをかき消している感じがしました。
    露天エリアがとても広い。温度差のある湯船が3つありますが、ひとつは激アツ湯ですので注意が必要です。
    脱衣所に別の入り口があり、水着着用必須の混浴ゾーンがあります。水着を持ってなかったので諦めようとしたところ、別のお客さんが全裸でズカズカ入っていくので、声を掛けたところ、いいんだよ誰もいないから・・といい進んでいきました。
    一応私は服を着たままおっちゃんについて行きましたが、ここの露天もかなり広い。確かに誰も入浴してませんでしたが、さすがに真似する勇気は持ち合わせておらず早々に退散しました。

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • 繁盛してました

    投稿日:2011年5月3日

    繁盛してました吹上温泉保養センター白銀荘 感想

    きくりんさん


    評価 星4つ4.0点

    連休中の午後、日帰り入浴しました。内湯は、石造りと木の浴槽の2つ。カランは10程しかないのですが、とにかく天井が高くて解放感に溢れています。露天風呂は広い敷地に4つ(奥の2つはつながっている)。それぞれ湯温が違うので、自分の好みの湯舟で、大きな石にもたれて、ゆっくりできます。無色透明の酸性-ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩泉はすべてかけ流し。かなり温まりますよ。

    参考になった!

    12人が参考にしています

  • 極寒

    投稿日:2010年10月3日

    極寒吹上温泉保養センター白銀荘 感想

    305さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    雨と風の中、混浴に入りました。ふれあいの湯という深いとこ…あれはお湯とは言いません…浸かるとこではないのかな?とにかく温かいながめの湯というところでじっくりつかるとポカポカしてきました。私達以外誰一人混浴にはいませんでしたが…
    湯からあがると湯浴みが素早く冷え、震えて内湯に戻りました(笑)

    夏なら楽しい?
    子どもさんも浅くて滑り台もあってよさそうです。

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • 広々空間と新鮮なお湯

    投稿日:2010年9月9日

    広々空間と新鮮なお湯吹上温泉保養センター白銀荘 感想

    poyomaiさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    宿は山の頂上が近くに見える絶好のロケーション。
    周りはほとんど登山客です。
    女風呂からは景色は見渡せませんが
    8月末のせいか人も少なく、
    とにかくゆったり楽しめました。
    温度差のあるいくつかの浴槽を順につかって
    少しぬるめのお湯でひたすらリラックス。
    涼しい風と透き通った夜空が最高でした。
    人も少ないせいかお湯もとてもきれいで新鮮な気がしました。
    また、自炊の宿なので富良野市内のスーパーで食材を買い
    調理場で作るのもまた楽し。
    ナベなどの調理道具やお皿はたくさん用意してありました。
    二段ベッドが並ぶ夜10時消灯のドミトリー形式の小部屋ですので
    夜や早朝のお風呂へ出る時は、他の方を起こさないよう
    少々気を遣いますがそこはお互い様でしょう。
    こんな山の上で露天に入れる幸せをかみしめました。

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • 広い露天風呂

    投稿日:2010年8月27日

    広い露天風呂吹上温泉保養センター白銀荘 感想

    神の子さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    露天風呂が広いです。手前の浴槽は熱くて入れませんでした、お湯はよく温まるお湯ですよ~ ちょっと変わった臭いがしたような?

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 北海道ツーリング 3湯目

    投稿日:2010年6月27日

    北海道ツーリング 3湯目吹上温泉保養センター白銀荘 感想

    @ゆうさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    やってきました北海道
    稚内からひたすら南下して憧れの地、富良野へ

    実を言うと本命は近くにある吹上露天の湯を訪れる事でした
    ここの施設はキャンプ場として評価が高かったので利用しました。
    吹上露天の湯は深夜に入る予定だったので、ビールで乾杯してから
    せっかくだからここも入ってみようと思い入ってみたら、予想以上の豪華さにびっくり
    関東だったら1000円以上は確実でしょうね
    露天は男女別と水着で入れる共用スペースもあり、男湯だけでも
    熱さの違う湯船が4つほどあり、色々とお風呂を楽しめます
    露天も良かったですが、内湯のお湯の新鮮さが非常に気に入り
    ついつい長湯してしまいました。

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • 管理人さん自分で入浴してみてよ

    投稿日:2008年11月25日

    管理人さん自分で入浴してみてよ吹上温泉保養センター白銀荘

    プリン豚さん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    雪がちらつく露天がいいなーと行ってみました。
    露天風呂は開放感十分ですが、山が見えるのはわずかで残念
    そのかわり駐車場から丸見えです(男風呂)
    そして肝心の露天のお湯の温度がなってなーい
    湯船毎に、かなり熱い・熱い・のんびり、と分かれていますが
    二番目の熱いでも一分も入っていられないほど熱く、のんびりは低すぎて全然温まらず雪景色を楽しむなんてことはできませんでした。
    内風呂はちょうどいい温度ですが、寝湯は高めで深すぎ、打たせ湯も高めで痛すぎです、
    公営なのでいい加減なんですかね、もう行かないでしょう。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • あまりに人が多すぎる

    投稿日:2008年9月17日

    あまりに人が多すぎる吹上温泉保養センター白銀荘

    放浪人さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

     何度も前を通っていたが、いつ、このような施設に変わったのか、不思議だった。すべての湯船が源泉掛け流し。そのためかどうか、老若男女がわんさと押しかけていた。
     露天など、あつ湯、普通湯、ぬる湯と作られており、訪れる人を満足させてくれる。そこが人気の秘密だろう。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 雪さえ

    投稿日:2006年10月31日

    雪さえ吹上温泉保養センター白銀荘

    東京よりさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    10月21日に行ってきました。
    途中峠道で雪がチラホラ
    やばいなと思いながらも進むとタイヤがズルズル
    レンタカーは四駆だったけど、スノータイヤじゃなかったので
    ドキドキものでした。
    ここは温泉だけの利用だったけど、
    雪降る中の露天風呂けっこういいですよ。
    東屋の下で雨宿りならぬ雪宿り。男湯と女湯の間に
    水着着用の混浴もあって、次回水着を持参したいと思います。
    雪の為、ゆっくりしなかったけれどフロントさんから
    ラベンダーバージンオイルをご好意で戴き、とても
    良い温泉旅行でした。夏にお弁当持参でもう一度いきたいなあ。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • もう一度行きたい☆

    投稿日:2006年9月13日

    もう一度行きたい☆吹上温泉保養センター白銀荘

    ペロ☆さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    ものすごい嵐のような日に行ってしまいました。
    なので露天風呂の開放感など、ちょっと評価が難しいのですが、とても広く湯船も温度別にいくつもありました。
    湯量が豊富でかけ流し。内湯も良かったです。

    施設は豪華ではありませんが、清潔で清々しい。従業員の方もとても親切でした。

    もう一度、天気の良いときに行ってみたいです☆

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 露天よし!

    投稿日:2006年8月28日

    露天よし!吹上温泉保養センター白銀荘

    温泉大好きさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    露天風呂としては 申し分なし!
    ただ、真夏の露天は アブ地獄!
    4箇所食われて かゆいかゆい!
    でも 何度も行きたくなる処ですよ!

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 内湯は最高!

    投稿日:2006年7月26日

    内湯は最高!吹上温泉保養センター白銀荘

    ぼぶ~さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    すごく良かったです。特に内湯が気持ちよかった。「ヒバの湯」というのが少し温めの湯で長湯にピッタリ!!その横の泡風呂も深くて首までスッポリでした。
    湯船ごとの湯温も内湯の横のホワイトボードに表示されてましたし、出てくる湯は熱かったので完全に掛け流していることがわかりました。
    そして露天はというと・・・季節柄、虫がたくさん浮いたり沈んだり。。あんまり気分は良くなかったです。駐車場からも男湯の露天は丸見えですしね。。
    今度行くなら冬の雪見の頃でしょうかね!

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 山上の日帰り入浴施設

    投稿日:2005年11月29日

    山上の日帰り入浴施設吹上温泉保養センター白銀荘

    修さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    無いものねだりに過ぎないが、この場所には似つかわしくないほどの「立派過ぎる」施設。まるで街中の日帰り入浴施設のようですらある。しかもここが自炊専用の宿泊施設なのだから驚く。
     ヒノキ風呂、打たせ湯、寝湯、気泡風呂、露天風呂、サウナ、温泉プールと一通りのものが揃っており、その殆どが源泉掛け流しであるうえに飲泉場まである。
     これだけのポテンシャルを持ちながら今一つ魅力を感じないのは、やはりその日帰り入浴施設然とした造りか・・・。私のような「癒しの温泉」目当てでなければ満足度は高いだろう。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 露天の開放感いいね~♪

    投稿日:2005年8月23日

    露天の開放感いいね~♪吹上温泉保養センター白銀荘

    日帰り美人さん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    泉質いいし、露天広いし、内湯もゆったりできれいだし、いいんじゃない?

    男女露天の境目にある水着着用の露天風呂は、時間制限有料の貸切露天に比べたらひろいしゆっくりできるし、ファミリーにはいいわね。

    十勝岳温泉と迷うところだけど、こっちのほうが広さときれいさでは上だわ。

    なのになぜかあっちに行く事多いなぁ。
    冬にぜひココ行ってみなきゃ。
    多分雪景色も素晴らしいはず。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 私的にはとってもよかった~♪

    投稿日:2005年8月18日

    私的にはとってもよかった~♪吹上温泉保養センター白銀荘

    貧乏暇無~♪さん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    初北海道旅行でレンタカーを借りて二日目の富良野、美瑛コースの最後に立寄りました。
    ネットでチェックをしていき、みなさんの意見を聞いてここを選びました。お風呂は外風呂が4つありました。風呂の温度も熱いのからぬるめまでと、すごくゆっくりできました。
    回りも山なので緑で囲まれててよかったです。また行く事があったら寄ってみたいですね。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 広くて気持ちの良い露天風呂。

    投稿日:2005年8月15日

    広くて気持ちの良い露天風呂。吹上温泉保養センター白銀荘

    荒川さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    広いし、豊富な湯量も良い。
     効能はそこそこで、掛け流しではないものの、これだけの施設なら止むを得ないか。
     内風呂はもう少し清潔感が欲しいところ。

     休憩所の場所取りをしている集団がいつ行ってもいるのは勘弁して欲しい。
     廊下や階段に座っている人がいても、数人で休憩所の3割近くを占拠し、弁当や缶ビールを広げ、そのまま風呂に行ってしまうのだ。
     単に私の運が悪いだけかも。

    参考になった!

    3人が参考にしています

28件中 1件~20件を表示

前へ  1 2  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 旭川高砂台 万葉の湯

    旭川高砂台 万葉の湯

    北海道 / 旭川市

    クーポン 日帰り
  • すすきの天然温泉 湯香郷(とうかきょう)

    すすきの天然温泉 湯香郷(とうかきょう)

    北海道 / 札幌市中央区

    クーポン 宿泊 日帰り
  • ふとみ銘泉 万葉の湯

    ふとみ銘泉 万葉の湯

    北海道 / 石狩郡当別町 / 太美温泉

    クーポン 宿泊 日帰り

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる