口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年1月3日)
-
お湯がとても良い。スーパー銭湯と大違い。とても気持ち良い。硫黄の臭いも気にならない位。いつまでもポカポカ。ただ、洗い場が5つしか無く立って待ってる人も多くコロナで換気の為洗い場の窓が開いており寒かった。年明けで人が多くドライヤーが足りないくらい混雑していた。今度は平日ゆっくり立ち寄りたいと思う。大満足なお湯の質です。お勧め。
16人が参考にしています
-
JR二日市駅から歩いて行きました。アプリを駆使している方でしたら全く問題ないんでしょうが、未だにスマホを持っていない私は迷ってしまい、迷った先にあった筑紫野署にお世話になりました。本来なら徒歩でも駅から10分ぐらいで着くようです。
夕刻の訪問だったこともあると思いますが、浴室へ入ると、そこは物凄い賑わいで、カランに空きはなく、湯船も入る隙間がほとんどない状況。なので暫くの間、立ったままカランの空き待ちとなりました。が、しかし、ここの湯質は半端なく高いです。温泉好きの方でしたら、入れば直ぐに良さが分かると思いますが、とにかく湯が新鮮そうで、単純温泉ながらしっかり匂いがあり、肌に細かい気泡の付着もありました。温度も体感40度程度と絶妙で、何時もでも浸かっていたくなるような湯でした。
あまり予備知識のないまま訪問いたしましたが、いやいや、驚きました。福岡県の、しかも博多からそれほど離れていないところに、こんな温泉があったとは。入浴料は300円。大混雑は必然でした。39人が参考にしています
-
およそ1360年を超える歴史を持つ、博多の奥座敷として知られる二日市温泉。この温泉地に万延元年(1860年)に開業した、2つある共同浴場のうちの1つ。また、九州温泉道の対象施設でもあります。平日の午前中、利用して来ました。
柳の並木といい、木造3階建の風情のある建物です。100円返却式の下駄箱(鍵は自己管理)に靴をしまい、入浴料300円は券売機で。100円返却式ロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。半地下の浴室へと階段を下りて行くと、かけ湯用の大きな甕と、奥に5人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、一般的なものです。
手前に9人サイズの石造り内湯があり、無色透明の単純温泉(源泉名: 博多湯)がサラサラとオーバーフロー。泉温42.0を、加温・加水せず40℃位で供給。PH8.2で、肌がスベスベする浴感です。循環・消毒もなしで、源泉かけ流し。温泉成分で茶褐色に変色した岩の湯口から注ぐ湯を口に含むと、無味ながら鉄臭と硫黄臭が混じったような匂い。まったりしていると、凄く細かい気泡がまとわりつきます。単純温泉ながら、しっかりと個性のある湯を、源泉かけ流しのベストコンディションで満喫できました。
平日の午前中でも、常に4、5人はお客さんが訪れ、なかなかの盛況ぶり。店内で温泉を販売していて、持ち帰る人もいます。また、2階に綺麗な畳敷きの無料休憩処もあって、湯上がりものんびり。ただし、飲食は不可(食事をするなら、有料の個室利用で持込可)なためか、こちらは結構空いていました。
主な成分: リチウムイオン0.4mg、ナトリウムイオン160mg、マグネシウムイオン0.4mg、カルシウムイオン18mg、ストロンチウムイオン0.5mg、鉄(II)イオン0.1mg、フッ化物イオン2.1mg、塩化物イオン97mg、臭化物イオン0.2mg、硫化水素イオン0.4mg、チオ硫酸イオン0.4mg、硫酸イオン86mg、炭酸水素イオン180mg、炭酸イオン2.0mg、メタケイ酸62mg、メタホウ酸5.7mg、メタ亜ヒ酸0.1mg、遊離二酸化炭素0.4mg、成分合計0.62g88人が参考にしています
-
硫黄の匂いがとてもそそる温泉です。
温度も熱すぎずほど良く、ゆっくり浸かれます。
スタッフの方も優しく、お客さんも穏やかな方が多くてとても癒されました。
体調を万全にしてまた伺います。7人が参考にしています
-
女5人で、近場の温泉でゆっくりしようと言う事になり、
博多湯に行きました。
温泉に入る前に、梅ケ枝餅と弁当を購入し持って行ったところ、
入り口で、いきなり「2階は飲食禁止です。」と言われました。
元々、人が多いとの話が有ったので、
温泉内で食事をする予定ではなかったのですが、
今まで行った、所で、禁止と言われたのは初めてでした。
(売店で売っている、コーヒーや温泉卵は、持ち帰りなのかなあ?)
また、1人が温泉に入れないので、2階の広間で待つ事にしたのですが、
入場料300円が必要だと言われました。
入浴料ではなく、入場料が必要なようです。
しかたなく、1人は外で弁当を持って時間つぶしをする事に。
そんなこんなで、お風呂に入りましたが、お湯はとても良いと思いました。
地元の方の利用が多いようで、直ぐに話しかけられ、お友達に。
色々有り、温泉でのんびりする事は出来ませんでした。
個室だと、飲食OKとHPに書いて有りますので、
のんびりとしたい方は、個室を利用する事を、お勧めします。
地元の方の話しによると。近くの公衆浴場は水曜日が休みなので、
普通であれば、ココは人が多いとの事でした。(今日は少なかった。)
入り口に居られる方が、個室の話をしてくだされば、
のんびりできたのかなあと、思いながら、
近くの、公園でのんびりとお弁当を食べて、話して帰ってきました。
天気が良かったので、とても気持ち良かった。
(代筆 夫)41人が参考にしています
-
高速ガード下の無料駐車場(確か4時間)に止め、5歳の子供と二人日曜の夕方に入浴しました。30年振りの博多湯。依然の施設よりは綺麗になっていますが、狭い空間に人がごった返し入りにくさがあった。やはり昼間に休憩室利用で行くべきですね。
15人が参考にしています
-
入り口はせまい。
更衣室もせまい。
しかし温泉にはいるとかすかに硫黄と鉄のにおいがする。湯口ではもっとはっきり硫黄臭がする。
泉質としては非常に楽しめるが、サウナなどもなく長居には向いていない。
しかし一度は入るべきお湯である。23人が参考にしています
-
二回行きました。福岡から数キロの二日市温泉。建物は新しいけど、歴史ある温泉ということでお風呂は古い岩風呂の感じです。お湯は透明ですが少し硫黄臭があったと思います。別府温泉には負けますが、温泉地の共同浴場の風情があります。一部を除けば基本清潔ですが、夕方は混むので入場制限をしてました。券を買う前に行って欲しかったです。
地元の市民が多いようですがちょっと気になったのが、掛け湯もせずに湯船に入る人が必ずいますね。炭坑地域は結構あるようですが、ここは地域性なのか農家の方かよくわかりませんが。そこだけ残念でした。24人が参考にしています
-
昔の旅館のような佇まいで、なかなか雰囲気は良かったです。建物の大きさからすると浴場はかなり小さい印象ですが、お湯は良かったです!適度な硫黄臭に泡付きもみられて新鮮さをしっかり感じる事が出来ました。湯温も湯口付近で42~43度で適温!お湯は想像よりかなり良かったです。
最後にこちらの施設は共同浴場・銭湯のタイプになります。最新の大型日帰り温泉やスー銭の様なな施設を想像していくとがっかりするかも知れません?でも、始めから銭湯・共同浴場のつもりで行けば逆に良い施設に感じるとおもいますが・・・だって、共同湯・銭湯の料金(300円)ではかなり立派な内容だと思います。20人が参考にしています
-
2010年末に入湯しました。お湯は非常に良く、ほんのり硫黄臭のあるお風呂でした。ですが、歴史のあるから勝手にお客さんが来ると思っているのでしょうか。脱衣場の衣類収納ボックスの数を越えるお客さんを次々に浴場に案内するため、お風呂の中が大混雑していました。そのような状態にも関わらず、店員さんは暫くは見て見ぬふりしていました。もう二度と行きません。
13人が参考にしています
-
数年前に改築されて、きれいな施設になり、利用しやすくなった。JR二日市駅から歩いて10分程で、源泉掛け流しの温泉に入れるのはすばらしいです。わたしは、近くの天拝山とセットにしてよく行きます。最大20人しか入れないので、待つこともありますが、2階に無料の畳敷きの部屋があるので、そこで寝ころんで待っていれば、程なく入れます。
14人が参考にしています
-
初めて行きましたが、芋を洗うように人がいっぱいで、20人ほどでしたが、体を洗う蛇口も5、6人分しか無く、浴場に入る前に体を洗うのに、入り口で何人も裸で待っていました。
子供さんなんかは、体を洗わず そのまま ドブンです。
狭いので、お湯が良いと言われてますけど、何となく、小便臭い臭いで、気持ち悪かった。
硫黄の匂いとも言えないけど・・・ちょっと硫黄より弱い匂いです。
昔は古くて汚い、イメージがあって、御前湯の方にしか行かなかったんですが、改装したので、よくなったかと思ってました・・・・
受付の方も、中を掃除してる方も、あまり、無表情でブスッとしてるし、もう少し商売気があって良いんじゃないかなあ
~13人が参考にしています
-
お客さんが多く脱衣所が混雑していましたが、湯はほのかな硫黄臭があってなかなか良い温泉でした
12人が参考にしています
-
最高のお湯でした。二時間弱入ったんですが・・・汗が止まらず・・・(嬉しい悲鳴)毎日でも入りたいけど・・・
車で1時間掛かるのと、駐車場代が・・・夜は23時くらいまで開いてれば嬉しいですけど。10人が参考にしています
-
創業当時の風情を感じる木造3階建ての「博多湯」
2月に福岡ATSの帰りに伺いました。
単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
無色透明・硫黄臭・無味
源泉掛け流しの上質の湯、加水・加熱なし。
博多からも近く、素晴らしい共同湯でした。8人が参考にしています
-
私も二日市の地元民ですが博多湯についてのお話を一つ・・・。
私が中学生のころ(約30年前ですが^^;)に
昔、ザ・ベストテンやニュースステーションで有名な久米宏さんが進行役をやってた『ぴったしカンカン』と言う当時人気番組(ある意味のクイズ番組)で
(詳しくはフリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』で)
この博多湯が問題になったことがあるんですが
その当時に博多湯について話題になった問題は何だったと思いますか?
問題はその当時(約30年前)の博多湯の銭湯代だったんですが・・・。
答えは何と10円です。
その後、5年くらいして値上げしましたがそれでも20円だった記憶があります。
下らない話で済みませんでした。
9人が参考にしています
-
今年も妻の実家に帰省にともないまたまた行ってきました。
今回は向かえの御前湯→博多湯とはしご湯したのですが大晦日だったのでどちらも大賑わいでした。御前湯のほうは別に書きますが泉質がまったく別物に思われますがどうなんでしょうか・・
それにしても二日市温泉は気に入ってる温泉地の一つです。帰省時となると盆や正月と人の多いときになってなかなか堪能できないのが残念ですが落ち着いて入りたいものです。10人が参考にしています
-
福岡からさくっとこれる距離の博多湯。ちょうどよい温度でゆっくりあったまっていると、出た後噴出す汗が止まらない感じです。それほど芯からあったまります。
宿などが多くある温泉街とあると思い込んでいたので、周りにマンションが経っていたりする住宅街にあるのでびっくりしました。浴槽から外を眺めることがないので関係ありませんが・・・7人が参考にしています
-
こどもがアトピーなので、いろんな温泉へ出向いていますが、ここの泉質は肌にいいのと、神経系にもいいようです。二日市近辺であればここが泉質は最高です。ただ、受付の対応が!!!!
8人が参考にしています
-
灯台下暗しとはこのこと!
福岡市内から結構近いのに、見逃してました。
少し硫黄の香りがしてとてもあたたまりました。
なかなかのお湯です。
飲泉用にお水も販売しているようです。
でも、値段的に結構高い。
水自体は向かいの御前湯の方が、まろやかで、
良いと感じました。
建物は新しいですが、お風呂が狭い、カランが6つ
くらいで、土曜日の午後に行ったら常時混んでいて
順番待ち状態。あの広さから言って、ゆっくり浸かる
と言うのではなく、せいぜい長くて小1時間くらいで
帰るという雰囲気ですね。
でも、入った翌週はお肌の調子はとても良かった。
アクセス面・泉質・料金(300円)からも、もっと
利用しても良いと思いました!8人が参考にしています
-
バイクで行って来ました(博多から)。天気予報では晴れだったんですけどあいにくの天気になってしまって、気持ちが晴れないプチツーリングになってしまったので、せっかくだし二日市温泉にでも行ってみるかということになり、入りました。最高でした。あの小ぢんまりとした建物、そしてその空間に凝縮されたような独特の風情。今まで行かなかったのがもったいないぐらい。温泉通ではない人が敬遠してしまいがちな「古い」「汚い」といったイメージは僕には感じられず、それどころか、昔と現代の雰囲気を味あわせてくれる現代人の癒しの場、のように感じられました。一回入ってみる価値は十分あります。
7人が参考にしています
-
もう一点、こまかいことで恐縮ながら、
ココアさんのクチコミで気になる点を指摘すると、
確かに博多湯は独自泉源を使っていますが、
「二日市温泉の源泉」という表現は、ちょっとおかしいと思われます。
二日市温泉は、集中管理方式が導入されており、
その配湯基地は御前湯の横にあるものです。
博多湯のお湯は、他所には引かれていません。7人が参考にしています
-
郷土史には興味のある方ですが、
ココアさんのクチコミのタイトルにある「剣豪・武蔵が」云々の話は、
まったく聞いたことがありません。
近くに「武蔵寺」(ぶぞうじ)というお寺があり、
二日市温泉のはじまりと深いかかわりを持つお寺です。
また、武蔵というのはこの辺の地名です。
今は湯町○丁目に改められましたが、
以前は、大字武蔵○番地と表記されていました。
歴史上の有名人ということでは、
夏目漱石は明治29年に二日市温泉に来ており、
そのとき詠んだ一句は、御前湯の前に句碑がたっています。
武蔵ゆかりの温泉は、熊本などにありますね。5人が参考にしています
-
>ゴトーさん
まいど!
私も改装前の博多湯に行ったことはないのですが、過去の外観の写真を見る限り大きな変化はないようです。
内部は相当変わったようですが、落ち着いた木の造りで、新しくて清潔ですが、外観の趣を損なうようなものでは無いと感じました。
ところで、御客屋旅館@黒川行かれたのですね!私、黒川はまだ行ったことがないんですけど(九州に住んでるのに…)、地蔵湯・穴湯に次いで御客屋旅館が気になっています。江戸時代から続く役人・武士御用達の老舗、というところがいいですよね。人が多いのは苦手なので、平日に行く機会があればと思っています。(お返事無用です!)7人が参考にしています
-
妻の実家への帰省に伴い、約一年ぶりに行ってきました。
去年初めて入ったときの感動をもう一度味わいたいと思い大晦日の日に行ったのですが休憩所で待っていて呼ばれたら入れるというぐらい大人数でした。浴室内が小さいのでごたごたにならないようにという店側の配慮だと思いますが・・ゆっくり入りたかったなぁ~残念(涙)
それでもここのお湯は自分好みです!
次の帰省でもまた入りたいなぁ~5人が参考にしています
-
ここが二日市温泉の源泉との説明を聞きながら、知人に連れられて8月14日に行ってみた。1年8ヶ月ほど前に改装したということで綺麗だった。料金は300円と安い。湯船は大きい岩風呂が1つ。洗い場は5~6人分ほどでボディソープ・リンスインシャンプーが置いてある。湯ざわりは さらっとして気持ちいい。イオウの成分が含まれているらしく浴室に入った途端、強めのイオウのにおいがした。湯船の岩肌の変色をみても明らかに天然温泉だとわかる。効能は、やけどやアトピー性皮膚炎や神経痛など。かつて宮本武蔵もここで傷をいやしたそうだ。
湯から上がると、エアコンのきいた二階の広い休憩室で休むといい。テレビを見ている間に湯上りの汗もひいて快適だ。別に、有料で貸切の部屋もある。
尚、この温泉の湯は有料で販売もしている。7人が参考にしています
-
改築前を知らない身ではありますが、アクセス良し、安価、綺麗、掛け流しの湯等々、総じて満足の高い施設だったと思います。
シャンプーや石けんまで設置されており、この内容が共同浴場のスタンダードだと思いこんだ方は他でがっかりするかも知れませんね(汗)。
無色透明のお湯はわずかに硫黄の香りがし、保温性が高く、後々身体の芯からしっかりと効いてきた印象があります。長湯する際には若干気を付けた方が良いかも知れません。
二階には広くありませんが、一応休憩スペースもありました。正直、「ここは共同湯なの?」と思ってしまうほどの(共同湯にしては)充実した施設でした。二日市を訪れたら行ってみる価値は多分にあると思います。6人が参考にしています