碧海吟遊 さん
33.5点 / 296件
温泉本体の湯の質にもこだわりますが、それ以外にアクセスや設備が価格にあってるかが気になるタイプ。
温泉ソムリエでシーランド公国伯爵ですが、湯を愛する白湯の銭湯も好きです!
男性 | 51歳 | 大阪 |
指定なし | ||
指定なし |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
投稿日:2017年11月2日
黒湯の出る代表的な銭湯ということで尋ね…(蛇骨湯(閉館しました))
碧海吟遊さん [入浴日: 2017年11月1日 / - ]
55.0点
-
55.0点
-
55.0点
-
33.0点
-
0 - 点
黒湯の出る代表的な銭湯ということで尋ねてみました。
こんなに温泉を躊躇なく使って資源は枯れないのか?と心配になるほどダバダバとカランにも浴槽にも温泉を使う銭湯だとおもいました。しかも露天の水風呂にも温泉、というのは関西にはほぼなく、関東でもなかなかないかも。
それ故にサウナ→水風呂の快感度がはんぱないです。源泉そのまま温度か、それとも冷やしているのか特に濃く感じます。
設備も新しくキレイで特に欠点もないわけでこれでサウナこみ、シャンプーボディシャンプーありで650円なら正直文句いれる方法がないです。
ただ、店員さんの中で男の方の方は少々強面で動きが荒いですね。まあ、もっと雑な方沢山いますが。 -
-
投稿日:2017年10月18日
関西で一番ロウリュウが熱いのではないで…(延羽の湯 鶴橋店(のべはのゆ))
碧海吟遊さん [入浴日: 2017年10月16日 / 2時間以内]
44.0点
-
55.0点
-
44.0点
-
44.0点
-
0 - 点
関西で一番ロウリュウが熱いのではないでしょうか、ここ・・・。
実は二、三度入湯したことがありますが一度も最後まで耐えられたことがありません。今回も同じく上段に座っていた若者たちと転がり落ちるように脱退してきました。
普通のロウリュウは暑いのですが、ここのはストレートにやけどしそう系に熱いのです。よほどのつわものでない限り上段に座るのは本当にお勧めできません。
とにかく広さの割りにアロマ水の投入量が多いのです・・・。
というようにサウナはとにかく高温で身を焼くような延羽の湯鶴橋ですが、源泉風呂はぬるい立ち湯で体全体に浮力を感じることができます。この日は大雨だったのですがとてものんびりできました。
浴槽は全体的にそんなに熱い湯ではないし、浴室内のごろ寝スペースも充実しているので長時間くつろげますね。
まぁ、浴室外の休憩スペースはそんなに無いので一人温泉向きでしょうか。 -
-
大阪を離れる事もあり、それなら市内で1番知名度のある温泉行き直すか、という次第です。
相変わらず、混んでいます…特に低温浴槽。この時は学生の集団が井戸端会議の場所にしてしまっていて入りづらい空気感。
1つ1つの浴槽はそう大きくないわりに人は多いので割合よくあります。
温泉自体は確かに温泉だな、って感じはするのですが別に濃いわけではないです。クセがないので入りやすいかな。
ただまあ・・・敢えてここを推すかというと名物にうまいものなし感も否めません。1番もったいないのは休憩所や食事処カウンターの外にあり再入浴不可なところでしょうか。
ややケチに感じますのでコスパ評価をする私としては、辛めで★3つ、と。ただ、ハズレになることは普通ないと思います。 -
よいどれた頭をさますために再訪しました。
やはりここの水風呂は関西一?冷たいと思います。
冷たさに舞い上がるもやがもはや幻想的です。
同様の冷たい水風呂を出すサウナやスーパー銭湯に比べて換気が甘く湿度が高すぎる、というせいもあるかもしれないですが。
同じところを何度もリピートするよりあちこちうろつきたい自分ですが、ここは常に候補に挙がる次第です。 -
投稿日:2017年10月10日
設備のあらゆるところに昭和を感じる古ぼ…(ニューサウナ シャン(男性専用))
碧海吟遊さん [入浴日: 2017年6月10日 / 1泊]
33.0点
-
22.0点
-
22.0点
-
33.0点
-
22.0点
設備のあらゆるところに昭和を感じる古ぼけさは感じますが、それゆえに大浴場の付いたカプセルとしては大阪最安値級。
十三は大阪キタの中で屈指の飲み屋街でもありますし、その勢いで終電を逃した際の有力なビバークスポットになると思われます。
入り口は一瞬ここ営業やってる?と思うくらい暗いことがありますが、それでもコスパとしては十分なので一考してみてください。
まぁ、安かろう悪かろうの香りは少ししますが、悪さよりは安さが勝ちます。 -
-
投稿日:2017年10月10日
次の都合がありあまり長い時間の滞在はで…(なにわ健康ランド湯~トピア)
碧海吟遊さん [入浴日: 2017年10月8日 / 2時間以内]
44.0点
-
33.0点
-
44.0点
-
55.0点
-
0 - 点
次の都合がありあまり長い時間の滞在はできなかったんですが、
1日ゆっくりしていい施設かな?と思いました。
いわゆる休憩スペース付きのスーパー銭湯の小ぶりVerという感じなのですが、土日でも空いているというのがありまったりできます。
価格も館内着などが付いていて1日1250円なら安いと思いますし、あかすりなども今まで受けた中でトップクラスの垢だけ落ちる程よい強さでした。
まぁ、サウナは汗の出づらい調整だったのでそこは残念ですが湯船のバリエーションもあり、いい入浴ができたと思います。
露天風呂が温泉なのかどうかは最後までわかりませんでしたのでお湯に付いては高い評価は避けさせていただきましたが・・・。 -
-
大阪市東住吉矢田人権協会運営による温泉浴場です。
市営の公衆浴場は大体コスパがよいので個人的には評価を足しがちになります。
公共団体が絡んで営利を目的にしていないからという理由でしょうか、価格面では銭湯クラスでありながら設備はスーパー銭湯に近いそれを感じます。
サウナや水風呂も数多く入っても息苦しくない広さで、熱さ冷たさもしっかりしているものです。水回りも新しく清掃も頻繁にされます。
肝心のお湯ですが、溶解物が300mg代と単純温泉の中でもかなり薄い部類に入り温度のみで温泉に仲間入りした、に近い成分量です。
色こそは淡い緑茶色をもち植物性の印象を匂わせますが、それ以外の成分は正直感じ取るのは困難です。
むしろここの空気感を強くかもし出すのは温泉でなく、常に大音量で流れる昭和30年代~50年代のムード歌謡ではないでしょうか?
個人的には「親が良く歌っていたので知ってる」位なのですが、まぁ知らないことも無いのでリズム感的には落ち着きます。メインの客層と思われる60代70代の方ならもっと落ち着くのでしょう。
成分による湯治を目的にするならとんだ外れくじかもしれないのですが、まったり感を味わえればそれでよし!なら実によいところだと思います。 -
南大阪線河内天美駅の商店街の中にある、車でない場合は交通の便のいい場所にあります。
泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉であり、味自体もそれらしい「おいしい」味がします。津風呂湖温泉でこういうの味わいましたねぇ。
口コミには硫化物の匂いがしない=浴槽のレベルが低いかのように語られたものが見られますが、そもそもそれはこの温泉のメインの成分ではないように感じます。なんせ硫化物は控えめです。
設備は綺麗に整備されており、循環加温消毒とはいえ塩化物泉にありがちな消毒による塩素泉化もされていないので幸いです。
温泉を売りにした1000円台のスーパー銭湯というなら掛け流しだとかいろいろ贅沢な使い方を要求するかもしれませんが、440円銭湯としては設備も整備され、温泉の存在もしっかりしているので評価は高めにつけたいと思います。
色も無くて鼻をつく匂いもすくないので「温泉はこう」という固定概念のある方からはらしくない!と思われそうですが、この泉質だと色はつかないものだし、匂いもあまりないのが正解。
ここはもう少し評価されてよいのではないかと。 -
投稿日:2017年9月25日
巨大な看板が立っていたりと非常に周りか…(民話の温泉 かのこの湯(旧鹿之子温泉 かのこの湯))
碧海吟遊さん [入浴日: 2017年9月22日 / 2時間以内]
11.0点
-
11.0点
-
11.0点
-
33.0点
-
0 - 点
巨大な看板が立っていたりと非常に周りからの誘導が派手なのですが、取りあえず温泉ではなくなっています。
あと、ロッカーの立て付けが悪くしまらなくなっていたり設備面でのメンテナンスの悪さ、もしくは老朽化が目立ちます。
あと都会の真ん中ならともかく周りを田園に囲まれた地域にしてはこじんまりしすぎじゃないかなぁと思います。圧迫感があります。
とはいえ近所には銭湯はないので銭湯的使い方をするならば一通りのものはありますのでそういう使い方はいいかも。
どこかから敢えていくという場所ではなくなっているというのが総合的な感想です。 -
-
二種類の温泉はコスパ最強級ゆえここの施設は推しに推ししている私ですが、
今回はネットでカプセルホテル900円引きというのが有り、行ってきました。2700円になります。
硼酸泉と重曹泉の2種類の温泉に入れ(しかもどちらも他の神戸の温泉にはあまりない種類)、神戸ウォーター飲み放題でこの価格は明らかに破格です。スーパー銭湯でも高いランク帯だと宿泊なしですでにこの価格なんですから・・・。
相変わらず露天風呂が良く手入れされており、この季節、涼しい風と朝日を隙間から感じながらそこそこの温度の硼酸泉をのんびり味わうのは癖になります。
(いや、夏でも冬でも味わいありますけどね・・・)
ただ、今回気まぐれに試してみた朝食バイキング?はいただけなかった。安かったけどまさかおかゆといまどき学食でもでなさそうなコクなしカラサなしのカレーだけとは・・・。
やはりこれからもここの食事には期待せず、外で食べるようにしようと思います。