きくりん さん
43.9点 / 2647件
男性 | 57歳 | 埼玉 |
指定なし | ||
指定なし |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
伊予鉄道横河原線の久米駅から、徒歩で約3分。松山市内の山を借景にした、宿泊もできるスタイリッシュな温泉施設。日曜日の午前中、初めて利用しました。
入浴料1080円は後払い。下駄箱のキーと交換に、貸しタオル(大小)を受け取るシステム。食事処を左に見て階段を上り、2階の男女別大浴場へ。
浴室に入ると、右手前に洗い場。奥に14人サイズの石造り内湯があり、うっすら青みがかった透明のアルカリ性単純温泉(源泉名: 東道後第4・第8源泉)が満ちています。源泉38.7℃を41℃位に加温。PH9.2で、肌がかなりスベスベする浴感です。ナトリウムイオン141.2mgと炭酸イオン22.1mg、メタケイ酸50.0mgを含む影響でしょうか。循環濾過ありで、微塩素臭。電気風呂や、奥に木枕の付いた座湯スペースもありました。
続いて、外の露天風呂へ。外に出ると、左に4人分の陶器風呂。湯温は41℃位です。正面には、「ぬる湯」と書かれた17人サイズの屋根付き岩風呂。こちらは、湯温39℃位のぬるめ。また、右手前には「あつ湯」と書かれた8人サイズの岩風呂。やはり、湯温44℃位の熱め。その前に湯小屋があり、中に10人サイズの檜風呂があります。湯温は適温の42℃位。また更に奥に進むと、6人分のねころび湯と、板張りの木枕の有るねころび処もあり、のんびりできました。岩盤浴も料金内なので、かなりの割安感。休憩スペースも広く、半日まったりできますよ。 -
川底から温泉が湧出する湯治場として、古くから親しまれてきた湯の瀬温泉。その豊岡川沿いに佇む、大正10年開業の一軒宿。日曜日の午後、およそ6年ぶりに日帰り入浴して来ました。
外観は鄙びていますが、内装はきれいです。入浴料600円を女将さんに渡し、玄関から右手ロビーへ。奥の階段を下りると、中庭を臨む板張りの廊下が続きます。突き当たりのトイレの手前、右側にあるのが男女別の浴室です。
狭い脱衣場から浴室に入ると、ログハウス風の造り。4人分カランがある洗い場も狭めです。アメニティは、固形石鹸のみ。4人サイズの石造り三角形内湯には、微かに白黄褐色のアルカリ性単純温泉(源泉名: 湯の瀬温泉)が満ちています。泉温27.1℃を、40℃位に加温。PH9.4で、肌がスベスベする浴感です。ナトリウムイオン45.5mg、炭酸イオン5.1mg、メタケイ酸22.2mgを含む影響でしょうか。窓はマジックミラーになっていて、眼下に川のせせらぎ。口に含むと、ほんのり玉子味。貸切状態だったので、蛇口を開いて、しばしオーバーフローを楽しませてもらいました。
湯上がりに、ふと見上げると、ロビーの時計は止まったまま。まるで、時間も止まったかのような、梅雨の夕暮れ時でした。 -
岡山自動車道の岡山総社ICから、車で走ること約40km。吉備中央町の焼谷川沿いに佇む、昭和29年開業の小森温泉の一軒宿。日曜日の午後、およそ8年ぶりに日帰り入浴して来ました。
大きな狸の置物がある玄関。壁には、鰐の剥製が飾られています。廊下を右に進み、左折して川に架かる渡り廊下を通過。突き当たりを右に曲がると、受付があります。
入浴料は600円。受付のすぐ先が、男女別の浴室です。男湯は手前で、階段を下りたところに、板張りの脱衣場。鍵付きロッカーは無く、湯治場的な雰囲気がします。ドアを開け、石段を下りると、半地下の浴室。石造りの内湯が、2つ並んでいます。
まずは、手前の4人サイズの扇形浴槽。うっすら青みがかった透明のアルカリ性単純温泉(源泉名: 小森温泉)が、満ちています。泉温28.1℃を、40℃位に加温。PH9.4で、肌がスベスベする浴感です。炭酸イオン5.7mg、メタケイ酸16.0mgを含む影響でしょうか。隣には、5人サイズの石造り浴槽。こちらは、湯温41℃位。窓側が浅くなっていて、半身浴が可能です。口に含むと、ほんのり玉子味。窓を開け、川のせせらぎを間近に眺めまったり。貸切状態で、個性のある湯を楽しめました。 -
山田養蜂場本社の近く、プレス工場の敷地内に建つ日帰り温泉施設。廃材を使ったボイラーで冷鉱泉を加温している為、周囲には薪で炊くいい匂いが漂っています。日曜日の午後、利用してみました。
入浴料500円は、券売機で(「まっとうな温泉西日本版」の特典は今は使えなくなっています)。番台を挟んで、男女別の浴室があります。ちなみに、右側が男湯。小さな鍵付きロッカーが並ぶ脱衣場には、無料のドライヤーも完備。木造りの浴室に入ると、6人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、固形石鹸のみです。
奥に10人サイズのタイル張り内湯があり、無色透明の低張性アルカリ性冷鉱泉(源泉名: 鏡野温泉)が満ちています。泉温18.9℃を、42℃位に加温。循環ありですが、塩素臭は気になりません。PH9.0で、肌がヌルヌルする浴感。ナトリウムイオン126.0mg、炭酸イオン11.1mgを含む影響でしょうか。炭酸水素イオン284.9mgの滑りも、加わっているのでしょう。まったりしていたら、アワ付きも見られました。
続いて、外の露天風呂へ。4人サイズのステンレス製浴槽で、腰掛けと底は石造りになっています。こちらは、かけ流し浴槽。湯温は、40℃位のぬるめです。浸かると見えませんが、立ち上がると田園風景が広がっていました。成分総計0.46g。 -
江戸時代には津山藩の藩湯として栄えた奥津温泉に佇む、昭和3年に開業した老舗旅館。木造3階建の風格ある建物です。およそ6年程前に、日帰り入浴しました。
地下道を通って、たどり着くのは名泉「岩風呂」。4人サイズの石組み内湯は、深さ1m位。足元から湧出する、無色透明のアルカリ性単純温泉を満喫できました。是非また訪れたい宿です。 -
吉井川沿いに建つ、昭和2年(1927年)に創業した奥津温泉を代表する老舗宿。およそ6年ぶりに、日帰り入浴して来ました。唐破風の屋根を持つ、風格ある玄関。木造2階建ての建物は、昭和初期の建築です。棟方志功も、好んで訪れていたのだとか。
入浴料1000円は帳場で。玄関から真っ直ぐ奥に進み、突き当たりを左へ。階段を下りると、名物「鍵湯」があります。かつて、美作国主である森忠政公が、一般の入浴を禁じて、鍵を掛けたといわれる名泉です。
脱衣場は、ちょっと狭め。鍵付ロッカーはありません。階段を下りていくと、半地下の浴室。奥に、4人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、ハーブ系です。左側にある10人サイズの石造り内湯から、無色透明のアルカリ性単純温泉(源泉名: 奥津荘鍵湯)がサラサラとオーバーフロー。泉温42℃の自家源泉を、そのままかけ流しにしています。PH9.1で、肌がツルツルする浴感。炭酸イオン24.0mg、メタケイ酸49.7mgを含む影響でしょうか。足元湧出なので、手前と真ん中辺りの深くなっているところから、時折ブクブクと泡が上がります。先客が上がられた後、貸切状態でまったりできました。
他に、「立湯」や「川の湯」という浴室もあるので、一度泊まって心ゆくまで堪能してみたいです。 -
美作国主であった森忠政公の別荘跡に建つ、昭和4年に開業した奥津温泉の老舗宿。6年程前に、日帰り入浴しました。
広々とした大浴場「御殿湯」では、タイル張りの内湯から無色透明のアルカリ性単純温泉がサラサラとオーバーフロー。この時は自然湧出の自家源泉を、貸切状態で満喫できました。一度泊まってみたいと思っていましたが、残念ながら閉館。2ヶ月程前に訪れた時、まだ閉館中の貼り紙がありました。1日も早い再開を望みます。 -
中国自動車道の院庄ICから、車で走ること約4km。近くの農園オーナーが井戸を掘った時、偶然湧いた冷鉱泉なのだとか。日曜日の午前中、温泉博士の特典でタダで(通常600円)利用してみました。
無料の下駄箱キーと引き換えに、ロッカーキーを受け取るシステム。受付を済ませ、右奥の男湯へ。ゴザ敷きの素足に優しい脱衣場。ガラス戸を開けると、ちょっと殺風景なくらい広々とした浴室があります。
3つの石造り内湯がL字形に組まれ、まずは真ん中の大人10人が足を伸ばして入れるサイズの主浴槽。無色透明の低張性アルカリ性冷鉱泉(源泉名: 瀬戸川温泉)が満ちています。泉温16.9℃を、40℃位に加温。PH8.7で、肌がややツルツルする浴感です。ナトリウムイオン242.0mg、炭酸イオン8.1mgを含む影響でしょうか。循環濾過あり。左側には、3人分のジェット水流付き座湯。腰や背中に丁度当たります。湯温は、こちらも40℃位。右側には、露天風呂入口手前に4人サイズの浴槽。サウナ用の水風呂で、湯温は20℃位。源泉水の為、硫黄の匂いや成分を感じることがあると、掲示されていました。
続いて、外の露天風呂へ。2つの浴槽が、連なっています。奥は、4人サイズの石組み浴槽。湯温は40℃位です。手前は、8人サイズのコンクリート造り浴槽。こちらは、湯温34℃位のかなりぬるめ。囲まれていて、景色は見えません。でもテレビがあり、夏場はここでまったりできます。お湯の滑りも、ここが一番感じました。成分総計は0.80g。
帰りがけに、建物の横にまわってみると、ペット用の温泉。また、ボイラーを建築のプレカット材を使って沸かしています。油より安いので、これにしたそう。しっかり、経営努力をされていますね。裏手に、カラオケBOXまでありました。 -
坂出市郊外、五色台という白峰山の頂上付近の高台に佇む宿。日曜日の午後、温泉博士の特典でタダで(通常520円)、日帰り入浴して来ました。
受付を済ませ、玄関から真っ直ぐ奥へ。廊下を進んだ左側に、男女別大浴場があります。無料の鍵付ロッカーが並ぶ脱衣場。一面ガラス張りの明るい浴室。20人サイズのタイル張り石枠内湯には、うっすら黄褐色のナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉(源泉名: 坂出白峰温泉)が満ちています。源泉29.3℃を、40℃位に加温。PH7.6ながら、肌がツルツルする浴感です。メタケイ酸121.1mgを含む影響でしょうか。循環ですが、塩素臭なし。口に含むと、ほのかに鉄臭がします。床も、温泉成分で赤茶色に変色。窓の外には、坂出の町と瀬戸大橋の雄大な眺めが広がります。
続いて階段を下り、外の露天風呂へ。6人サイズの石造り浴槽で、湯温は40℃位。囲まれていて、浸かると景色は見えません。立ち上がって風に当たりながら、夕日に染まる瀬戸内海の素晴らしい景色を眺めつつ、まったりできました。
主な成分: ナトリウムイオン651.6mg、塩化物イオン708.7mg、炭酸水素イオン591.9mg、成分総計2.2443g -
戸川ダム公園に建つ、風水に基づいて設計された日帰り温泉施設。日曜日の午後、寄ってみました。
入浴料510円は券売機で。芝生の中庭を左に眺めながら、コの字形に回廊を進みます。これまでの温泉施設にはない、まるで高原の美術館に来たかのような錯覚にとらわれてしまいました。
コンクリート打ちっぱなしのスロープを下りると、半地下に男女別大浴場。脱衣場には、100円返却式のロッカーが並びます。一面ガラス張りの明るい浴室に入ると、15人サイズの石造り内湯「白銀の湯」があり、うっすら濁った温泉法第二条適合泉(源泉名: たからだの里環の湯 3号泉)が満ちています。フッ化物イオン、総硫黄、メタホウ酸、炭酸水素ナトリウムの項で適合とのこと。源泉18.9℃を、40℃位に加温。PH9.0で、肌がツルツルする浴感です。ナトリウムイオン236.9mg、炭酸イオン57.6mgを含む影響でしょうか。口に含むと、ほのかに鉄臭。循環ながら、塩素臭は気になりません。湯口付近はジャグジー、湯尻には3人分のジェット水流付き座湯スペースがありました。隣には、大人5人が足を伸ばして入れるサイズの石造り内湯「黄金の湯」。こちらは明らかに茶褐色の湯で、湯温は40℃位。さっぱりとした浴感です。まったりしていたら、アワ付きも見られました。窓ガラス越しに、湖を望む景色を眺められます。
一度脱衣場に戻り、奥に行くと露天風呂。6人サイズの檜風呂で、湯温40℃位。野鳥のさえずり、湖を渡る風が心地良かったです。