本文へジャンプします。

有名温泉地から日帰り温泉、露天風呂、秘湯まで温泉口コミ&クーポンが充実

電子チケットで温浴施設の利用がもっと便利に!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

きくりん

きくりん さん

平均43.9点 / 2647件

性別男性 年齢 57歳 住まい埼玉
HP指定なし
ブログ指定なし

2647件中 1331件~1340件を表示

前へ  130 131 132 133 134 135 136 137 138 139  次へ

並び順

口コミ最新投稿順 |

口コミ点数の高い順

  • 温まって肌ツル

    投稿日:2014年8月30日

    温まって肌ツルカメリア温泉さんがわ感想

    きくりんさん [入浴日: 2014年6月29日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    門入ダムの先2kmに建つ、自然公園「門入の郷」にある温泉保養施設。施設名のカメリアは椿を意味し、椿は寒川町の町花木なのだとか。日曜日の午後、初めて訪れてみました。

    100円返却式の靴箱ですが、100円を入れて使っている人が少なく、扉を開けると靴が入っているパターンの繰り返し。入浴料600円は、券売機で払います。左へ進み、階段かエレベーターで2階の大浴場へ。

    100円返却式のロッカーが並ぶ脱衣場。ドアの後ろにつっかえ棒があり、扉がバネで閉まらないようにできます。一面ガラス張りの明るい浴室。浴槽の湯尻に手摺とスロープの付いた、14人サイズのタイル張り石枠内湯が1つ。うっすら青みがかった透明の温泉(源泉名: カメリア温泉1号井、カメリア温泉3号井を混合)が満ちています。2ヶ所の源泉は、1号井が鉱水、3号井は単純弱放射能冷鉱泉(アルカリ性低張性冷鉱泉)。源泉18.5℃(1号井)+17.4℃(3号井)を、40℃位に加温。PH8.8で、肌がツルツルする浴感です。ナトリウムイオン220.3mg、炭酸イオン3.6mg、メタケイ酸20.6mgを含む影響でしょうか。循環なので、微塩素臭。湯口寄りは、ジャグジーになっていて少し浅い。成分総計8854mgで、よく温まる湯でした。

    露天風呂はありませんが、普通のサウナとミストサウナがあります。また中二階に休憩室があり、多くの人が寛いでいました。

  • うどん食べてゴロンしたら最高

    投稿日:2014年8月30日

    うどん食べてゴロンしたら最高春日温泉感想

    きくりんさん [入浴日: 2014年6月29日 / 2時間以内]

    総合評価 33.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    高松自動車道の津田寒川ICから、車で約5分。雨滝山の西、緑に囲まれた静かな山麓に建つ、老人福祉センターに併設された日帰り温泉施設。日曜日の午後、温泉博士の特典でタダで(通常610円)利用してみました。

    玄関から右手に進み、食堂の前が温泉の受付。さらに奥へと歩き、程なく右側に休憩処が見えたら、その前が男女別大浴場です。

    100円返却式のロッカーが並ぶ、畳敷きの脱衣場。一面ガラス張りの明るい浴室に入ると、12人サイズのタイル張り石枠変形内湯に無色透明の中性低張性冷鉱泉(源泉名: 春日温泉)が満ちています。浴槽の湯尻に手摺と階段のある、お年寄りに優しい造り。泉温18.0℃を、加温して42℃位で供給。PH6.2で、やや肌がスベスベする浴感です。微かに塩素臭がしました。

    隣には、4人サイズのタイル張り石枠内湯。こちらはジャグジー付で、びわの葉風呂。湯温は40℃位で、枇杷の葉っぱが入った袋が浮いていますが、匂いはしません。窓ガラス越しに池と日本庭園を眺めつつ、ほとんど貸切状態でまったりできました。

    主な成分: メタケイ酸76.4mg、ラドン含有量2.0マッヘ 成分総計4552mgながら、なかなか温まりました。湯上がりに食堂で、肉うどん380円を注文。さすがうどん県、コシがある讃岐うどんは最高です。休憩処でゴロンしている人もいて、穏やかな時間が流れていました。

  • ゆた~としました

    投稿日:2014年8月28日

    ゆた~としました西米良温泉かりこぼーずの湯 ゆた~と感想

    きくりんさん [入浴日: 2014年6月22日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    熊本県との県境、宮崎県西米良村の一ツ瀬川沿いに佇む、平成11年にオープンした日帰り温泉施設。日曜日の午後、温泉博士の特典でタダで(通常400円)利用しました。

    カリコボーズとは、猟をする時の狩子に似た、古くからこの地に伝わる守り神。また、「ゆた~と」は土地の言葉で「のんびり」とか「ゆったり」という意味なのだとか。

    正面玄関から左手に進むと、突き当たりに男女別大浴場。この日の男湯は「陽の湯」です(ちなみに女湯は「川の湯」で、毎週男女入替わり)。立派な100円返却式ロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。木をふんだんに使った、一面ガラス張りの広い浴室。壁に、ウグイスのタイル絵が飾られています。洗い場には、シャンプーやボディソープも完備。

    中央に20人サイズの石造りL字形内湯があり、うっすら青みがかった透明のナトリウムー炭酸水素塩温泉(源泉名: 西米良温泉)が満ちています。泉温35.1℃を加温して、湯温40℃位で供給。PH8.5で、肌がツルツルする浴感です。炭酸水素イオン932.3mg、炭酸イオン36.7mgを含むためでしょうか。手前にジャグジーコーナーと、奥に2本のジェット水流が出ています。隣には、6人サイズの石造り浴槽。こちらは、湯温36℃位でした。

    続いて、外の露天風呂へ。12人サイズの石造り浴槽で、湯温は40℃位。柵越しに、山々の景色を望めます。飲泉所があり、口に含むと微塩味がしてまろやかな味。あまり混んでいなくて、ゆた~とできました。近くにある、日本一の木造車道橋「かりこぼうず大橋」も、変わった形で一見の価値ありです。

  • ブルーのぬる湯

    投稿日:2014年8月28日

    ブルーのぬる湯湯山温泉 元湯感想

    きくりんさん [入浴日: 2014年6月22日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    標高1722mの市房山の麓、湯山盆地に建つ日帰り温泉施設。日曜日の午後、温泉博士の特典でタダで(通常410円)利用してみました。

    受付を済ませ、階段を下りて地下1階の男女別大浴場へ。衣服籠の並ぶ脱衣場。浴室に入ると、内湯の奥に洗い場。シャンプー・ボディソープ完備です。

    手前に12人サイズの石組み内湯があり、うっすら青みがかったアルカリ性単純硫黄温泉(源泉名: 元湯温泉)がかけ流しにされています。給湯口が浴槽の底に2ヶ所あり、オーバーフローさせています。源泉36.8℃を、加温して40℃位で供給。PH9.66で、肌がツルツルする浴感です。炭酸水素イオン113.7mg、炭酸イオン36.1mg、メタケイ酸41.3mgを含む影響でしょうか。

    続いて、外の露天風呂へ。一部屋根付きの12人サイズ石組み浴槽で、湯温は36℃位。白い湯の花もたくさん舞っています。源泉湯口があり、口に含むとほんのり玉子味。成分総計2918mgながら、個性も感じられるなかなかいいお湯です。ほとんど貸切状態で、まったりできました。

    2階には畳敷きの休憩コーナーもあるので、湯上がりにのんびり寛ぐのもオススメですよ。

  • 24時間営業のかけ流し

    投稿日:2014年8月27日

    24時間営業のかけ流し人吉温泉 相良路の湯 おおが感想

    きくりんさん [入浴日: 2014年6月22日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    九州自動車道の人吉ICから、車で約10分。スイミングスクールに併設された、人吉温泉の日帰り温泉施設。日曜日の午後、温泉博士の特典でタダで(通常300円)利用して来ました。

    基本的に無人(監視カメラ有)のようで、用のある時はインターホンで呼ぶシステム。受付からすぐのところに、男女別の大浴場があります。

    籠が並ぶ、狭めの脱衣場。階段を少し下ると、6人分のカランがある洗い場にはこの料金でシャンプー・ボディソープとも完備。豊富な湯量を生かし、カラン・シャワーとも温泉です。

    浴室に入ると、内湯が3つ連なっています。まずは、右の大人が足を伸ばして入れる4人サイズの石造り浴槽へ。うっすら茶褐色のナトリウムー炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉が、かけ流しにされています。源泉50.1℃を、湯温40℃位で供給。PH7.98で、肌がツルツルする浴感です。炭酸水素イオン823.9mg、メタケイ酸123.0mgの影響でしょうか。茶色の小さな湯の花も見られ、植物性のミネラルを多く含むのだとか。表面に油膜のような、微細な気泡も浮いています。

    真ん中の浴槽は、1人サイズで湯温41℃位。湯口の湯を口に含むと、無味ながら鉄臭がします。一番左の浴槽は、2人サイズの冷泉。腰の辺りまで深さのある立ち湯で、湯温は30℃位です。じっとしていると、体にアワ付きも。成分総計2038mgの湯を、隣の浴槽と交互浴しながら楽しめました。

  • 人吉盆地を一望

    投稿日:2014年8月26日

    人吉盆地を一望ホテル華の荘 湯の蔵感想

    きくりんさん [入浴日: 2009年8月15日 / 2時間以内]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    九州自動車道の人吉ICから、車で約10分。国道219号線沿いの小高い丘の上に建つ、平成12年に開業したアンティークな雰囲気のリゾートホテル。以前、一泊朝食付きで利用しました。

    素泊まりや朝食付きプランなら、ビジネスホテル並みの料金で泊まれることが魅力。この時も、大浴場を始め、開放的な露天風呂で無色透明のナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉を満喫。人吉の街や緑の山々を眺めつつ、まったりできました。

  • ひゃ~、いいねぇ

    投稿日:2014年8月26日

    ひゃ~、いいねぇ新温泉(閉館しました)感想

    きくりんさん [入浴日: 2014年6月22日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    見落としてしまいそうな路地裏にひっそりと佇む、昭和6年(1931年)に開業した木造公衆浴場。日曜日の午後、初めて訪れてみました。

    入母屋造で、青トタン葺きの建物。当時は新しい温泉でそう名付けられたのかと思っていたら、創業者の息子さんである新三郎さんの名前をとって名付けられたのだとか。

    入浴料300円は、土間に設けられた番台の人へ。脱衣場の隅に衣服籠がありますが、棚はありません。どこに籠を置いたらいいか尋ねると、どこでもいいのだとか。板張りの広い脱衣場には、古い体重計やぶら下がり健康器が置かれ、レトロなムードでいっぱい。とりわけ、女湯との仕切り壁上部に設置された看板は、下の棚に並んだ常連さんのお風呂セットと見事に調和して、もうアートと呼べる景観です。

    ガラス戸を押し開け、少し階段を下りると、ガラス張りの明るい浴室。内湯は2槽あります。左側の4人サイズの石造り浴槽には、琥珀色のアルカリ性単純温泉がかけ流し。泉温42℃を、湯温40℃位で供給。肌がツルツルする浴感です。湯口の湯を口に含むと、モール臭がして優しい味。浴槽角の切り口から、サラサラとオーバーフローしています。

    右側のちょっと小さな浴槽はずいぶん浅く、深さ15cmくらい。寝湯でしょうか。上を見上げると、ヴォールト(かまぼこ形)天井の湯気抜き。ずっと貸切状態で、まったりできました。レトロな雰囲気に包まれたいなら、是非一度足を運んでみてください。

  • 共同浴場番付に名を残す名湯

    投稿日:2014年8月25日

    共同浴場番付に名を残す名湯人吉温泉 元湯感想

    きくりんさん [入浴日: 2014年6月22日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    人吉城址のすぐ近くに建つ、昭和9年開業の公衆浴場。日曜日の昼過ぎ、およそ5年ぶりに再訪してみました。

    入母屋造、瓦葺きの趣ある木造建築。意外と鄙びを感じないのは、平成12年(2000年)に構造体を残して全面的に改修されているからでしょう。入浴料200円を、番台のおばちゃんに渡します。

    板張りの脱衣場。鍵付きロッカーはありません。壁に「共同浴場番付」が貼られていて、人吉温泉元湯の名前がありました。ガラス戸を開け、少し階段を下りたところに浴室。基本的に銭湯なので、シャンプーや石鹸の類いのアメニティはありません。

    中央にある4人サイズの石造り内湯から、うっすら黄褐色のナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉がサラサラとオーバーフロー。PH7.95ながら、肌がツルツルする浴感です。50℃の源泉は、冷まして43℃位に。小さな茶色の湯の花も舞っています。湯口の湯を口に含むと、石膏臭とモール臭の混じったような匂いがして優しい味。ずっと貸切状態だったので、分割浴をしつつまったりできました。

    主な成分: ナトリウムイオン261.2mg 炭酸水素イオン439.4mg 遊離二酸化炭素49.2mg メタケイ酸179.9mg 成分総計1268mg

  • 人吉を代表する和風旅館

    投稿日:2014年8月25日

    人吉を代表する和風旅館人吉旅館感想

    きくりんさん [入浴日: 2009年8月15日 / 2時間以内]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    国宝の青井阿蘇神社の向かいに建つ、昭和9年(1934年)に開業した人吉温泉の老舗旅館。球磨川の水面に映る重厚な建物は、国登録重要文化財に指定されています。以前、日帰り入浴しました。

    深めでベンチが沈められている内湯では、琥珀色のナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉を満喫しました。是非一度、泊まってみたい宿でもあります。

  • 総理大臣命名の宿

    投稿日:2014年8月24日

    総理大臣命名の宿翠嵐楼感想

    きくりんさん [入浴日: 2014年6月22日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    55.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    JR肥薩線の人吉駅から、車で約7分。日本三大急流の一つに数えられる球磨川沿いに佇む、明治43年(1910年)に開業した老舗旅館。日曜日の午前中、日帰り入浴してみました。

    人吉温泉の歴史は古く、明応元年(1492年)に領主相良為続が入湯した記録が残ります。ところが、明治時代にこの辺りに温泉が出るという話を信じるものは誰一人なく、全くの未開発でした。そんな中、こちらの宿の初代当主が、歴史的背景や現地の状況等から、温泉の湧出を確信。明治43年に発掘に成功したのが、今の人吉温泉郷の始まりなのだとか。
    当時の内閣総理大臣であった桂太郎に依頼し、「翠が嵐のように降り注ぐ楼」という意味から命名されたとのこと。

    フロントで入浴料500円を払うと、正面玄関から左に進んだ、別館3階の大浴場「翠山の湯」を案内されます。くまもんの足拭きマットが可愛い、衣服籠の並ぶ畳敷きの脱衣場。一面ガラス張りの明るい浴室で、温泉成分で床石は白茶色に変色しています。12人サイズの石造り内湯には、無色透明のナトリウムー炭酸水素塩・硫酸塩泉(源泉名: 二号源泉)がかけ流し。泉温47.3℃を、湯温40℃位で供給。PH8.5で、肌がツルツルする浴感です。湯口の湯を口に含むも、無味無臭。浴室左側には、5人サイズの石造り扇形内湯「冷泉」。サウナはありませんが、湯温23℃位の水風呂でした。

    続いて、外の露天風呂へ。4人サイズの岩風呂で、湯温40℃位。サラサラとオーバーフローしています。浸かると見えませんが、立ち上がると球磨川のせせらぎ。ずっと貸切状態で満喫できました。

    なお、こちらの宿は3本源泉を保有。地下の「御影の湯」(一号源泉)や、1階のモール泉「みどりの湯」(三号源泉)があるので、泊まって湯めぐりも良さそうです。

    主な成分: ナトリウムイオン232.6mg、炭酸水素イオン368.8mg、炭酸イオン24.0mg、メタケイ酸61.3mg、成分総計1078mg

2647件中 1331件~1340件を表示

前へ  130 131 132 133 134 135 136 137 138 139  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる