本文へジャンプします。

有名温泉地から日帰り温泉、露天風呂、秘湯まで温泉口コミ&クーポンが充実

電子チケットで温浴施設の利用がもっと便利に!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

きくりん

きくりん さん

平均43.9点 / 2647件

性別男性 年齢 57歳 住まい埼玉
HP指定なし
ブログ指定なし

2647件中 101件~110件を表示

前へ  7 8 9 10 11 12 13 14 15 16  次へ

並び順

口コミ最新投稿順 |

口コミ点数の高い順

  • 紺屋地獄の泥湯

    投稿日:2020年3月27日

    紺屋地獄の泥湯別府温泉保養ランド

    きくりんさん [入浴日: 2010年1月2日 / 2時間以内]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    明礬大橋をくぐる手前に佇む、昭和38年に開業した宿泊もできる日帰り温泉施設。また、別府八湯温泉道の対象施設でもあります。以前、日帰り入浴しました。

    かつて弘法大師も訪れたという紺屋地獄は、池全体が紺色に沸き上がっていたことから名付けられたのだとか。その由緒ある地獄に直結する湯処でもあり、泥湯をこれでもかという程楽しめる、全国的にも珍しい泥湯アミューズメントパークです。

    長い通路を歩いてたどり着く、昭和の雰囲気漂う休憩室や脱衣場。男女別の内湯「コロイド湯」では、青みがかった単純硫黄泉でまずは肩慣らし。続いて、木製の手摺が付いた内湯「泥湯」へ。浸かると体がふわふわとする浮遊感は、普通の温泉より比重が重い為そう感じるのだそう。そしていよいよ、メインの混浴大露天風呂へ。

    かなり白濁した泥湯が満たされていて、女性でも全く気兼ねなく楽しめます。足で底の状態を探りながら、広い露天風呂の中を移動。泥が堆積しているところでは、手にすくって肌に塗ったりと、泥パックも満喫できました。

    上がっても、強い硫黄の匂いが肌に染み付きスベスベに。この時はまだ温泉のこだわりがなく、もう一つの露天風呂「自律神経の湯」や滝湯、むし湯には入らず帰ってしまったので、次回は是非フルコースを楽しんでみたいですね。

  • お殿様ゆかりの共同浴場

    投稿日:2020年3月23日

    お殿様ゆかりの共同浴場照湯温泉

    きくりんさん [入浴日: 2019年4月19日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    えんま坂の途中に佇む、きれいですが壁の鬼瓦がちょっと怖い湯小屋の共同浴場。また、九州温泉道および別府八湯温泉道の対象施設でもあります。土曜日の午前中、利用してみました。

    入浴料200円は、玄関を入って右側の受付で。手前の「殿様の湯」と書かれた方が、男湯です。棚だけの脱衣場と、太い梁が剥き出しになった高い天井の浴室の間に仕切りがない、昔ながらの一体型の造り。ドライヤーなしで、洗い場にはカランやアメニティもありません。

    中央に6人サイズの石造り内湯があり、無色透明の単純温泉(源泉名: 照湯温泉)が、かけ流しにされています。なかなか立派な石の浴槽だなぁと思っていたら、何と豊後森藩の殿様が使った浴槽なのだとか。泉温98.1℃を加水して、41℃位で供給。PH6.5で、やや肌がスベスベする浴感です。

    石樋の湯口から注がれ、口に含むとほんのり石膏臭がして円やかな味。定時よりも少し早くオープンしたので、ちょっとだけ貸切状態でまったりできました。

    主な成分: ナトリウムイオン14.7mg、アンモニウムイオン1.5mg、マグネシウムイオン0.5mg、カルシウムイオン3.5mg、鉄(II)イオン0.1mg、塩化物イオン16.0mg、硫酸イオン10.0mg、炭酸水素イオン24.0mg、メタケイ酸0.9mg、メタホウ酸25.9mg、遊離炭酸14.1mg、成分総計0.113g
    ※なお、平成15年の分析書だったので参考までに。

  • 明礬温泉の洒落た小宿

    投稿日:2020年3月21日

    明礬温泉の洒落た小宿小宿 YAMADAYA(旧 山田屋旅館)

    きくりんさん [入浴日: 2019年4月19日 / 1泊]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    44.0点

    飲食

    55.0点

    別府八湯の中でも最も高台に位置する明礬温泉に佇む、客室数わずか5室の小さな湯宿。江戸末期開業という老舗ながら、平成21年にリニューアルされ和モダンに改装されています。平日に、一泊二食付で利用してみました。

    この日は、2階の「さん」の間に宿泊。6畳の和室に、円卓に籐製の座椅子がおしゃれです。窓からは、湯小屋と山の景色。早速作務衣に着替え、通りを挟んだ向かいにある「鉱泉」と書かれた湯小屋へ。2つある貸切風呂は空いていれば予約なしで使え、湯小屋に入るには玄関から鍵を持って行くシステムです。

    湯小屋に入ると、階段を下りて半地下の浴室へ。左側の浴室を使ってみます。編み籠が置かれた脱衣場には、ドライヤーなし。浴室に入ると、左側に1人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、MARKS &WEB社のハーブ系です。

    奥に2人サイズの石造り木枠内湯があり、うっすら緑褐色に濁った酸性ー含鉄(II)・硫黄ーアルミニウムー硫酸塩・硫酸水素塩温泉(源泉名: 別府温泉 山田屋旅館)が、源泉かけ流しにされています。泉温66.7℃を、加水せず42℃位で供給。PH1.8の強酸性ながら、やや肌がスベスベする浴感です。源泉枡の中の湯を舐めてみると、鉄臭と硫黄臭が混じった匂いがして、酸っぱいレモン味。窓から景色は見えませんが、クラッシックをBGMに、まったりと湯浴みができました。

    夕食は、1階の食事処で。朝食と合わせて70品目の食材を使う、女将の創作手料理を頂きます。食前酒は、梅酒のカクテルからスタート。前菜は、計9品を1プレートで。まず「季節の味覚」6品の前菜は、山菜の天婦羅とツブ貝煮、アボカドの野菜クリーム詰、オニオンとトマト・帆立の冷製、シラスピザ、ワラビの煮物、ニラのクレープ。また、リズムの3品はプラムとゼリー・チョコレートケーキ・苺の生ハム添え。彩りも美しく、最初からテンションが上がります。地魚の造りは、真鯛・天然鰤、アオリイカ。新鮮さはもちろん、芽ネギを巻いたものも美味く、生ビールがすすみます。温皿は、牛の頬肉のポトフ。牛も玉葱も柔らかい。旬の一口は、筍・アスパラ・スナップえんどう・分葱を木の芽ソースで。郷土皿は、とり天とワラビの天婦羅をオシャレに盛り付け。丸いマッシュドポテトに、野菜や海老があしらわれ可愛い。粒マスタード・カボスポン酢・トリュフ塩で頂きます。おっとここで、生ビール追加。鍋物は美肌鍋。パプリカ・松の実・ネギを刻み、鰤の腹身をしゃぶしゃぶで。好みで柚子胡椒も。〆の黒米入りご飯は汁をかけて、お茶漬け風に食べても美味い。デザートは、醤油キャラメルアイスとコーヒーでお腹一杯になりました。

    翌朝は、右側の浴室へ。左側の浴室と同じ造りですが、脱衣場が少し狭いかな。こちらも2人サイズの石造り木枠内湯で、湯温は41℃位。朝から、源泉かけ流しの湯を満喫できました。

    朝食は、昨晩と同じ食事処で。和洋折衷の創作手料理を頂きます。甘酒と豆乳のスムージー、そして鮭の西京焼き、ベーコン、焼きキャベツ、蓮根と人参のきんぴら、フルーツ盛合せは1プレートで。彩りも鮮やかで、和のテイストに洋の盛付けが映えます。卵の地獄蒸しは、温泉でスモークされた風味です。ご飯と味噌汁でお腹一杯でしたが、焼き立てで熱々の米粉パン、食後のコーヒーでさらに満足できました。

    狭いながらも快適な客室、個性ある源泉かけ流しの緑礬泉だけを楽しむ素泊まりプラン(平日のみ)もありますが、せっかくなら2食付のプランがオススメかなと思います。

    主な成分: 水素イオン15.8mg、ナトリウムイオン25.8mg、アンモニウムイオン1.5mg、マグネシウムイオン25.1mg、カルシウムイオン98.7mg、マンガンイオン3.0mg、鉄(II)イオン42.6mg、アルミニウムイオン146.7mg、塩素イオン2.6mg、硫酸水素イオン858.0mg、硫酸イオン1624mg、チオ硫酸水素イオン0.5mg、硫酸34.0mg、メタケイ酸287.8mg、メタホウ酸0.5mg、遊離二酸化炭素33.2mg、遊離硫化水素4.7mg、成分総計3.218g
    ※なお、平成21年の分析書だったので、まもなく更新かも知れません。

  • 温泉もいいが、ケーキもうまっ!

    投稿日:2020年3月19日

    温泉もいいが、ケーキもうまっ!茶房 たかさきの湯

    きくりんさん [入浴日: 2019年4月19日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    55.0点

    飲食

    44.0点

    別府市朝見の街中に佇む、ちょっと変わったカフェに併設された湯処。もともとは自宅の温泉でしたが、お客さんにもっと寛いでもらおうと、開放されたのだとか。また、九州温泉道と別府八湯温泉道の対象施設でもあります。平日の午後、利用して来ました。

    敷地の奥に、喫茶の建物があります。こちらは喫茶を利用すると、タダで温泉に入れるシステム。たまたまタイミングが良かったのか、「今誰も使ってないから、先に温泉に入って」とご主人。早速、門から左手にある建物に隣接した湯小屋へ。

    棚に編み籠がある脱衣場には、ドライヤーなし。 洗い場にはカランが無く、アメニティはドレッサーの所に家庭用のものが一組あります。

    手前に2人サイズの岩風呂があり、無色透明の単純温泉(源泉名: 別府市有雲泉寺貯湯タンク)が、源泉かけ流しにされています。泉温65.0℃を、加水せず42℃位で供給。PH8.0で、肌がスベスベする浴感です。

    奥に1人サイズの浅い浴槽もあり、こちらは湯温40℃位のぬるめ。湯口の湯を口に含むと、円やかな味がします。壁の山水画などを眺めつつ、まったりできました。

    湯上りに、季節限定の桜モンブランとアイスコーヒーのセット(850円)を。抹茶のスポンジケーキに、桜の風味とあまおうの苺ソースのモンブランがめっちゃ美味しい! 温泉達人のご主人との会話も楽しいですし、温泉ファンなら是非立ち寄りたい湯処ですね。

    主な成分: リチウムイオン1.8mg、ナトリウムイオン180.1mg、マグネシウムイオン3.6mg、カルシウムイオン15.0mg、アルミニウムイオン0.1mg、塩化物イオン179.2mg、硫酸イオン76.9mg、炭酸水素イオン170.9mg、メタケイ酸166.2mg、メタホウ酸6.8mg、メタ亜ヒ酸0.3mg、成分総計0.819g
    ※なお、平成21年の分析書だったので、まもなく更新かも知れません。

  • 何だかほっとする湯処

    投稿日:2020年3月17日

    何だかほっとする湯処路地裏の旅情 紙屋温泉

    きくりんさん [入浴日: 2019年4月19日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    JR日豊本線の別府駅から、徒歩で約15分弱。紙屋公民館の1階に併設された、街中にひっそりと佇む共同浴場。江戸時代からあるそうですが、一般に開放されたのは明治時代の初め。当時、付近に紙を扱う店があった為、この名が付いたのだとか。また、別府八湯温泉道の対象施設でもあります。平日の午後、利用してみました。

    路地を通り抜けてくる人もいますが、車なら内田病院の方から広い道で行けます。駐車場も、7台分完備。常時人がいる番台があり、左側が男湯です。入浴料100円で、10枚集めると1回無料になる券をくれます。

    棚だけの脱衣場には、ドライヤーなし。脱衣場と浴室は別れていて、カランや石鹸などのアメニティもありません。

    中央に6人サイズのタイル張り石枠内湯があり、無色透明のナトリウム・マグネシウム・カルシウムー炭酸水素塩・塩化物泉(源泉名: 紙屋温泉)が、かけ流しにされています。泉温は不明(分析書がなく、女湯側に古い物がある)ですが、湯温は45℃位の熱湯。地元の方々は、ちょうどいいねと入っています。

    入ってはすぐ出る姿を見かねてか、常連さんが「加水していいよ」と勧めてくれますが、いい湯なので加水せず何とか頑張って入浴。肌がスベスベする浴感です。

    「どこから来たの?」「埼玉です」「あの映画で有名になった埼玉か」「別府はよく来るの?」「5年ぶりぐらいですかね。今日10回入ると1回無料になる券をもらったんですけど、次はいつになることか」「そりゃ、タダで入るには何年かかるかわかんねえや(笑)」

    そんな、常連さん達との和やかな会話を楽しんだり、壁に描かれた高崎山の絵を眺めたりしながら、のんびりと湯浴みが楽しめました。

  • 激熱の源泉が大量投入

    投稿日:2020年3月13日

    激熱の源泉が大量投入別府のお宿 加賀屋(旧 御宿加賀)

    きくりんさん [入浴日: 2019年4月19日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    別府タワーからほど近くの北浜地区に佇む、昭和のノスタルジックな外観の老舗旅館。また、九州温泉道と別府八湯温泉道の対象施設でもあります。平日の午後、日帰り入浴してみました。

    入浴料500円は、玄関を入った右側のフロントで。3つある浴室(ひのき風呂・岩風呂・露天風呂)を、中から鍵をかけて貸切で使えるシステムです。この日は「岩風呂」を選択。棚に編み籠が並ぶ脱衣場には、ドライヤーなし。洞窟風の浴室に入ると、左側に1人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは一般的なものです。

    奥に6人サイズの石造り内湯があり、無色透明のナトリウム・マグネシウムー炭酸水素塩・塩化物温泉(源泉名: 別府温泉 加賀屋の湯)が、源泉かけ流しにされています。泉温52.0℃を、この時は43℃強位で。PH7.5で、肌がスベスベする浴感です。湯船や床が、温泉成分で白茶色にコーティング。奥に寺院の石像があり、眺めてまったりできました。

    程なく「今からコンプレッサーを入れますね」と女将さんの声が聞こえ、何気にハーイと返事してしまう。ボコボコと鉄管の湯口から、激熱の源泉が大量投入。やがて45℃も軽く突破したと思われ、まさに手も足も出ないというか入れない状況へとなっていったのでした。

    主な成分: リチウムイオン1.2mg、ナトリウムイオン293.9mg、アンモニウムイオン0.5mg、マグネシウムイオン60.1mg、カルシウムイオン90.5mg、ストロンチウムイオン0.7mg、バリウムイオン0.4mg、マンガンイオン0.5mg、鉄(II)イオン0.5mg、フッ化物イオン0.1mg、塩化物イオン342.5mg、臭化物イオン1.1mg、ヨウ化物イオン0.1mg、硫酸イオン66.4mg、硝酸イオン0.3mg、リン酸一水素イオン0.7mg、炭酸水素イオン785.8mg、メタ亜ヒ酸0.2mg、メタホウ酸5.8mg、メタケイ酸201.2mg、遊離二酸化炭素17.6mg、成分総計1.918g

  • まるで裏メニューのような湯処

    投稿日:2020年3月12日

    まるで裏メニューのような湯処かまど地獄 足湯

    きくりんさん [入浴日: 2019年4月19日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    別府地獄めぐりの1つである「かまど地獄」にあり、多くの観光客で賑わう足湯。1丁目から6丁目と名付けられた見所をまわり、この足湯に浸かったり、ソフトクリームを食べたりして、お土産を買って帰るという基本パターンで済ませる人が多い中、通称「かまど地獄3丁目の湯」と呼ばれる温泉好きの方には知られた「入浴できる地獄(隠れ湯)」があります。平日の午後、利用して来ました。

    観光バスが停まっているメインゲートの受付へ行き、「温泉に入りたいんですけど」と伝えて入場料400円を払うと、家族風呂の鍵を貸してくれるシステム。なお、駐車場から見える左側の小さなサブゲートには鍵がないため、メインゲートの受付へ行くように言われます(実際、間違えて最初にこちらへ行ったらそう言われました)。

    入場して左側のトイレ横の奥に見える、ドアに「はいっちょくれ」と書かれた湯小屋へ。中から鍵をかけて、貸切で使えます。プラ籠が置かれた狭めの脱衣場には、ドライヤーなし。洗い場にカランは無く、アメニティは家庭用のものです。

    4人サイズのタイル張り石枠内湯があり、ミルキーブルーに濁ったナトリウムー塩化物泉(源泉名: 竈地獄)が、かけ流しにされています。泉温86.4℃を、恐らく加水して42℃位に調整済み。PH7.4ながら、肌がツルツルする浴感です。加温なし、循環・消毒も無し。湯口は浴槽の中だったので、味はわかりません。壁の「源泉に鬼も微笑むかまどの湯」と書かれた文字と鬼の絵を眺めつつ、喧騒から離れてまったりできました。

    せっかくなので、園内の地獄巡りをして、足湯にも行ってみましたが、この日は海外からの観光客でもの凄い賑わい。やっと隙間を見つけて足を入れたところ、湯温は43℃位の熱めでした。

    また、別府八湯温泉道の対象施設にもなっていますが、スタンプは向かいの売店でもらえますよ。

    主な成分: リチウムイオン7.2mg、ナトリウムイオン1216.4mg、マグネシウムイオン2.5mg、カルシウムイオン55.7mg、ストロンチウムイオン0.6mg、バリウムイオン0.2mg、アルミニウムイオン0.1mg、マンガンイオン0.5mg、フッ化物イオン4.0mg、塩化物イオン1981.2mg、臭化物イオン6.0mg、硫化水素イオン0.1mg、硫酸イオン282.0mg、炭酸水素イオン24.4mg、メタ亜ヒ酸2.5mg、メタケイ酸183.0mg、メタホウ酸85.4mg、遊離炭酸5.5mg、成分総計4.022g

  • 不動明王様が見守る鄙び湯

    投稿日:2020年3月9日

    不動明王様が見守る鄙び湯谷の湯

    きくりんさん [入浴日: 2019年4月19日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    地獄原温泉から石畳の「谷の湯通り」を平田川沿いに進んだ坂の上に佇む、鉄輪温泉の鄙びた共同浴場。また、別府八湯温泉道の対象施設でもあります。平日のお昼頃、利用してみました。

    入浴料150円は、左隣のお宅の受付で。といっても誰もいないので、灰色のパイプ管に入浴料150円を投入するシステムです。昭和のアパートを連想させる、鄙びた外観の湯小屋。通りから少し階段を下りた低い所に入口があり、左側が男湯です。「別府で最古の歴史をもつ谷の湯」と書かれています。なんでも、天保年間からあるのだとか。

    棚だけの脱衣場と浴室が一体型となった、昔ながらの共同浴場の造り。ドライヤーは、もちろんありません。奥に1人分の蛇口がありますが、石鹸などのアメニティもなしです。

    右側に6人サイズの石造り内湯があり、うっすら褐色に濁ったナトリウムー塩化物泉(源泉名: 谷の湯)が、かけ流しにされています。泉温71.1℃を、42℃位で供給。自分で加水もできるので、既に先客による調整済みでしょうか。PH4.9ながら、やや肌がスベスベする浴感です。湯口の湯を口に含むと、ほんのり鉄臭がして少塩味がします。

    見上げれば、不動明王様がにらみを利かせています。鄙びた温泉好きにはたまらない雰囲気の中、ずっと貸切状態でまったりできました。

    主な成分: リチウムイオン4.0mg、ナトリウムイオン930.5mg、マグネシウムイオン3.9mg、カルシウムイオン38.8mg、マンガンイオン0.7mg、鉄(II)イオン0.6mg、フッ化物イオン2.0mg、塩化物イオン1397.0mg、臭化物イオン2.4mg、硫酸水素イオン0.2mg、硫酸イオン397.4mg、炭酸水素イオン7.0mg、メタ亜ヒ酸1.3mg、メタホウ酸48.6mg、メタケイ酸357.6mg、遊離炭酸16.9mg、成分総計3.323g

  • お地蔵さんがいる地獄の極楽湯

    投稿日:2020年3月6日

    お地蔵さんがいる地獄の極楽湯鉄輪温泉 地獄原温泉

    きくりんさん [入浴日: 2019年4月19日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    鉄輪温泉のメインストリートと呼ぶべき「いでゆ坂」沿いに佇む、明治初期にオープンした共同浴場。また、別府八湯温泉道の対象施設でもあります。平日のお昼頃、利用して来ました。

    地域の風景にマッチした、瓦屋根の風情ある湯屋。入浴料100円は、入口のお地蔵さんの下にある料金BOXへ。棚だけの脱衣場には、ドライヤーなし。湯気抜きのある高い天井の浴室に入ると、カランのある洗い場は無く、石鹸などのアメニティもありません。

    中央に6人サイズのタイル張り石枠内湯があり、うっすら黄褐色がかった透明のナトリウムー塩化物泉(源泉名: 別府市温泉供給事業鉄輪線地獄原温泉上)が、かけ流しにされています。泉温92.6℃を、おそらく加水して42℃位で供給。PH3.5ながら、やや肌がスベスベする浴感です。湯口の湯を口に含むと、旨じょっぱい。時間帯が良かったのか、ずっと貸切状態でまったりできました。

    主な成分: 水素イオン0.3mg、リチウムイオン7.5mg、ナトリウムイオン1060.0mg、アンモニウムイオン0.9mg、マグネシウムイオン5.9mg、カルシウムイオン42.0mg、ストロンチウムイオン0.3mg、マンガンイオン1.6mg、鉄(II)イオン1.0mg、フッ化物イオン2.4mg、塩化物イオン1760.0mg、臭化物イオン4.8mg、ヨウ素イオン0.2mg、硫酸水素イオン4.4mg、硫酸イオン408.0mg、メタケイ酸515.0mg、メタホウ酸76.8mg、メタ亜ヒ酸1.6mg、遊離炭酸3.1mg、成分総計4.046g

  • 激熱ではなくなったのかな

    投稿日:2020年3月5日

    激熱ではなくなったのかな鉄輪温泉 すじ湯温泉

    きくりんさん [入浴日: 2019年4月19日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    古い貸間旅館(自炊)が残る鉄輪温泉のすじ湯通り沿いにひっそりと佇む、昭和初期にオープンした歴史ある共同浴場。 2015年11月末に一度閉鎖しましたが、2016年4月26日に復活。また、別府八湯温泉道の対象施設でもあります。平日の午前中、利用して来ました。

    入浴料100円は、仏像のある神棚下の料金箱へ。男湯は右側です。棚だけの脱衣場と浴室の間に仕切り壁がない、昔ながらの一体型の湯屋造り。ドライヤーはもちろん無いですが、洗い場にはカランもありません。なお、「シャンプーや石鹸を使ってはいけません」との掲示がありました。

    左奥に4人サイズのタイル張り石枠内湯があり、無色透明のナトリウムー塩化物泉(分析書なし)が、源泉かけ流しにされています。泉温が不明ですが、この日は42℃位で供給。過去に激熱という口コミがありますが、外に設置された小さな湯雨竹の効果?、それとも湯温の低下でしょうか? やや肌がスベスベする浴感です。

    湯口は浴槽の中にあり、浴槽の湯を嗅いでみると塩化物臭がします。レンタサイクルで湯めぐりをしているお兄さんが上がられた後、しばらく貸切状態でまったりできました。

2647件中 101件~110件を表示

前へ  7 8 9 10 11 12 13 14 15 16  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる