本文へジャンプします。

有名温泉地から日帰り温泉、露天風呂、秘湯まで温泉口コミ&クーポンが充実

【年間ランキング2023】ついに発表!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

鸚鵡鮟鱇

鸚鵡鮟鱇 さん

平均32.5点 / 11152件

5点-誰にも教えたくない
4点-安心してお勧めできる
3点-普通だけど飛びぬけた売りがある
2点-普通の温泉or良好な白湯
1点-がんばろうor普通の白湯

白湯は2点,1点のみ
4点5点はかけ流しのあるところのみ

性別男性 年齢 58歳 住まい大阪
HP指定なし
ブログ指定なし

11152件中 311件~320件を表示

前へ  28 29 30 31 32 33 34 35 36 37  次へ

並び順

口コミ最新投稿順 |

口コミ点数の高い順

  • 施設外観

    投稿日:2020年12月2日

    施設外観栄湯(生野)

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2020年8月29日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    施設外観

  • 贅沢かけ流し

    投稿日:2020年12月2日

    贅沢かけ流し入之波温泉湯元 山鳩湯(しおのはおんせん)

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2020年9月26日 / 5時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    国道169号線からダムの堤の上の枝道に入りまして、ダム湖沿いを4kmほど進んでいくと見えてくる湯宿です。多分、この枝道の終着点だと思います。玄関までも階段を下っていきまして、さらにお風呂までもしばし下っていく感じです。ロッカーは無料で利用できるようになっていました。
    内湯と露天に各1つずつ浴槽があります。湯は内湯の投入口から入っていきまして、露天に流れ落ちていきます。最後は露天の浴槽からダム湖に排出される感じです。内湯は逆L字型の浴槽で、37℃ほど。表面にはカルシウム分の湯の華が見られます。露天は36℃くらいに落ちてまして、ほぼ不感入浴でダラダラ過ごすことができました。ただ、湯のフレッシュ度の違いか、内湯の浴槽の方が香りは感じることができました。泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉か、カルシウムもついてくるのかという感じ。分析表には「炭酸水素塩泉」と書いてありました。4.907g/kgという濃度なのですが、分析表以上に濃いイメージでした。ダム湖見ながらゆっくりと過ごすのがいいですね。お勧めです。

  • 冷たいかけ流しが嬉しい

    投稿日:2020年12月1日

    冷たいかけ流しが嬉しい天然温泉 畷の里温泉(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2020年9月25日 / 2時間以内]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    大阪外環状線の南行車線に面して位置するスーパー銭湯さんです。イオンモールの向かいくらいというイメージで行けば間違いないでしょう。
    フロントとお風呂は2階です。内湯は90℃サウナ、冷凍サウナ、水風呂、ジェット系は寝浴と立浴。加温かけ流しの温泉浴槽は41℃くらい。源泉をシルク処理したものは33℃ほどでした。これは微細な泡で白濁する浴槽です。あとは電気風呂と腰かけ浴といったところでしょうか。アメニティはメーカー不詳の3点セットです。
    露天は横長の加温温泉浴槽が長居できてお勧め。38℃くらいで消毒臭は少な目。42℃の岩風呂は大き目になっています。脇には42℃の岩塩風呂があります。温泉に岩塩を投入したお風呂で、いい香りがしています。そして夏場の真打、壺湯は33℃のかけ流し。2基ありまして、翡翠とトルマリンでした。浴槽が石でできているという感じ、その効能のほどは不明です。単純泉で0.234g/kgも33.0℃というスペック。柔らかな印象の湯でして、涼しく過ごせます。当日は33℃と38℃を往復して過ごしていました。寒くなると中央の温泉浴槽も効果的です。

  • 施設外観

    投稿日:2020年12月1日

    施設外観天川薬湯センター みずはの湯

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2020年9月18日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    施設外観

  • 参考情報

    投稿日:2020年12月1日

    参考情報クア武庫川(むこがわ)

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2020年11月29日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    営業時間・15:00~24:00
    木曜休み
    料金・大人450円・小学生160円・幼児60円

  • 施設外観

    投稿日:2020年11月30日

    施設外観上方温泉 一休

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2020年10月15日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    施設外観

  • 塩風呂がいい感じ

    投稿日:2020年11月30日

    塩風呂がいい感じ玉乃湯

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2020年9月24日 / 2時間以内]

    総合評価 11.0点

    お湯

    11.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    阪神の出屋敷駅から線路沿いに大阪方面へ。線路を左に見ながら東進します。ちょっとした角で右折するとすぐのところにあります。白い2階建ての建物で、どっしりとした玄関が印象的。店舗前に駐車スペースもあります。
    フロント式でドリンク冷蔵庫あり。脱衣所は普通サイズです。
    お風呂はまずまずの大きさです。入り口側にスチームサウナがありますが、当日は休止中でした。水風呂は稼働していました。メインのお風呂は階段風呂になっていまして、湯は電気風呂→気泡・超音波→深風呂→浅風呂と流れていきます。41℃くらいで塩素臭はやや強めでした。専用口のオーバフローしていますので、浮き系のごみ類は皆無でした。奥には寝浴の赤外線風呂がありまして、こちらは塩風呂になっていて気持ち良かったです。
    日常的に楽しめるいいお風呂屋さんだと思います。白湯の消毒臭がやや気になりましたが、それ以外は文句なし。塩風呂を目当てにまた来たいと思います。

  • 参考情報

    投稿日:2020年11月30日

    参考情報ニュー浴ハウスウエルネス

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2020年11月28日 /  - ]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    火曜休み
    営業時間・14:00~24:00
    料金・大人450円・中学生300円・小学生150円・幼児60円・サウナ100円

  • 塩辛さがきっちり

    投稿日:2020年11月30日

    塩辛さがきっちり天然温泉 白鳥の湯(しらとりのゆ)

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2020年9月23日 / 2時間以内]

    総合評価 33.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    国道23号線の竜宮インターから北へ。ファミリーマートのところで左に入ると見えてきます。ビル型の建物で、上は駐車場になっているらしいです。何かとゴージャス感が出ている建物でした。
    お風呂は内湯が42℃の主浴槽。当日は温泉にレモンが浮かんでいました。時々こんな感じでイベントしているようです。電気風呂、ジェット系、シルク風呂、水風呂、立浴のマッサージバスがあります。サウナは2種類でして、90℃と60℃。好みのところで。アメニティは千代田の2点セットです。
    露天にも温泉浴槽があります。こちらは一部が寝浴と打たせ湯になっていました。41℃くらいです。泉質はナトリウム-塩化物泉で塩辛さがきっちりと出ています。塩素臭は少なくていい感じでした。

  • 温泉はどこで?

    投稿日:2020年11月29日

    温泉はどこで?天然温泉コロナの湯 半田店

    鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2020年9月22日 / 5~10時間]

    総合評価 22.0点

    お湯

    22.0点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    JRの東成岩駅のすぐ西にあるアミューズメント施設、コロナワールドの中にあるお風呂です。2階だったと思います。パチンコやゲームセンターなど、色々と楽しめるところです。
    今回はお風呂以外にチムジルバンをセットにして楽しみました。チムジルバンは蒸気系、女性専用の部屋、砂利、岩塩、岩盤の各部屋がありまして、岩盤浴チックに楽しむ感じです。他のコロナの湯に多い健美香炉とはちょっと違うタイプです。まずまず楽しめたのですが、バスタオルが薄くて小さいのでかかとが熱くなってしまうのが残念。あと、休憩スペースが一般と共用、かつ食堂のすぐ隣ということで落ち着かない感じでした。専用の休憩スペースが欲しいところです。
    お風呂は内湯にバイブラ、ジェットバス、打たせ湯の大きなセットがあります。広々とした水風呂と炭酸泉。炭酸は38℃くらいで炭酸は普通レベル、消毒臭も普通にしました。脇には電気風呂とジェットバスといったところ。サウナはドライで100℃ほど。須知ヘムサウナもあります。アメニティはメーカー不詳の3点セットです。
    露天は人工温泉が広めにとってありました。というかこの浴槽1つだけなんですけどね。当日は鳴子の湯を模したものになっていました。37℃の不感入浴を楽しむことができてだらだらできたのがよかったですね。
    で、こちら、脱衣所の掲示によりますと温泉を使っているようで、泉質は単純泉、0.793g/kg、pH7.60となっていました。この温泉、どこの浴槽で使われているのか掲示などで示されておらず謎な状態でした。内湯の大きなところか、炭酸泉か、そのあたりかもしれません。浴槽のあたりに掲示があるといいかなと感じました。

11152件中 311件~320件を表示

前へ  28 29 30 31 32 33 34 35 36 37  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる