鸚鵡鮟鱇 さん
32.5点 / 11146件
5点-誰にも教えたくない
4点-安心してお勧めできる
3点-普通だけど飛びぬけた売りがある
2点-普通の温泉or良好な白湯
1点-がんばろうor普通の白湯
白湯は2点,1点のみ
4点5点はかけ流しのあるところのみ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | ||
![]() |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
名阪の針インターから南下して、榛原に入ったところのトンネルの手前を左折し、狭い道を進んでいくと見えてきます。高台に位置しているお風呂でして、かなり眺めがいいです。
お風呂は内湯のみ。アメニティはアフロディエスの2点セットです。浴槽は白湯のジェット系の浴槽と、温泉の主浴槽です。温泉浴槽は大き目になっていまして、一部がバイブラになっています。泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉で1.317g/kg、19.8℃の源泉です。浴槽内では42℃まで加温されていまして、結構熱かったです。つるつる感はきっちりと感じられまして、皮膚が1枚溶けだしたような印象です。消毒臭は弱めです。
温度が高いので、季節的に長湯は難しかったですが、主張のある湯を楽しむことができたのには感謝ですな。重曹系の湯は、しっかりとクールダウンできれば浴後の爽快感は格別で、特に夏場向きと個人的には思っています。その湯を漏らさず楽しんでもらいたいですな。しっかりとお勧めしておきます。 -
施設外観
-
投稿日:2018年8月14日
薬草風呂も温泉も楽しめる(ヒルホテル サンピア伊賀 日帰り天然温泉「芭蕉の湯」)
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2018年6月9日 / 2時間以内]
33.0点
-
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
名阪国道も友生インターから5分ほどのところにある宿泊施設のお風呂です。ただし、別棟になっていまして、日帰りでも気軽に利用できます。
お風呂は内湯がサウナと水風呂。主浴槽は41℃で一部がバイブラになっています。奥には円形のジェットバス、そして42℃の薬草風呂です。薬草は、当日は陳皮風呂になっていまして、薬草が入った袋が小さな浴槽に浮かんでいるものですから、いい香りがしていました。アメニティはメーカー不詳の3点セットです。
露天風呂は中くらいの浴槽で41℃でした。単純泉で0.42g/kgとなっています。アルカリ性で肌のつるつるが顕著に感じられる質の高い湯でした。塩素臭も弱めで、いい湯使いをしていると思います。薬草風呂とセットで楽しめるといいですね。お勧めです。 -
施設外観
-
施設外観
-
国道1号線の庄野町北交差点を北に折れてしばらく進むと見えてきます。田んぼや畑の中の温泉で、地元のJAが運営しているそうです。
まず脱衣所にサウナがあります。浴室とはつながっておらず、脱衣所から直接入ります。浴室は内湯に水風呂と41℃の主浴槽。一部がバイブラバスになっています。アメニティはリーブルアロエの2点セットです。露天風呂は39℃の小浴槽でした。泉質は単純泉で0.71g/kg、49.0℃、680L/minの湯。温泉浴槽は内湯も露天もモール臭がきっちりと出ています。かけ流しでオーバーフローも多く、消毒臭は不感。消毒しているのかなぁ。つるつる感も感じられ、価値の高い温泉ですね。ちなみに、入浴料金は500円。JAF会員ですと、100円引きだったと思います。また近くに来たら入っていきたいですな。 -
施設外観
-
亀山市の国道1号線から少し北に入った新興住宅街の中、福祉センターに併設するお風呂です。以前は150円で入浴できたのですが、今は300円になっていました。
お風呂は、内湯が大浴槽1つ。一部がバイブラになっていて42℃。浴槽内に消毒臭が充満していて残念なことになっていました。露天風呂は小さめの浴槽で40℃くらい。塩気あり、べたつきもほおんの持続もいい湯です。こちらは塩素臭は弱め。泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉で40.1℃、pH8.1、2.08g/kgの湯。加温、循環、消毒ありとなっています。
全体として露天風呂の方がコンディションがよかったです。あまり天候に左右されない露天ですから、こちらを中心に楽しむといいでしょうね。ちなみにアメニティなし、ドライヤー有料の銭湯スタイルになります。 -
施設外観
-
火水休み
営業時間・11:00~20:00
料金・大人600円・小人300円