鸚鵡鮟鱇 さん
32.5点 / 11152件
5点-誰にも教えたくない
4点-安心してお勧めできる
3点-普通だけど飛びぬけた売りがある
2点-普通の温泉or良好な白湯
1点-がんばろうor普通の白湯
白湯は2点,1点のみ
4点5点はかけ流しのあるところのみ
男性 | 58歳 | 大阪 |
指定なし | ||
指定なし |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
口コミ点数の高い順
-
国道168号線沿いにある公共施設の中のお風呂です。お風呂以外にも図書館やレストランなんかもあります。旧大塔村の施設でして、市町村合併の後では五條市の管轄となっています。
入り口は2階になりまして、そこから階段下りて1階がお風呂です。フロントの先に休憩処もありまして、畳敷きでごろんとできます。
内湯はサウナと主浴槽大、バイブラの小浴槽があります。露天風呂は小さめの2~3人用の浴槽が1つ。上は橋、下は川となっています。空気はうまいです。いずれの浴槽も41℃ほど。泉質は含二酸化炭素・鉄(II)-ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉で28.9℃、30L/min、pH7.1、10.83g/kgとなっています。湯使いは加水、加温、循環、消毒あり。浴槽内では塩素臭弱め。銀イオン殺菌をしているようなので、そのおかげかもしれません。土類臭があります。加水していますが、べたつきの感じはしっかりとしています。アメニティはPHOENIXの3点セットでした。
温まりのいいタイプの湯ですから、冬場の方がいいのかなとも思います。サウナはあるのですが水風呂はないので、季節を選ぶところかもしれません。国道沿いにありますし、施設自体はきれいで利用しやすいので、通りがかりに入っていくのも十分に「あり」かと思います。 -
犬鳴山の温泉街から和歌山方面に進んでいきますと、大きな坂を下る前に右手に見えてきます。紀泉山脈の中にある温浴施設です。
フロント式で、脱衣所は籠と貴重品ロッカーの併用タイプ。
浴室は内湯のみでして、浴槽は大き目のが1つだけです。一部がジェットバスになっています。泉質は温泉法第2条適合泉でフッ素の項目が満たしているそうです。30℃、244L/minの鉱泉でして、浴槽内では皮一枚分がつるつるとするような感覚でして、浴後はさっぱり感に包まれます。塩素臭は少な目でいい感じの湯使いかと。循環はしているようですが、それほどくたびれたような感じもなく、入りやすかったです。アメニティはオーランジュ・ロゼの2点セット。初めて見ました。 -
大久保バイパスの東を走る旧国道24号線沿いにあるスーパー銭湯さん。大久保のイズミヤのすぐ近くという立地でして、車でも電車でも便利のいいところです。早朝風呂が安くてお得ですが、今回は普通の1000円入浴タイムの利用です。結構空いていました。
お風呂は内湯が漢方の深風呂。90cmほどの深さで42℃くらいあります。隣は蓬風呂になっていました。以前はバイブラだったところですが、気泡発生装置は停止していました。あとは炭酸泉で38℃くらい。消毒臭は弱目です。最奥は塩サウナになります。アメニティはラ・アンジュラグの3点セットです。
露天風呂はサウナと大きな水風呂。20℃くらいのマイルドな温度設定です。付近は地下水の質が高いところですし、いい感じの水風呂になっていました。そして温泉大浴槽。奥は深風呂で41℃。手前は浅風呂で37℃といったところです。塩気しっかりの湯で茶色の濁りがあります。泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉で9.17g/kg、29.1℃、pH7.38となっています。土類臭、べたつき感、浴後の熱感もしっかりしています。あと、壺湯が2つ。大小と形状は異なりまして、いずれも41℃くらい。大浴槽と同じ湯だと思いますが、鼻が近づく分だけ香りはしっかりと感じます。まあ湯はなかなかの状態ですね。
食塩系の湯らしいべたついた感じ、濁りが強めで雰囲気十分といったところ。価格が高いだけありまして、落ち着いた雰囲気もいいですし、2階の休憩処も漫画が読めたり、ごろ寝できたりといい感じでした。しっかりと時間を作って楽しんでもらえればと思いますね。 -
国道165号線からちょっと北の住宅街に入ったところにあるスーパー銭湯さん。伊賀の湯と同じ系列でして、規模の大きな施設のようです。お風呂以外にも、特産品や野菜を販売している「街の駅」のコーナーなんかがあります。
お風呂は2階です。内湯はサウナ、水風呂、ジェット系、入浴剤浴槽、白湯の主浴槽は一部が電気風呂になっています。消毒の臭いは弱目でした。ここまでの温浴槽はいずれも40℃ほどです。
露天には壺湯が2基、寝転浴、温泉の大浴槽は場所によって浅風呂と極浅の寝転び浴の部分があります。40℃くらいで塩素臭は弱目。硫黄の香りは少々していますが、浴感は特になし。泉質は含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉で37.6℃、1.127g/kg、pH9.1、52.5L/minとなっています。アルカリ度は高いので、もう少しつるつるするかと思ったのですが、ちょっと違っていました。あとは炭酸泉があり、37℃ほどでした。
広めにスペースがとられていますのでとても気持ち良い入浴ができました。温泉は、もともと硫黄臭は強くないようですが、それがきっちりと残っているということは、なかなか湯使いがいいのではと推察されます。季節柄か、ややぬるめの設定となっていまして、長居できたのもうれしいところ。冬場はもう少し温度が上がっているのかもしれません。まあいろいろと考えてくれているようで、頼もしいところです。 -
曽爾から榛原方面に進んできまして、国道369号線を針の方に折れます。すぐにトンネルがあり、それをくぐったところを右折すると見えてきます。宿泊もやっている施設のようですが、日帰りとレストランは別棟になっていまして、日帰り客も気軽に利用できるようになっています。
お風呂は内湯のみで温泉浴槽は大き目のが1つ。あとは白湯のバイブラになっています。温泉浴槽は重曹泉で22.5℃、1.317g/kgとなっています。温度は43℃とかなり高温でして、つるつる感はしっかりとしています。温度が結構高めに感じられまして、室内も水蒸気が多めの蒸した状態になっていました。塩素臭は弱目で、浴後の肌からもほとんど感じられなかったのはよかったです。アメニティはアフロディエスの2点セットです。
重曹泉の浴後のさっぱり感はしますが、ちょっと温度が高くて入りにくかったのも事実です。まあこれからの季節はこのくらいの方がいいかとは思いますが。泉質的には夏場がお勧めではあるのですが、湯温は冬場にいい感じではないかと。 -
曽爾高原の手前にある温浴施設です。お風呂以外にも地ビールの直販なんかがある施設群の中にあります。平日は再入浴可能で、別棟になっている畳敷きの休憩処との往復も可能です。
2種類の浴室が交替制になっていまして、当日は石の湯の側でした。内湯はサウナと水風呂。サウナは94℃くらいです。温泉浴槽は2つありまして、手前が循環湯で42℃くらいです。塩素臭は普通レベル。もう1つはかけ流しの40℃くらい。塩素臭は弱いですが感じることができました。泉質はナトリウム-炭酸水素塩泉でpH8.5、42.5℃、1.723g/kg、150L/minとなっています。びっくりのつるつる感でして、皮膚が何層も溶け出してしまいそうなくらいです。
露天風呂は大き目の岩風呂です。浅い浴槽で打たせもついています、42℃の循環湯で、こちらもつるつる感はしっかりとしています。
ロケーションも湯のコンディションもなかなかのものでして、大抵の観光客と思わしき方はつるつる感の第一印象でびっくりとされていました。いい感じの湯ではありますが、かけ流し浴槽あたりは十津川村のように消毒なしでチャレンジしてみては如何かと思いますね。とはいえ、ススキ見物の帰りとかの立ち寄りなら十分ではありますが。 -
投稿日:2017年10月15日
和風の湯だった(笑)(ヒルホテル サンピア伊賀 日帰り天然温泉「芭蕉の湯」)
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2017年8月19日 / 2時間以内]
33.0点
-
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
名阪国道の友生インターから東に行き、看板に従って右折すると見えてきます。文化センターの隣になりまして、ホテルと日帰り入浴ができるようになっています。ちなみに、ホテルの食堂のご飯は、特に日替わりの定食類は安価でお勧め。サラダバーもついてきます。
和風と洋風の2種類の浴室が男女交替制で、当日は和風の湯の側になってしまいました。このあたりは好みもあるので何とも言えませんが、洋風の湯にはスチームサウナと薬草風呂、和風の湯にはドライサウナがあります。一番好みのところは薬草風呂だったりするので、やはり洋風の側がよかったかなと。ドライサウナ党には和風がお勧め。
内湯はサウナと水風呂、主浴槽はバイブラがついてきまして、42℃くらいのつるつるの湯です。あとは打たせ湯と寝浴ジェットです。アメニティはオリジナルの2点セットでした。露天にも1つ浴槽がありまして、こちらは40℃とぬるめ。季節的―なものもあるのでしょう。つるつる感は内湯の方が強かったのはちょっと不思議でした。アルカリ性単純泉で、しっかりと肌の感覚があるのがうれしいですね。塩素臭も弱めでなかなかのところかと思います。まあ、できれば洋風の方が…(汗 -
-
投稿日:2017年10月12日
びっくりする白湯の質(天然温泉 平野台の湯 安庵(あんあん))
鸚鵡鮟鱇さん [入浴日: 2017年8月16日 / 2時間以内]
33.0点
-
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
-
0 - 点
国道26号バイパスからちょっとだけ入ったところにある温浴施設です。同じ敷地に立派なゴルフ関係の施設があるのでわかりやすいです。もう少し南下すると和歌山に入る、そんなところにあります。
1階は食堂や畳敷きの寝転び処などがあり、お風呂は2階です。内湯はサウナ、塩サウナ、15℃ほどの水風呂、電気風呂、座浴のジェットバス、立浴ジェット、バイブラ、白湯の主浴槽は40℃くらい。白湯ですが、後述の通りの質の高さです。
露天風呂は温泉岩風呂が39℃ほど。泉質はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉でpH7.0、10755.4mg/kg、25.4℃、55L/minとなっています。浴槽内の印象としては塩素臭弱めでつるつる感はあり。他に炭酸泉が37℃の不感入浴で塩素臭弱め。白湯の壺湯が3基あり、こちらは41℃ほど。檜風呂は入浴剤浴槽となっていまして、こちらも37℃くらいです。
温泉もそれなりの個性がありますが、びっくりしたのは白湯です。こちらの白湯、びっくりするほど肌がつるつるしてきます。水風呂でもつるつる、壺湯でもつるつるです。足裏の皮膚が溶けるようなイメージで、スリップ注意でした。軟水らしいのですが、人生観ならぬ軟水観が変わるほどのものでした。どの浴槽も塩素臭弱めで入りやすいですし、白湯でこのクオリティは今まで経験したことないかもしれません。恐れ入りました。ちなみにアメニティはメーカー不詳の「自然にやさしい」3点セットでした。 -
-
大阪外環状線の積川神社南交差点から府道40号線を山の方に進んでいくと左手に見えてきます。「森やか」と書いて「いよやか」と読むんですな。宿泊やキャンプなんかもやっているところです。
受付は2階になりまして、ここから階段を下りて浴場に行きます。途中、名画のレプリカが一杯飾ってありました。
浴室ですが、内湯はスチームサウナと水風呂。主浴槽は一部がバイブラになっています。42℃くらいの設定でした。露天風呂は円形のジャグジーと40℃の浅風呂です。泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉で27.0℃、pH7.5、12566.8mg/kgの濃さです!浴槽内ではそこまでの濃度を感じることはなかったですが、しっかりと肌が溶けるようなつるつる感がありまして、個性的でよかったです。塩素臭は弱目で快適でしたし、いい感じでした。アメニティは恐らくはPHOENIXの3点セットです。 -
大宇陀の道の駅から南に10mほどの角を西に入り、ちょっと丘を登ったところにある温浴施設です。お風呂以外にもプールがあったり、バーベキューが楽しめたりと、レジャーの要素もあり、フィットネスや食事処もあります。あと、フロント入った後の大広間は、畳敷きの相当に広いスペースでして、結構たくさんの方がごろ寝していました。
2種類の浴室が男女交替制になっていまして、当日は洋風の側でした。内湯はサウナと水風呂、そして薬草風呂です。こちらは43℃と高めの温度設定になっていまして、地元の薬草を使用したお風呂です。大きな浴槽しては、続いてのジェット系、電気風呂、バイブラのセット。41℃くらいで塩素臭は弱目。隣はぬる湯になっていまして、37℃ほどの不感入浴です。ちょっと残念なことに、こちらは塩素臭はやや強めに感じました。あと、長い丸太が浮かんでいました。太さはそれほどでもないのですが、3m以上はある丸太で、木の香りを湯に移すという狙いかもしれません。特に香りがする丸太ではなかったのと、ちょっと大きすぎて邪魔でした。
露天風呂は浅風呂が2つ。いずれも40℃ほどで消毒臭は弱目でした。
水風呂以外は温泉を使っていまして、泉質は単純泉。pH9.6とかなりアルカリ度が高いです。0.410g/kg,34.0℃、180L/minとなっています。アルカリ性が強いためか、皮膚がよく溶けているような印象があります。実際に溶け出しているような見た目の変化はないんですが、皮1枚分がつるつるとするような感じです。特に温かい浴槽の質が高かったです。
アメニティはメーカー不詳の自然にやさしい2点セット。ケロリン桶と、椅子までケロリンになっていてかなり黄色い洗い場でした。この椅子はほしいなぁと思いましたね。特注でしょうか。