真苦部素 さん
44.0点 / 211件
指定なし | 指定なし | 指定なし |
指定なし | ||
指定なし |
- 並び順
-
口コミ最新投稿順 |
-
月岡温泉と同じ硫黄臭満喫アルカリ性ヌルスベの緑色の温泉と
聞いていた。それも複数の人から
無色だったし、硫黄臭は鼻を近づけて初めて判った。
ヌル感は少なかった
ここが新潟平野一番の人気施設?
駐車場満杯。休憩室も満杯
場所を間違えたわけではなさそうだ。
しかし、なんか納得できない。ぞ -
立派な門構え
設備充実 いいんじゃないですか
髪の毛体毛も寸暇を惜しんで掃除しているようだし
お湯は、松之山温泉、埼玉百観音温泉を連想する
臭いと塩気、但し、薄いんだな、これが。
温泉薬効あんまり無さそう。
・・・・・・です -
実に新鮮な硫黄泉である。
懸け流し量も十分
一寸熱めだが、気持ち良い
こんなイイ湯が独占出来るなんて実に有難い -
中の湯と同じ泉質である
浴槽は二つ、出湯口構造は同じ。
片方は女湯との事だが、入口戸が違うだけ。実質混浴
人の居ないことをイイことに、片方出湯口を止め
片方ザンザと懸け流し
温度差を楽しんだのである。 -
出湯口が無い。溜湯かな。
しかしそれは間違いだった。
白濁した湯に腰を落とす。
尻にモロに熱湯が下から立ち上がって来るではないか。
ウァッチ
「今日はまだぬるいっぺ」
「混ぜっぺよ」
壁をドンドン叩く
「おぉ~い混ぜっぺよ」
隣の婦人浴室から「あいよ~」
湯桶をザンブと浴槽下にブツケル様にかき回す。
浴槽下で繋がっているそうな
「下に潜れば隣に行けっぺよ」
「そんなこと出来ねっぺよ~」
あっ方言感染ったっぺよ。
なんと寺の湯、中の湯と間近で在りながら
硫黄泉だが灯油の臭いがする。
幾つかの温泉であった、石油臭≒タール臭ではない。
つくづく塩原温泉は、まったりアルカリ湯ありフレッシュな硫黄泉あり
黒湯あり、石油臭ありと数キロ四方で色々楽しめる。
いい処である。 -
元泉館の手前にあった。
うっかり見過ごしてしまった。
鍾乳洞如き堆積物に圧倒される
白色に緑色が入っている
苦みがあるがエグみは少ない
落雁状の健胃薬にこんな味があったような。
一寸肌が軋む様である。
ヌルリ感は無い。
梶原の湯と弘法の湯交互数回浸かった。
浴後、出たところで危うく転びそうになった。
結構効いたのだ -
立ち寄りのみですので館内はどうかわかりませんけど
フロント、お風呂とも清潔感あり掃除もちゃんとしている。
浴感も悪くない。
家族サービスで元湯温泉にくるならば
ここがいいかも -
連休とあって混雑したいた。
玄関前は三重駐車、つづら折りの中間も二重駐車
番頭さんによると、今日は香川から仙台の人も来ている
最近やっと東北の人達が来てくれるようになった。
そう、です。
真黒の湯とのことでしたが
硫黄の白濁に黒い湯の花が混じっているようで
全体が灰色でした。
湯の感じは
えびすや>大出館>元泉館
ほとんど差はありませんでしたけどね
入館時最初に入った御所の湯をこれが墨の湯かと思ったら
奥に本物の?墨の湯がありました。
設備ボロボロは評価できないけど
宿泊客には二十四時間風呂がオープンはありがたい -
伊豆では一番。との評価もあった
掛け値無しの掛け流しではあった。
でも、こんなものか。
である。 -
狭い谷間に寄り添って街並みがある。
緑濃く、由緒ある寺院、
みやげ物店飲食店も小奇麗である
石畳も訪なう人には嬉しい。
いいな、街並みは別所温泉より良い。
修善寺は弘法大師開山、今は曹洞宗だそうな
五頭山出湯温泉華報寺みたい
別所、華報寺より湯力はない。
でも佇まいがなんともスッキリしている。