本文へジャンプします。

有名温泉地から日帰り温泉、露天風呂、秘湯まで温泉口コミ&クーポンが充実

電子チケットで温浴施設の利用がもっと便利に!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

ぴいすけ

ぴいすけ さん

平均43.7点 / 897件

秘湯・野湯・源泉掛け流し・料理の美味しいお宿・にゃんこのいるお宿が大好きです。銀婚湯・石塚旅館・かつら木の郷・松宝苑・仙仁温泉 岩の湯・中房温泉・福元屋・山河旅館・岩井屋・湯宿 草菴等が大好きです。

性別男性 年齢 57歳 住まい大阪
HP指定なし
ブログ指定なし

897件中 271件~280件を表示

前へ  24 25 26 27 28 29 30 31 32 33  次へ

並び順

口コミ最新投稿順 |

口コミ点数の高い順

  • 期待外れ

    投稿日:2010年11月14日

    期待外れ美作市営露天風呂(閉館しました)感想

    ぴいすけさん [入浴日: 2010年11月14日 / 2時間以内]

    総合評価 33.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    22.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    正直期待外れでした。
    川べりにあるけど、景観は目隠しのせいもあていまひとつ。
    それよりも何よりもお湯がいまいち。
    カルキ臭いです・・

  • 画像提供のみ

    投稿日:2010年11月14日

    画像提供のみやさしさの宿 竹亭感想

    ぴいすけさん [入浴日: 2010年11月14日 / 2時間以内]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    高台にあり湯郷温泉の中にいるといやがおうにも目につきます。

  • 画像提供のみ

    投稿日:2010年11月14日

    画像提供のみ湯郷グランドホテル感想

    ぴいすけさん [入浴日: 2010年11月14日 / 2時間以内]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    湯郷鷺温泉館のすぐ前にあります。

  • 穴場!?

    投稿日:2010年11月14日

    穴場!?西の湯温泉感想

    ぴいすけさん [入浴日: 2010年11月14日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    33.0点

    飲食

    0 - 点

    湯郷温泉に行った際についでに立ち寄りました。
    それほどは期待していなかったのですが、お湯は湯の華も浮く本格的なものでしたし、温度調整もまずくなかったです。受付のおばちゃんもとってもあいそがいいし、脱衣所もそこそこ綺麗だし・・・
    あえていうならば、とあるガイドブックには「源泉掛け流し」とあったのですが、実際には「加水なし・加温・循環ろ過・塩素系薬剤使用」でした。
    とはいうものの、お湯の薄さだとか、塩素臭だとか、そういったものはほとんど感じられませんでした。個人的にはかなりいいお湯だと感じました。

  • 湯郷の中で最高のお湯質!?

    投稿日:2010年11月14日

    湯郷の中で最高のお湯質!?湯郷鷺温泉館(ゆのごうさぎおんせんかん)感想

    ぴいすけさん [入浴日: 2010年11月14日 / 2時間以内]

    総合評価 55.0点

    お湯

    55.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    33.0点

    飲食

    0 - 点

    湯郷鷺温泉館と「村湯・療養湯」は別物であって、料金もまったく別個に支払います。なぜか、登録が一か所しかないので、みなさんごっちゃにコメントされてますが、まったく性格も違う二つの別の施設なので、ニフティのスタッフの方は是非とも二つ別個に施設情報を登録いただきたいと思います。
    鷺温泉館は、正直いまひとつだと思います。建物は新しくきれいですが、お湯はけっこう塩素臭がしますし、露天風呂もいくつか湯船を作って工夫はしているものの、塀の中って感じが否めなく圧迫感があります。建物のある位置が山際や川べりではなく街中なのでしょうがない部分もありますが、もう少し工夫がほしいです。
    それに反して、療養湯は最高です!
    くつろぐスペースはないですが、小さな浴室には大きめの加温浴槽とかなり小さめの源泉掛け流し浴槽があります。脱衣所のドアをあけたとたんに硫黄臭がそこはかとなくしてきてえもいわれない幸せな気分になります。ぬるめの源泉掛け流し浴槽と加温浴槽に交互に入るとほんとに体がポカポカしてきます。
    なお、このレポートの点数は鷺温泉館ではなく、村湯・療養湯に対するものです。
    それと目の前に足湯が設置されてるのですが、屋根もあるし、大型ディスプレイが目の前にあっていろいろな情報がみききできるし、なかなか頑張っているなと思いました。

  • 特徴のないお湯だが掛け流し!

    投稿日:2010年11月7日

    特徴のないお湯だが掛け流し!湧くわく天然温泉ラピスパ感想

    ぴいすけさん [入浴日: 2010年11月7日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    44.0点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    無味無臭であまり特徴のないお湯だが実が掛け流し!
    加水・加温・酸性水による消毒はしているそうだが
    循環ろ過はなしとのこと。
    露天風呂の浴槽のふちの部分はなめらかな曲線をえがいていて、そこからどんどんオーバーフローしているのが心地よいです。
    また、内湯には岩盤よくコーナーもあって、追加料金などなしに利用できます。

  • 源泉掛け流し!

    投稿日:2010年11月7日

    源泉掛け流し!宝喜温泉館感想

    ぴいすけさん [入浴日: 2010年11月7日 / 2時間以内]

    総合評価 44.0点

    お湯

    44.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    33.0点

    飲食

    0 - 点

    脱衣所の壁に下記のような貼紙がありました。
    源泉掛け流しには相当のこだわりがあるようです。

    循環風呂というのは一度使用したお湯をろ過し塩素殺菌したうえで沸かし直して、浴槽にまた流すというもので、日本の温泉はこれが多い。
    宝喜温泉は、
    『沸かさない』
    『循環風呂にしない』
    『水をさして埋めない』
    の三ないをキャッチフレーズにして運営していく。
    それだけの湯量と温度がある。

  • 露天からの眺めはグッド!

    投稿日:2010年11月7日

    露天からの眺めはグッド!浜村温泉館 気多の湯(休館中)感想

    ぴいすけさん [入浴日: 2010年11月7日 / 2時間以内]

    総合評価 33.0点

    お湯

    33.0点

    施設

    33.0点

    サービス

    33.0点

    飲食

    0 - 点

    加水・加温・循環ろ過してます。
    お湯はそれほどのレベルではないのですが、露天風呂からの眺めはまぁまぁです。街並みや、その向こうに日本海も見えます。
    ただ、少し興ざめだったのが、露天風呂の浴槽が一つだけなんですが、その奥にお湯の貼られていない浴槽もあることです。
    ちょっとさみしいですね。また、昔は外にもsyわーとカランガあったようですが、それも形跡だけ残っていて物悲しいです。

  • 通り過ぎちゃいそう・・・

    投稿日:2010年11月7日

    通り過ぎちゃいそう・・・下湯温泉館(閉館しました)感想

    ぴいすけさん [入浴日: 2010年11月7日 / 2時間以内]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    上湯(吉岡温泉館)は目の前に駐車場があったり、受付や入浴しにきているオジサン達がだべってたりするのでけっこう目立ちますが、こちらはかなり地味目・・・
    気がつかないで通りすぎちゃいそうです。

  • 上湯(吉岡温泉館)のすぐそばです

    投稿日:2010年11月7日

    上湯(吉岡温泉館)のすぐそばです温泉お宿 おかじま感想

    ぴいすけさん [入浴日: 2010年11月7日 / 2時間以内]

    総合評価 0 - 点

    お湯

    0 - 点

    施設

    0 - 点

    サービス

    0 - 点

    飲食

    0 - 点

    他の方も書いてらっしゃいましたが、カーナビどおりに行くとすごく細い路地を案内されるようです。私もそうでした。
    でも、北側(海側)からアプローチする場合は、「吉岡温泉」の看板がみえたらその道を直進すればOKです。

897件中 271件~280件を表示

前へ  24 25 26 27 28 29 30 31 32 33  次へ


キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる