あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら4.9 点 / 15件
中山平温泉 東蛇の湯(閉館しました)の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
まりあっち@温泉ソムリエさんの口コミをみて、かすかな望みを抱いて行ってみましたが、「東蛇の湯」看板前には立入禁止のロープが張られ、坂の先は平地になっていました。奥の方に湯船あとらしき物がが2つあり・・…
- 点
閉館の噂は聞いてましたが、まだ日帰りできました。中山平温泉の特徴の含硫黄-ナトリウム系の優しい湯です。混浴という事で、明らかに入浴目的でない輩がいるという噂もよく聞くところです。
内湯・露天あり。
…
4.0 点
4月1日で自炊部閉鎖というので、日帰り入浴はできるのかと寄ってみたら、解体が始まっていた。 ラドン温泉の玄関でお見送りをしていた人に尋ねたところ、どうも要領を得ない。 南三陸町の方だったようだ。 東蛇…
- 点
鳴子温泉の中山平はトロトロのお湯で有名。そんな湯を求め秀琢は時間外だったので、しんとろの湯か東蛇かまよった挙句、しんとろにはない硫黄成分とトロミに弾かれたのと源泉の位置も知らないのだが、外れにあるしん…
4.0 点
実は、丸進別館の超ぬるぬる湯を体験するために中山平にいったのですが、やっぱりしばらく閉館の張り紙があって、入れませんでした。
途方に暮れて、となりの琢秀に入ろうとしましたが、受付に誰もおらず、じゃあ…
3.0 点
女性専用の浴室もあるが、大浴場は混浴である。
男女別の脱衣所の前に浴槽が各2か所。 それぞれの浴槽に浸かっているぶんには問題はないが、「女湯は誰も話し相手がいなくてストレスが溜まっちゃって」などと男の…
4.0 点
中山平温泉の一番突き当たり奥にあり、露天風呂のわきを渓流が流れています。紅葉の時期には最高のロケーション。
お湯は、湯の花が浮いていて、透明ですが硫黄臭の香るとろみのある温泉。大変すばらしい泉質でした…
5.0 点
自炊の湯治場が東蛇の湯で、食事付き湯治場がラドン温泉である。 ラドン温泉に入浴した。
強風でJRが1時間半ほど止まり、東北新幹線に乗り遅れた結果、中山平湯巡りスタンプラリーが14時前からとなる。 本…
4.0 点
鳴子ラドン温泉の自炊部に在ります。
川沿いのメイン浴場は混浴でそれほど広くない
内湯が並んで二つありその外に露天があります
入り口は男女別ですが浴場は一緒のパターン
女性は居ましたが若…
4.0 点
GWに入浴のみで行ってきました。
大浴場(内湯&露天風呂)は脱衣所だけが男女別になっていますが、一歩浴室に入ると混浴です。
内湯はタイル貼りで、4~5人が入れる広さの浴槽が2つ(1つは閉鎖中でした)あ…
3.0 点
木造の昔ながらの自炊宿ですが、内湯×2とそこから通じる露天風呂×2はコンクリート造りです。
浴槽に湯を張り、加水せず適温になったら「入ってよし!」という自然冷却方式なので、たまに入れない浴槽があったり…
4.0 点
ラドン温泉の隣にある自炊温泉です。
ひなびた入浴重視の湯で好ましい。
かなりのぬるぬる湯との話を聞いていたのですが
この日はさほどのぬるぬるではありませんでした。
色も日によって変化があるようで温泉…
4.0 点
中山平温泉の温泉旅館の一つです。入浴料が安く、泉質が良いため地元の方々に人気があります。自炊部メインのお世辞にも立派とは言えない造りではありますが、ヌルッとして湯の花たっぷりのお湯は身体にとても良く効…
4.0 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。