あなたの写真をぜひご投稿ください
投稿はこちら■営業時間 10:00~23:00
■入浴料 250円~
4.1 点 / 11件
洞元荘(閉館しました)の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
ダムからほど近く、清流のほとりに建つ、湯の小屋温泉の宿。以前、日帰り入浴しました。風情のある露天風呂に浸かっていると、自然に溶け込むような感覚に。静寂に包まれ、身も心も癒されました。
- 点
かもしれませんが 部屋が あきらかに スタッフ用 しかも隣と襖でしきられてる
仕方ないので 露天風呂へ 葉っぱが底に大量に落ちてました 混浴だが 誰一人こなくて 貸し切り風呂状態 広い露天風呂に夜一…
2.0 点
気楽に寄れて、露天の景色も良くいいお宿と思います。
キャンプや登山の帰りに便利で利用。
4.0 点
10月26日(金)にタヌキが見える部屋に宿泊しました。ちゃんと見られました。いやあ、なかなか可愛いもんですね。お食事は、そう豪華な食材は出てきませんでしたが、味付けはしっかりしていて美味しいです。フロ…
5.0 点
珍しく宿泊しました
特に不満な所はありませんでした
たぬきにも会えたし
ちょっと離れた露天風呂もよかったですね
4.0 点
泉質は宝川温泉と似てますね。
それほど強くないアルカリ泉。時々加水(源泉温度が高くなる時)
山で冷えてしまってw飛び込んだのがここ。
とっても親切で。「他のお風呂も全部どうぞ入って行って下さい」
と勧…
4.0 点
宿泊してきました。
料金・接客・食事・施設など、全て及第点を上げられると思います。
抜きん出ての良質点・改善点ではありまえんが、一応記しておきます。
<良点>
日帰り施設『洞元茶屋』(冬季閉鎖)の裏…
4.0 点
全体的に口コミの評価が良さそうだったので期待していましたが、宿に問い合わせの電話をしたところ、東京営業所に電話してください、と男性の不機嫌な応対で横柄に扱われ、ちょっと不安でしたが、宿泊しました。お風…
1.0 点
周りに何もなく、山宿です。部屋は駐車場の前を案内されました。
女湯についてですが、客室の規模のわりには内湯も露天も狭かったです。立ち寄り湯の方も行ってみましたが、やはり狭かった!露天は枯葉や虫やごみが…
- 点
開放感いっぱいの露天風呂が、気持ちよくて大満足でした!
食事は、部屋食でゆっくり食べられるのですが、ほとんどの料理が冷めてしまっているのが残念でした。どの品もお味はなかなか良かったので
余計に残念でし…
4.0 点
10月16日午前中に日帰りで入浴。
最初に旅館玄関脇にある「夕立風呂」へ。囲ってある感じだけど広いから開放感は十分。お湯は無色透明だけど僅かながら濁りも。入った印象も柔らかい印象。
次に川沿いの「仁王…
3.0 点
出来れば、片品方面から坤六峠越えのルートが、最高です。鳩待峠辺りは、紅葉のアーチで上から葉が、舞い落ちてきて美しいの一言に限ります。奥利根方面に来ると宝川温泉がありますが、値段も手頃で温泉に入るだけで…
3.0 点
以前クチコミしたので、評価しませんが、ほとんど5つ星をさしあげたいところです。
夏休みはどこでも混むので、温泉から遠ざかっていましたが、待ちきれずに出かけました。今度で三回目。以前と同じように快適に…
- 点
泉質:普通+無色
温度:熱め
雰囲気:露天風呂は、目の前が川。手が届きそうな感じ(少し下ですけど。。。)。でも、いかにも露天の雰囲気は、ゆっくりと過ごす時間を楽しめます。静かでのんびり。。。贅沢なお湯…
3.0 点
川のせせらぎが心地よい野趣溢れる露天風呂です。お湯は注ぎ口は結構熱めです。無色の湯はスベスベ感のある柔らかな感触で山の中の開放的な景色を楽しみながら和める温泉でした。内湯の檜風呂も少し古びた感は拭えま…
4.0 点
紅葉を期待して5日に泊まりで行ってみました。
が、仁王の湯(露天)前のカエデがひときわ一本だけ真っ赤な事を
除けばほとんど散っていました。
宿から見頃といわれて1週間半くらいでここまで散るとは...。…
3.0 点
日帰りで行ってきました。
男女別露天、男女別岩風呂と堪能してきましたが、露天は広くて開放的。
適温のお湯に、のんびりと浸かっていられます。
景色もよく、四季折々の楽しみが目で味わえるので、季節ごとに出…
4.0 点
男女別露天風呂「仁王の湯」は川沿いにあって開放感があります。
女湯は男湯よりも狭いですが、それでも充分な広さです。
混浴の「夕立風呂」は塀で囲まれていていますが、とても広いので圧迫感はありません。
…
4.0 点
露天風呂の「仁王の湯」と、岩風呂、檜風呂を全て堪能してきました。露天風呂の広さと、川のせせらぎを見ながら湯に浸かる贅沢さに大満足しました。岩風呂、檜風呂は若干、温度が高めでゆっくり浸かっているという訳…
5.0 点
04.9.1発行「ぐんま観光イベント特集」に割引券があります。
今年から「04.9.1~05.3/31」までと「05.4/1~8/31」までの
2回利用出来る 2枚のクーポンになりました。
ど…
- 点
【お願い】施設のご担当者様へ
このページに「温泉クーポン」を掲載できます。
多くの温泉(温浴)好きが利用するニフティ温泉でクーポンを提供してみませんか!
提供いただくことで御施設ページの注目度アップも見込めます!
お気に入りに追加しました。