

JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×投票ありがとうございました
ランキング発表は12月18日!!
会員登録/フォローをして最新情報を受け取ろう
東京湾の雄大な景色を望む日帰り温泉で至福のひとときを
アイキャッチ
お客様に安心してご利用いただくために、JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里では新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止に努めています。
お客様のご協力をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里の泉質は「含よう素 ‐ナトリウム‐塩化物強塩泉(高張性‐中性‐温泉)」です。
この温泉は太古の海水が長い時間をかけて地層の中で熟成された物で、保温効果が高く湯冷めしにくいことから“熱の湯”ともいわれております。
特にこの幕張天然温泉は多量の温泉成分を含む濃厚な高張性温泉のため、身体を温める力が特に強い温泉です。また「含よう素 ‐ナトリウム‐塩化物強塩泉」は血圧を下げる作用が強いと言われ、血圧が気になる方にお勧めの泉質です。
さらに海岸近くに立地していることから、ヨーロッパではセレブに人気の“タラソテラピー”としての効果も期待できる温泉です。まさに悠久の時間と自然の恵みといえる[JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里]をご堪能ください。
ドイツの医療分野で積極的に利用されている炭酸泉を高濃度で再現しました。
体内に取り込まれた炭酸ガスは全身の血管を拡張し、血液の循環をよくする効果を持ちます。炭酸泉風呂の最も医療効果が現れる濃度は1000ppmから。しかし、日本の温泉地でその条件を満たす温泉はわずかしか有りません。
当店では、人工の高濃度炭酸ガス発生装置を導入し、約1000ppmの高濃度炭酸湯を再現しております。(市販の炭酸入浴剤は100ppm位です)
冷え性、むくみ、やけど、切り傷、肩こり、関節痛、高血圧でお悩みの方におすすめのお風呂です。
どうぞごゆっくりその効果をお楽しみください。
施設名 | JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里 |
---|---|
ヨミガナ | ジェイエフエーユメフィールド マクハリオンセン ユラノサト |
住所 | 千葉県千葉市美浜区美浜26(JFA夢フィールド内) |
TEL | 043-205-4126 |
営業時間 | 9時~24時(最終受付23時) |
公式HP | https://www.yurakirari.com/makuhari/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | リンス | ○ | ドライヤー | ○ | ボディシャンプー | ○ | 障害者用トイレ | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
レストラン | ○ | お食事・食事処 | ○ | 無線LAN | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ | 禁煙フロア | ○ |
駐車場あり | ○ | バリアフリー | ○ | 売店・お土産処 | ○ | エステ・マッサージ | ○ |
混雑予測の表示は、実際の状況とは異なる場合があります。
お食事処『天風』
名物『自家製蕎麦』や『アスリート飯』と題した栄養面を考えたヘルシーメニューなど、地産の新鮮食材を使用した逸品料理をご提供いたします。
■営業時間のご案内
[月~木・日]10:00~23:00(ラストオーダー22:30)
[金・土・祝前日]10:00~23:30(ラストオーダー23:00)
営業時間は変更になっている場合があります。詳細は店舗までお問合せください。
遠赤外線効果で体を芯まで温めるプルガマや50床の岩盤浴、心地よいミストの効果で「雲の中にいるような」不思議な体験多楽しめるミストアトラクションなどお好みでお楽しみいただけます。
岩盤浴エリアには専用のリクライニングルームやリラクゼーションルームもあるので、ご夫婦・カップルでご一緒にゆっくりとお寛ぎください。
また、女性だけの寛ぎを満喫できるように、女性専用エリアもご用意しております。
ボディケア「ほぐし処」
成長期のお子様から年配の方まで、老若男女問わず熟練のボディケアをご堪能いただけます。
《営業時間》10:00~23:30(最終受付23:00)
あかすり「scrubアカスリエステ」
古い角質を取り除いて美しい肌に。多彩なあかすりメニューをご用意しております。
《営業時間》10:00~23:30(最終受付23:00)
エステ「MAX SLIM」
温泉は「美」を磨く場所でもあります。フェイシャル、ボディなどの施術をお楽しみください。
《営業時間》10:00~22:00(最終受付21:00)
昼は陽の光できらめく東京湾の絶景を、夜は臨海部の工場夜景など様々な景色を楽しみながら、リクライニングチェアでのんびりとお寛ぎいただけます。
当店は、JFA夢フィールドが立地する幕張海浜公園内にあり、どなたでもご利用いただける温泉施設です。
「スポーツリラクゼーション」をコンセプトに、荷物を預け、日本一の長さの人工海浜のひとつ「幕張の浜」をウォーキング・ランニングしてから入浴できる「ランニングステーションとして利用できるほか、スポーツストレッチやヨガ教室などを定期的に行う予定の「多目的ルーム」を備え、心身のケア&リラクゼーションをご提供いたします。
展望露天風呂では温泉と東京湾の雄大な景色を同時に楽しむことができ、お食事処では「自家製蕎麦」や栄養面を考えたヘルシーメニュー「アスリート飯」などをご用意しております。
海浜幕張駅からの送迎バスもございますので、ぜひ皆様お誘い合わせの上お越し下さいませ。
匿名 さん [投稿日: 2021年1月19日 / 入浴日: 2021年1月18日 / 5~10時間 ]
露天風呂は海を眺めながらの入浴で最高でした。
内風呂、炭酸泉も広く、洗面所もシャンプー等備品も充実してます。
休憩スペースも広く、漫画本、雑誌など充実しててとてもくつろげました。スタッフの方々もとても親切丁寧で好感の持てる接客です。
これだけ良いのに、本当残念なのは20代であろう若者のマナーの悪さ、それを直接注意できないスタッフの姿勢。コロナ感染も心配される中、感染拡大防止に徹底してるのだから、若者の全施設内でのお喋りを無くす徹底してもらいたい。
長く営業してほしいので、お願い致します。
Onsendaisuki さん [投稿日: 2020年11月30日 / 入浴日: 2020年11月28日 / 5時間以内 ]
お湯はもちろんですが、まずはロケーションが最高‼️休憩スペースは一般用(?)と、岩盤浴利用者用とがあり岩盤浴利用者用スペースには漫画や雑誌の無料貸出しもあり、コンパクトながら女性専用スペースの岩盤浴もあり、休憩スペースは女性専用やペアでくつろげるスペースまであるので良いと思います🎵食事についても他の湯楽の里よりメニューが豊富です。タオルは貸出しがなく全て購入となりますが大きさはバッチリですが薄手だけど吸収抜群なので次からはそれを持っていっても荷物にならずOK!
yucky さん [投稿日: 2020年11月15日 / 入浴日: 2020年10月11日 / 5~10時間 ]
なにしろ新しいし、ロケーションがいい。
お風呂はもう少し広いといいかなぁと。
露天風呂あるあるで、日焼けがなぁ。
温泉なのに、お肌ツルツルとは
いかなかったのは何故だろう…
岩盤浴は広く、色々種類もあっていい。
休憩処はギリ満員になってなかったと思います。
食事処は、ほんのきもち高めかもしれないけど、景色もいいし私的には満足。
やっぱり気になったのは若い人の割合が多く、
岩盤浴でのおしゃべりは謹んで欲しいよなぁと。
店員さん、注意するかと思いきや…
いびきとかもだけど、
リラックスできないんだよなぁ。
入店時にアナウンス、注意書きを配布、見回って注意するなどされてる所が多い中、残念でした。
コロナ禍だから尚更に。
なので、落ち着いて、海を見ながらお風呂に入りたいなぁと思ったら、また行くかなぁ。
日曜、17時近くまで滞在。二回目。
晴れた日1 さん [投稿日: 2020年11月13日 / 入浴日: 2020年11月11日 / 2時間以内 ]
東京湾が眼前の最高なロケーションの天然温泉
今回は3回目の利用でした。
約2年半前から温泉の掘削調査が行われているのを、ほぼ毎日散歩がてらに見ていました。
また、建物の基礎工事も時間と費用を掛けて頑丈な造りにしているのがよくわかりました。
完成の暁には、晩秋から春先の季節に、東京湾越しの富士山を真っ赤に染めながら沈む夕日を眺めながら、のんびりと温泉につかれる楽しみが増えると思っていました。
そして、完成したら一番で入ろうと胸を弾ませていたところ、今年の春にコロナが流行し高齢者である私は、残念ながら一番風呂は断腸の思いで諦めました。
オープンから3ケ月が過ぎた10月の半ばになって、いつまでも我慢することはできないと思い意を決して行ってみました。
すると施設のコロナ対策は徹底しており、感染リスクを心配しなくていい温泉だと感じました。 また、受付係や施設案内係も丁寧に分かり易く説明等をして頂き、気持ちよく利用することができました。
夕方に露天風呂に入りながら海を眺めていると、薄く雲がかかった富士山と夕日のコラボで素晴らしい絵画のような世界が広がりました。
もし葛飾北斎がこの場にいたら、富嶽三十六景にどんな1景が足されるのかを想像しながら夕方の温泉を楽しみました。
多くの方々にこの素晴らしい温泉を知って欲しいと思いました。
やっちゃん さん [投稿日: 2020年10月31日 / 入浴日: 2020年10月31日 / 5時間以内 ]
色々な面で行き届いていて、よく出来たシステムだと思いました。
食事も美味しく、岩盤浴もお安く利用でき満足です。
景色の良さを堪能できるようになっていて、また行きたいと思う温泉でした!
温泉ソムリエ。フリーランスコピーライター。釣りの帰りに立ち寄る温泉に至福を感じる40代。
高濃度炭酸泉からのサウナが最近のお気に入り。
作成日:2020年07月18日
今回は、2020年7月に千葉県千葉市美浜区の「JFA夢フィールド」内にオープンした「JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里」を訪問!
「スポーツリラクゼーション」をコンセプトにJFA(公益財団法人日本サッカー協会)と共同運営という新しいスタイルに加え、目の前が海というロケーションの素晴らしさでも要注目な温泉施設です。
最寄りのJR京葉線「海浜幕張」駅から徒歩約20分。千葉県千葉市美浜区の「JFA夢フィールド」内に「JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里」は立地しています。
自動車利用の場合は、東関東自動車道(下り)「湾岸習志野」I.C.から約10分、「湾岸千葉」I.C.からも約5分の距離で、広々とした無料の駐車場も併設。
また、「海浜幕張」駅南口からは無料の送迎バスも運行されています。(詳しくはHPにてご確認ください。)
JR京葉線「海浜幕張」駅の南口を出て、徒歩約20分の距離。
「見浜園」交差点の海側にある「JFA夢フィールド」の敷地内へ。
海に向かって左手奥に「JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里」が建っています。
無料の大型駐車場を完備。
「海浜幕張」駅南口と施設の間で無料送迎バスも運行中です。
温泉ソムリエの温泉はずきさんも注目の施設です!
下駄箱に靴を預けると、その先に待っているのは駅の自動改札のようなゲート。
館内では、基本的に下駄箱のキーが付いたリストバンドですべての料金決済を行うシステムとなっているので、ゲートのセンサーにタッチするだけで入館ができます。
食事の注文や飲み物を買うときなどに、いちいち財布を出さなくていいのが嬉しいところです。
下駄箱に靴を預けたら、リストバンドを必ず身に着けておきましょう。
まるで駅の改札のようなエントランス。
リストバンドでセンサーにタッチ。確認されるとゲートが開きます。
ゲートの先には自動で体温をチェックするセンサーが。マスクの装着も識別され、マスクをしていない人には着用するよう指摘の声が発せられます。
1階ロビー。海側には窓が大きくとってあり、目前に広がる海からの陽光が心地よく降り注ぎます。
ソファが並ぶフリー休憩スペースからの眺望も抜群。
眺望自慢の温泉はお楽しみにとっておき、まずは岩盤浴エリアの「温熱房」をチェック。
岩盤浴に必要な岩盤浴着を借りる際にも対人のカウンターはなく、専用のレンタルマシーンを利用します。タッチパネルとリストバンドのピッ!で手続きは完了。扉が自動で開いて選んだサイズの岩盤浴セット一式が取り出せるという最新鋭のシステムが導入されています。
リストバンドでセンサーにタッチし、タッチパネルでサイズを選択。
左側の扉が自動で開き、指定したサイズの岩盤浴着セットが取り出せるという仕組み。岩盤浴着を借りることで「温熱房」の利用手続きとなります。
50床と地域最大級の規模を誇る岩盤浴を中心とした「温熱房」。メインとなる部屋の中央には、遠赤外線効果で体を芯まで温める「火窯(プルガマ)」が鎮座しています。
また、室内の一角には女性専用エリアがあり、一番奥にはミストアトラクションが楽しめる「幻夢(げんむ)」の部屋があります。
「火窯(プルガマ)」を中心に「麦飯石」「ブラックゲルマ」など8種類の天然石が使われた岩盤床が並びます。
1時間に1回、「火窯(プルガマ)」を使ったオートアロマロウリュウを実施。
女性専用スペースもありますよ。
雲のなかにいるような不思議な体験が楽しめる「幻夢(げんむ)」。
「幻夢(げんむ)」には体にフィットする曲面の岩盤浴床も用意されています。
温まりすぎて火照ったら、クールダウンルームの「涼冷洞」へ。
豊富に揃えられたコミックコーナーの本はエリア内で自由に読むことが可能。
床暖房が効き、寝そべってリラックスできるリラクゼーションルームもあります。
屋外のテラスには気持ちよさそうなハンモックが並んでいました。
「温熱房」利用者専用のお休み処には、カップル用のベッドソファも。
リクライナーには飛沫対策にもなるフェイスシールドが付いており、人目を気にせず利用可能。女性専用スペースもあります。
岩盤浴でじっくりと汗をかいてデトックスしたあとは、この施設のメインともいえる「展望露天風呂」を備えた2階のお風呂エリアへ。
「幕張の浜」に面した立地という絶好のロケーション。露天風呂の目の前には広々とした東京湾がドーンと広がっています。
この壮大なパノラマとともに体を包んでくれるお湯も、敷地内を掘削してくみ上げた温泉という贅沢さ。泉質は「含よう素-ナトリウム-塩化物強塩泉」で、よう素による殺菌作用を備えているうえに、保温・保湿効果が高く、湯冷めしにくいという特色があります。
視界いっぱいに広がる海を眺めながら温泉の温もりに包まれるという贅沢が味わえる、施設自慢の「展望露天風呂」。
東京駅から1時間かからずに来られてこの眺望!都心から一番近いビーチサイドリゾートといえるかも。
地下2,000mから汲み上げた温泉。心地よい色、香り、湯ざわり。
潮騒を感じながらリラックスできる「寝ころび湯」もあります。
「寝ころび湯」前にあるクレイパックは女湯だけの特別サービス。
女湯の露天エリアには、半透明のパネルなどの外部からの視線を妨げる対策が施されていました。
露天エリアにはサウナ後の外気浴などにピッタリなデッキチェアーも。
内湯は、寝湯もある広々とした高濃度炭酸泉をメインに、白湯、ジェットバス、電気風呂に水風呂と充実のラインナップ。
また、広々としたサウナにはオートロウリュウ装置も備わっており、強烈な熱波によるワンランク上の発汗が体験できます。
大きく切られた開放感のある窓からも、自慢の景色が望めます。
内湯のメインとなる「高濃度炭酸泉」。一角には寝湯エリアもあり、ゆったり体を横たえながら浸かれる造りになっています。
電気風呂もありますよ。
オートロウリュウ装置を備えたサウナ。一定の時間になると、サウナストーンに水がかかり、天井にあるダクトから強烈な熱風が容赦なく吹き出します。
ポカポカと体が温まった湯上がり時は、絶好のメンテナンスタイム。施設内には
・ボディケア「ほぐし処」
・あかすり「scrub(スクラブ)アカスリエステ」
・エステ「MAX SLIM(マックススリム)」
と、目的に応じたリラクゼーション施設が揃っています。
手技による心地よいボディケアが受けられる「ほぐし処」。
施術するベッドは9台。とても広々としています。
エステ「MAX SLIM(マックススリム)」でオイルトリートメントを体験。
施術内容によって異なる部屋は4室あり、なかには最新の痩身マシンが備わった1室も。
岩盤浴にお風呂、ボディケアと体験し、かなりお腹も空いたところで、お食事処「天風(てんぷう)」へ。
テーブル、カウンター、座敷と人数や用途に合わせて選べる各座席からもオーシャンビューが楽しめます。
メニューには名物「自家製蕎麦」のほか、栄養面に配慮した「アスリート飯」と題したヘルシーなお料理もラインナップ。お刺身には地元千葉市の公設市場で仕入れた素材を使うなど、さまざまな点にこだわりが感じられます。
シーサイドの雰囲気あふれるお食事処「天風(てんぷう)」の店内。
隣席との間仕切りなど、新型コロナウィルス感染拡大防止への配慮もしっかりとなされています。
風味の良い蕎麦と揚げたての鶏天が味わえる「鶏天タルタル蕎麦」。ボリュームも十分。
高タンパク、低糖質なアスリート飯、「香味野菜たっぷり豚しゃぶサラダ」。さっぱりしているうえに食べごたえもありますよ!
栄養バランスもバッチリな「サーモンと彩り野菜の黒酢餡定食」。酸味の効いた味付けがお風呂上がりにピッタリです。
広々とした海を眺めながら、湯上がりの1杯。最高!
地元千葉市の公設市場で仕入れたこだわりのお刺身も、ぜひ食べておきたいメニューのひとつです。
食物繊維を豊富に含んだヘルシーな「幸せの玄うどん」を使った「名物カレーうどん」は定番の一品。
食後には食べきりサイズの「グラスパフェ」がオススメです!
食後の休憩も、もちろん海を眺めながら。
お風呂利用の料金内で使える2階の「お休み処」からも抜群の景色が望めます。
そのほか、館内の一角には多目的ルームがあり、JFAと共同で行うフィットネスプログラムも開催される予定です。
2階の「お休み処」。海まで視界を遮るものは何もありません。
それぞれの座席にはUSB電源のコネクタも配置。
ブランケットの貸し出しサービスや、女性専用スペースもあります。
心地よい帆布クッションが並ぶ「多目的ルーム」。さまざまなスポーツ教室のほか、JFAと共同で提供するフィットネスプログラムも開催予定です。
精算は最後にまとめて出口にある自動精算機で行います。
施設が立地している幕張海浜公園はランニングにも最適なスポットで、海沿いの道を走る人の姿も多く見かけます。
「JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里」では、そのようなランナーへ向けて、追加料金なしで入浴前に着替えやロッカーの利用ができる「ランナーズスパ」というサービスも提供中です。(大型連休時など利用できない日もありますので、利用前に店舗へご確認ください。)
お気に入りに追加しました。