千葉県 / 千葉・船橋周辺
4.3点 / 14件
- 日帰り
- クーポン
天然温泉 湯~ねるの温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを 1つ選んでください京葉線新習志野駅前徒歩2分。幕張メッセなどへのアクセス良好!お風呂・岩盤浴・キャビンホテルで一日中羽を伸ばして楽しめる複合施設です。
≫ 温泉詳細ページはこちら ≪
お客様にとってちょうどいい日帰り温泉を地元でとの思いから誕生した「湯~ねる」。健康習慣として・心と気持ちのメンテナンスの場所としてゆったりとお過ごしください。
お風呂は人気の高濃度炭酸泉や源泉かけ流し風呂をはじめとした、6つの浴槽がございます。
露天風呂
・源泉掛け流し風呂
・展望風呂
露天風呂の魅力は、なんといってもその開放感でしょう。都会の喧騒を忘れ、非日常の時間を感じながら、のんびり湯船に浸かることで極上のリラックス感を得ることができます。
・ねころび湯
全身がお湯に浸かることがないので、長時間の入浴でものぼせないのが特徴です。
内湯
・イベント風呂
日替わり湯イベントを開催していますいつ来ても違ったお湯を体験いただけます。
・高濃度炭酸泉
今、人気の高濃度炭酸泉、浴槽サイズを大きくしています。
温泉の前に高濃度炭酸泉を先に入浴すると血行の促進効果が更に高まります。
・ジェット風呂
ジェットバスから噴射されるお湯を体に当てると、マッサージ効果によって全身の血行がよくなります。普通にお風呂に入るだけでも血行をよくする効果を期待できますが、ジェットバスならよりその効果を上げることが可能です。
サウナの基本的な入り方は、サウナと水風呂を繰り返す「温冷交代浴」に、休憩を取り入れたものです。サウナ浴と水風呂・休憩で免疫力UPと疲労回復が期待できます!
水風呂
冷水に触れると体の内側は体温を上げるため、血管を膨張させ血行が良くなり、活発に内臓が働き、免疫力が高まります。冷水浴を1~2分程度が目安になります。
※サウナとの併用が効果的
朝風呂で眠っていた体をリセット!
湯~ねるは毎日朝6時から朝風呂オープン!身体と脳の動きを活性化!一日の元気を、しっかりと補っていただき、健康習慣を身につけていただければと思います。
朝の澄んだ空気の中でゆっくりとはいる露天風呂考えただけでも楽しくなりますね。朝の健康から最高の一日をお過ごしください!
<朝風呂>
AM6時~AM9時
当店自慢の漫画コーナーは、ご入浴プランで読み放題!
岩盤浴エリアには新刊を中心にエリア限定の蔵書をご用意しています。
リラックスして自分だけの時間をお楽しみください。
≫ 客室・料理の詳細ページはこちら ≪
リラックスゾーンを様々な場所に設けています!
のんびり、ゆっくり、まったりできるスペースを施設内に多く設置させていただきました。
WIFIも繋がりますので、ワーキングスペースとして活用していただくことも可能です。
お土産売り場
千葉のお土産を用意させていただいています。出張帰り、行楽地帰りの買い忘れにとても便利です。
ゲームコーナー
ご家族連れでも安心!ゲームコーナーも設置させていただきました。
宿泊用キャビン
簡易宿泊用のキャビンも用意しております。出張や観光の宿泊拠点にご利用ください。
コインランドリー
連泊される方に嬉しいコインランドリーを設けております。
施設名 | 天然温泉 湯~ねる |
---|---|
ヨミガナ | テンネンオンセン ユーネル |
住所 | 千葉県習志野市茜浜2丁目2-1 |
TEL | 047-409-3726 |
営業時間 | AM10時~AM1時(最終受付24:30) 朝風呂 AM6時~AM9時 <お食事処> 専門店 <営業時間:11時~21時(LO 20時30分)> ・はなまるうどん ・CoCo壱番屋 ・酒トメシ黒豚そば ・焼鳥をどり CafeBar湯~ねる <営業時間:11:00~23:30> <リラクゼーション> 癒やし処 整活房 <営業時間> 平日:12:00~22:00(最終受付21:00) 土曜:11:00~24:00(最終受付23:00) 日曜・祝:11:00~22:00(最終受付21:00) |
公式HP | https://u-neru.com/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | リンス | ○ | 乳液 | ○ | メイク落とし | ○ | ドライヤー | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ボディシャンプー | ○ | エステ・マッサージ | ○ | お食事・食事処 | ○ | レストラン | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ |
漫画 | ○ | ゲームコーナー | ○ | 売店・お土産処 | ○ | 無料Wi-Fi | ○ | 駐車場あり | ○ |
専門店にカフェが並んだ飲食フロア
湯~ねるの飲食フロアには、4つの専門店にカフェバーが出展!
ご家族から一人でゆっくりお酒を楽しまれるお客様まで、多くのメニューで対応しています。
昼食から夕食まで一日いても飽きないメニューの多さが自慢です。
・はなまるうどん
・CoCo壱番屋
・酒トメシ黒豚そば
・焼鳥をどり
CafeBar湯~ねる
甘いものから、お酒までゆっくりとした時間をお過ごし頂けます。
【甘味】
・パンケーキ・ソフトクリーム・フルーツ蜜豆・かき氷・ミニメルツ・杏仁豆腐・バニラアイス など
【軽食】
・ハッシュドポテト・枝豆・たこわさび・ところてん・エイヒレ・ソーセージ盛り合わせ など
岩盤浴とは、天然の特別な鉱石に熱を加えることにより放射される遠赤外線で体の深部を温め、深部からの発汗作用により健康・美容・癒しなど様々な効果をもたらす温浴健康法です。
マイナスイオンも多く放射されるため、遠赤外線による効果とマイナスイオンの身体リラックス効果が相乗効果が生み、身体により高い有効性があることも特徴です。
またロウリュウも体験できます。
温美洞
甲翠、薬黄石の石を使用。
休美洞
一部女性限定エリアもご用意しております。
冷美洞
岩盤浴でほてった体を冷やす涼ルーム。
もみほぐし・タイ古式・あかすり・エステ(女性のみ)実践豊富なスタッフが日頃の疲れを癒し至福な時間と空間をご提供いたします。
実施メニューは公式サイトをご覧ください。
藩士きよ さん [投稿日: 2023年11月7日 / 入浴日: 2023年11月6日 / 5時間以内 ]
スタンプラリーは終了しましたが、限界突破&岩盤浴アウフは健在!という事で行ってきました。
何とか20時前に浴室へ滑り込み(実際に滑ったらアブナイ)
急ぎ身を清めて、ギリギリで20時回に間に合った。
マンデーサ室20時回は、デュエル回。ここ最近、1セット目で狂犬カードが出ているので、「引くなよ。引くなよ」と思っていたのがフリになったのか、今回も1セット目に狂犬カードが登場!扇ぎ方は、タオルだったのが、せめての救いに(笑)。という事で、1セット目は、狂犬カード、タオル、ロック。ストーブの調子が良いのか、オートロウリュウでかなりの熱さになっているところに、ぞうさんジョウロで、サ室の壁にウォーリュウすると、もう熱い。そして、ラドルでストーブに追加ロウリュウ。蒸気整ったところで、タオルでのアウフで、下段に座っていても、激熱という状態に。上段の人がつぎづぎと退室。熱かった。
2セット目は、ロウリュウ無し、集中砲火(ブロワー)、アニソン。1セット目でサ室の状態も熱さをキープしていたので、ロウリュウなくても、ブロワーだけでも十分に熱かった。
サ室21時回は、発注お姉さん回に。ここで、3段目はガラガラ。(20時回が熱かったからかな?笑)
姉の実家のお茶でのロウリュウと、姉のテーマソングで2セット。とくに2セット目は、ロウリュウ&ブロワーで激熱になり、2段目もほぼいなくなったので、意を決して3段目に。しかし、激熱すぎて、さらに人が退室して、残り3名になったところで、強制終了となりました。熱すぎた~笑
そして岩盤浴22時半回。
最初から、バケツが2つ用意されていて、嫌な予感しかしない。1つは、21時にサ室で使ったお茶で、1セット目のロウリュウに使用。部屋全体にお茶の香ばしい香りが充満してましたが、それと同時に、熱さも充満。タオルだけでもかなりの熱さ。2セット目には、更に熱さが増すなか、ブロワーで追い打ちをかける。座っていても、手足が痛い。ストーブが絶好調過ぎでした。
そして、お代わり回。曲もサビに入った所で、まぜるなキケンの姉が乱入し、主役をかっさらっていきました(笑)そして、更に激熱になった事は、いうまでもありません。
という事で、これぞ湯~ねるマンデー!を堪能して終了。
poyopo さん [投稿日: 2023年10月6日 / 入浴日: 2023年10月6日 / 5~10時間 ]
駐車場料金は最大で7時間無料が助かる。サウナは100℃以上水風呂は10℃以下と良いです。寝転べる椅子が2つしかないのが残念。岩盤浴利用なしでも大量の漫画があります。飯もCoCo壱などがあり困らない。
笑い蒸し男 さん [投稿日: 2023年9月10日 / 入浴日: 2023年9月9日 / 5~10時間 ]
毎週月曜金曜に限界突破イベントを開催。
サウナ100℃水風呂10℃というたい文句も
最近はしっかり守られていて、下手したら
サウナ106℃水風呂6℃なんて時もあるくらいw
男女の温度差無く女性サウナも水風呂も
限界突破しています。
また、限界突破イベント日は、サウナや岩盤浴で
アウフグース・熱波のイベントもしています。
こちらも限界突破している?楽しいイベントです。
岩盤浴では土曜日曜にもアウフグース・熱波のイベントが開催されてます。
あなたも個性豊かな熱波師と限界突破してみませんか?
Kana さん [投稿日: 2023年9月8日 / 入浴日: 2023年9月2日 / 5~10時間 ]
漫画が沢山置いてあり、何時間でもいられます。
岩盤浴で汗をかいて、露天風呂に入って、サウナでまた汗をかく
好きなご飯を食べて、充実した1日を過ごせちゃいます
土日だと結構混みます
TT さん [投稿日: 2023年9月8日 / 入浴日: 2023年9月8日 / - ]
サウナは温度、湿度ともに安定しており、ロウリューによる温度上昇も気持ちよく感じる。水風呂が狭いのが悲しいが、屋外休みの椅子はたくさん置かれている。施設全体に清潔感がある。
女子目線温泉ライター。温泉ソムリエマスター。女性を甘やかしてくれる豪華な温泉も好きですが、お湯の他にはなんにもない温泉も好きです。
作成日:2021年02月24日
千葉県の新習志野駅前に2019年8月にオープンした「天然温泉 湯~ねる」。駅チカで2万冊のマンガが読み放題、源泉掛け流しの温泉や強力な高濃度炭酸泉に入れて、テレワークに最適なコワーキングスペースまであるってすごくありませんか?さっそく母&娘コンビで突撃してまいりました!
とにかく駅から近い!それが最初の印象です。JR新習志野駅南口から出ると目の前。エスカレーターでミスターマックス新習志野ショッピングセンターの2階に上がればすぐに「湯~ねる」の入口が。
車で来ても日帰りのお客様7時間無料、宿泊なら翌日12時まで無料と太っ腹。これは便利すぎちゃいますね!
新習志野駅南口から出ると左斜め前にもう見えてます。
こちらが入口。
受付ではアルコール消毒と検温を行ってから入館になりますので、感染症対応も安心です。
さて今日は温泉入浴だけでなく岩盤浴も体験します。というわけで、まずは岩盤浴着に着替えて準備完了!
更衣室は岩盤浴着への着替えやロッカールームとして使えます
生地がしっかりしていて着心地の良い岩盤浴着とタオル
まっすぐ岩盤浴に向かおうとしたのですが、館内でちょっと気になるお部屋を見つけたので寄り道しちゃいましょう!
何ですか?この洒落たオフィスみたいなスペースは?
もしかしてコワーキングスペースですか。ということは、温泉でお仕事できちゃう?おうちでテレワークするなら「湯~ねる」に来てテレワークするのも有りっていうことですね。素晴らしい!
「湯~Work」は大型モニターやホワイトボードも完備。貸切にすればちょっとした会議もできちゃいます!
利用は有料ですが、コーヒーも飲み放題。疲れたらすぐ温泉に入れる環境だと思えばかなりお得なのでは!?座席ごとに透明なパーテーションが設置されているのもありがたいポイントです。
館内はもちろんWi-Fi完備。室内の電源も心配いりません。
娘にそれっぽくポーズを取ってもらいました。
会議に使えるお部屋だけでなく、リラックスゾーンにもテレワークに使えるデスクがあります。こちらは携帯電話の利用も可。テレビ通話やオンライン会議 にも使えるそうですよ!
リラックスゾーンの奥に見えるボックスが、電話ができるテレワークスペース
ボックスを内側から見るとこんな感じ。他の人の視線を気にすることなく作業できます。
さて「湯~ねる」の岩盤浴ですが、最大の特徴はマンガが読めること!岩盤浴にじっくり時間を取りたいけど、暇つぶしにマンガかスマホが見たいと思っている方にぴったりなんです。
ちなみに「湯~ねる」の岩盤浴ルームは4室あります。違いを説明すると以下の通り。
・炎美洞 自動ロウリュウを行っています。テレビがあります。
・温美洞 マンガやスマホの持ち込み可。ただしおしゃべりは厳禁。穏やかな温かさです。
・休美洞 一部女性専用エリアもあり。一番落ち着いて休めるルームです。
・冷美洞 クールダウン用の涼ルーム。
読みたいマンガをリラックスゾーンの本棚から選んで「温美洞」へGO!
その時の気分で選べる4室の中でも、私たちが気に入ったのはやっぱりマンガの読める「温美洞」。なんたって「湯~ねる」には2万冊もマンガがあるのですから岩盤浴中も退屈する暇なんてありません。
さらに30分に1回稼働のオートロウリュウに合わせて「炎美洞」に移動すれば、香りの良いアロマオイルで気分もリフレッシュ!
「炎美洞」にはスクリーンが投影されていて、ここではテレビが見られるほか、イベント時にはストレッチの動画を見ながら岩盤浴で体をほぐせますよ!
こちらがマンガが読める「温美洞」。ヒーリング効果に優れた甲翠や血液循環アップが期待できる薬黄石を使っています。
「休美洞」は静かに落ち着きたい人に。一部が女性専用になっています。
暑すぎたら我慢せずに「冷美洞」へ。ひんや~り。
さらになんと「湯~ねる」の岩盤浴では、アメフトで有名なスポーツ施設VITA BASEとのコラボイベントを毎月実施中。参加費も無料とは驚きです。これはイベントを予約して行くしかない!?
岩盤浴でプロから教わるストレッチ
岩盤浴でヨガ映像も流れるので自分でストレッチも。※映像は中止になることもあります。
岩盤浴でたっぷり汗をかいた後はリラックスゾーンで休憩します。このお洒落なスペースは、椅子にもいろいろなタイプがあってどこでくつろごうか迷っちゃいますね。
そしてなんといっても2万冊のマンガですよ。マンガ喫茶なみですよ。いやいや濃い天然温泉が付いて2万冊のマンガがいつでも読み放題。マンガ喫茶よりずっとお得なうえに体も癒されますね。
コールマンのインフィニティチェアでリラ~ックス。
土日祝日に限り、岩盤浴エリアの休憩室ではデトックスウォーターのサービスがあります。実はこのデトックスウォーターに使うフルーツやハーブも、オレンジ&ライムやオロブロンコ&ミントなどその日によって違うのです。こだわってますね!飲めば生き返ります。
これでまだほんの一部というから驚き。続きが読みたかったあのマンガもあるかな?
一般のリラックスゾーンのほかに岩盤浴エリア専用のゾーンも。このクッションかわいい!
リラクゼーションチェアは仮眠にもぴったり。すっぽりと包み込まれるような座り心地が良くてそのまま寝ちゃいそうに。
さていよいよお待ちかねの温泉です。「湯~ねる」のお風呂のポイントは3つ。
1.高濃度炭酸泉がすごい!一般的な人口炭酸泉より強い設定であっという間に全身アワアワに!
2.サウナ―からの評価も高い、本格的な熱さを誇るサウナとキンキンに冷えた水風呂。
3.露天風呂には天然温泉。泉質は含よう素―ナトリウム―塩化物強塩泉と成分的にも非常に濃厚で、源泉掛け流し浴槽もあるのがこだわりの1つ。夜には大画面プロジェクターで動画の上映も!
新習志野駅前にこんなに楽しめる温泉施設があるなんて、遠くからでも訪ねたくなっちゃいますね。
内湯は手前からイベント風呂、高濃度炭酸泉、中央奥にジェット風呂とそろっています。イベント風呂は日替わりで毎日楽しめる上にバレンタインデーにはチョコレート風呂など遊び心もたっぷり!
高濃度炭酸泉は入ってすぐにシュワーッと泡に包まれます。浴槽のサイズが大きめなのもいい!
入らなくてもお湯の表面にパチパチと泡がはじけて見えるほど。手を入れればあっという間にこの通り。
サウナは時間になるとオートロウリュウも。曜日によってはサウナ100度、水風呂10度とツウが喜ぶ温度設定に。
アメニティが香りのよい ZIRA(ジーラ)で揃えているのも個人的にはツボでした。シャンプー、ボディーソープだけでなく、泡のメイク落とし洗顔も浴室にありました(浴室入ってすぐのかごの中です)。なおパウダールームにもZIRAシリーズの化粧水などが。
露天風呂は鉄分を含んだ湯の花もある本格的な天然温泉です。塩分が濃いのでとっても温まりますよ。
夜にはなんと巨大プロジェクターに動画を投影。ドローン撮影の映像や絵本の映像が流れていました。
露天ねころび湯にも加水した温泉が使われています。のんびりごろごろするには最高!
さてそろそろおなかが空いてきました。こちらの「湯~ねる」はフードコート形式で、「はなまるうどん」「CoCo壱番屋」「焼鳥をどり」など全国チェーンの飲食店がオリジナル店舗とともに入っているのが自慢。カレーやうどんの専門店による間違いのない味がリーズナブルに味わえちゃうんです。
さらに「Cafe Bar湯~ねる」ではサッポロビール船橋工場からの出来立て直送ビールや月ごとの限定スイーツがいただけます。もうどれにしようか迷って決められない!
お風呂上がりの生ビールに人気のスモークチキンをあわせて
生ビールとぶどうサワーでかんぱ~い!(娘も成人済み)
「焼鳥をどり」の唐揚げ定食の唐揚げは、外はサクッと中はジュワ~ッ!
「CoCo壱番屋」の「新潟たれカツカレー」はごく一部の店舗限定メニュー。ほかではなかなか食べられません。
「酒トメシ黒豚そば」の「黒豚そば」はつるつるっとしたお蕎麦に少し甘めの黒豚のつゆが新鮮な味わい。
お値段手頃であっさり食べられるから小食さんやおやつ代わりに人気の「はなまるうどん」。少しボリュームがほしければ「牛肉うどん」はいかがでしょう。
「CafeBar湯~ねる」の2021年2月限定こだわりスイーツは「スイートバレンタインサンデー」。乙女心をわくわくさせるハートのマシュマロがトッピング。
もう一つの2月限定こだわりスイーツ「バニラストロベリートースト」。バターの効いた厚切りトーストにたっぷりのクリームとイチゴで大満足。これら限定スイーツが税込み400円とは安くてびっくりのお値段です。
そして私たち母娘の一押しドリンクは「フルーツソーダ」。フルーツがごろごろと入ったシュワシュワソーダで、見た目の可愛さもさることながら、蓋をして持ち歩けるのが便利!
「湯~ねる」は日帰り温泉ですが、なんと館内に男女別のキャビンがあるので泊まることもできます。ここまででも相当コスパの良い温泉だと思っていましたが、泊まれるとなるともしかして、舞浜のテーマパークに行くときとか幕張のイベントに行くときとか格安で泊まれて温泉で足を伸ばせたりできちゃいます?
カラーリングも可愛らしいキャビンは内部も余裕のあるつくり。鍵付きクローゼットやテレビがあり、加湿器の貸し出しも。
もちろんWi-Fiはつながるしマンガの持ち込みも自由ですよ!うーん、もうここに住み着きたい。
床材にもこだわった静かなキャビン。女性用のカラーリングは可愛らしい中に落ち着きのあるアースカラー。
中はけっこう広いです。棚とクローゼットがあるのが使いやすい。イヤフォンも用意されています。
そっちの寝心地はどう?
マンガは専用のかごに入れて持ち込めます。夢中になると眠る時間がなくなっちゃう!
男性用キャビンのカラーリングはシックでお洒落。
お出かけ前は駅から近い日帰り温泉という印象でしたが、実際に体験してみると、
・2万冊のマンガは凄い!それが岩盤浴でもキャビンでも読めるので何度も通いたくなる!
・炭酸泉が予想以上にパワフルだった。
・強塩泉の天然温泉が本格的!大型プロジェクターにもびっくり!
・食事もコスパ良く、専門店でハズレがない。
・これだけそろって安い!しかもテレワークの仕事に使える!
と、予想をはるかに上回る素晴らしさ。おかげで母と娘の休日は充実しまくりました。ありがとう「湯~ねる」!
お気に入りに追加しました。