- 温泉TOP
- >
- 関西(近畿)
- >
- 京都府
- >
- 天橋立
- >
- 天橋立温泉 智恵の湯
- >
- 天橋立温泉 智恵の湯の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2021年9月24日)
19件中 1件~19件を表示
前へ 1 次へ
-
観光ついでに来るなら天橋立ビューランドとのセット券、1000円がやはりお得ですね。
車だとしんどいかもしれませんが、コロナのおかげで人が少ないのもあり、京都とは思えないほどしっかりした温泉をこじんまりとした場所でのんびり楽しめました。
山陰に回っても自称温泉みたいなところもあったりするのでやはり浴感あるところは貴重だと思います。
駅前で行きやすすぎるのもあり、コロナが収まったら行こうとか考えると損しそうです。4人が参考にしています
-
天橋立駅の前に建つ温泉施設です。車を停めた駐車場で、割引券を配っていました。建物は2階建てとなっていますが、2階部分は事務所として利用していました。湯は、ナトリウム泉の塩味が残っています。
内湯は、細長い湯船となり、端に設けた湯出口の上には鬼瓦が据えられています。
露天風呂は、陶器の壺湯が2つ。共に底の中央から熱い湯を噴き上げていましたので、長くは浸かっていられませんでした。
露天風呂の奥に手足湯の建物がありました。中央に大きな陶器が据えられて、その周りを囲むように足湯となっています。陶器に手を突っ込むと手足を温められる趣向となっています。
シャンプー,ボディソープ付き700円のところ割引券使用で600円。鍵付き無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。9人が参考にしています
-
ふらっと寄って入れます。
5人が参考にしています
-
こじんまりとしていましたが、雰囲気の良い温泉でした。
ただ、残念だったのは、お湯が熱すぎた事です。
のんびりと入りたいのに、3ヶ所ある湯船全てが熱すぎて…。0人が参考にしています
-
往路は渡船、帰りは徒歩で天橋立を戻ってきた際に利用しました。盛夏に利用したので、汗が流せて疲れを癒すことができました。この使い方がベストかと。
施設は狭く、共同湯のような感じです。泉質は、深いところから汲み上げた都会の日帰り温泉と似ています。2人が参考にしています
-
突出した石の所に股をおろす、とすれば、かがり湯くらいしないと衛生的にどうかと思う仕組みですね。洗い流す桶の設置もありません。
0人が参考にしています
-
天橋立駅のすぐ横、駅併設といった施設です。出雲駅前や湯田中にもありますが、そんなイメージでしょうか。
三連休の中日であり、日本の有名な観光地の中心部という事で駅前は大渋滞、駐車場も私設の一日600円、みたいなのしか無く、人通りの多い駅裏道をヒヤヒヤしながら進み駐車しました。
さて施設は、見た目は小さい民家のような佇まいで、中はさぞかん混雑しているのかと思いきや、空いていました。
男女別入れ替えで、湯は一緒ですがラインナップは全然違います。知恵の輪の湯、手足の湯、など独創性のある湯船がありますが、正直観光向けに慌てて造った感があり歴史を感じるものではありません。
広さは銭湯程度はあり、内湯、中庭(つぼ湯2つ設置)、その奥に手足湯がありました。
消毒されていますが、意外にも手足湯とつぼ湯の消毒は酷く、逆に内湯主浴槽はほとんど感知せず、湯船も造りも好みだったので結構満足できました。湯は舐めるとしょっぱいです。値段もやや高いですので再訪はちょっと微妙なところです。
ついでにリフト乗って山上に行き天橋立見ましたが、やはり綺麗でした。温泉とは関係無いですが、遠方から天橋立に来られる方は是非駅の裏手にある山上ビューパークに上られることを強くお勧めします。3人が参考にしています
-
コンパクトな規模で駅に近く気軽に楽しめます。長居はムリかも。
1人が参考にしています
-
KTRの天橋立駅に隣接するところにある温泉です。日帰り専用で、かなりこじんまりとした造りです。駐車場はありませんので、付近の観光客向けの有料駐車場を利用する形になります。
入り口から木のムード漂うところでして、ロッカーキーと靴箱キーを交換します。脱衣所もこじんまりしていまして、客数を捌くタイプではありません。浴室は内風呂に主浴槽1つ、露天は壷湯2基とシンプルなものです。他に離れに手足湯という変わったのがあります。末端から温めて…という感じです。冬場はつらいと思います。
泉質は32.2℃の含放射能・鉄-ナトリウム-塩化物泉です。湧出量は80.1L/min、総物質量は16.30g/kgと濃いです。舐めてみると塩味がきちんとしています。加温・循環・塩素消毒がなされていまして、少々塩素臭がしていました。湯温高めでかなり温まりますし、浴後の汗の引きも悪く、まあ冬にはいいところだと思います。
ここはとにかくスペース的な制約がありくますので、ハイシーズンに混雑するとつまらないところになるかもしれません。閑散期に立ち寄るとゆっくりできますのでお勧めできます。もう少し湯の力量を感じることができれば言うことなしかな。2人が参考にしています
-
当初は「茶六別館」に立ち寄るつもりでしたが、午後3時過ぎでこれから団体客が入るのでと断られました。宿泊客優先の宿の都合も分かるので、仕方なくあきらめて急遽こちらに。
こぢんまりとしていますが、幸い人が少なかったのでゆったりと楽しめました。
新しくて清潔な施設。木の温もりに溢れ、特に内湯は木の良い香りがします。お湯の方は無色透明・無臭ですが若干の塩味。よく温まり、浴後はなかなか汗が引きませんでした。もっともエアコンが壊れていたようで暑かったこともありますが…
男女交代の浴槽で、男湯は露天に壷湯が2つと手足湯がありました。この手足湯が変わっていて、木造の八角形の建物の中にあり、中央に手をつける大きな洗面器のようなもの。そのまた中央からお湯が湧き出て、溢れたお湯が下の足湯に流れ込んでいきます。効能はともかく、ユニークさに感心しました。
加温・循環濾過・消毒のお湯は残念でしたが、源泉自体はなかなか力がありそうで、共同湯らしい雰囲気と合わせ結構温泉気分を味わうことができました。
含弱放射能・鉄(Ⅱ)-ナトリウム-塩化物泉(32.2℃、pH6.87、湧出量80L/分、成分総計16.30g/kg)0人が参考にしています
-
KTR天橋立駅に隣接していまして、駅利用客は優待価格で利用できます。平日の開店直後の入浴になりました。列車待ちの間の利用になります。「はしだて湯」と「ちゑの輪湯」の2つが男女日替わりとのことで、私が入浴したのは「はしだて湯」です。
天橋立温泉からの引き湯ということで、集中管理をされているのでしょうか。ナトリウム-塩化物泉だったと思います。高張性で塩辛いです。あまり塩素臭はしませんでした。42℃ほどに調節されていまして、温まりがいいです。逆に言えばこの季節だと汗の引き具合が悪いので注意しましょう。
内湯は5人ほど入れると思います。露天は壷湯2つだけで、あとは「手足湯」という変わったものがありました。手湯と足湯を同時に楽しめて末梢から温まって云々・・・というものらしいです。初めて見ましたね。湯量の限界なのか土地の限界なのか、便利な場所の割には狭いところですから、ハイシーズンなんかだと混雑しそうです。あと、前の駐車場は駅の送迎なんかの駐車場でして智恵の湯の駐車場ではありませんので、誤解無きようお願いします。0人が参考にしています
-
KTR天橋立駅のすぐとなりにあります。本件投稿時点で開始時間が10時と掲載されていますが、今は土日祝は12時から、平日は14時からの営業開始となっています。この手の施設にしてはずいぶん遅いな。
泉質は無色透明塩味無臭、加水なし、加温あり、循環あり、消毒ありとなっています。浴室がかなり手狭です。露天スペースに狭めの壺湯が2つあって、その奥にまた建家があるので何かと見てみたら、手足湯となっていました。足湯浴槽の真ん中上部に大きな皿状の浴槽があって、手と足だけをお湯につけるというものでした。変なの。
場所はとても便利なんですが、何か全体的に狭苦しさを感じる施設でした。0人が参考にしています
-
露天も内湯もそれほど大きくない温泉ですが、造りが独特なものがあって面白かったです。内湯に知恵の輪の真ん中からお湯が出てくるものがありました。
露天も内湯も熱めの温泉でした。とっても気持ち良く入ることが出来ました。
駅の真横にある温泉なので旅行とかでもすごく便利な温泉だと思います。0人が参考にしています
-
駅横にあります。あまり大きくはありませんでも露天風呂に休憩所も充実しています。雰囲気も駅前とは感じません。でも駐車場は無いので探すのが大変です。
1人が参考にしています
-
カニカニエキスプレスの際利用しました。
蟹をいただき橋立を見て、最後に温泉。
一日を目一杯使いました。
駅に隣接しているからできることですね。
塩辛い温泉で温まります。
内湯より露天風呂の方が肌のあたりが良かったような。
小さいけれどほっとするロビーも好印象。
ただ全体的に「こじんまり」としていて、「疲れを癒すぅ」と
いう感じではありません。
駅を利用する方の普段使いの温泉としておすすめです。0人が参考にしています
-
天橋立駅前で大変便利な場所にあります。前が駐車場になってはいるのですが、いつも車で一杯です。私たちが行ったときも満車でしたので、お風呂も混んでいるのかと思ったら、貸切状態でしたので肩すかしを食らった感じでした。
二つの浴場は内容が異なり、男女入れ替え制になっているようです。片方は智恵の輪が湯船の真ん中に立つ内湯と傘付の露天風呂、もう一方は木枠の内湯と露天の壺湯二つに手足湯となっています。この手足湯は冬場はちょっと寒いかもしれませんが、そこそこの気温の時であれば、いいアイデアで優れものだと思います。手足からほこほこと温まり、その上、逆上せないのでいつまででも入っていることができます。
お湯は加熱・循環させています。内湯のほうはしっかり塩素臭もしました。ただ、露天風呂の湯は細かな気泡が体にまとわりつく感触があり、楽しむことができました。内湯では感じなかったのはなぜかわかりません。
この施設で嫌だったのは、この施設のすぐ裏に小型の焼却炉があったことです。私たちが入ったときも何かを燃やしているらしく、煙が出ていましたし、煙のにおいも薄くたちこめていました。あの焼却炉ではダイオキシンが発生するのではないかと心配です。0人が参考にしています
-
600円がちょっと高いような気がしますが、洗い場にボディソープとリンスインシャンプーがあるのでタオルひとつで入浴できて便利です。新しくキレイなので気分良く旅情に浸れます(フロントでタオル等購入可)
「手足湯」がある方は壷風呂の露天風呂があります。なかなか良いです。ただし、手足湯は思ったほど温まりません。
木製の「智恵の輪」がある方が内湯が広く、のびのび出来ますし、露天は定番の岩風呂形式。ただ「石の落下」云々の注意書きがあったのでちょっと怖かったです。屋根があるので大丈夫だと思いますが、その分夜空を眺めながらという事がし難いので、露天の魅力が半減かな?1人が参考にしています
-
綺麗な作りと、何より駅のすぐ隣で気軽に立ち寄れるのが最大の魅力です。タンゴ鉄道利用者は、駅の改札で申し出ると乗車証明をいただけ、それを持参すれば、大人¥600→¥500と割り引いてもらえますよ! ただ完璧な循環、少し塩素臭が気になったのが残念です。それと、これは対岸の岩屋の温泉旅館でも感じたのですが、何故か湯上りでもすぐ服が着れるほど、ポカポカ感がないというか…。
0人が参考にしています
-
元々は天橋立ホテルに宿泊し、ホテル内の温泉が目当てだったのですが、こちらの法が良かったです(笑)。
源泉は天橋立ホテルの駐車場から沸いた(!)という『天橋立温泉』で、ナトリウム―炭酸水素塩泉です。
色はウッスラ茶色。少ししょっぱく、何より濃い感じがします。ホテル内の温泉の方が色が濃かったのは何でだろ??
造りが新しい感じで、明るく綺麗です。本当に駅の直ぐ傍な上に、天橋立駅で乗車する人/降車した人/駐車場に駐車している人は割引料金となり、ついフラっと立ち寄ってしまいます。入り口外にある足湯が無料なのも良い感じです。
気軽に入れて効果は抜群。夜も22時までと、外湯としてはかなり良いのではないでしょうか。0人が参考にしています
19件中 1件~19件を表示
前へ 1 次へ