口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年5月14日)
-
土曜の夜にも関わらず人が少なく、ゆっくりできました。
サウナありで690円は破格だと思います。
新しい施設ではありませんが、露天風呂に2種類のサウナなど楽しめました。
また、給水機が 1階と地下の2箇所あるのもとても良心的だと思いました。
刺青については賛否両論あるかと思いますが、公衆浴場ですし、全ての方が平等に入れる場所であり続けてほしいと個人的には思います。5人が参考にしています
-
年数回通うリピーターです。施設は古いですが掃除は行き届いて良印象。駐車場も広いのも良し。ただ町の銭湯なので刺青タトゥー入れてる方が多くいます。また騒がしい集団がいることもあります。それが気にならない方でしたら。
2人が参考にしています
-
地下で整体?マッサージも受けられる
自販機も数台
喫煙所あり
マッサージ機あり
外にインコがいます
赤ちゃんや幼児もOK
刺青OK
男女の風呂は日によってかわります。
+金額でサウナコーナーへ行けます。
ご飯はフードコートやパーキングエリアって感じですが、種類豊富でおつまみ系もあり。
ソフトクリーム、お酢のドリンクサーバーもあります。
少々古いですが掃除もよくされています。
またに野菜や小物を売っています。
住宅街なのに広い駐車場も!
シャンプーなどは受付で買うか持参です。
町の銭湯とスーパー銭湯の間みたいな感じです。昔ながらの強力ジェットバス最高です。
天然のお湯も一部あり。
家族、若者、お年寄りまで色んな人が利用してます。子供からよく葛の湯へ行きたいとリクエストされます。
スタッフさんは媚びずにドライでいい感じです。子供にはいつも声かけてくれます。
広くて、日中は日の光が入るので気分もいいです。4人が参考にしています
-
刺青、タトゥー禁止になったらまた行きたいです。
近所に住んでます。
宜しくお願いします。50人が参考にしています
-
昔からあるような銭湯と、最近増えてきたいわゆるスーパー銭湯の中間みたいな感じの店舗。
周囲の住人には昔からなじみがあるみたいだった。
入浴時に通常料金かロイヤル料金を選択する。
通常料金の場合、神奈川県内にある温泉業の組合が定めた料金と同じだと思う。
シャンプーやせっけんは備え付けられていない。
それでも、数種類のお風呂があるため、昔からあるような銭湯と、最近増えてきたいわゆるスーパー銭湯の中間みたいな感じで利用できる。
ロイヤル料金だと、割増料金になるが、サウナなども入れるようになる。
この場合、シャンプーやせっけんは備え付けられている。
サウナと備え付けのシャンプーやせっけん以外に通常料金で利用できる風呂と大きな違いは無いように感じた。
お風呂は、通常料金で利用できる個所も、ロイヤル料金で利用できる個所も、全体的に小さく、体の大きな私には少し狭く感じた。
施設は、店舗内、店舗付近に食堂、マッサージ、理髪店などがあり、そんなに料金は高くないほう。
交通の便は少し不便。
地下鉄の駅から徒歩で行ける距離だけれども、住宅地の中にあって、周囲に大きな道路が無いため地図が無いとわかりにくかった。6人が参考にしています
-
ユネッサン小涌園で一泊した帰り道で立ち寄ってみました!
近年、全国各地に点在します「日帰り湯処」のさきがけ的なスーパー銭湯です。
こちらも 子供達が幼稚園から小学生の頃から時々家族で通ってきた施設。
ユネッサン同様 試行錯誤のサービスを展開しては遠近の客を呼び寄せてる昔ながら、且つ素朴な銭湯ですが、内容は濃いように感じます。
我が家から4~50分の所と 決して近い距離とは言えませんが 時々は こうして家族や夫婦で訪れたくなる施設の一つなんです。
入浴料金も400と600円の二種類から選択できますが、いずれも低料金で有り難いですね!!
地元では珍しい塩サウナがオススメです。
食事もできますが 味の方はイマイチです。
施設同様 創意工夫を願いたいです。7人が参考にしています
-
-
スーパー銭湯と言うより街中の(銭湯)と言う感じです。以前、歩いて行ける距離に住んでいて週に数回通ってました。敷地内に小料理屋とかスナックがありそれなりに集客はあります。
住宅地の中にあり非常にわかりにくいのでナビを駆使して行くと良いですね。6人が参考にしています
-
私の実家の近くにある銭湯で、スーパー銭湯のさきがけ的存在です。場所は住宅街の細い路地を通っていかなければならず、初めて行く方は迷ってしまいそうな所にあります。複数のサウナに露天風呂やジェットバスなど一通りの設備は備わっています。改装した当初は、よくテレビなどの取材も受けていましたが、今となっては後発組のレベルが高いスーパー銭湯が数多くある中、少々見劣りするのもやむ終えないでしょう。
1人が参考にしています
-
私たちが20才台の時、サウナは私達のステータスでファッションでもあった。しかしあの快感だった熱さが今では息苦しくて、5分も入っていられない。もうあの快感にはお目にかかれないと思っていたら、ありましたよ。マイナスイオンサウナに!熱くないのに汗は出る。のんびり、ゆったり、これは又青春再来の気分だよ。
3人が参考にしています
-
-
友達にすすめられて、家から車で5分のところに、露天風呂、塩サウナ、バイブの湯・・・のある、スーパー銭湯「葛の湯」に行ってきました。
600円なのではじめは心配していましたが、洗い場は明るくきれいですし、普通のお風呂だけでなく、寝て入る湯、暖まる電気風呂、露天風呂もありいっぺんで気に入りました。とくにウエスト周りに効くお風呂や塩サウナはおすすめです。
お帰りに忘れず、葛の湯の玄関の向かいのお豆腐やさんに寄ってください。絶品のお豆腐は湯上りに最高です。美味しいです。人気の丸い生揚げもぜひお試しください。5人が参考にしています
-
-
と謳うだけあって、銭湯の中では充実した施設となっています。
豪華とはいえませんが、庭園、露天、サウナ等付帯設備がある分
十分満喫できます。
美都波の泉(純日本風)、アフロスの泉(南欧の明るいイメージ)
と分かれており、日替わりで男女交互になるシステムをとって
いるようです。今回美都波の泉に入りました。2階は銭湯料金
のみで、1階(ロイヤルコーナー)を利用するには600円支払います。
違いは、銭湯露天が広めで、ソルティサウナ、高温サウナが
あることです。
温泉は、総計490mg、180リットルとなっており、薄く黄色がかっ
ています。循環、塩素殺菌を行っているので鮮度的にはやや不満
が残ります。18℃の冷鉱泉で、メタケイが若干うわまって適合
したものです。日曜の午後でしたが、150台の駐車場は満杯で
温泉も老若男女賑わっており、大人気のジモ泉です。1人が参考にしています
-
さっき子供と行って来ました。
月に3~4回行きますが、毎回ロイヤルコーナーの露天が気持ち良くて平気で2時間以上はいます。あんまり特徴のないお湯ですが一応「天然温泉」の表記があります。露天からの眺望もほとんどなく味気なさは否めませんが 私が行くときは大体が平日であまり人がいなくて快適に過ごせるし塩の利用ができるサウナもあるから。小さい子供連れだと楽しく長時間いられる娯楽施設?って中々ないので、自分はマッタリできて子供は広いお風呂で喜んで一石二鳥です。
600円でお得な気分になれますし、湯上がり後はロビーでビン牛乳を飲み子供もしばしTVに夢中になれるし 遠くの温泉に行くよりは大満足です。
ただ残念なのは浴槽が狭くひとつひとつがチマチマした感じです…1人が参考にしています
-
-
-
週1回のペースで行ってます。(今日もこれから行きます!)
やはりじっくり堪能するなら平日の午後が一番!
土日は子供連れが多く、まるでオートメーションの芋洗い状態です
とてもリラックスは出来ません。
ただ、天然温泉がこの辺りの筋と違うのか、無色っぽい色で
結構汚かったりするかも・・・毎日入替えているのだろうかが疑問
それにノーマル料金400円の風呂場はどれも狭い
自分的には温度も低く、もう少し上げて欲しい気もする(平均40.6度くらいかな)
だけど、一般銭湯と同じ400円ならば満足に値します
店の中の食べるところは主に冷凍食品だと思われ・・
おまけに席数も少ない上、落ち付けない
更に席数が少ない喫煙席の争奪がある
喫煙者の私としては葛の湯で喉を潤すなら同じ値段で
店から出てすぐ1件目の名前忘れたけど焼き鳥屋さんがGood!0人が参考にしています
-
-
週末しか行ったことありませんが、
いつものように混んでます。
しかし、400円で天然の温泉を楽しめるので満足です。
200円追加になりますが、塩サウナは、
温度が多少低めに設定されているので、
普通のサウナが苦手な人でも、大丈夫だと思います。1人が参考にしています