本文へジャンプします。

熊入温泉センターの口コミ情報一覧

【年間ランキング2023】ユーザー投票受付中!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

熊本県 熊入温泉センター

日帰り

評価 3 3.8点 / 5件

場所熊本県/山鹿 (熊本)

お湯 4 4.0点

施設 3 3.0点

サービス 0  - 点

飲食 0  - 点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2012年5月5日

5件中 1件~5件を表示

前へ  1  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 温湯が気持ち良い

    投稿日:2012年5月5日

    温湯が気持ち良い熊入温泉センター 感想

    organicさん


    評価 星3つ3.0点

    山鹿市にある少々レトロ感を感じる共同浴場で、夕方に立寄ったこともあり広い駐車場にはびっしりと車が停まっていました。石鹸やシャンプーの備え付けはありませんが、今時200円の入浴料金は格安です。浴室は比較的広く、多数のカランと3つに仕切られたタイル張りの浴槽があり、上流浴槽から中流、そして下流浴槽へとお湯が注がれる仕組みでした。泉質はラドンを含むアルカリ性単純泉で、元々の源泉温度が40℃少々のため、下流浴槽では30℃前後となっていました。やはりこの下流浴槽が一番人気のようで、私もしばらく浸かって心地良さを味わいました。この熊入温泉は古くから地元の方々に愛されてきた温泉で、これからも末永く続いて欲しいと思います。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 大衆浴場の呼び方が似合います!

    投稿日:2011年11月13日

    大衆浴場の呼び方が似合います!熊入温泉センター 感想

    温泉レスラーさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    宿泊先から車で5分位なので、夕食までの待ち時間に様子見に行ってみました。

    着いてみますと広めの駐車場はほぼ満車で人気施設のようです。こちらは家族湯・公衆浴場とありまして、1人なので公衆浴場を利用しました。番台及び券売機ありで、脱衣所・浴場共に銭湯タイプではかなり大きめの印象でした。浴室の入ってみますと20人以上は浴室内にいる感じでしたが、それほど混雑感はありませんでした。

    さて、お湯ですが泉温約40度のアル単(PH9.3)で、加温掛け流しの上湯・下湯の2層式浴槽と源泉掛け流し(多分?)の浴槽が3つ並んでおります。脱衣所側から見て手前がぬる湯(源泉掛け流し)で37~38度ぐらい、真中が中温浴層(加温掛け流し浴槽の下湯)で41~42度ぐらい、1番奥があつ湯及びあがり湯(加温掛け流し浴層の上湯)で43度位になっていたと思います。

    お湯の特徴としてはつるぬる感のしっかりした浴感で、無色透明・湯口では弱い硫黄臭・飲んでみますと甘味で結構美味しかったです。また、加温されているあつ湯の浴槽でも弱いながらも泡付きも見られて、湯量豊富で新鮮な印象でした。

    最後に結構ゆったり感もあり、和やかな雰囲気でいかにも大衆浴場といった感じで、お湯と共に雰囲気も私好みで満足度は高かったです!

    ※公衆浴場200円・子供100円 7時~22時30分(最終受付22時) 椅子・桶あり カランあり




    参考になった!

    1人が参考にしています

  • ぬる湯が心地良い大衆浴場の王道

    投稿日:2009年3月8日

    ぬる湯が心地良い大衆浴場の王道熊入温泉センター

    ごんごんさん


    評価 星5つ5.0点

    温泉好きの方に「山鹿のさくら湯が好き」という話をしたところ、こちらを勧められました。

    脱衣所の戸を開けた瞬間秒殺…!

    使い込まれてピカピカになった木の床。
    年季の入った脱衣籠を入れる棚。
    そしてガラス戸越しに見える浴室の真ん中にどーんとある大きなタイル張りの湯舟。

    正に昭和の銭湯の王道的ルックス!お湯への期待もふくらみます。

    大浴場入口付近にある上がり湯で、まずは念入りに掛け湯。
    単純アルカリ泉の源泉(41度)をそのまま使用していると思われ、柔らかくてやさしいお湯なのですが、温泉の力強さが肌に伝わってきます。長門湯本の恩湯を思い出しました。

    シャワー・カランのお湯も温泉使用で、平山や植木ほどではありませんが、シャンプーや石けんが落ちたかどうか判らないぐらいヌルヌルします。

    まあるくて大きな湯舟は、深くて広いぬる湯、浅くて普通より少し温度が高い中温の湯、そして大人2人サイズのあつ湯と3つに区切られています。

    まずは一番人の集まっているぬる湯の湯舟へ。

    想像していたよりぬるいです。
    というのも、2つあるライオン彫刻の湯口の内、1つからガンガンと注ぎ込まれているのは水。
    しかも飲んだところ、水道水っぽい味…?

    水道水なのか、冷ました源泉なのかは不明でしたが、源泉温度から想像するよりずっと大浴槽の湯温が低いのは、湯舟が広くて深いからだけではなく、この「水」のせいではないかな、と想像しました。

    けど、そのぬるさがとっても心地いいんです!お湯も柔らかいですし。
    長湯ぎらいの旦那さんと一緒じゃなければ、2時間は確実に居座ると思います(w

    ぬる湯浴槽と中温浴槽を行き来してまったりすること約30分。肌はもっちり&しっとりで、髪はさらさらになりました。

    平山と比較すると浴後の肌の具合はちょっと劣る感じですが、夏場はこちらとさくら湯のどちらにしようか迷うことになりそうです。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 3つに区切られた浴槽のみ!

    投稿日:2008年4月4日

    3つに区切られた浴槽のみ!熊入温泉センター

    ちよ君さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    歴史を感じさせる大衆浴場。
    家族湯もあります。
    大浴場は3つで区切られた温度のそれぞれ違う浴槽が一つだけ
    真中にあるのみ。
    2か所の湯口からは勢いよくお湯が出ていて、
    飲泉も可能です。
    一番温い方は長時間浸かれるので、人が集まっています。
    建物は古びているけど、泉質重視の方には是非おススメです。
    こんな良いお湯に150円で浸かれます!!
    駐車場脇で無料で温泉が汲んで帰れます。
    (浴場で湯口から汲んでる人も居たけど・・・)

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 普段着の温泉

    投稿日:2005年10月4日

    普段着の温泉熊入温泉センター

    案山子さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    近所のおじいさんやおばさんが毎日かよている。そんな雰囲気のレトロな温泉です。毎日入っているときっと長生きできそうな素朴な温泉です。

    参考になった!

    0人が参考にしています

5件中 1件~5件を表示

前へ  1  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 温泉カフェ あがんなっせ

    温泉カフェ あがんなっせ

    熊本県 / 熊本市北区

    クーポン 日帰り
  • ピースフル優祐悠

    ピースフル優祐悠

    熊本県 / 熊本市東区

    クーポン 宿泊 日帰り
  • 天然温泉 大谷の湯

    天然温泉 大谷の湯

    熊本県 / 菊池郡菊陽町

    日帰り

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる