本文へジャンプします。

レイクフォレストリゾート クアパレス(閉館しました)の口コミ情報一覧

サウナランキング2023

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

京都府 レイクフォレストリゾート クアパレス(閉館しました)

宿泊

評価 2 2.1点 / 43件

場所京都府/宇治・京田辺

お湯 2 2.3点

施設 2 2.0点

サービス 4 4.0点

飲食 0  - 点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2019年11月14日

43件中 1件~20件を表示

前へ  1 2 3  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 施設外観

    投稿日:2019年11月14日

    施設外観レイクフォレストリゾート クアパレス(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • リニュアルはごくわずか?

    投稿日:2019年10月31日

    リニュアルはごくわずか?レイクフォレストリゾート クアパレス(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星2つ2.0点

    奈良市内からですと、柳生方面に国道で進んでいきまして、柳生を越えてしばらく東に進んでいくと入り口が見えてきます。ここから2kmほど北に入っていくと突き当りに見えてくる建物にお風呂があります。ゴルフ場を中心としたリゾートの中にある温浴施設でして、受付はゴルフ場のフロントになります。
    お風呂は内湯に名物の八角形ジャグジー、39℃ほどです。四角い主浴槽は42℃と高温設定になっていまして、一部がシルク風呂のような微細な気泡が効いたところです。水風呂は円形のもので、常時新しい水が入ってきていまして、オーバーフローもしっかりとあります。サウナは100℃の温度計指示でしたが、そこまでタフではなかった印象です。露天には岩風呂が1つ。40℃くらいで小さいです。
    お湯は単純泉にシャンテという入浴用の化粧水を使ったお風呂でして、つるつる感がきっちりとあります。0.68g/kg、31.0L/min、pH7.85、28.2℃となっていました。確か2月ごろ、1か月ほどかけてリニュアルしたはずですが、男湯に関してはごくわずか。というか、八角形ジャグジーの側面が青いペンキで塗られていた程度だったと思います。岩盤浴とか女子浴槽が大きく変わったのかもしれませんし、これだけでは何とも言えませんな。アメニティはクラシエの3点セットでした。せめてリニュアル時に洗い場に鏡を設置してもらいたかったところです。

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • 画像提供

    投稿日:2019年1月9日

    画像提供レイクフォレストリゾート クアパレス(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • つるつる感しっかり

    投稿日:2019年1月5日

    つるつる感しっかりレイクフォレストリゾート クアパレス(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星2つ2.0点

    奈良の柳生から月ヶ瀬方面に抜ける県道5号線からアクセスしました。県道から専用の門をくぐり。しばらく抜けていくと最奥に見えてきます。ゴルフ場を中心とした総合リゾート系の施設になります。
    お風呂は内湯に八角形のジャグジー。39℃ほどです。主浴槽は一部がシルク風呂になっていまして、41℃ほど。水風呂はしっかりと冷えていました。入浴剤が入っているとのことで、つるつる感をしっかりと感じることができます。単純泉で0.68g/kg、28.2℃、31.0L/min、pH7.85というスペック。浴感は入浴剤によるところが大きいのかもしれません。アメニティはクラシエの3点セットでした。そうそう、サウナは100℃ほどあり、きっちりと温まりました。露天もありまして、40℃の小さな岩風呂でした。
    1/6から31の間、改装工事に入るとかで限定的な営業になっているようです。どのように変化するのか楽しみではあります。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 画像提供

    投稿日:2019年1月4日

    画像提供レイクフォレストリゾート クアパレス(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 入浴用の化粧水が効いている?

    投稿日:2018年12月1日

    入浴用の化粧水が効いている?レイクフォレストリゾート クアパレス(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星2つ2.0点

    奈良市街地から東へ。柳生を越えてしばらく行きますと、左折指示の案内が出ています。山間部にあるゴルフ場に併設された温浴施設です。
    なかなか広々しています。ごろ寝ができる休憩スペースがあったり、化粧鏡まわりも充実しています。
    お風呂は内湯に八角形のジャグジー。40℃くらいで消毒臭は弱め。つるつる感が凄いです。主浴槽はバイブラ+酸素浴になっています。42℃ほどでした。水風呂はちょっとぬるかった。サウナは木製のやや古びた感じではあるのですが、木の雰囲気が感じられます。100℃ほどで広いです。アメニティはクラシエの3点セットです。
    露天も小さいですがありまして、42℃の岩風呂が1つ。2~3人サイズでした。
    泉質は単純泉でpH8.06、31.0L/min、28.2℃、0.68g/kgとなっています。掲示によりますと、入浴用の石鹸を湯に投入しているとかで、特にジャグジーの湯に個性を感じました。化粧水のような感じです。ゴルフ場を眺めつつ、ゆっくりと入ることができました。ラウンドの帰りとかに特にお勧めですね。いい感じではあります。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 画像提供

    投稿日:2018年8月31日

    画像提供レイクフォレストリゾート クアパレス(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 入浴剤由来のつるつる感が気持ち良い

    投稿日:2018年6月24日

    入浴剤由来のつるつる感が気持ち良いレイクフォレストリゾート クアパレス(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星2つ2.0点

    奈良市の柳生から東に進んでいきますと、月ヶ瀬の手前くらいで左に入る案内が出ています。ここからゴルフ場の中を数km進んでいくと一番奥にホテルがでてきまして、その先に位置する温浴施設です。受付はホテルの方で行います。ゴルフ場に併設するお風呂ですが、一般の入浴もできるようになっています。
    お風呂ですが、内湯は八角形のジャグジーが40℃。主浴槽は一部がジェット風呂とシルキー風呂になっていまして、42℃くらいです。中央には円形の水風呂もあります。浴槽の淵が割れていまして、そこから意図せずに水が漏れだしていますので、常時新しい水が投入されてくる形になります。サウナは木製で、温度計は96℃になっていましたが、もう少しマイルドでした。露天風呂は小さな岩風呂がありました。
    全体的に消毒臭は控えめ。泉質は単純泉で0.68g/kg、28.2℃、31.0L/min、pH7.85となっています。温泉自体の性質+浴槽に入浴用の化粧水みたいなのを投入しているのでそちらの効果もあるのですが、つるつる感がしっかりとしています。このあたりは十分に値打ちありますね。点数付けは天然温泉とは別の形で評価しましたが、なかなかいいと思いますよ。ラウンドのついでももちろんですが、近くに来たら入っていくのも一興ですね。是非どうぞ。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 画像提供

    投稿日:2018年1月4日

    画像提供レイクフォレストリゾート クアパレス(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    ジャグジー

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 画像提供

    投稿日:2017年12月18日

    画像提供レイクフォレストリゾート クアパレス(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    内湯主浴槽

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 画像提供

    投稿日:2017年12月4日

    画像提供レイクフォレストリゾート クアパレス(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • つるつる感あり

    投稿日:2017年11月24日

    つるつる感ありレイクフォレストリゾート クアパレス(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星2つ2.0点

    奈良市から柳生街道を東進し、柳生の集落を越えてしばらく行くと左に曲がる案内があります。ここから山をどんどん登っていったところです。ゴルフ場を中心にした一大リゾートな環境でして、お風呂は一番奥。ホテルのカウンターで受付をして入浴です。
    お風呂は内湯に八角形のジャグジー。40℃くらいです。主浴槽は四角形の幅広タイプでして、42℃くらい。一部が泡風呂になっています。泉質は単純泉ですが、入浴用の化粧品を添加しているらしく、そのせいか肌がつるつるしてきます。塩素臭は弱目でした。特に浴後はしっとりしていますので、女性にはいいかもしれません。サウナは木造で、結構暑く感じました。水風呂はぬるめでした。露天風呂は42℃くらいの温泉浴槽です。かなり小さいので、内湯の方が満足できるかもしれません。
    アメニティはクラシエの3点セット。クラシエの中では高級タイプの側だと思います。
    お風呂から見えるゴルフ場の眺めはなかなかに爽快ですね。お風呂の雰囲気もいいですし、プレー後の入浴とかだと満足感高いかもしれません。ちなみに外来入浴も早朝からやっているので、知っていると重宝する方もいらっしゃることでしょう。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 八角形ジャグジーが気持ち良い

    投稿日:2017年10月21日

    八角形ジャグジーが気持ち良いレイクフォレストリゾート クアパレス(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星2つ2.0点

    柳生から月ヶ瀬に抜ける街道の途中に左折する看板が出ています。それに従って5分ほど進んでいくと見えてきます。ゴルフ場を中心としたリゾート系の施設です。お風呂は1番奥。受付はゴルフと同じところのようです。そこから1つ奥の建物に移動するとお風呂になります。
    内湯は八角形のジャグジーが39℃で温度的にちょうどよかったです。コンクリで大きなジャグジーです。主浴槽はバイブラとシルクがついてきます。こちらは42℃ほどです。いずれもつるつる感は強めです。消毒臭は弱目でした。水風呂はかけ流しのようです。サウナは木の雰囲気が感じられる大きなものです。温度はそれほど高くないので、高温サウナが苦手な人にお勧め。露天は小さな岩風呂1つです。
    湯の肌感覚がいい感じで、ぬるいところでゆっくりと楽しめました。泉質は単純泉で31L/min、pH7.85、28.2℃となっています。分析表の別表によりますと、シャンテという入浴用の化粧品の投入があるようです。つるつるとした感じは、ひょっとするとこれの仕業かもしれません。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 画像提供

    投稿日:2017年5月9日

    画像提供レイクフォレストリゾート クアパレス(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • つるつる感しっかり

    投稿日:2017年2月14日

    つるつる感しっかりレイクフォレストリゾート クアパレス(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星3つ3.0点

    奈良市街地からですと、柳生街道を東進します。柳生の集落を越えてしばらく東に行きますと、入り口が見えてきます。そこからきれいな道で、山を1つ越えたところにあるゴルフ場を中心としたリゾート施設です。お風呂は一番奥にありまして、ホテルのフロントで手続きをするようになっています。
    泉質は単純泉で、浴槽は内湯が大浴槽。こちらはマイクロナノバブル酸素風呂となっていまして、43℃くらい。微細な泡に包まれまして、つるつる感が強いです。隣には八角形のジャグジー。40℃くらいでジェット強め。こちらも肌のつるつる具合は顕著に感じられました。それからサウナと水風呂。サウナは80℃弱くらいのマイルドなタイプです。露天は42℃くらいの小さな岩風呂で、こちらはあまり浴感がなかったです。消毒臭は弱く、快適な入浴でした。アメニティはクラシエの3点セットです。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • ゴルフ場に併設

    投稿日:2016年9月5日

    ゴルフ場に併設レイクフォレストリゾート クアパレス(閉館しました)

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:30代


    評価 星3つ3.0点

    奈良市の柳生から月ヶ瀬に抜ける県道沿いに入り口があります。ゴルフ場を中心としたリゾート地となっていまして、その最奥の施設です。以前はお風呂のみの受付があったように記憶していましたが、現在はホテルのフロントで手続きをする形です。
    脱衣所は以前のまま、縦長のロッカーが並んでいます。ごろ寝可能な休憩スペースもあり。
    お風呂は内湯の入ったところに八角形のジャグジー。42℃くらいでた。主浴槽も42℃程度で、半分はマイクロバブル酸素風呂となっています。円筒形のバブル発生装置が鎮座していました。水風呂はぬるめ。サウナは82℃くらい。木の雰囲気が出ていまして、やや古い感じ。これはマイナスではありません。露天は岩風呂で42℃。泉質は弱アルカリ性の単純泉で浴感はなし。ただし、塩素臭もないのでまずまず快適な入浴が可能でした。アメニティはクラシエの3点セット。やや香りが強めです。
    ゴルフ場とセットで楽しむといいと思いますね。茶畑に囲まれた快適なコースかと思います。温泉単体としてみれば、もう少し個性がほしいところではあるのですが、湯の状態もまずまずですし決して悪い感じではないでしょう。近くに来たら試してみてください。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • マイクロナノバブル酸素風呂

    名阪国道の針インターから北上し、剣豪の里、奈良市柳生まで来ます。ここまで通ってきた国道は柳生で左に折れるのですが、そこを右。月ヶ瀬方面にしばらく進んでいくと、左に入る入口があります。ゴルフ場併設で、敷地はびっくりするほど広く、アプローチ道路沿いに広がる茶畑の光景に癒されます。このあたり、奈良市と京都の南山城村の境界が入り組んでいるところですが、南山城村側のお茶は宇治茶を名乗ることができます。隣の和束町と宇治田原町とここ南山城村が宇治茶の一大産地だったりします。そうこうするうちに、ゴルフ場やらホテルやらの建物が見えてきます。温浴施設、クアハウスは一番奥のエリアになります。ゴルフ場利用者と宿泊客の利便性を考えて、早朝6時半から夜11時まで開けてくれているのが便利です。
    ロッカールーム、脱衣所はやや殺風景。ちょっと寝転がることができる休憩所もありまして、こちらは簡単なソファや無料のマッサージチェアもあります。ゴルフ場が見渡せますので開放感は十分です。
    お風呂は一昔前の健康ランドといったところ。バブル期のゴルフ場にセットされたお風呂というのが正確かもしれません。八角形のジャグジー、主浴槽は一部がバイブラ、一部がマイクロナノバブル酸素風呂となっていました。バブル発生装置のような円筒形のものが湯の中にセットされていて、そこから微細な泡が出てミルキーな感じになっています。世間では二酸化炭素を溶かしこんだ人工炭酸泉が人気ですが、こちらは逆に酸素風呂で狙ってきています。湯温は42℃ほどでつるつる感あり。消毒の臭いはそれほどしませんでした。結構なことです。サウナは82℃と低温でやや物足りなかったです。長時間いましたがなかなか汗が出てきません。水風呂は秀逸で、きちんと冷え冷えになっていますし、かけ流しと言いますか、常時オーバーフローしている贅沢なところです。夏場の暑いときにゴルフで汗をかいたら、ここでサッパリしたいところですね。あと、露天風呂がありまして、こちらは岩風呂になっています。ぬる目の温度設定でした。
    温泉らしさも感じますし、酸素風呂はそれなりの経営努力が見えていいです。「源泉のよさを十分に引き出していれば、余計なギミックは不要」とおっしゃる方もおられましょうが、やはり何かしら売りを作ってというのも真っ当な経営姿勢かもしれません。ちょっと開放感ありませんが、露天風呂でお湯を楽しむというのもないではないですし。個人的にはサウナがもう少しパンチ効いてくれればといったところですね。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 湯口

    投稿日:2014年3月27日

    湯口レイクフォレストリゾート クアパレス(閉館しました) 感想

    温泉依存症さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    単純温泉(弱アルカリ性低張性低温泉)
    加水(温泉不足時のみ上水加水)・加温・循環濾過・消毒のお湯は微黄緑色無臭ヌメリなしです。内湯(ジャグジー付き中浴槽・マイクロバブル高濃度酸素風呂&バイブラ付き大浴槽)と露天(岩風呂小浴槽)のラインナップです。内湯・露天共に湯口からのお湯の投入はありません。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 割引は色々と

    奈良市街地からですと、柳生を超えてまだ奥の方、南山城村と月ヶ瀬村と奈良市柳生の間くらいにあるゴルフリゾート内の温泉です。色々と建物があるのですが、最奥になります。手前は船のような形のホテルです。
    フロントで手続きをしますが、もともと1200円の料金ですが何とJAF会員は600円!岩盤浴とセットで1000円だったかな?結構な割引率でした。また日によっても色々と特典があるようで、施設内のカレンダーに記述されていました。
    夜の訪問で、霧がきつかったので眺望はゼロでしたが、ガラスの大きな浴場です。薄暗くてガランとした感じがやや不気味なのですが、お湯は存在感がありまして、肌がつるつるしてきます。主浴槽も8角形ジャグジーも湯温は42℃ほどと高めだったので長湯はしにくかったですね。温度差があればいいのにと思いました。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • ゴルフ場の浴場+α程度

    大阪⇒奈良⇒柳生コースで訪問しました。
    柳生よりまだ奥という事で完全な山の中に立地するゴルフ場付設
    の温泉施設です。
    日曜昼頃訪問にて、広大な駐車場はほぼ満杯でした。
    ただしクアハウスのほうは閑散としています。入浴だけの値段はかなり高めでしたが回数券など色々割り引きがある様子。
    入り口から施設に行くまでの道路付近はかなり綺麗に整備されており、見事な宇治茶畑やキウイ農園などが点在し、庭の手入れも行き届いていた。なんとも長閑な雰囲気を醸し出しています。
    ただし施設自体はやや老朽化が否めません。温浴エリアにしても一昔のクアハウスのような佇まいです。
    個人的に私はゴルフをしないので、わざわざこんな山奥まで回数券を購入してまで訪問するのはちょっと無いと思います。
    コースを回った後の雑談を兼ねての入浴、そんな雰囲気の強い施設に感じました。
    滋賀に甲賀温泉やっぽんぽんの湯という施設がありますが、同じゴルフ場併設施設でも随分雰囲気の違いを感じました。

    参考になった!

    2人が参考にしています

43件中 1件~20件を表示

前へ  1 2 3  次へ


このエリアの週間ランキング

  • さがの温泉 天山の湯

    さがの温泉 天山の湯

    京都府 / 京都市右京区

    クーポン 日帰り
  • 京都るり渓温泉 for REST RESORT

    京都るり渓温泉 for REST RESORT

    京都府 / 南丹市園部町 / るり渓温泉

    クーポン 宿泊 日帰り
  • 京都竹の郷温泉 万葉の湯

    京都竹の郷温泉 万葉の湯

    京都府 / 京都市西京区 / 京都竹の郷温泉

    クーポン 宿泊 日帰り

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる