本文へジャンプします。

アクアリゾート いるまの湯の口コミ情報一覧

超個人的ベストサウナ

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

埼玉県 アクアリゾート いるまの湯

日帰り

評価 3 3.8点 / 33件

場所埼玉県/所沢・入間・狭山周辺

お湯 3 3.3点

施設 4 4.3点

サービス 4 4.3点

飲食 3 3.8点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年1月20日

33件中 1件~20件を表示

前へ  1 2  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • お風呂場に入った瞬間中が湯気で真っ白!…

    投稿日:2023年1月20日

    お風呂場に入った瞬間中が湯気で真っ白!…アクアリゾート いるまの湯

    まゆさん 、性別:女性 、年代:~10代


    評価 星5つ5.0点

    お風呂場に入った瞬間中が湯気で真っ白!何も見えない状態で子供を連れている身としては少し怖かったです。かけ湯があったのには新鮮でした。お風呂に関しては色々なお風呂があり結構楽しめます。500円以下で色々なお風呂を楽しめるのはとてもお得!しかも古びた感じもなく綺麗でした。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • まぁ何処の施設も一緒かも知れないけれど…

    投稿日:2021年5月15日

    まぁ何処の施設も一緒かも知れないけれど…アクアリゾート いるまの湯

    ジョージさん ゲスト 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星5つ5.0点

    まぁ何処の施設も一緒かも知れないけれど、とにかく若者達のマナーがなっとらん!。銭湯や温泉施設をプールの延長で考えてるのか?ウルサい。加えて脱衣所でスマホ弄る者が必ずと言っていい程いる。毎回注意しなきゃならんことにホトホト疲れる。疲れを癒す為に来てるのに返ってストレスがたまるので今はこういう大型施設はまず行かなくなった。古式ゆかしき銭湯がやっぱりホッとする。

    参考になった!

    10人が参考にしています

  • 価格を考慮すれば文句なしです。…

    投稿日:2020年12月17日

    価格を考慮すれば文句なしです。…アクアリゾート いるまの湯

    sskさん ゲスト 、性別:男性 、年代:30代


    評価 星5つ5.0点

    価格を考慮すれば文句なしです。

    風呂場はメインの浴槽に、立ったまま胸まで浸かれるゾーン、ジェットバス、電気風呂、ぬる湯、水風呂と、設備が多彩です。
    ぬる湯の温度がいつまででも入っていられる程度で丁度よく◎です。
    外には広い露天風呂と、ツボ湯、寝転び湯
    サウナは高温室、中温室、スチーム室と3つもあります。
    館内は雑魚寝スペースにお食事スペース、座敷、禁煙室、
    中規模の広さで、食事をしなくても休憩でき、
    居ようと思えば1日中居ても、目立つことはないと思います。

    500円以下でこのようにスーパー銭湯らしいスーパー銭湯は関東では
    なかなかないんじゃないでしょうか。
    大体、500円以下と言うともっと狭くて設備が古いことがほとんどですが
    ここはそういった安い銭湯らしい古さや物足りなさはありません。
    設備自体は新しくは無いですが古くもなく、清潔です。
    難点はいつも込んでいて、この時期、密になりやすいことでしょうか。

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • 金額と施設で考えれば5点満点でいいと思…

    投稿日:2019年11月13日

    金額と施設で考えれば5点満点でいいと思…アクアリゾート いるまの湯

    あなさたなさん ゲスト 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星5つ5.0点

    金額と施設で考えれば5点満点でいいと思います。 
    お湯が温泉ではありませんが、それをいち早く考慮して金額を430円に設定したのは評価出来ると思います。
    温泉ではないという事以外は露天風呂もそれなりだし、サウナが三種類というのは珍しいし、良いと思います。
    今は温泉はどこにでも有って珍しくないし、たかが風呂に入るごときで800円とか1000円もするんじゃ客足は遠退いちゃいますよね。
    だからここは常連も多いし、お客さんはそれなりに入ってますよ

    参考になった!

    9人が参考にしています

  • 安さと3種類のサウナはいい!

    投稿日:2018年10月14日

    安さと3種類のサウナはいい!アクアリゾート いるまの湯

    アミュウさん ゲスト 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    埼玉県の一般公衆浴場(いわゆる銭湯)の入浴料金と同額(430円)で入浴できる、温泉ではないスーパー銭湯。日曜日の午後訪れたが、浴場は混んでいた。駐車場は、道路を挟んで反対側にも有る。入口入って靴を鍵付きロッカーに入れ、受付で入浴料を支払うシステムで、館内の支払いも現金のみ。脱衣場ロッカーは自由選択式。
     内湯は、六角形7人サイズの癒しのぬる湯と書かれた替り湯(当日はジュニパー:木の香り)に、様々なジェット系バス、TV付き25人サイズのドライサウナに水風呂の構成で、洗い場シャワーは33個。露天に出る手前には、TV付き8人サイズの低温塩サウナがあり、露天には、(泡つきがほとんど無い)炭酸泉の壺湯が3つに、3人分の寝ころび湯、8人サイズの腰掛け湯と6人サイズの岩風呂がくっついた湯舟に、8人サイズの替りスチームサウナ(当日はピーチの香り)がある。また、涼み用にプラスチックベッドが4つと、ベンチが3つあった。同じ場所を長時間占領するようなお客さんはおらず、マナーはいいと感じた。
     仕切られたフロアのみの休み処は明るすぎるが、食事処は広く取られていて、安さと3種類のサウナはいいと思う。岩盤浴は昨年終了したとのこと。

    参考になった!

    10人が参考にしています

  • 入間市内在住で、当施設へは1日~2日お…

    投稿日:2017年12月1日

    入間市内在住で、当施設へは1日~2日お…アクアリゾート いるまの湯

    いるま3さん ゲスト 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星5つ5.0点

    入間市内在住で、当施設へは1日~2日おきに行っています。
    まずここは所沢とは離れているし、所沢とは何の関係もないんですよね~
    ここは駅からも遠く市内以外の方にはとても分かりにくいし、まず車利用じゃないと利用は無理でしょうね…
    ここは温泉でなく、いわゆるスーパー銭湯ですが、まず入浴料や設備の充実度から採点したら関東近県では1~2位を争うアクアハウスじゃないでしょうか。
    勿論飲食設備や提供メニューなども合格点です。

    私も温泉やアクアハウス好きで結構あちこち出歩いていますが、利用料金から見た満足度は90点以上をあげても
    良いと思って居ます。

    ただ以前は岩盤浴「快汗房」が有ったのですが、最近休止となってしまったし、一部老巧化で湯が出ない施設なども有ります。 それに… いつも混んでいますね~

    まぁ~ 利用料金から採点したら95点をあげても良いのではないでしょうか。

    参考になった!

    18人が参考にしています

  • 初めて利用全て見て回った訳ではない…

    投稿日:2017年5月11日

    初めて利用全て見て回った訳ではない…アクアリゾート いるまの湯

    匿名さん ゲスト 、性別:男性 、年代:30代


    評価 星4つ4.0点

    初めて利用
    全て見て回った訳ではないですが
    この値段では充分な設備、お風呂の種類は露天から広めのサウナ、ジェットバスなどひと通りそろってます。

    個人的に良かったのは
    内風呂の天井がそこそこ高くて息苦しさなし。
    換気も大丈夫で曇らない。
    寒くもなかった。
    15時位だと陽の光が入り明るくて気持ち良い。
    下駄箱と脱衣所のロッカーでコイン必要ナシ。
    駐車場もそこそこ広い。

    アメニティはまあよくあるレベルか、気になるなら持ち込みで。
    ドライヤーは風量そこそこの物。
    泉質命で拘る人は期待しない。

    圏央道に乗って帰る前に、所沢での遊び疲れを癒すなら良いですよ。自分もまた行くかな。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • お値段(430円)を考えると充実してい…

    投稿日:2016年10月27日

    お値段(430円)を考えると充実してい…アクアリゾート いるまの湯

    もしもしゾウさんさん ゲスト 、性別:男性 、年代:30代


    評価 星4つ4.0点

    お値段(430円)を考えると充実しています。
    3つのサウナ。乾式、ミスト、塩。が別料金ではなく、基本料のみで利用できるのはとてもお得。他にもジャグジーや入浴剤の浴槽、ツボ湯、大きな露天などこれだけ充実していれば文句はありません。

    東京からドライブ感覚で行くに手頃な場所ということもあって、時々ふらっといっています。お得なので週末は混み気味。平日の日中にふらっと行くようにしています。

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • 最近の口コミが無いので書きます^^…

    投稿日:2016年2月14日

    最近の口コミが無いので書きます^^…アクアリゾート いるまの湯

    トコロ・ザワさん ゲスト 、性別:女性 、年代:30代


    評価 星5つ5.0点

    最近の口コミが無いので書きます^^
    入浴料430円と埼玉では最安値ではないでしょうか
    だからといって悪くはありません、700円以上の温泉と
    変わりなく楽しめます♪
    時間や会員制の面倒なシステムもありません
    hpがあまり親切ではありませんが、お風呂の種類も多く
    マメに水質チェックなどをしています
    お風呂は天然温泉ではありませんがミストサウナと塩サウナがおススメです

    脱衣所も広く清潔です、シャンプーはリンスと混合になった物なので
    持参しています

    寝転びスペースは男女混合になります、食事は食券ですうどんや揚げ物
    になりますがいつもおつまみ3点とエクストラコールド(黒もあります)
    を美味しくいただきます

    バスタオル、タオル、室内着は持参でも構いません
    (レンタルもあります)

    寒い日気軽にこれるいいお風呂です








    参考になった!

    19人が参考にしています

  • 王様や…

    投稿日:2013年6月29日

    王様や…アクアリゾート いるまの湯 感想

    アストロジャっ系さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    湯楽の里と比べてどうだろう?

    広くて、混んでるのが好きなんですけど…

    わかる人居ますか?

    参考になった!

    10人が参考にしています

  • 入間で朝風呂比べ 10時開店

    投稿日:2012年7月28日

    入間で朝風呂比べ 10時開店アクアリゾート いるまの湯 感想

    温泉ドライブさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    湯乃市のあとこちらに来ました。
    こちらも非温泉ですが、銭湯料金。良心的安い。
    大人410円小学生180円
    未就学児70円

    ここは友人も太鼓判を押していました。
    同じ蔵の湯系列の鶴ヶ島店(温泉)が、最近410円から値上げして、一気に倍額になって行かなくなったと嘆いていました。

    場所はちょっと辺鄙な所で、16号から旧299号、県道経由すぐで、スーパー並びの、ホームセンター脇の細道が入口で、看板が立っているので 安心です。すぐ広めの駐車場が道の両側に広がってます。
    平屋の建物は白い蔵風でもあり、洋風でもあり洒落てます。
    開店と同時に、湯乃市さんより数倍多いお客さんでした。14周年を迎えたとの事で、記念の天然水2㍑を頂きました。
    ちょっと重いf^_^;

    コイン不要靴鍵:自己保持→フロント現金払い→食事処(畳敷きの一部寝転び処?)→

    ◎脱衣室:男左手、下段縦形上ボックスロッカータイプ、店員がその都度中を拭き取るのは好感。

    浴室:伊豆石敷き

    ○カラン:湯とシャワー両押し釦の一体式、 シャワーフック可動式。一部仕切り板付きの席あり。

    ◎サウナ:入口には名板がかかる。
    5段程のスタジアムタイプと、露天部にある塩サウナにもTVあり。
    スチームサウナもあり充実している。

    ○内風呂:六角イベント浴槽は伊香保の湯の再現。
    圧注浴槽系もあり。

    ○露天:青石敷き一色で角張り浴槽が並ぶ。雰囲気は好き。
    寝湯はお湯が多め、私は浅めか滑湯程度が好きだ。
    主浴に同居した座湯は半身浴向けだ。

    銭湯料金でこの充実度、納得です。
    入間の朝湯比べ、軍配はこちらかな。

    05H170611土初入浴
    12H240722日晴2回目

    参考になった!

    11人が参考にしています

  • 俺は好きです。

    投稿日:2011年1月30日

    俺は好きです。アクアリゾート いるまの湯 感想

    チルさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    俺はサウナが好きなんで、いるまの湯は温度が高くて好きです。ただ値段を下げたせいか最近は毎日浴室が混んでゆっくり風呂につかれないのは残念でる。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 厳しい

    投稿日:2010年9月2日

    厳しいアクアリゾート いるまの湯 感想

    グレゴリオさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    建物も古くなってきていて、人も少なかったです。
    お湯は本当に「ただのお湯」という感じで、天然が当たり前の今ではつらいです。
    近所に住んでて「ただの銭湯」として利用するにはいいのかもしれませんが・・・。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • お気に入りだったのですが・・・・

    投稿日:2009年7月2日

    お気に入りだったのですが・・・・アクアリゾート いるまの湯

    温水泉さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    県北に住んでおり、何かの折に県南に行った帰りに必ず立ち寄ってました。
    で、先日寄ってみたら、寝転び処が昔、喫煙座敷だったらしい所に移動してました。畳に変色や痛みがあり、不要としか思われない小卓は邪魔でした。壁には「皆様によりお寛ぎいただきますよう、寝転び処を移動しました」と謳ってましたが、全く逆ですね。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 良いです

    投稿日:2008年7月9日

    良いですアクアリゾート いるまの湯

    近所の住人さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    遠くから来る人にはイマイチなのかもしれませんが、近所の住人にとっては便利で快適なお風呂です。

    特に、つぼ湯の炭酸泉は最高です。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 微妙

    投稿日:2008年1月28日

    微妙アクアリゾート いるまの湯

    もう少しさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    今朝10時半から行ってきました。空いてると思ったのに年寄りでいっぱいでした。
    快汗房は好きですが、脱衣所のドライヤーする場所を増やしてほしいです。髪が濡れたまま待つのも、後ろで待たれるのも気まずいです。

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • がんばって欲しいところです。

    投稿日:2007年9月6日

    がんばって欲しいところです。アクアリゾート いるまの湯

    さとーさん


    評価 星2つ2.0点

    つい最近、壷湯が高濃度炭酸泉になり若干魅力が増しましたが、お湯が割と塩素臭いのでやはり近隣の日帰り天然温泉には劣っている気がします。
    いいところは岩盤浴の安さです。300円で25分入浴できますが、どなたかが書き込みしたことと同じですが、待合室が浴室の入り口前でさらに狭いので窮屈に感じます。終了後に氷のサービスがちょっぴり嬉しいです。
    鶴ヶ島の蔵の湯が系列店舗なのですが、同じ値段で蔵の湯は天然温泉と考えると…ちょっと高い感じもします。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 汗タラタラ、文句タラタラ

    投稿日:2007年8月27日

    汗タラタラ、文句タラタラアクアリゾート いるまの湯

    オンセンホリデーさん ゲスト


    評価 星2つ2.0点

    温泉情報には市内循環バスのことが書いてあり、確かにそのバスは通ってはいるんですが、3時間に1本では普通使えないでしょう。私は駅で駅員が兼務しているインフォメーションにてアクセスの仕方を聞いたんですが、駅員は西武バスのはっきりしたことも分からず、交番で聞いてくれという始末。何だか嫌な気になり、温泉情報からプリントアウトした地図を片手に、人に道を聞きながら歩いて行きました。駅から二十数分かかりました。炎天下の下、汗タラタラになりました。まず、施設側には駅からの送迎バスをお願いしたいですね。
    私が訪ねたのは日曜の昼前で混んでるのは仕方ないにせよ、受付の女の子の接遇がよろしくない。
    炭酸泉のつぼ湯は、入るとすぐさま体毛が白くなるほど泡がまとわりつきましたが、同時に塩素臭もしたのですぐに出ました。
    ぬる湯はほんといつまでも長湯できそうな心地でしたが、いつまでも長湯している御父さんたちで込み合い、膝を折り曲げての窮屈な入浴となり、落ち着けませんでした。
    岩盤浴は300円と安いものの、25分という中途半端な長さな為、途中インタバルを取ることもできず、セカされたという印象。
    何か文句タラタラな内容になってしまいましたが、これが私のありていの実感です。

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • 炭酸泉がデビューしました

    投稿日:2007年8月16日

    炭酸泉がデビューしましたアクアリゾート いるまの湯

    温泉ひとりさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    8月5日(日)に行ってきました。ココは温泉ではないのですが、岩盤浴目当てで以前はよく通っていました。最近は足が遠のいていたのですが、今回名栗方面でバーベキューをした帰りに立ち寄りました。ちなみに、料金は休日料金で600円です。(系列の『蔵の湯』は会員料金があるのですが『いるまの湯』はありません。回数券は共通でつかえるのになぁ。)
    当日は夏休み中ということもあり館内は家族連れが多く、しかもあいにくの雨(というか雷!)に見舞われ、落ち着ける状況ではありませんでした。そんな中冷たい雨に耐えながら順番を待って、6月にデビューした噂の炭酸泉のつぼ湯に入ってきました。想像していたものとは違いましたが、温めの湯温と微かに感じるあわあわ感、とても気持ちよかったです♪ただ、順番待ちの方が多く、注意書きに従い10分そこそこで退散しました…ちょっと残念です。
    あと、『蔵の湯 鶴ヶ島店』と同様、客のアンケートと店側の回答を館内に掲示しているのが、好印象です。つぼ湯の占有時間の件も、「長すぎる!」というアンケート結果への対応として、最初は30分だったものを10分に訂正したようです。できることを即実行に移す点は、好感が持てます。
    良かった点
    炭酸泉つぼ湯、アンケートの掲示、岩盤浴(今回は時間の都合上利用できませんでしたが)
    残念だった点
    混雑(仕方ないですけど)
    やっぱりココのウリは岩盤浴ですかね。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 岩盤温熱良いです

    投稿日:2007年4月6日

    岩盤温熱良いですアクアリゾート いるまの湯

    bimoさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    ここは岩盤浴が300円と格安でした。

    入浴料も安いし、街中の岩盤浴より安くていいな。

    参考になった!

    2人が参考にしています

33件中 1件~20件を表示

前へ  1 2  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス)

    美楽温泉 SPA-HERBS(スパハーブス)

    埼玉県 / さいたま市北区

    クーポン 日帰り
  • 竜泉寺の湯 草加谷塚店

    竜泉寺の湯 草加谷塚店

    埼玉県 / 草加市

    クーポン 日帰り
  • 熊谷天然温泉 花湯スパリゾート

    熊谷天然温泉 花湯スパリゾート

    埼玉県 / 熊谷市

    クーポン 日帰り

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる