本文へジャンプします。

新玉川温泉の口コミ情報一覧

超個人的ベストサウナ

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

秋田県 新玉川温泉

宿泊

評価 4 4.6点 / 32件

場所秋田県/田沢湖

お湯 4 4.5点

施設 4 4.5点

サービス 4 4.2点

飲食 4 4.0点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2021年8月17日

30件中 1件~20件を表示

前へ  1 2  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 玉川温泉と経営が同じで、同じ源泉を使っ…

    投稿日:2021年8月17日

    玉川温泉と経営が同じで、同じ源泉を使っ…新玉川温泉

    くに~さん 、性別:男性 、年代:~10代


    評価 星4つ4.0点

    玉川温泉と経営が同じで、同じ源泉を使っています。泉温97.3℃,pH1.13の超すっぱい湯は同じですが、ピリピリ感は無くマイルドな感触でした。こちらに宿泊すると、玉川温泉にも無料で入浴出来るようでした。
    内湯は、浴室に飲泉所が有り、50%に希釈した湯が蛇口から流れ、水で薄めて飲むようになっています。中央に大きな源泉100%の湯船を二分割し、両端から湯を入れていました。時計のある方が、心持ち濃い酸っぱさを感じました。小さな湯船が並ぶ方は、気泡湯50%,ぬる湯50%,源泉50%,熱湯50%,弱酸性湯と並んでいます。頭浸湯の湯船は寢湯のようで、頭の位置が低く湯溜めに頭が浸かるようになっていました。歩行浴の湯船もありました。座り湯は、斜めに傾いた背凭れからチョロチョロと湯を流しています。 打たせ湯が1つありますが、勢いが弱いものでした。箱蒸しが3つありました。高さ調整は出来ない構造です。
    露天風呂は、屋内の壁を片側抜いた構造になっています。庭に池を配置していますがオーバーフローを流し込むことはありませんでした。この湯船には、湯ノ花がいっぱい浮遊していました。
    新型コロナウイルス対策として、マスク着用とアルコール消毒に加えてセンサーでの検温です。
    シャンプー,コンディショナー,ボディソープ付き800円。JAF会員証提示でフェイスタオルプレゼント。ダイヤル暗証番号式無料貴重品ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • すごい酸性。飲泉をしたら口をすすが…

    投稿日:2020年11月2日

    すごい酸性。飲泉をしたら口をすすが…新玉川温泉

    音照葢さん 、性別:女性 、年代:50代~


    評価 星5つ5.0点

    すごい酸性。
    飲泉をしたら口をすすがないと歯のエナメル質がやられてしまうとのこと
    かぶり湯をしたら目が痛くて開けられない!
    温泉好きな人は絶対に行ってみてほしい。
    素晴らしい体験をした。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • やっぱりいいよね~

    投稿日:2015年7月8日

    やっぱりいいよね~新玉川温泉 感想

    奥州の暇人さん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    恒例となった訪問は何時も土砂降りの日が多いが、それでも入浴客は多い。ぬるめの湯温なので長湯をして肌を痛めないよう気を使うのも、玉川ならだろう。600円。

    参考になった!

    9人が参考にしています

  • 酸性泉しゃっき~ん!

    投稿日:2014年7月6日

    酸性泉しゃっき~ん!新玉川温泉 感想

    まるそうさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    日本で一番の酸性泉 やはりぴりぴり感が強烈です 間違えて目でも擦ったら大変なことになりました 涙が止まらない とろりとした湯は 深緑 沈殿した湯の花もたまらない 長湯は出来ないが一度は経験してみるといいかな 調整湯50%のpHは1.5でした。内湯源泉1.2

    酸性-含二酸化炭素・鉄(Ⅱ)-アルミニウム-塩化物泉
    98℃ pH1.05 完全放流式
    H=89.52mg Fe=161.5mg CO2=3160mg

    参考になった!

    11人が参考にしています

  • 行って来ました。

    投稿日:2013年10月27日

    行って来ました。新玉川温泉 感想

    おもさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    新玉川温泉に泊まりました。温泉は、源泉百パーセントに、恐々入りました。とてもピリピリするので、皮膚の弱い方や、小さな子供は、不向きです。しかし、体は、とても楽になり元気になります。50%のお湯や、弱酸性のお湯に交互に入れば、皮膚に優しいみたい。入れば一皮むけてスベスベになりました。又行きたいです。ご飯は、美味しくてお腹いっぱい食べてしまいました。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 岩盤浴ゾーン

    投稿日:2013年8月7日

    岩盤浴ゾーン新玉川温泉 施設情報

    たこさん


    評価 星0つ - 点

    ここから徒歩20分の所にある本物の自然岩盤浴とはちょっと趣旨が異なります。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 施設はきれいだけど強烈なお湯

    投稿日:2012年8月19日

    施設はきれいだけど強烈なお湯新玉川温泉 感想

    しゅんさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    いつも長湯のダンナが早々に出て待ってました。強酸性が肌に合わずピリピリし過ぎたらしい。大きな建物はきれいで新しく、人もたくさんいて人気の日帰り温泉みたいな雰囲気なのに。お湯そのものは相当手ごわく、万人向けとは言い難い。
    ここの内湯の作りはすばらしい。木組の高い天井は昔ながらの温泉そのもの。中央には源泉100%の湯船。ここにいきなり入ってはダメ。まずは源泉50%でぬる湯、あつ湯、歩行浴、などに入って体を慣らす。弱酸性のお湯もあります。50%でもじゅうぶんピリピリするので子供はこちらへ。
    ほかにも打たせ湯や箱蒸し風呂など。浸頭浴という湯船が気に入った。寝湯になっていて頭を乗せる樋にお湯が流れている。後頭部が温泉に浸かって気持ちいい。これは他でも真似をすればいいのに。露天の温熱浴は裸ではダメなのでパス。でも気持ちよさそう。露天風呂もあるけど展望はほとんどなし。床には黄色い硫黄のかたまりが付着してて玉川温泉の岩盤を彷彿とさせる。
    源泉はたしかに効きそう。ちょっとした傷にも沁みて痛い。蚊に刺された跡とか。でも酸性湯の香りはいい。飲泉は6~8倍に薄めて飲む。すっごい酸っぱさ!目が潰れそう。いやいやなかなかバラエティに富んでいて面白いお風呂でした。

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • 余すところ無く堪能

    投稿日:2011年10月24日

    余すところ無く堪能新玉川温泉 感想

    きくりんさん


    評価 星5つ5.0点

    日曜日の午後、日帰り入浴して来ました。入浴料600円を、券売機で払うシステム。浴室に入ると、30人サイズの源泉100%木造り浴槽を取り囲むように、様々な浴槽があります。かけ湯、洗い場、頭浸浴、蒸気浴、歩行浴、打たせ湯、蒸し湯、ぬるい湯、50%浴槽、熱い湯、弱酸性の湯と、外に露天風呂と、温熱浴のスペースといったラインナップ。1つづつ試していったら、全身余すところ無く堪能できます。一番人気は、メインの100%浴槽だが、湯温が40℃位しかなく、ぬるい。透き通った薄い緑色の、酸性-含二酸化炭素・鉄(Ⅱ)・アルミニウム-塩化物泉は、ちょっとした擦り傷でも、激シミ!! 飲泉もできますが、7~8倍に薄めても、レモン水のようにすっぱい。多くのお客さんが、好みの浴槽でゆっくり玉川の湯を楽しんでいました。訪れた時は秋真っ盛りで、宿の周りの紅葉がとてもきれいでした。

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • もうやだ

    投稿日:2011年5月20日

    もうやだ新玉川温泉 感想

    ナトリウムさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    旧角館町に親戚がおり年末年始を利用して来訪してみました。新幹線にバスそれにラッセル車で初の玉川温泉へ岩盤浴の光景は簀巻き?と思うほど人がうじゃうじゃおり確保に困りましが、蒸気が噴出してる場所を探しボーと座ってました。その後新に戻り入浴。身体がピリピリしかゆみを感じももにうでやお腹をボリボリ。入浴後かいた皮膚から出血し全身擦り傷状態。体質的に無理だったのかな?でも珈琲旨かったな

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • 日本一の強酸性

    投稿日:2011年1月2日

    日本一の強酸性新玉川温泉 感想

    たこさん


    評価 星0つ - 点

    2度目の宿泊をしました。
    本家玉川温泉は独特な雰囲気が強すぎる為、僅かながら観光向けのこちらへ宿泊。ただし湯治場に関しては本家にひけをとらない素晴らしいものが用意されています。
    ph1.2という、整備された通常入浴出来る温泉としては日本最強の強酸性湯(草津の香草温泉野湯はph0.8らしいですが登山中級者以上では無いと入浴困難です)。
    元旦という事で料理に関しても普段より豪華、また正月のお土産までついきました。
    0~3時が清掃時間で、3時直後は一番風呂を求め多数の方が訪れる為、4時半頃が一番空いている時間と思われます。広い浴室が10分程完全貸し切り状態になりました。
    箱蒸し風呂に関しては本家のほうが良いですが、源泉100%浴槽についてはこちらのほうが浴槽が大きく、また理由はわかりませんが湯温が高めでしたので気に入りました。
    ピリピリ痛いのが次第に慣れてきて長湯してしまい、今回もかなりの湯あたりに襲われる。肌で体感できる超攻撃的な湯、やみつきになりそうです。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 理由を見つけてから…“

    投稿日:2010年10月28日

    理由を見つけてから…“新玉川温泉 感想

    南関オヤジさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    カミさんと行きましたが手を合わせて入浴してる方がいらっしゃると聞きました…秘湯マニアとして気軽に行ってしまいマタマタ温泉の深さを知り勉強になりました…50歳になってもまだまだガキです!

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 個性的な湯

    投稿日:2010年10月14日

    個性的な湯新玉川温泉 感想

    温泉まったりさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    玉川温泉が混みこみでこちらに来ました。皆さんが書いているように玉川は観光向きではなく普段は気に掛けないタイプですがなにかマイナスの気を感じてしまいました。こちらはまったくの観光向きで健康な人はたしかにこっちの方が無難です。新しい立派な建物でまるでスーパー銭湯に来たようです。浴場も綺麗です。いきなり100%源泉に入りピリピリと刺激を楽しみます。味はレモン水です、水で薄めて飲まないと歯が溶けるらしく(まあ源泉のまま飲めないけど)個性を感じさせるお湯です。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 念願!

    投稿日:2010年10月12日

    念願!新玉川温泉 感想

    徹郎さん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    以前日帰り訪問し、絶対に泊まりで!と思い続けやっと。。休憩を挟んで何回も何回も入りましたわ。また行きたいが東京住まいなんで。。今度はいつになるだろーか。
    【施設】箱蒸しって凄い!こりゃ痩せるわ(一瞬かな?)。露天はもうチョイ景色楽しめるような作りだと嬉しいが許せる。100%源泉浴槽と50%源泉浴槽の二種類あり、体調に合わせて選択出来るのも嬉しい。
    【湯】完璧!身体中の悪いとこに染み渡るピリピリ感を耐えると肌がツルツルに。身体の疲れも一気に取れる感じが。けど子供は100%源泉はダメみたいですね。
    【その他】源泉を飲んだらダメとの。目に入ったら洗浄しないと開けれないくらいなんで分かるよ。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 刺激。

    投稿日:2010年9月25日

    刺激。新玉川温泉 感想

    たけぞうさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    大自然の息吹が薫る 新玉川温泉
    玉川温泉を堪能しようとこのエリアで宿泊する計画としました。
    チェックイン後、早々に玉川温泉まで、徒歩にて行きました。
    その後、この施設にてゆっくりと過ごしました。
    サービス及び食事は、ごく普通なような気がしました。
    食事は、バイキングでカロリーを考えてか、あっさりしたものが中心でした。
    部屋が湯治目的の利用が多いためか、ゆったりとスペースが確保されていました。
    お待ちかねの大浴場。100%50%源泉、蒸し浴、歩行浴、蒸気浴、打たせ湯、頭浸浴他
    かなりのバリエーション豊富でした。ほぼ玉川温泉と同じです。
    50%から100%源泉へ、
    とにかく濃い、半端ない酸味、ピリピリ加減は、想定外で規格外。
    そこには、他の追従を許すことのない最強の酸性泉が待ち構えている。
    参りました。
    正直、刺激が強すぎで何回も入湯とはいきませんでした。
    100%源泉では、虫刺され等皮膚にキズがある箇所は、電気が走るごとくビリビリ感がすごく入湯どころではない状況にすぐ陥りました。
    熱さ(温度)のために入湯不能になることはよくありましたが、
    刺激が強すぎで入湯不能、戦意喪失は初めてでした。
    これぞ、玉川温泉なのですね。きっと・・。
    刺激との戦い完敗でした。
    温泉道は険しい。
    (2010年8月23・24日)

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • PH1.2

    投稿日:2010年6月26日

    PH1.2新玉川温泉 感想

    まりあっち@温泉ソムリエさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

     前回は玉川温泉にお邪魔したので、今回は新玉川温泉へ。

     湯治ムードという感じは薄いです。
     立派な造りの建屋で、外観は極力辺りの景観を損なわない
     ような雰囲気になっています。
      中は豪華ホテルっぽい造りですが、大浴場は玉川を
     綺麗にしたような感じです。
      そうヒバ造りでしょうか?大浴場の感じは玉川と
     殆ど変わりません。
     
     源泉100%の浴槽はこちらの方が広く感じました。

     温泉成分表が何故か、脱衣スペースの棚の裏にあって
     その驚きの成分を見る事ができなかったので、これは
     次回再訪の課題にします。

     とにかくすりむいた程度の傷には痛い程しみます。

     湯はレモン果汁のような味がします。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 健康を実感できる

    投稿日:2008年11月10日

    健康を実感できる新玉川温泉

    のぼせタローさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    このエリアに来るとやはり玉川は外せない。今回は新玉川へ初入浴。
    湯治場的な風情満載の本家に比べると、どこか観光客向け的に造られた雰囲気が今一つ泉質にフィットしませんが、しかしお湯自体は紛れもなく玉川の強酸性そのもの。薄緑色のお湯は不気味ささえ感じ、額の汗を手で拭おうならば目が痛くなる。前日からのハシゴ湯で背中に炎症を起こした連れは、痛みで全身浴叶わず足湯に終始している。源泉濃度が浴槽毎にカテゴライズされている中、体のどこかに痛みや刺激を感じる事無く、源泉100%の浴槽にドップリ浸かれる事が健康である事を心から実感出来る。また来年再訪するまで健康でありますように…。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 別次元

    投稿日:2008年9月17日

    別次元新玉川温泉

    朴念仁@99さん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    別次元です.5点以上つけたいのですが・・・
    普通の温泉とは全く違います.一緒に行った義母は足を引きずって歩いていたのがスタスタ歩き,娘の湿疹も2回の入浴で軽快しました.私自身,体中の小さな傷や湿疹は数日間ヒリヒリしていました.さすがに2泊3日では皆完治はしませんでしたが,強烈な印象を持ちました.近くのビジターセンターの紹介では,マグマからの水蒸気に由来する極めて珍しい温泉だそうです.相撲で言えば双葉山的存在とでも言うのでしょうか.
    決して入っていて楽しい温泉では無く,湯治目的の温泉だという事が良くわかりました.いつか半月くらい連泊したい!

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 普通の温泉とは全然違う

    投稿日:2008年3月10日

    普通の温泉とは全然違う新玉川温泉

    たこさん


    評価 星4つ4.0点

    日本一の強酸性泉!という事で前々から一度は訪れたかった玉川温泉に、友達を無理矢理連れて行ってきました。
    本家の玉川温泉は終日満室状態の為、本家から少し離れた新玉川温泉に宿泊。
    大阪~花巻→新幹線→冬季の為路線バスで移動、遠い道のりでした。
    冬季閉鎖で実質路線バスだけという過酷な状況にも関わらず、結構な人がおり、なんとなく湯治場的な雰囲気。
    風呂は24時間入浴可能。スー銭並の広さがあり、湯船も源泉100%風呂を中心に蒸し風呂、人工岩盤浴ゾーン、50%風呂、とにかく多彩です。
    また宿泊者はこの旅館から専用雪上車に乗り無料で本家玉川温泉に移動可能でしたので、本家にも立ち寄りましたが、なんとなくその独特な雰囲気に馴染めずあえて入浴しませんでした。

    新玉川温泉の湯はそのまま源泉が掛け流されており、恐らく本家と同等の強烈な湯が楽しめます。
    そのまま飲むと歯がボロボロになる為希釈して飲泉してみたが、それでも相当酸っぱい。また目に源泉が入らぬようかなり気を遣いました。
    暫く浸かっていると全身がヒリヒリしてくる。僅かに濁った透明の湯は塩酸のようで一言で言えば『怖い』。
    約2時間浸かりましたが、その後強烈な疲労感に襲われ午後8時に就寝。これほどの湯当たりは初めての経験でした。
    朝風呂にも入りましたが、やっぱり冬季の為か相当空いてました。夏場は混雑するようなので、面倒でも冬に訪れた方が良いと思います。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 侮った!

    投稿日:2008年2月16日

    侮った!新玉川温泉

    おばさんさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    玉川温泉にくら べて、源泉100パーセントの湯温が低めなので,調子こいて入浴していたら、三日目におまたが痛くて100パーセントの浴槽には入れなくなってしまった。温度が低いのを愚かにもマイルドと勘違いしていたが、湯の強さは同じだったのだ。温熱浴をじっくり楽しんだり、玉川温泉の岩盤浴をチャレンジしたりもした。連日の吹雪に温泉と寝ることと食事以外にすることなし!昼食時間帯の空いているころををねらって岩盤浴を行いました。従業員教育がとても行き届いていて、気持ちが良いです。それもなんていうか、訓練された丁寧さではなくて、いかにも自然な感じなのです。教育の成果というよりも、この人ってもともとこうなのかと思わせてしまうのです。秋田県人は、みーんな優しいと思い込んでしまいそうです。このホテルを経営する会社の企業文化に脱帽いたします。雪の温泉は堪能いたしましたので、新緑のころに訪れる機会を持てたらとおもっております。玉川温泉までの遊歩道も楽しみたいです。岩盤浴には、いろいろ知恵が必要です。次回はそれも生かせそうですし。ありがとうございました。
    身の丈を越えたるつらら湯治宿
    風も雪も息吹あるらし湯治宿
    それぞれに降る場所を決め積もる雪
    あんまり暇だったから、こんなものを作ってみました。
    お粗末でした。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • ピリピリ・・・

    投稿日:2008年2月11日

    ピリピリ・・・新玉川温泉

    一人旅さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    ph1.2の実感は、入ってみないとわかりません。体をこすったところが、ぴりぴりと。そのため、むやみに体も掻けません。普段は、温泉に入ったあとは、お湯で流したりしませんが、ここだけは、しっかり流さないといつまでも体に痛みが残ります。50%源泉、100%源泉と分けてあり、100%源泉は、何かぬるっとした感じがします。源泉は98℃ですが、熱交換器で40℃前後に温度を抑えているため熱くて入れないことはありません。お風呂は、大風呂の他に、箱蒸し浴、歩行浴、蒸気浴、頭浸浴、打たせ湯、温熱浴等いろいろな種類があります。特に、箱蒸し浴(首だけ出して、体は木の箱で覆われている、個別サウナみたいのもの)が一番気に入りました。高熱の源泉が、下に流れてその蒸気が体を温めています。だから足元が結構熱い。飲泉もできます。10倍位薄める必要があります。すっぱいですが、お通じには効果があった気がします。
    温熱浴もできますが、タオルケット(売店で売っている)等の準備が必要です。結構熱いですが、冬の間は、囲った隙間から雪や風が入ってきますので、早々に退散をしました。温泉は、硫黄分が少ない?ためか、温泉の臭いが服についたりしませんでした。
    ここの宿は大規模ホテルで、和室に泊まったのですが、結構広く、洗面所、トイレも付き、空きの冷蔵庫(湯治用のため?)も付いていて非常に良かったです。長期宿泊者のためか、図書室があり、本も読めるようになっています。隣には、トレーニング用の機器がいくつか置いてあります。また、カラオケボックスも2室(3000円/時間)。年配の人が競って歌ってました。
    食事は、朝夕ともバイキング。宿泊数が多いことと年配者が多いため、自分のペースに合わせて選べることを考えるとバイキング方式も良いかなと思います。ただ、食いしん坊の自分にとっては、もうちょっとボリュームがあるものがほしい気もしました。
    宿の人たちは、結構若い人が多かったが、丁寧に接してくれて満足。今回、2泊しましたが、非常にゆっくりできてよかったです。隣の玉川温泉へ、雪上車(ワンゴン車に、キャタピラを付けたもの)で、送迎してくれて、そちらも楽しむことができました。携帯も通ずるエリアで、非常時の連絡ができることで安心できました。冬の温泉を堪能できました。満足です。

    参考になった!

    3人が参考にしています

30件中 1件~20件を表示

前へ  1 2  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 天然温泉 ホテルこまち

    天然温泉 ホテルこまち

    秋田県 / 秋田市

    宿泊 日帰り
  • ルートイングランティア秋田SPA RESORT スーパー健康ランド 華のゆ 秋田

    ルートイングランティア秋田SPA RESORT スーパー健康ランド 華のゆ 秋田

    秋田県 / 秋田市

    宿泊 日帰り
  • 秋田温泉プラザ

    秋田温泉プラザ

    秋田県 / 秋田市 / 秋田温泉

    宿泊 日帰り

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる