栃木県 / 塩原 / 奥塩原新湯温泉
3.8点 / 24件
- 日帰り
- 宿泊
- クーポン
亀の井ホテル 塩原の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×部門賞の投票にもご協力ください
下記の中から施設の良かったポイントを 1つ選んでください開湯1200年の塩原の湯を堪能できる天然温泉の宿です。鮮やかな景色と自慢の露天風呂をお楽しみください。
箒川(ほうきがわ)の流れに沿うように泉質の異なる11もの温泉地が連なる塩原温泉郷は、開湯約1200年の歴史をもつといわれる古くからの名湯が揃っています。
そのひとつ、塩の湯地区に位置している当館では、良質な湯と評判の「塩の湯温泉」が堪能できます。
この温泉は、"温まりの湯"とも言われており、塩の成分パックで湯冷めしにくいのが特徴です。
また塩の殺菌効果で傷にも良く、中性で肌に非常に優しいのも特徴で、天然の保湿成分と言われる「メタケイ酸」を多く含んでいるため、湯上り後はお肌がつるつるに!
そんな美容にも効果が期待できる温泉を、たっぷりと味わってください。
当館の駐車場には電気自動車(EV)充電器が2台設置されています。
電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)に対応していますので、ドライブの中継地としても安心してご利用いただけます。
当館には、温泉で定番の卓球(有料)もプレイできるコーナーもあり、そのほかにもカラオケルームや、お土産を取り扱っている売店もあります。
宿泊用のお部屋では、和室22室、和室ベットタイプ12室、洋室3室(バリアフリー対応客室1室)のほかに、露天風呂付きの特別和洋室が2室あります。
温泉の里・塩原で、のんびりとした1日をお過ごしください。
施設名 | 亀の井ホテル 塩原 |
---|---|
ヨミガナ | カメノイホテルシオバラ |
住所 | 栃木県那須塩原市塩原1256 |
TEL | 0287-32-2845 |
営業時間 | 10時30分~15時00分(最終入館14時30分) <売店> 8時00分~20時00分 |
公式HP | https://kamenoi-hotels.com/shiobara/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | リンス | ○ | ボディシャンプー | ○ | お食事・食事処 | ○ | 卓球 | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
レストラン | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ | カラオケルーム | ○ | バリアフリー | ○ | 売店・お土産処 | ○ |
無料Wi-Fi | ○ | 駐車場あり | ○ |
レストラン「せせらぎ」は宿泊利用のみでありますが、1日を彩るメニューを用意しています。
きくりん さん [投稿日: 2023年11月27日 / 入浴日: 2022年9月30日 / 2時間以内 ]
黄金色の濁り湯が内湯でかけ流し
塩原温泉郷の1つである塩の湯温泉エリアの森の中に佇む、昭和41年(1966年)に開業した鉄筋4階建ての温泉ホテル。旧かんぽの宿塩原が昨年リブランドされ、お洒落に生まれ変わっています。平日の午後、日帰り入浴してみました。
通常入浴料600円(現在は700円)は、玄関を入って右側フロントで。この日は、「おもて那須手形」でタダで入浴。玄関から左手の土産物コーナーの先へと進んだ廊下の左側に男女別の大浴場があり、男湯は奥です。
コインレス鍵付きロッカーが並ぶ脱衣場には、ドライヤーも完備。浴室に入ると、左右に8人分のシャワー付カランがある洗い場。アメニティは、DHCのボタニカル系です。
窓際にタイル張り石枠内湯が2槽あり、右側の8人サイズの方は黄褐色に濁ったナトリウム・カルシウムー塩化物温泉(源泉名: 市営鹿股2号源泉)がかけ流しにされています。泉温49.3℃を湯張り時のみ加水あり・加温なしで、42℃位で供給。PH6.2で、肌がややスベスベする浴感です。消毒ありで、湯口の湯を口に含むと、淡金気臭がしてちょっぴり旨じょっぱい。
左側の3人サイズの方は、ジャグジー浴槽。こちらは真湯で、湯温は40℃位です。
続いて、外の露天風呂へ。5人サイズの岩風呂があり、湯温は42℃位。手前が浅くなっていて、半身浴も楽しめます。こちらは温泉使用ですが、加温・循環ありで、無色透明な湯。消毒もありですが、塩素臭は気になりません。ちょうどこの頃咲いていた、金木犀のいい香りが漂っています。
囲まれて景色は望めませんが、先客が上がられた後、塀越しに山の景色を眺めつつ、しばらく貸切状態でまったりできました。
主な成分: ナトリウムイオン790.8mg、アンモニウムイオン0.2mg、カルシウムイオン236.7mg、マグネシウムイオン19.6mg、マンガンイオン3.3mg、第一鉄イオン1.9mg、フッ化物イオン0.6mg、塩化物イオン1447.8mg、硫酸イオン53.7mg、炭酸水素イオン473.9mg、臭化物イオン1.2mg、メタ亜ヒ酸0.7mg、メタケイ酸102.2mg、メタホウ酸72.5mg、遊離二酸化炭素501.6mg、成分総計3.763g
おも さん [投稿日: 2013年10月1日 / 入浴日: 2013年9月29日 / 1泊 ]
秋田の温泉巡りの帰りに、寄りました。露天は、ぬるめの温泉で、循環でした。内風呂は、掛け流しでした。茶色のお湯で、気持ち良かったです。料理が美味しかったです。又、行きたい。
お気に入りに追加しました。