京都府 / 宇治・京田辺
3.8点 / 25件
- コロナ対策実施
- 日帰り
- 宿泊
- クーポン
かいづか温泉リゾート ほの字の里【休館中】の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×泉州・貝塚市にある、天然温泉が愉しめる小学校跡の複合リゾート施設。杉づくりの露天風呂と杉、桧づくりの内風呂があります。
自然を楽しみ、ものづくりを体験し、おいしいものを食べ、元気いっぱいに汗を流し、お湯につかる。
こんなにもいろんな体験ができる複合施設はきっとほの字の里だけ。
家族みんなで、お友達と、『ほ』の字を見つけにきませんか。
杉づくりの露天風呂と杉、桧づくりの内風呂をご用意しております。
ほの字の里の天然温泉『かいづか温泉・ほのぼの湯』は独特の泉質で『ぬるっ』とした感触があり、かの龍神温泉と同様の泉質・効能があるとされ、リピーターのお客さまに『美人の湯』としてご愛顧いただいております。
四季を味わいながら、月夜の露天風呂を愉しみながら、心ゆくまで『湯』を満喫ください。
かいづか温泉“ほのぼの湯”の泉質は美人の湯といわれるナトリウム炭酸水素塩泉のアルカリ性の天然泉です。
一般的に神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ等に効果があるといわれております。
もともと小学校で利用していた体育館が今なお現役で利用できます。
バレーボールやバスケットボールなどの球技はもちろん、各種イベントや舞台としてもご活用いただけます。
※貸し切りになっている場合がありますので事前にお問い合わせください。
※体育館【元気の館】のみの利用予約はできません。
※バレーボール、バスケットボール、バドミントン、卓球の用具は(有料)レンタルいただけます。
本格的な機材を設置した木工室で、いろんな工作が作れます。
体験教室では指導員が本立てやコースターなどの制作指導(30分~2時間程度)を行っています。
また、陶芸体験教室も当木工室を利用しております、イベント情報はこちらをご確認ください。
※火・水曜日はお休みです。
施設名 | かいづか温泉リゾート ほの字の里【休館中】 |
---|---|
ヨミガナ | カイヅカオンセンリゾートホノジノサト |
住所 | 大阪府貝塚市蕎原2114 |
TEL | 072-478-8777 |
営業時間 | かいづか温泉「ほのほの湯」 7:00~21:00 (最終受付20:30) 当面の間休館いたします |
定休日 | 当面の間臨時休館いたします。毎年6月と12月には施設点検の為3日間休業致します。 2017年12月は5,6.7が点検日の為休業いたします。 |
公式HP | http://www.honojinosato.com/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | リンス | ○ | ボディシャンプー | ○ | お食事・食事処 | ○ | レストラン | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
休憩所・休憩室 | ○ | 駐車場あり | ○ |
れすとらん彩
木のぬくもりが感じられる『れすとらん彩』
ほの字の里オリジナル!山芋を練り込んだ自家製手打ちそばやボリュームたっぷりのメニューなど豊富なメニューを取り揃えてお待ちしております。
また、200人収容できるバーベキューコーナーもございます。
ご家族や仲間で楽しいバーベキューはいかがですか?
【営業時間】
ランチタイム:11時~14時30分(ラストオーダー14時)
喫茶タイム: 14時30分~16時30分
ディナータイム:17時~21時(ラストオーダー20時30分)
定休日:木曜日
【軽食コーナー営業時間】
モーニングタイム:7時~10時(土・日・祝のみ営業)
デイタイム:10時~21時(ラストオーダー20時30分)
【バーベキューコーナー営業時間】
11時~20時30分(ラストオーダー20時00分)
匿名 さん [投稿日: 2019年2月26日 / 入浴日: 2019年2月19日 / - ]
2月から木曜日休館。営業時間10時から。これも働き改革の一環?知らんかった。ク-ポン続けて!お願いします。
こうちゃん さん [投稿日: 2018年12月20日 / 入浴日: 2018年12月16日 / 2時間以内 ]
山の中で鳥の鳴き声が聞こえるくらいで、露天風呂に入っていると最高の気分です✌️
匿名 さん [投稿日: 2018年10月2日 / 入浴日: 2018年10月2日 / 2時間以内 ]
週1回を目標に利用しています。泉質最高。クーポン最高。
なかじ さん [投稿日: 2006年8月17日 / 入浴日: - / - ]
駐車場から登りがきつい。
洗い場が少ない気がするが、この温泉の規模から仕方ないのでしょう。内湯と露天のみで600円、フェイスタオルとシャンプーボディソープ付。
タオルは要らないから、550円にしてほしい。
お湯はぬるぬるで、体の芯から温まる。
夏場は汗が引かず、タオルで拭いても汗だく・・。
大阪近郊でこの湯はなかなか。
また行きたいです。
夕焼け雲 さん [投稿日: 2005年10月11日 / 入浴日: - / - ]
今年の9月に私の旦那と知り合いの夫婦の4人で行ってきました。
少しこじんまりでしたが、とてもいい湯でした。
となりのレストランで昼食をしましたが、定食は安くとてもおいしかったです。お年寄りの方には温泉のそばまで車で行けるので、今度は年寄
りを連れていきます。
お気に入りに追加しました。