- 温泉TOP
- >
- 関西(近畿)
- >
- 大阪府
- >
- 堺 (大阪)
- >
- 蔵前温泉 さらさのゆ
- >
- 蔵前温泉 さらさのゆの口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年11月19日)
-
施設外観
0人が参考にしています
-
久しぶりにフルスペックに近い形で入浴____________
JR堺市駅から東に15分ほど歩きました。住宅街の中にあるスーパー銭湯さんです。どの駅からもそれなりに遠いですから、車での訪問がいいのかもしれません。とはいえあまり駐車場も台数が停められないような気もします。
お風呂は2階です。内湯はサウナが上で90℃、下で68℃と差がありました。水風呂、ジェットバス、アヒル風呂、38℃のぬる湯、炭酸泉と続きます。炭酸泉は38℃くらいで炭酸強め、塩素臭普通でした。アメニティはメーカー不詳の3点セットでした。
露天はシルク風呂、薬草壺湯、漢方サウナ、寝転び風呂とやっていまして、隠し壺湯は休止していました。そしてお目当ての温泉主浴槽は上段で40℃、下段で41℃と珍しい設定でした。薄いといいますか、香りが減っていたような気がします。
泉質はナトリウム-塩化物泉で4594.1mg/kg、52.0℃となっていました。久しぶりにフルスペックに近い形で営業していました。2人が参考にしています
-
施設外観
0人が参考にしています
-
かけ流しでとても良い___________________
府道12号線から少し北に入ったところにあります。簡易郵便局を目印にすると分かりやすいかもしれません。
お風呂は2階になります。いつの頃からか2つの浴室が男女交替制になっていました。内湯からいきます。サウナは上で92℃、下で68℃ほど。水風呂、ジェット系とありまして、炭酸泉は38℃ほどでした。炭酸は強めで塩素臭もやや強めでした。ぬる湯は38℃ほどでした。子ども風呂もありました。アメニティはメーカー不詳の3点セットでした。
露天は塩サウナと温泉主浴槽上下2段がありました。上は43℃で下は42℃ほど。焦げ臭はとても強かったですね。塩気がありまして、かけ流しでとてもいい感じでした。泉質はナトリウム-塩化物泉で4594.1mg/kgというスペックでした。
排水関係のトラブルとかで、4/3からしばらく休業という掲示がありました。この投稿がされる頃には結論が出ているかもしれません。是非いい形で再起をお願いしたいところです。1人が参考にしています
-
施設外観
1人が参考にしています
-
お湯は珍しい療養湯で太古の海水を汲み上げた温泉らして、匂いも良く肌もスベスベになって非常に良かったです。
露天風呂スペースがあまり広くないせいか、ととのいの休息ベンチが少ないのが残念でした。
岩盤浴は暑めと緩めの2種類の部屋しかありませんが、空いててクールダウンの部屋のマッサージ機が無料で使い放題なのがとても良いです♪0人が参考にしています
-
アツアツのいい湯___________
JR堺市駅から東に15分ほど歩いた住宅街の中にあります。府道12号線からのアクセスが便利ですが、目立った案内看板とかはないのでご注意を。
お風呂は2階です。内湯はサウナが上で94℃、下で78℃ほど。水風呂、ジェット系、子ども風呂、38℃のぬるゆと続きます。ぬる湯は一部が電気風呂になっていまして、塩素臭少な目。炭酸泉は38℃くらいで、炭酸は普通、塩素臭も普通でした。アメニティはメーカー不詳の3点セットでした。内湯は普通に営業していました。
露天は浴槽を制限していました。塩サウナと温泉の上下2段浴槽のみでした。温泉浴槽は上段で43℃、下段は42℃くらいで専用口にオーバーフローしていました。香りあり、うっすら塩気ありであつあつのいい湯でした。1人が参考にしています
-
年間50回以上この施設に通う常連です。
LINE会員になると、定期的に無料券や割引き券があったり、来店ポイントでも同様のサービスがあったりと、常連客に対して手厚いサービスがあるため、すっかり常連になりました。かなりお得です。
源泉かけ流しのうぐいす色の熱めのお湯は、とても気持ちいいですよ。炭酸泉の濃度も濃くて、すぐに全身炭酸の泡だらけになれます。(笑)
少し立地的に分かりにくい場所にあるため、初めての方は道に迷わないようにお気をつけください。
絶対おすすめの、隠れた堺の名湯です。2人が参考にしています
-
施設外観
0人が参考にしています
-
リニューアルオープンしてると聞いたので行きました。警察学校の前の道を、ファミマの所を曲がるとすぐに駐車場の入り口が有ります。それ以外の所で曲がるとグルグル住宅街を走り事になる。夫婦で利用(20時~22:30)ロッカーから風呂場に行く時のドアを開けると、ムンア~って。。。すごい湿気とムシムシ感が有りました(換気してないのかと思いました)洗い場の上の屋根あたりに窓あるが開いてなかった。男風呂は露天に行く扉が開いたままだったので,ムアン~ってしなかったようです。内風呂は子供用?アヒルが浮いてる。温度低め.ジェットバスは弱いです。露天風呂の白い湯は透明でした。何やら泡を出してるようですが,全く白くなってないし温度は40度ぐらいとヌルイ。真ん中の風呂にテレビあり.雨が降っていたからか熱い湯。帰りにもう一度入ったら少し温度下がってた44度から42度になったかんじでした。男風呂に力を入れてるようで、熱波があったりと。。。女子のサウナは5段ほどありましたが,1段につき3人(3枚タオル敷いていた)6人ぐらい座れるので,4枚でも良いと思いました。上段にドアが有るので熱いけど人の出入りが多いと…って感じでした。水風呂は浅い。冷たかった分、残念です。何を売りにしてるのか分らなかったです。女風呂に力入れてないのは確かです。いつか女風呂にも力入れてくれると嬉しいです♪小さな子供が居てる人には良い所だと思います。
1人が参考にしています
-
LINE割引クーポン600円で入泉。
炭酸泉の濃度が高く温度も心地よく長風呂。サウナの温度は低いが、水風呂が軟水で短時間で調えるので、サウナーにはおすすめ。
不満は、目標物となるものがないのと、駐車場入り口が分かりにくい!7人が参考にしています
-
うまくいってるといいけど______________
JR堺市駅から東に15分ほど歩いたところにあるスーパー銭湯さん。住宅街の中にあります。御堂筋線の北花田駅からも同じくらいかかると思います。
お風呂は2階です。内湯は90℃サウナ、水風呂、ジェット系、ぬる湯とあり、人気処の人工炭酸泉は38℃くらいで炭酸は普通。塩素臭は少な目でした。アメニティはメーカー不詳の3点セットでした。
露天はシルク風呂、壺湯、スチームサウナ、寝転び浴が脇を固めて、メインは温泉の主浴槽でした。上段で44℃、下段で43℃とややスパルタンな温度設定。焦げたような香りがしています。透明な湯でかけ流し、塩気が少々ありました。隠し壺湯は休止中でした。
排水施設のトラブルとかで、今後は浴槽を縮小するとか。存廃の境目にあるような感じでした。うまくいってるといいんですが。2人が参考にしています
-
施設外観
0人が参考にしています
-
あつあつの温泉________________
JR堺市駅から東に徒歩15分ほど。住宅街の中にあるスーパー銭湯さんです。今回は時間にゆとりがありましたので岩盤浴もセットで楽しみました。
岩盤浴は1階にありまして、45℃の岩塩の部屋と55℃のアロマスチームの黒石の部屋があります。このあたりは好みで利用できるかと。岩盤浴専用の休憩室が2か所あり、そのうちの1つに無料の高級マッサージチェアが置かれています。こちら目当てで訪問する人も多いとか。5台ありましたが、なかなかの取り合いでした。
お風呂は2階になります。内湯からいきますと、サウナは上で91℃、下で82℃くらい。水風呂、子ども風呂と続きます。炭酸泉は38℃くらいで炭酸は普通、塩素臭は少な目でした。ジェットバスもありました。アメニティはメーカー不詳の3点セットでした。
露天はシルク風呂と壺湯は白湯。温泉の主浴槽は上段で45℃、下段は43℃。かなりあつあつのかけ流しでいい香りがしていました。塩気もしっかり感じました。他にはスチームサウナ、寝転び浴とありまして、寝転び浴の奥にかけ流しの隠し壺湯があります。こちらも43℃ほど。上から湯が打たせのように落ちてきます。あつあつの温泉でした。1人が参考にしています
-
施設外観
0人が参考にしています
-
存在感ある温泉________________
地下鉄の新金岡駅から西に20分ほど歩きました。住宅街の中のスーパー銭湯さんです。
お風呂は2階になります。内湯からいきますと、サウナが上で90℃、下で82℃ほど。水風呂、ジェット系、子ども風呂、38℃のぬる湯浴槽、炭酸泉と続きます。炭酸泉は38℃くらいで炭酸は普通レベル、塩素臭は少な目でした。大抵の時間満員でした。アメニティはメーカー不詳の3点セットでした。
露天はシルク風呂と壺湯が白湯。温泉は中央の2段式の浴槽にかけ流しで提供されています。上で44℃、下で42℃と高めの設定でした。かなりあつあつで、焦げたような香りがしっかり感じられました。裏のかけ流し壺湯も44℃ほどありました。他に循環泉を使った寝転び浴、隣にはスチームサウナもありました。
温泉は露天の一部に限られていますが、とても存在感あるものでした。ナトリウム-塩化物泉で4455.5mg/kgと覚えやすいスペック。というかフルハウスですね。3人が参考にしています
-
施設外観
0人が参考にしています
-
堺市に引っ越ししました。引っ越しの際に貰ったチケットで500円で入浴♪露天はテレビのある真ん中の湯舟しか利用出来ませんでした(他は故障中のよう)故障っって浴槽に入る扉の所まで分かりませんでした。入口で言うてくれないし…露天風呂のテレビのボリュームは小さい!小さいのに皆さんピーチクパーチクと聞こえませんでした><wなんといってもサウナが低い温度です恐らく85度ほど。時間帯によっては熱波のサービス有るようですが。。。ミストサウナは20分入っても汗が出ずでしたが、喘息持ちの人や病み上がりの人には良いと思いました(じっくり30分程入って汗をかけば~免疫力あがるのでネ)黙浴のチラシは有りましたが、アナウンスは無かった。常連さんが多いのでしょうか?従業員さんとお客さんがピーチクパーチクと会話が多かったように見えました。岩盤浴の案内のアナウンスはあった。ロッカーが壊れかけてるのが多々あった・・・直す気が無いのでしょうか?せめて堺で一番イイお風呂屋さんを目指してほしいですね^^私の中では一番下の順位です。露天の壺湯やミルク湯等、直った時に又行ってみたいと思います。湯舟の温度は、ヌルイの~そこそこ熱いのまで楽しめました。靴箱&ロッカーに100円要らないのは助かりますね
2人が参考にしています
-
冬にお勧め_____________
今回はJR堺市駅から歩きました。駅から東へ徒歩15~20分くらい。ひたすら歩いて、商店街を突き抜け、住宅街になったところにありました。
お風呂は2階です。内湯は人気が炭酸泉で38℃。炭酸は普通レベルで塩素臭は少な目。あとはノーマルな白湯になっていまして、ぬる湯、子ども風呂、ジェットバス、水風呂と続きます。サウナは上で92℃、下で82℃ほどでした。アメニティはメーカー不詳の3点セットでした。
露天はシルク風呂と壺湯。そして温泉の主浴槽です。こちらは2段式になっていまして、上段は42℃、下段は41℃くらいでした。いずれもかけ流しのようです。透明で焦げた香りが少々。塩気も感じます。裏には隠し壺湯がありまして、43℃。こちらもかけ流しでした。香りはここが1番良かったですね。他には寝転び浴と漢方スチームサウナもありました。
温泉らしさをしっかり感じるいいスーパー銭湯さんだと思います。特に寒い季節にお勧めできるかなぁと。源泉温度が高く、冬場は提供温度も高めにしてくれますので、旬のうちにどうぞ。1人が参考にしています
-
施設外観
0人が参考にしています