本文へジャンプします。

蔵前温泉 さらさのゆの口コミ情報一覧(6ページ目)

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

大阪府 蔵前温泉 さらさのゆ

日帰り

評価 3 3.9点 / 194件

場所大阪府/堺 (大阪)

お湯 4 4.2点

施設 3 3.9点

サービス 4 4.0点

飲食 4 4.0点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年11月19日

194件中 101件~120件を表示

前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 画像提供

    投稿日:2018年8月23日

    画像提供蔵前温泉 さらさのゆ

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 焦げた香り

    投稿日:2018年7月10日

    焦げた香り蔵前温泉 さらさのゆ

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    府道12号線の新金岡橋から少し西に。ファミリーマートのところを北に入った住宅街の中にあるスーパー銭湯さん。あまり敷地面積的に広くないので、お風呂を前面に楽しむような感じになっています。まあ食事処はおいしいですけどね。
    お風呂は2階。内湯は白湯がメインです。サウナは上で82℃、下で68℃のマイルドタイプ。水風呂、白湯のぬる湯と子ども風呂と続きます。炭酸泉はナノ水使用で37℃。炭酸は多めで消毒臭は控えめでした。アメニティはメーカー不詳の3点セットです。
    露天風呂は白湯の石風呂とシルク風呂、スチームサウナと続きます。温泉は中央のメインの大浴槽2つと寝風呂、1つだけですが打たせがついた隠し壺湯に使われています。主浴槽は上段で43℃、下段で39℃くらい。下段にはテレビがあるのですが、もうへたっていまして、昼間だと画面はほぼ見えず。隠し壺湯は41℃でした。寝風呂以外の温泉浴槽はかけ流しで供されていまして、焦げた香りが麗しいです。オーバーフローもしっかりとありますので、満足できる湯使いかと。
    比較的街中のスーパー銭湯さんですが、湯の力が前面に出ていて好感が持てますね。泉質重視党の方には強くお勧めしたいところです。個性的な湯をしっかりと楽しめると思いますよ。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 画像提供

    投稿日:2018年6月27日

    画像提供蔵前温泉 さらさのゆ

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 温度色々

    投稿日:2018年5月19日

    温度色々蔵前温泉 さらさのゆ

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    府道2号線の新金岡橋交差点の1つ西を北に入ったところにあるスーパー銭湯さん。住宅街に入り込んだところにあるので道が分かりにくかったりします。府道に大きな看板とかあるといいですが。。。
    お風呂は2階です。内湯はサウナが上は84℃、下は68℃。水風呂はしっかりと冷えてます。ぬるゆは一部が電気風呂になっています。あとは炭酸泉です。
    露天は白湯の壺湯とシルク風呂。温泉浴槽は上下2段構成になっていまして、かけ流しの湯が楽しめます。上は43℃、下は40℃といったところ。泉質はナトリウム-塩化物泉で4647.1mg/kg、51.7℃の湯。湧出量は720L/minでpH7.3のほとんど中性の湯です。焦げた香りと弱い塩味、温まりがいい湯となっています。裏手には温泉使用の隠し壺湯がありまして、香りはこちらが一番。43℃と高めです。あとはスチームサウナと寝転び浴となっています。
    温泉をしっかりと楽しめるいいスーパー銭湯さんかと思います。露天風呂中心なので、天候を選んでいくといいでしょう。浴槽によって温度はいろいろですので、好みのところで楽しめばいいかと。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 画像提供

    投稿日:2018年5月11日

    画像提供蔵前温泉 さらさのゆ

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • あつい温泉の方が好コンディション

    投稿日:2018年4月17日

    あつい温泉の方が好コンディション蔵前温泉 さらさのゆ

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    JRの堺市駅から東に15分ほど歩いていくと見えてくるスーパー銭湯さん。地下鉄でも行けると思いますが、いずれの駅からも少し遠いです。送迎バスとかあるといいんですが。
    お風呂は2階です。内湯は38℃の炭酸泉。炭酸たっぷりで肌が赤くなってきます。塩素臭は弱めでした。あとは38℃のぬるゆ浴槽。アヒルが一杯の子ども風呂。サウナと備長炭水風呂も心地よいです。お風呂の白湯はすべてナノ水使用ということで、クラスターを小さくする処理をしているようです。アメニティはメーカー不詳の3点セットでした。
    露天風呂は漢方スチームサウナ、寝浴、シルク風呂と白湯の壺湯があります。そして温泉は上下2段の主浴槽。上段は43℃、下段は40℃となっています。上段の方が焦げた香りが強いです。あとは脇に目立たない形で隠し壺湯があり、こちらも43℃の焦げ臭強め。恐らくは上段浴槽と同じ湯になっていると思います。泉質はナトリウム-塩化物泉で51.7℃、4647.1mg/kgとなっています。熱い温泉の方がコンディションはいいですね。塩味も感じられて気持ち良い入浴ができました。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 施設外観

    投稿日:2018年3月24日

    施設外観蔵前温泉 さらさのゆ

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • いい香り

    投稿日:2018年3月17日

    いい香り蔵前温泉 さらさのゆ

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    府道12号線から少し北に入ったところにあります。一般的なスーパー銭湯のいでたちでして、1階は食事処や床屋さんなんかがあります。
    お風呂は2階です。内湯はサウナと水風呂、ジェットバスと子ども用のお風呂。こちらは小さなアヒルがたくさん浮かんでいます。ぬるゆは38℃ほど。人工炭酸泉は38℃で炭酸は多めでした。
    露天には壺湯とシルク風呂、寝転び浴、塩サウナなんかがありますが、メインの温泉もこちら。上下2段構成になっていまして、かけ流しです。上は43℃、下は41℃という温度設定。そして裏手には隠し壺湯があり、こちらもかけ流し。上から打たせ湯のように投入されていまして、42℃くらいです。泉質はナトリウム-塩化物泉で4647.1mg/kg、51.7℃。焦げたような香りがいい感じなのと、塩味もしっかりと感じられます。塩気のある湯の特徴である温まりの感じが出ていてお勧めですね。特に気温が低い時に威力を発揮するような気がします。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 画像提供

    投稿日:2018年2月18日

    画像提供蔵前温泉 さらさのゆ

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 源泉壺湯があつあつで

    投稿日:2018年2月16日

    源泉壺湯があつあつで蔵前温泉 さらさのゆ

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    府道12号線の新金岡橋の交差点から西に。ファミリーマートの角を右折すると右手に駐車場が見えてきます。ここのコインパーキング、平日施設利用で8時間、休日だと5時間無料で利用できるようになっています。
    お風呂は2階です。内湯は白湯、炭酸泉、アイテムバス群、サウナ、水風呂あたり。子供用の浅風呂もありました。アメニティはメーカー不詳の3点セットです。
    メインの温泉は露天風呂。天気も許す事情もありまして、ほぼ露天風呂にいてました。上下2段構成になっている温泉浴槽は、上段が42℃、下段は39℃ほどです。白湯の壺湯、シルク風呂、温泉循環の寝風呂、スチームサウナとありまして、寝風呂の脇に源泉の隠し壺湯があります。ちょっとした打たせのような湯口でして、源泉が見事にかけ流し。43℃としっかりと熱い温度設定で、冬でもぽかぽかでした。泉質はナトリウム-塩化物泉で720L/min、51.7℃、pH7.3、4647.1mg/kgというスペック。よく温まりますし、べたつきもしっかりとしています。焦げたような独特の香りと塩気が特徴の湯で、かけ流しで楽しめるのも豊富な湯量のなせる業なのでしょう。もともと泉質的には寒い季節にうれしい湯ですし、設定温度も高めの今の季節に一番値打ちを感じると思います。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • とてもよく利用してます(^∇^)イ…

    投稿日:2017年12月27日

    とてもよく利用してます(^∇^)イ…蔵前温泉 さらさのゆ

    ともさん ゲスト 、性別:女性 、年代:40代


    評価 星5つ5.0点

    とてもよく利用してます(^∇^)
    イベントも充実してますしコスパもいいですし、支配人のロウリュが最高です(^-^)

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 施設外観

    投稿日:2017年12月7日

    施設外観蔵前温泉 さらさのゆ

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 苦味と塩味

    投稿日:2017年11月14日

    苦味と塩味蔵前温泉 さらさのゆ

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    府道12号線の新金岡橋から西に少し行ったところで右に入ると住宅街の中に駐車場が見えてきます。よくあるスーパー銭湯さんですが、駐車スペースが小さめなのでご注意です。
    お風呂は2階になります。内湯はサウナ、水風呂、ジェット系、ぬる湯あたり。子供風呂もありました。アメニティはメーカー不詳の3点セットです。
    ここは温泉が使われている露天風呂一択という感じで利用しています。こちらの温泉は、露天風呂の上下段のところと、隠し壺湯がかけ流し。あとは循環になっています。普通の壺湯、シルク風呂、寝浴あたりです。かけ流しの浴槽の湯のコンディションがいいので専らこちらで。上段は44℃、下段は42℃、隠し壺湯は41℃という温度でした。ゴムが焦げたような香りと苦味と塩味が混ざったような味が特徴的です。茶色の湯で、濁りは少な目で透明度があります。食塩系の湯でして、温まりがいいのが特徴です。しっかりと発汗しますし、浴後の温度の持続も良好。冬場にうれしい温泉だと思いますね。

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • 画像提供

    投稿日:2017年10月9日

    画像提供蔵前温泉 さらさのゆ

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 下段で不感入浴

    投稿日:2017年9月30日

    下段で不感入浴蔵前温泉 さらさのゆ

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    JRの堺市駅から東に15分ほど歩いて行ったところにあるスーパー銭湯さん。街中のスーパー銭湯ながら、クオリティの高い湯が自慢のところです。
    お風呂は2階になります。内湯はサウナ、炭の水風呂、ジェットバス、アヒルがいっぱいの子ども風呂、ぬるゆ、電気風呂、人口炭酸泉と豊富な内容です。アメニティはメーカー不詳の3点セットでした。
    露天風呂はシルク風呂、壺湯、スチームサウナ、寝風呂と続きます。目当ての温泉は中央の上下2段になっているところがかけ流し。上段は42℃、下段は38℃くらい。暑い季節でしたので、下段の不感入浴はとても心地よかったです。やや茶色い濁り湯で、塩味あり。泉質はナトリウム-塩化物泉で4647.1mg/kgとなっています。湧出温度は51.7℃、pHは7.3です。かなり深めのところまで掘削しているので、温度が高いのがいいですね。奥にはかけ流しの壺湯が1基。打たせもついてきます。こちらは41℃ほどです。香りはこちらと上段の湯が強かったです。
    何回も訪問していますが、今回が一番下段がぬるく設定されていたように思います。どちらかといいますと、寒い季節にうれしい施設だったのですが、夏向きに調整しているのでしょうね。下段でじっくりと過ごし、時々上段やかけ流しの方の壺湯でたたずむ。いい時間が過ごせました。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 画像提供

    投稿日:2017年9月10日

    画像提供蔵前温泉 さらさのゆ

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • しっかりと塩気あり

    投稿日:2017年9月1日

    しっかりと塩気あり蔵前温泉 さらさのゆ

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    府道12号線から少し北に入ったところにあるスーパー銭湯さん。お湯の雰囲気のよいところでして、個性的な湯がかけ流しで供されているありがたい施設になります。
    お風呂は2階になりまして、内湯は炭酸泉とサウナ、白湯にジェット系といったところ。アメニティはメーカー不詳の3点セットでした。水風呂は冷たかったです。
    メインの温泉は露天風呂ということで、ほぼこちらにいました。スチームサウナ、白湯の壺湯とシルク風呂は脇役で、主役は温泉浴槽。上下2段になった中央の浴槽がそれでして、上段は42℃と高めですが、下段は39℃とぬるかった。恐らくは夏場用の温度設定と思われます。その浴槽の裏手にはかけ流しの源泉壺湯もあります。こちらも40℃と入りやすかった。泉質はナトリウム-塩化物泉で51.7℃、4647.1mg/kgとなっています。焦げたような独特の香りとしっかりとした塩味に特徴がありますね。色はうっすらと茶色に色づいているような感じです。メインの上下段の浴槽もかけ流しということで、このあたりを満喫しつつ時を過ごしました。泉質的には冬場にうれしい湯ではあるのですが、夏でも満足度は下がらないかと。いい湯をそのままに楽しめれば言うことなしですな。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 画像提供

    投稿日:2017年8月27日

    画像提供蔵前温泉 さらさのゆ

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 湯がとても良好

    投稿日:2017年8月6日

    湯がとても良好蔵前温泉 さらさのゆ

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星4つ4.0点

    府道12号線の新金岡橋から西に少々。ファミリーマートのところを北に入ったところにあるスーパー銭湯さん。府道には案内看板が出ていないので要注意です。
    お風呂は2階になります。内湯はサウナ、水風呂、幼児風呂、アイテムバス群となっていまして、正直あまり入っていません。メインは露天風呂になります。かけ流しの浴槽が2段構成になっていまして、上段は44℃、下段は40℃くらいです。専用回収口にオーバーフローする形です。ここと独り占め石風呂がかけ流し。独り占め石風呂は打たせのような形で源泉が投入されていまして、42℃くらいの設定になっていました。泉質はナトリウム-塩化物泉で51.7℃、4647.1mg/kgというスペック。焦げた香りが特徴でしょう。黄色っぽい色合いです。あとは露天風呂にシルク風呂と循環の石風呂、寝風呂、スチームサウナと続きます。まぁ源泉かけ流しの浴槽が充実しているので、他にはあまり用事がなかったりしますが。
    湯の状態がとてもいい感じですし、かけ流しのエリアが広めにとられているのがうれしいところ。かなり深いところまで掘削されていますので、特徴的な高温湯が沸いているようです。泉質重視派にも納得できるいい湯かなと思います。意外に大阪平野も温泉処だったりするのですが、こちらはその中の代表的な施設の1つかと思いますね。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 市街地にあるので駐車場はゲートの付いた…

    投稿日:2017年7月25日

    市街地にあるので駐車場はゲートの付いた…蔵前温泉 さらさのゆ

    くに~さん 、性別:男性 、年代:~10代


    評価 星5つ5.0点

    市街地にあるので駐車場はゲートの付いた有料ですが、温泉利用の場合は平日8時間まで無料と実質無料になっています。駐車券は、受付を通ったすぐ後にカードを通す機械が有り、この機械を通してから8時間のようです。アヒルに縁があるのでしょうか、玄関前の他に最古乃湯にもアヒルの石像が飾られていました。
    内湯は、子供用なのか浅いアヒル風呂からのオーバーフローを、ぬる湯の湯船で受けていました。隣に高炭酸風呂があり、ナノ水を使っているそうです。ジェット水流の湯船は、強さが二段階となっていました。深さ90cmの水風呂は、今日から1週間限定でハッカ油を混入させて青く染めたクールバスにしていました。
    露天風呂には、天然温泉となる最古乃湯を使った湯船が2つ有りました。上段の小さな湯船には、更に上の段に一旦受けた湯を落としていました。薄い黄金色の湯は、仄かな塩味をしていました。この湯船のオーバーフローを受けた形の大きな湯には、オーバーフローとは別に湯出口が有り、勢い良く供給していました。湯の質は、共に同じように感じました。下の段からは、大型のテレビが見れます。壺湯は3つありました。また、浅い寝湯が、奥に隠れていました。細かい気泡のシルクバスは、あまり白くは無かったです。漢方蒸し風呂は、背中から垂らす座湯のような構造で下が足湯のようになっていました。閉ざされた空間なので、漢方薬の蒸気で噎せます。寝転ぶ場所も幾つか用意されていて、1日中過ごせそうな温泉でした。
    シャンプー,ボディソープ付き650円。鍵付き無料ロッカー有り,無料ドライヤー有り,露天風呂有り。

    参考になった!

    6人が参考にしています

194件中 101件~120件を表示

前へ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 八尾温泉 喜多の湯

    八尾温泉 喜多の湯

    大阪府 / 八尾市

    クーポン 日帰り
  • 天然露天温泉スパスミノエ

    天然露天温泉スパスミノエ

    大阪府 / 大阪市住之江区

    クーポン 日帰り
  • 天然温泉 なにわの湯

    天然温泉 なにわの湯

    大阪府 / 大阪市北区

    日帰り

キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる