本文へジャンプします。

上方温泉 一休の口コミ情報一覧

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

  • 天然
  • かけ流し
  • 露天風呂
  • 貸切風呂
  • 岩盤浴
  • 食事
  • 休憩
  • サウナ
  • 駅近
  • 駐車
評価
3.7点 / 248件

こだわり評価ポイント

お湯
4.1点
施設
3.8点
サービス
3.9点
飲食
3.9点

おすすめ口コミ情報 (口コミ最新投稿日:2023年11月16日)

246件中 1件~20件を表示

温泉でありながらかなりお得に利用でき、… [上方温泉 一休]

こうらいじんさん さん [投稿日: 2023年11月16日 / 入浴日: 2023年11月16日 / 2時間以内]

総合評価
5.0点
お湯
5.0点
サービス
5.0点
施設
5.0点
飲食
 - 点

温泉でありながらかなりお得に利用でき、シャンプーやリンスなどもあります。
時間帯の都合でしょうが、広いお風呂に対して利用者が少なくとても快適でした。

参考になった!

0人が参考にしています

もうすぐ大阪府内スパ銭、制覇!下記… [上方温泉 一休]

都島の食道楽 さん [投稿日: 2023年11月15日 / 入浴日: 2023年11月11日 / 2時間以内]

総合評価
3.0点
お湯
5.0点
サービス
2.0点
施設
3.0点
飲食
2.0点

もうすぐ大阪府内スパ銭、制覇!
下記に温泉分析表を掲示しない理由を推測。

再入浴不可(館内着レンタル200円で再入浴OK)無料駐車場有り
泉質は単純温泉でナトリウムイオン約154mg、塩素イオン約46mg、炭酸水素イオン342mg、メタケイ酸約71mg。
少しトロミがありほっぺたプリン~
加温無し、加水無し、少量源泉掛け入れ、
◎露天風呂のつぼ湯のみ源泉かけ流しでその他の浴槽は循環ろ過塩素消毒との事です。
フロントにて確認済みです。

源泉汲み上げ温度は高温で加水せず熱交換器を経由して温度を下げてるみたいです。
露天風呂は屋根がありますがテレビが無いので落ち着けます。

館内着来てゴロ寝休憩しようと2階にあがり休憩スペースに枕やゴロ寝ソファーが用意されてないので休憩せずに直ぐに降りました。
家族でゆっくりするのは向いていないスーパー銭湯かもです。
以前も入りましたが薬湯がなかなか良いですよ!
かなり濃厚で長く浸かると皮膚がピリピリしてきます。かなり良い感じ!
大阪一の薬湯です!
白湯岩風呂は大量に循環ろ過塩素消毒されてるので汚れも無く綺麗な湯でした。
他店のつぼ湯にチョロチョロと源泉掛け入れしてオーバーフロー排水ですので汚れがかなり目立ちますが此処のつぼ湯は源泉を多めに流し込みオーバーフローさせてるので他人が入ったあとでも汚れが少ないです。
いい湯です。

一休のこだわり
1、水を加えていません
2、溢れ出たお湯は再利用せず完全排出してます。(源泉かけ流しはツボ湯のみ)
3、入浴剤は一切使用してません。
の表記がありますが、
1、は加水しないスパ銭が殆どですよ。(温泉法で多加水は温泉表記できない)
2、は何処のスパ銭も浴槽から溢れ出た湯(地面に流れる汚い湯)は排水して再利用する所なんかないですよ!
3、はこれもまた何処のスパ銭も入浴剤入れてるところはないですよ。
あと、看板に
「一休のお湯は100%天然温泉です」は温泉法表記で間違いがないのですが
こだわりの2、の再利用しないと100%天然温泉の表記で殆どの人は全ての浴槽は源泉かけ流しで循環濾過塩素消毒していないと、誤認させてるので店側は温泉分析表を何年も掲示しないと推測します。
フロントに分析表を確認したらあるのはありました。
「落ちて取れてただけです」との返答でした。
えっ⋯3年前程から15回程来てますが一回も掲示してなかったですよ⋯

温泉法で100%天然温泉の表記があるならば分析表を掲示し此処であれば
加温なし、加水なし、循環濾過塩素消毒、入浴剤無しを掲示する義務があるかと⋯。
調査日が2014年でしたので温泉成分が変わったのか
出なくなったのかなーと捉えてしまいますね。

客入りはUSJ周りのホテルから送迎バスでドット入ってきますので16時~20時はめっちゃ混みまっせー
ほぼ、日本語は聞けない状態です。異国の大衆銭湯来たようです。

正直、いい湯ですので誤認させない表記をして温泉分析表も掲示すれば良いスーパー銭湯です。

温泉表記、再入浴課金制、レストラン品質、休憩スペースはいただけないが大阪一の薬湯と良いお湯なのでギリ星3

参考になった!

0人が参考にしています

施設外観 [上方温泉 一休]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年11月5日 / 入浴日: 2023年8月5日 /  - ]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

施設外観

参考になった!

0人が参考にしています

温泉らしさ十分西九条駅からの送… [上方温泉 一休]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年11月4日 / 入浴日: 2023年8月5日 / 2時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

温泉らしさ十分

西九条駅からの送迎バスを利用しました。此花区の北港ヨットハーバーの近くにあるスーパー銭湯さんです。
お風呂は内湯が38℃のぬる湯、電気風呂、腰かけ風呂とありまして、サウナは上で90℃、下で80℃でした。水風呂はきっちり冷えていました。
露天は建物側に39℃と41℃の浴槽、塩素臭少なかった。かけ流しの壺湯は41℃ほど。薄い黄色でモール臭あり。他に塩サウナと43℃の大きな壺湯もありました。
温泉らしさ十分で心地よいスパ銭ですね。温浴槽はすべて温泉使用ということで、湧出量に恵まれているのかなと思います。ポテンシャルの高い素晴らしい施設かと。

参考になった!

1人が参考にしています

施設外観 [上方温泉 一休]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年9月24日 / 入浴日: 2023年7月11日 /  - ]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

施設外観

参考になった!

0人が参考にしています

バリエーション豊かな温泉使い_____… [上方温泉 一休]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年9月23日 / 入浴日: 2023年7月11日 / 2時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

バリエーション豊かな温泉使い__________

西九条駅からの送迎バスを利用しました。北港ヨットハーバーの近くにあるスーパー銭湯さんです。
施設は平屋建てになっています。内湯は39℃の温泉ぬる湯、炭酸泉は40℃ほどで炭酸は強め、塩素臭少な目でこちらも温泉使用です。電気風呂、腰かけ浴、水風呂と続きます。サウナは温度計指示100℃になっていました。
露天はスチームサウナ、大きな壺湯は43℃の高温温泉。建物側に2つの温泉浴槽がありまして、39℃と41℃の浴槽でした。ノーマル壺湯は41℃ほどでモール臭しっかりで微細な泡が感じられました。
温浴槽はすべて温泉使用とのこと。湯量に恵まれているのでしょうか、バリエーション豊かな湯使いが嬉しいところです。

参考になった!

2人が参考にしています

掛け流しの湯が、最高。施設内も清潔… [上方温泉 一休]

かおりん さん [投稿日: 2023年8月17日 / 入浴日: 2023年8月17日 / 5時間以内]

総合評価
5.0点
お湯
5.0点
サービス
5.0点
施設
5.0点
飲食
5.0点

掛け流しの湯が、最高。
施設内も清潔で、ガウン借りたら
ゆっくりできるし、
家から近いのが一番。
サウナもいいし、開放的で気持ちいい。

参考になった!

0人が参考にしています

施設外観 [上方温泉 一休]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年6月17日 / 入浴日: 2023年4月7日 /  - ]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

施設外観

参考になった!

0人が参考にしています

心地よい温泉_____________… [上方温泉 一休]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年6月16日 / 入浴日: 2023年4月7日 / 2時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

心地よい温泉_____________

国道43号線の伝法6交差点から西に。2kmほど進んだところにあるスーパー銭湯さんです。もう少し行くと海になるようなところで、西風の強いときなんかは海の香りがしてきます。
内湯は温泉+電気風呂、温泉+炭酸泉、38℃の温泉ぬる湯とあります。炭酸泉は38℃くらいで炭酸は普通、塩素臭も普通でした。他に腰かけ浴、水風呂、サウナとありました。サウナは上で90℃、下で80℃のタワータイプ。もう1つの浴室は平面のサウナになっています。アメニティはラ・アンジュラグの3点セットです。
露天は温泉壺湯が2基。41℃ほど。温泉の主浴槽は2か所あり、41℃のところと38℃のところでした。塩サウナもありまして、その手前には熱い大釜風呂。こちらは43℃くらいです。もちろん温泉使用です。
泉質は単純泉で50.3℃、760L/minとなっています。湧出量が凄いなぁと。薄い黄色の湯でモール臭が少々。心地よい温泉でした。炭酸泉以外はいずれの浴槽も消毒臭少な目で入りやすいと思います。心地よい温泉が楽しめる嬉しい施設です。

参考になった!

2人が参考にしています

木の湯の日でした。お湯がさらっとしてい… [上方温泉 一休]

匿名 さん [投稿日: 2023年6月1日 / 入浴日: 2023年5月31日 /  - ]

総合評価
3.0点
お湯
5.0点
サービス
4.0点
施設
3.0点
飲食
 - 点

木の湯の日でした。お湯がさらっとしていて、オーバーフローでかけ流しで気持ちよく入浴できました。湯の温度も良かったです。露天風呂が開放的でとても気持ちよく、屋根がある場所とない場所で入ることができ良かったです。
ただ午後2時過ぎでしたが、内風呂で常連さん?が数人で大声で話して長湯されていたので、静かにお湯に浸かりたい気がせず、内風呂は利用しなかったので少々残念でした。

参考になった!

3人が参考にしています

施設外観 [上方温泉 一休]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年5月21日 / 入浴日: 2023年3月13日 /  - ]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

施設外観

参考になった!

0人が参考にしています

オーバーフロー多め__________… [上方温泉 一休]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年5月13日 / 入浴日: 2023年3月13日 / 2時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

オーバーフロー多め___________

JR西九条駅からの無料送迎バスを利用しました。此花通り沿い、海の近くにある温浴施設です。
内湯はメインが温泉+炭酸泉浴槽かもしれません。39℃くらいで炭酸は強め、塩素臭は少な目でした。温泉+電気風呂と38℃のぬるい温泉もありました。いずれも消毒臭少な目。腰かけ浴と水風呂、そしてサウナもありました。サウナは上で92℃、下で82℃くらい。アメニティはWindhill3点セット他あれこれ。
露天は壺湯が40℃のかけ流し、モール臭しっかり感じました。大浴槽2つは40℃と38℃。大きな壺湯は43℃と高めの設定でした。
黄色い温泉で、すべての浴槽が好コンディション。ぎりぎりまで湯が張られていて、オーバーフローもしっかりありますので、ごみが貯まらずいい感じでした。湯の質の高さ、湯使いの良さが出ていてよかったですね。

参考になった!

5人が参考にしています

施設外観 [上方温泉 一休]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年5月3日 / 入浴日: 2023年2月6日 /  - ]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

施設外観

参考になった!

0人が参考にしています

循環湯も香り感じた__________… [上方温泉 一休]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年4月23日 / 入浴日: 2023年2月6日 / 2時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

循環湯も香り感じた_______________

国道43号線の伝法6交差点から此花通りを西に進んでいくと見えてきます。大阪の海近くにあるスーパー銭湯さんです。なかなかいい湯が沸いていて、湯使いもいいところです。
内湯からいきますと、サウナは上で88℃、下で72℃くらいでした。水風呂、腰かけ浴と続きます。温泉浴槽は3つ連なっていまして、38℃の低温浴槽は一部がジェットバスに。炭酸泉も38℃くらい。炭酸弱目で塩素臭も少な目。あとは電気風呂も温泉でした。アメニティはラ・アンジュラグの3点セットでした。
露天はスチームサウナ、大きな壺湯は43℃。主浴槽は2つあり、41℃と38℃。温度差がありまして、好みの側で入ればいいかと。香りしっかりの壺湯は41℃ほどでした。
淡黄色の単純泉で肌のつるつる感が少しありました。いずれも消毒臭は弱く、循環湯の浴槽も温泉らしい香りを感じることができました。

参考になった!

4人が参考にしています

施設外観 [上方温泉 一休]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年4月2日 / 入浴日: 2022年12月30日 /  - ]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

施設外観

参考になった!

0人が参考にしています

ぬる湯でだらだら___________… [上方温泉 一休]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年3月18日 / 入浴日: 2022年12月30日 / 2時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

ぬる湯でだらだら________________

西九条駅からの送迎バスを利用しました。此花通り沿いにあるスーパー銭湯さんです。いい感じに温泉が使われていまして、なかなかの実力派です。
内湯は手前に腰かけ浴があります。温泉入りの炭酸泉が人気です。38℃で炭酸は普通レベル。塩素臭は少な目でした。隣は温泉入りの電気風呂、温泉ぬる湯は39℃くらい。中温浴は41℃ほどでした。サウナは90℃くらい。水風呂もありました。アメニティはリーブルアロエ3点セット他でした。
露天はメインの浴槽が2つあり、大きい側が38℃のぬる湯になっていました。小さい側は41℃。いずれも温泉使用で塩素臭は少な目。一番いい湯使いのところは小さな壺湯2基のところで、41℃。ここだけはモール臭が少々していました。かけ流しでしっかりとオーバーフローもしていました。もう1つ壺湯があり、こちらは高温の43℃設定。隣にスチームサウナもありました。
温泉らしさがしっかりと出ていて好感が持てるところです。ぬるいところでだらだら過ごすのもいいと思いますね。また近くに来たら入っていこうかと。

参考になった!

2人が参考にしています

昨日、娘家族と母と6人で行きました。… [上方温泉 一休]

まー さん [投稿日: 2023年2月13日 / 入浴日: 2023年2月12日 / 5時間以内]

総合評価
5.0点
お湯
5.0点
サービス
5.0点
施設
5.0点
飲食
5.0点

昨日、娘家族と母と6人で行きました。
循環していないお湯で小さな湯の花が浮いていて最高です。
炭酸湯もあり、先日行ったときは露天が薬湯でした。孫たちも気持ちよさげに浸かってました。ごはんも美味しいし、スタッフの方みな話し方が優しくて毎回気持ちよく帰ります。人気になると思います。シャワーベッドがナノ水がでたらなぁ。
湯もいいし、人もいいし、ごはんも美味しい🍚
遠いけど、また行きたいです!

参考になった!

2人が参考にしています

施設外観 [上方温泉 一休]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年1月28日 / 入浴日: 2022年11月20日 /  - ]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

施設外観

参考になった!

0人が参考にしています

黄色い湯_______________… [上方温泉 一休]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2023年1月27日 / 入浴日: 2022年11月20日 / 2時間以内]

総合評価
4.0点
お湯
4.0点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点

黄色い湯__________________

伝法6の交差点から此花通を西に進んでいくと見えてくるスーパー銭湯さんです。大阪の沿岸部にある温浴施設はいい温泉を所持しているところが多く、こちらもその中に入ってきます。
内湯から行きますと、サウナはタワー式の側になりまして、上で90℃、下で75℃ほどでした。炭酸泉+電気風呂は38℃ほど。炭酸は普通で塩素臭は少な目。温泉が使われています。というか、温浴槽はすべて温泉でした。中温浴で41℃、ぬる湯で38℃くらい。腰かけ浴もありました。アメニティはリーブルアロエの3点セットになっていました。
露天はスチームサウナと手前に大きな壺湯。43℃と高温浴で消毒臭強め。大浴槽は38℃のぬる湯でした。不感温浴よりも少し高い設定になっていました。残念ですが、浮きゴミ類が気になりました。もう1つの小浴槽は41℃くらい。そして源泉かけ流しの壺湯は42℃ほど。黄色い湯で少々香りがありました。泡も少々感じられて、ここのコンディションがかなりよかったのが嬉しいですね。逆に他のところで残念な感じのところもあっただけに、壺湯で救われた感じです。

参考になった!

3人が参考にしています

施設外観 [上方温泉 一休]

鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2022年12月11日 / 入浴日: 2022年10月11日 /  - ]

総合評価
 - 点
お湯
 - 点
サービス
 - 点
施設
 - 点
飲食
 - 点
投稿画像

施設外観

参考になった!

0人が参考にしています

246件中 1件~20件を表示

お得な温泉クーポン 上方温泉 一休

お得!ぬくぬくーぽん

2023年12月31日まで

『上方温泉 一休』大人入館料50円引き

大人入館料50円引き

【平日】750円700円 【土日祝】850円800円


料金につきましては、消費税込みの表示となっております。

印刷する


TOPへもどる