京都府 / 京都市内 / 京都竹の郷温泉
3.4点 / 73件
- コロナ対策実施
- 日帰り
- 宿泊
- クーポン
上方温泉 一休の温泉情報、お得なクーポン、口コミ情報
★お気に入りを利用する方へ
×「一休」のお湯は100%天然温泉。一休自慢の天然温泉に入り、一日の汗を流しに来て下され。
通常750円~ → 650円~(100円お得!)
アイキャッチ
お客様に安心してご利用いただくために、上方温泉 一休では新型コロナウイルスの感染予防・拡散防止に努めています。
お客様のご協力をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。
薫り立つきの香…。源泉と溶け合い、清々しく鼻孔を刺激する。
「一休」の建物の西側は、夕暮れの風情を背景にして、木の爽やかな薫りと優しい肌ざわりが心地よく心と体を癒してくれる、清々しい木のゾーン。日本では昔から木のお風呂が一般的。心地よさの原体験としてある木質ならではのくつろぎ感は、他には代え難いものです。広々とした浴槽の中で手足を思い切り伸ばして暖まる。心から”ひとやすみ”出来る瞬間です。
趣ある石の風情…。硬質な肌触りや豊かな岩の表情を愉しむ。
「一休」の建物の東側は、午前中の明るい陽射しの中で、自然の岩や石が形づくる表情豊かな景観が目を楽しませ、ゴツゴツした感触がダイナミックに気持ちを解きほぐしてくれる石のゾーン。特に、「一休」自慢の関西最大級の規模を誇る露天風呂で、天空の下で風に吹かれながら、天然温泉に首までどっぷりと浸かる爽快感…。街の温泉では、なかなか味わえません。
湯上がりのひととき。
湯上がりはやっぱり気持ちのいいソファで寛いでビール片手にナイターが観たい。
広々とした畳の上で手足を伸ばして思う存分ゴロゴロしたい。
「一休」1階、2階にはそれぞれゆっくり出来る休憩コーナー、畳コーナーがあるから湯上がりも極楽気分が続く。
施設名 | 上方温泉 一休 |
---|---|
ヨミガナ | カミガタオンセン イッキュウ |
住所 | 大阪府大阪市此花区酉島5-9-31 |
TEL | 06-6467-1519 |
営業時間 | 10:00~24:00(最終受付23:00) <お食事処> 湯上がり茶屋 レストラン 11:00~23:00 (LO.22:30) <リラクゼーション> 癒しの間 リラクゼーション 11:00~23:00 (最終受付22:00) |
定休日 | 第3火曜日 2021/4/28以降の営業はお電話にてご確認お願いいたします。 |
公式HP | http://www.onsen19.com/ |
※最新情報は各種公式サイトなどでご確認ください
料金につきましては、消費税込みの表示となっております。
シャンプー | ○ | リンス | ○ | ボディシャンプー | ○ | お食事・食事処 | ○ | 休憩所・休憩室 | ○ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
駐車場あり | ○ | エステ・マッサージ | ○ |
湯上がり茶屋 一休
和・洋・中、本格料理。サービスも本格的。 味に自信ありの和・洋・中、約150のメニューがズラリ。
【TEL】 06-4804-8818
身体も心も芯からリラックス。
ゆっくり時間をかけて全身をケアするボディーケアコース、 足の裏を刺激する足ツボコース、 タイ王国伝統の健康改善療法・タイ古式コースをご用意。
湯上がりの心地よさに包まれながら、全身の力を抜いて、 身体も心も芯からリラックス。
【TEL】 06-6464-1146
高級シティーホテルに本店を構える一流のスタッフが、洗練された技術をお客様のニーズに対応します。男性・女性共にご利用でき、カットはもちろん、女性のお顔そり、美肌エステなどの豊富なメニューを組み合わせて自由にセレクトしていただけます。お風呂の整髪で、足の先から頭のてっぺんまでキレイに。
【営業時間】 AM10:00~PM9:00
カラー受付 PM7:00まで/カット受付 PM8:30まで
【TEL】 06-6462-2836
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2022年5月13日 / 入浴日: 2022年3月22日 / 2時間以内 ]
年中ぬる湯を?________________________
西九条駅からの送迎バスを利用しました。此花区の海の近くにあるスーパー銭湯さんです。
内湯は38℃のぬる湯、温泉入りの炭酸泉。炭酸は普通レベルで38℃くらい。電気風呂、サウナは上で90℃、下で76℃ほど。水風呂、腰かけ浴と続きます。
露天は壺湯が2基。こちらはかけ流しでして、40℃ほど。建物側の浴槽のうち1つは41℃。もう1つは38℃のぬる湯でした。夏場に不感温浴をやっていたのですが、年中ぬる湯を楽しめるようになったのかもしれません。当日は浮きゴミが気になりました。あとは高温42℃の大きい壺湯、スチームサウナとありました。アメニティはプレミアムアロマの3点セットでした。
特に壺湯がいい感じでした。薄い黄色の温泉で少々モール臭あり。浴後の肌がしっとりしていて好印象。湯使いの良さもありますし、お勧めできるところです。
にしんこ さん [投稿日: 2022年5月6日 / 入浴日: 2022年5月6日 / 5時間以内 ]
送迎もあるので、徒歩でも問題なくいけます。
運転手さんも親切な方で行き先も聞いてくれます。USJ帰りによく利用するので、さっぱりして帰れます。
きいちゃん さん [投稿日: 2022年4月12日 / 入浴日: 2022年3月31日 / 2時間以内 ]
USJ帰りに利用させてもらっていますが、コロナ禍で自粛しており、久しぶりの訪問でした。
今回初めて電気風呂を体験しました。
他所と違い電気の流れ方が低周波治療器の様に叩いたり揉んだりといった感じでした。
腰痛持ちなので、これは嬉しかったです。
木曜か日曜にしか行かないので薬湯を利用できないのが残念です。
コロナ禍前は場所取りして大声で話す海外からの人が多数いましたが、今回はそのような人がおらず快適でした。
ゆこ さん [投稿日: 2022年3月20日 / 入浴日: 2022年3月20日 / 2時間以内 ]
リーズナブルに楽しめる温浴施設
リーズナブルに、温度の種類もぬるめ〜熱めまで、幅広く、色々なお風呂に入れます。サウナも2種類あるので、お風呂もサウナも楽しめます。
天然温泉、炭酸泉が良かったです。
子連れも多く、心置きなくこどもを連れていけました。
鸚鵡鮟鱇 さん [投稿日: 2022年3月5日 / 入浴日: 2022年1月10日 / 2時間以内 ]
香りのよい湯___________________
西九条駅からの送迎バスを利用しました。此花通沿いにあるスーパー銭湯さんです。もう少し西に行きますと海になるような、そんなエリアです。
内湯は温泉つきの電気風呂、温泉つきの炭酸泉と続きます。炭酸泉は38℃くせいで炭酸は強め。消毒臭は少な目です。隣は温泉の低温浴で38℃。ぬる湯にゆっくりつかりたい人向けです。うっすらとオーバーフローしています。炭酸泉でも温泉独特の香りがしています。サウナは90℃。水風呂はしっかり冷えていました。あと、腰かけ浴が結構長いです。アメニティはプレミアムアロマ3点かラ・アンジュラグの3点セットです。
露天は建物側に2つ、温泉浴槽があります。41℃ほど。壺湯2基は41℃。モール臭がしっかりしていました。大きな石の壺湯が44℃のスパルタン高温浴。隣はスチームサウナでした。泉質は単純泉で50.3℃、730L/min。薄い黄色の湯で香りがいいですね。湯使いは色々だと思いますが、温泉の魅力はしっかり出ています。住之江にあった湯楽の代わりになりえると思いましたね。
お気に入りに追加しました。