口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2025年3月16日)
15件中 1件~15件を表示
前へ 1 次へ
-
お風呂はコンパクトですが、浅い湯も深い湯も、泡ジェットバス(入浴剤入り?)・電気風呂・室内ベンチ、露天風呂(ヒマラヤ岩塩風呂)・露天足湯・露天休み処、サウナ・水風呂も一通りあります。
掃除も行き届いて気持ち良く利用出来ました。
2025/03/16時点の料金
貸しタオル
小 30円 大140円(大タオル=兼サウナ利用料金)
手ぶらセットもありました。
ドライヤーは3分20円。
石鹸シャンプーリンスのみ持参の場合で、
入浴490円+小タオル30円又はサウナ兼大タオル140円+ドライヤー20円
540~650円です。
牛乳 160円
生ビール 300円
脱衣所のコーラ販売機は現金のみ
ロビーのコーラ自販機はキャッシュレスCOKEON Pay対応、他にロビーにもう一台ポカリやオロCなど。
今津温泉併設コインランドリー
定休日は銭湯と同じ。
銭湯側からも出入り可能。
(外からは駐車場側に入口あり。トイレは脱衣所の中のみ)
※全てSANYOかAQUA
縦型洗濯機 7kg 1台 300円 約35分
ドラム式洗濯機 約40分
10kg 1台 400円
17kg 1台 900円(除菌すすぎ1000円)
※洗濯機は全て洗剤・ソフト剤不要です。
乾燥機(ガス)
25kg 1台 6分 100円
14kg 2台 8分100円 (コース:標準・低温・毛布)
縦型洗濯機・小型洗濯機設置&ガス乾燥機の組み合わせで駐車場あるの所がなかなか無いので貴重です。
銭湯フロントから見える場所にあるので、盗難リスクも低いと思います。
大きな洗濯機と大きな乾燥機は、温泉のタオル洗濯にも使われているみたいなので、重なった時は待つ事になります。
駐車場待ちの車が外側の出入り口塞いでる場合があります。
薄手の衣類の洗濯と乾燥と入浴で、1200円で収まります。1人が参考にしています
-
お値段が安い割に色々充実しています🎶
4人が参考にしています
-
何かと楽しさあり______________
阪神の久寿川駅から南へ。国道43号線を越えてすぐのところにあります。どっしりとした建物で、結構な台数分の駐車場があります。
フロント式でロビーあり。軽飲食可能になっていました。
脱衣所は普通サイズ。ドリンク自販機ありです。
お風呂は内湯が有料サウナ、冷たい水風呂、バイブラ深風呂は42℃で消毒臭弱め。電気風呂、41℃の浅風呂とありました。以前あった水中のチェアはなくなっていました。
露天は足湯と岩風呂。この岩風呂は40℃のヒマラヤ岩塩風呂で、うっすらと香りがするような気もします。
銭湯さんではあるのですが、何かと楽しさがあるところで、プチスーパー銭湯といった風情です。きれいに維持されていてなかなかのもの。近所に住んでいたら毎日のお風呂として重宝すると思います。是非近くの方は試してみてほしいです。13人が参考にしています
-
営業時間・15:00~24:00
月曜休み
料金・大人450円・小学生150円・幼児60円15人が参考にしています
-
西宮の銭湯のなかではキレイで女性にも使い易い施設だと思います。
総合評価が2点台と低いのが意外でした。
原因として、ある方の評価で独自の基準があり、文章では高評価でもお湯の種類で最高でも2点止まりとなり平均点を押し下げてしまっています。
そもそも一般的に、2点とは、お勧めできない・設備、整備などの不備を示す相当低い点数評価です。
独自の基準を見つける人は少なく、そのままその店の評価をしてしまう残念な結果になっているのではないかと思います。
誹謗中傷ではありません。
銭湯は規模が小さく、お湯の種類も少ないのでどんなに頑張っても2点なのは銭湯ファンとして非常に残念です。51人が参考にしています
-
阪神の久寿川駅から南に。国道43号線を横断してすぐのところにあります。上が高速道路のインターっぽいぐるぐるな雰囲気なので、それを目当てに行くと分かりやすいかと。どっしりとした2階建てで、駐車場もあります。ランドリーを併設しています。
フロント式でロビーあり。ドリンク自販機がありました。脱衣所は普通サイズでこちらもドリンク自販機ありです。
お風呂は内湯が深風呂、座浴ジェット、電気がセットになっています。41℃くらいで消毒臭は弱めです。寝浴と立浴、そしてマッサージチェア風呂。これはマッサージチェアがそのままお風呂の中に入っていまして、腰かけつつスイッチを入れると肩甲骨あたりをぐりぐりとしてくれるというもの。しかも入浴したままというのがよく分からんですが凄いのかと。あとは120円サウナと水風呂もありました。
露天は足湯とヒマラヤ岩塩風呂。39℃くらいでいい香りがしていました。ただし、浮きゴミに不安がありました。
色々と浴槽があるのですが、1つ1つは小さめです。空いているときに楽しんでほしいところかと。なかなか楽しいところですので、子ども連れでも満足できると思います。22人が参考にしています
-
-
以前、近所に住んでいたのでよく利用しました。こじんまりとしていますが、内湯も何種類かあり、露天風呂も広く、毎回とても満喫していました。アメニティなどは一切ないので準備が必要です。大好きな銭湯でした。
12人が参考にしています
-
国道43号線の西宮インターの下を南に進み、すぐの左手にある銭湯さんです。堂々とした建物で、ちょっとしたスーパー銭湯の雰囲気があります。ランドリーを併設していて、駐車場は建物の南に隣接しています。
フロント式でロビーは飲食ができるようなタイプです。生ビールのサーバーもあり。読み物はスポーツ紙が置かれています。あとはドリンク冷蔵庫あたり。
脱衣所は普通サイズで、こちらにはドリンク自販機がありました。
浴室は普通の価格の銭湯さんながらもかなりの充実ぶりです。内湯は軟水風呂で、主浴、ジェットバス、電気風呂、寝風呂あたり。41℃で消毒臭は普通レベル。何故かお風呂の中にマッサージチェアがある浴槽がありましたが、こちらは椅子が故障中でスイッチを押しても動かず。水風呂はビックリの冷たさです。夏場は気持ちよいこと間違いなし。サウナは有料です。
露天はヒマラヤ岩塩風呂になっていまして、岩風呂と足湯があります。41℃くらいで、塩味と硫黄系の香りがしていて気持ちよいです。
ここは水も湯もよい良銭湯といったところかと思います。非常に清掃も行き届いていまして、銭湯が初めての方でも安心ですね。というか、スーパー銭湯の領域に達していると思います。メリハリの効いた水風呂も値打ちありですし、是非とも訪問してみてほしいですね。甲子園の帰りとかにもお勧めですよ。62人が参考にしています
-
-
-
国道43号線の西宮インターのジャンクションの下の交差点を南に入ったところにある銭湯さん。阪神の久寿川駅からも5分ほどのところにあります。外観からして立派でして、セレマあたりの冠婚葬祭の会場のような建物で、隣に駐車場もあります。フロント式でロビーがあり、券売機で入浴券を購入してフロントにもっていきます。ここで靴箱の鍵を預けてロッカーキーと交換・・・まんまスーパー銭湯ですね。脱衣所は普通サイズでドリンク自販機ありました。
設備も充実していまして、浴室に入ってすぐ、脇にそれると露天コーナーがあり、まずは足湯。ここの底部の石に強力な磁石が仕込まれており、血行がよくなるとか。奥には3人用くらいのヒマラヤ岩塩の岩風呂もあります。40℃ほどで入りやすく、いい香りがしています。内湯コーナーは深風呂、浅バイブラ、エステバスと御影石の浴槽が続き、びっくりの「湯快チェア」。湯に入りつつマッサージチェアも楽しめるというびっくり企画でして、マッサージがちと弱かったのは感電の危険があるからか節電なのか、これが仕様なのかは分かりません。まあ1度試せば十分な気もします。あとは寝風呂、これも御影石でした。奥には120円サウナと水風呂があります。湯の状態もよく、消毒弱めで心地よいです。とにかくリニュアルして間もないのかピカピカでして、しかも設備も充実していますし、下手なスーパー銭湯真っ青なところです。これはいいですね。お勧めです。36人が参考にしています
15件中 1件~15件を表示
前へ 1 次へ