-
投稿日:2012年9月23日
寒い時期の露天風呂はきついかも知れない ( 赤川温泉 赤川荘)
かとぅんさん
[入浴日: 2012年3月17日 / 2時間以内]
33.0点
-
44.0点
-
33.0点
-
0 - 点
-
0 - 点
久住連山の南側にある冷泉の一軒宿。地図でみると久住高原ロードパークから行くと近そうに見えますが、ロードバークからは直接行けないので注意が必要です。
赤い壁の目立つ建物に、玄関先の手水には温泉水が流れていて大量の硫黄成分が付着していて温泉気分が盛り上がります。お風呂は玄関を入って奥、滝に面した内湯と露天風呂です。内湯からも滝を眺めることはできますがちょっと遠いです。内湯は加温してありますが、露天風呂は加温しない冷泉のままです。お湯は細かく白く濁った硫黄泉で、透明度は足下まで何とか見えるくらい。pH 5.2、総成分2.9g/kg。
加温した内湯では、硫黄の臭いは控えめで比較的さっぱりと入れる印象ですが、遊離硫化水素は52mgもあるんですね。加温しているからでしょうか、あまり強烈な硫黄の感じはしませんでした。肝心の冷泉そのままの露天風呂はさすがに3月だと寒くて入れず。滝を眺めながらの入浴ができればよかったのですが無理でした。2人が参考にしています