-
*久しぶりの三朝温泉です*
急遽、私の両親に誘われたため末娘を連れて行ってまいりました。急な予約でしたが、お部屋が空いててラッキー^^
こちらのお宿へは、以前からお友達の勧めもありましたので両親の意向に反して--'初めてお世話になりました。。
そのお友達から聞いてはいましたが、玄関先では10数名程のスタッフ方々の丁寧なお出迎えを受け、少し圧倒されちゃいました^^/
三朝温泉の中では大型な部類に入るお宿だと思います。。
館内随所に高級な雰囲気が漂ってきますし、和的な要素も取り入れてますので自然と落ち着けます。
ロビーから見えます庭園などもしっとりとしていいですね。
こちらのお宿自慢といえば私なりには温泉ですかね^^
大小様々、バラエティに富んだ浴槽施設の充実は、三朝温泉随一のスケールを誇ると思います。
その庭園式のお風呂ですが、「右の湯」と「左の湯」がありまして朝夕交代制になります。少しテーマが異なる造りとなっていますが、どちらも檜などを随所に取り入れていますので重厚さも感じさせられます。
私が気に入りましたのが、右の湯にあります「楽山の湯」でした。木造りのどっしりとしたお風呂内。灯りなどもレトロなムードを誘ってくれますし、そこにはお湯以上のものが感じられました。。
他の温泉施設も綺麗ですし、脱衣場や湯上り処なども清潔感があって良かったですね。アメニティも一通りは揃ってますよ。
当日は「ほぼ満室」だと仲居さんがおっしゃられていたので「混み合うのかな」って思ってたんですが、私が利用した時は不思議と空いてて^^のんびりと入ることができました。。
お待ちかね^^のお食事ですが、朝夕ともお部屋にて戴きました。
スタンダードタイプのお料理でしたが、見た目もよろしくお味もよろしく!!完食でした。。
また、お料理同様に感心したのが、幾つかのお部屋を掛け持ちされてた仲居さんの対応でした。慌しい素振りを見せることもなく、愛想もよく丁寧に接して頂きました^^
そのお部屋ですが、新館の5階(503)でした。
こちらも和風の趣きと気品を感じさせてくれます。眺めも良くて眼下には温泉街を一望出来ますし、右手遠目には名物!?の河原風呂が範囲内でした^^
お部屋内は12畳程の広さなので4人でも十分寛げますし、水周りも綺麗でした。
九州方面から帰って間もなくの小旅行。
疲れと面倒臭さもあったのですが、(旅費は親持ちということで^^/)例年になく色付きが素晴らしかった大山の紅葉とお宿の温かいおもてなしが、それらの思いを見事に吹き飛ばしてくれました。。何だかリピーターになりそうなお宿ですね。次回は長期出張に出掛けた主人を誘ってお世話になりたいと思います。。
1人が参考にしています