口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2019年1月9日)
7件中 1件~7件を表示
前へ 1 次へ
-
肥薩おれんじ鉄道の津奈木駅から、徒歩で約10分。重盤岩眼鏡橋のすぐ近くに佇む、平成6年にオープンした公営の日帰り温泉施設。およそ9年ほど前に、利用しました。
自然の地形を上手く利用した施設で、岩盤をくり抜いた通路を通って行く大浴場の内湯と露天風呂では、うっすら茶褐色がかった透明の弱アルカリ性単純温泉を満喫。また、モノレールに乗って行く崖の上の展望露天風呂では、津奈木の町並みと遠く不知火海を眺めつつ、まったりできました。
久しぶりに近くに行ったので寄ってみたところ、残念ながら今回は休館日。機会があれば是非また訪れたい、熊本県南部の湯処です。15人が参考にしています
-
国道3号線沿いの、小高い山の麓に位置する、公共の温泉施設です。
入り口から浴場まではトンネル風のスロープ通路で、傾斜がついているため、お年寄りには杖のサービスあり。
トンネルの途中には、モノレール乗り場があって、山の中腹にある展望露天風呂まで登ります(別料金必要なようで)。露天に行かなくても、かけ流しの内湯だけでも十分満足できます。サウナなど施設も充実しています。
部活帰りの中学生が、団体で、自転車を置いてひとっ風呂浴びていました。6人が参考にしています
-
展望温泉は国道から丸見えですので気をつけて!展望温泉には洗い場がないので、大浴場を先に入るか後から入るか決めてから利用しましょう。施設内は広々としていて清潔です。インテリアがちょっと洋風なのは美術館が近いから?また行きたい温泉です。
6人が参考にしています
-
モノレールに乗って露天風呂に行くのが楽しくて近くに行ったら必ず行きます。お風呂自体はそんなに大きくはありませんが、モノレールを使って高台まで上がるのでその景色は絶品です。風が気持ちよく爽快ですよ。
3人が参考にしています
7件中 1件~7件を表示
前へ 1 次へ