口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2019年10月23日)
-
-
入浴料500円を支払って、いざ湯殿へ!!
ロッカーは棚にカゴがある無防備なものと、ちゃんと鍵をかけられるロッカーがあります。ただし鍵付きは100円を吸い込まれます。
お風呂は露天のみで、掛け湯用の水がめとシャワーが一つついています。洗い場などは無く、またシャンプーを使ってはいけないようです(草津温泉は全て強酸性なので、石鹸はダメだそうな)。
露天風呂、皆様のレビューの通りで、むちゃくちゃ広いです。どのくらい広いかといえば、テニスコート位の広さはありました。今まで入ったお風呂の中でも一番広かったです。各所で湯の温度が違い、草津温泉では比較的ぬるい温度だそうですが、これが丁度いいかなと思います。0人が参考にしています
-
-
露天風呂でこの広さは本当に開放感があります。
洗い場なし、広い露天のみです。入口からどんどん奥に行くほど源泉なので熱くなって行きます。
とにかく広い露天風呂だけですが、風呂の中にある石の上で寝ている人もいたり、下半身だけ浸かって長湯している人もいたり、ゆっくり出来て良いです。
草津では是非、ここと大滝乃湯にセットで行きたいです。0人が参考にしています
-
-
2月連休最終日の午前中訪れました。
「草津の宿では内湯を味わい、露天は西の河原で堪能する」というのが私の習慣。
湯畑→まんじゅう→西の河原という具合に、草津にくると儀式のように来てしまいます。
まんじゅうの後は、西の河原遊歩道途中の神社下の湧き水でのどを潤します。
改修工事後は初めての利用でしたが、女性風呂は屋根が2つほどできており、開放感が少々無くなった印象を受けました。
新たに真ん中辺りに設置された腰掛用の岩は人気で、混雑時は争奪戦が予想されます。
湯煙が風に吹かれて、お湯の表面をなぞるようにこちらへ向かってくる様は、圧巻。
好きな温度の場所を求めて移動したり、どれだけ湯口まで近づけるか挑戦したりするのも楽しいです。
移動しつつ、いろんな風景を堪能しているうちに、手がシワシワに。
毎度、間違いなく出るこの症状。これぞ、万代鉱泉のお力によるもの。
帰りは神社下で再び湧き水を飲みます。ふー、最高♪
敢えて希望を言えば、喫煙所を狭い入り口付近に設置するのはやめて欲しいです。
ここで待ち合わせると、体についたせっかくの硫黄臭がタバコ臭に取って代わられます。
皆さんも待ち合わせ場所には気をつけましょう。0人が参考にしています
-
2月の三連休明けの平日、朝10時頃から利用しました。
個人的に温泉好きになるきっかけとなった温泉で、
久しぶりの再訪でしたが、やはりデカい。
こんな大きい露天風呂を掛け流せる草津には
本当に恐れ入ります。
爆発的な湯量を誇る万代鉱源泉のなせる「技」なんでしょう。
ただ、大箱であるが故、マナー違反者に遭遇する
リスクは高いです。0人が参考にしています
-
どこに居座るか迷うし、何か落ち着かないんだよな~
でも、まさに湯量豊富の草津温泉。
湯は草津独特の硫黄臭ではないので少し物足りないかな。0人が参考にしています
-
だだっぴろい湯船に、
どばどばザブザブとかけ流しオーバーフローさせまくりです。
オーバーフローしたお湯はすぐ横の公園を、
河のように流れて行きます。
岩盤浴だサウナだと、
小技で客の関心を呼ぼうとする都心のスパ銭的温泉とは
根本的に格が違います。
ただお湯を楽しむ。それだけで満足できます。
平日の昼間に行きましたが、
他に客は4~5人しかいなく、堪能できました。0人が参考にしています
-
-
源泉名 万代鉱 源泉温度96度PH1.46
酸性-硫酸塩・塩化物温泉
温泉レベル★4。施設★2。雰囲気★4。総合★4。
草津の人気施設。
連休中ということもあり・・。
今さらながら人の多さは・・。激混み。
大きな露天風呂の縁にみごとなまでの人垣。
まるで中央エリアにて何かが始まるのを心待ちにしているかのような
異種異様な雰囲気を感じずにはいられなかった。
露天風呂が敷地いっぱいで、湯に接していない面が少なすぎるように感じた。
熱めの湯のため、縁におのずと人が集まってしまう結果になってしまった。
空いている時に入湯してみたいものだ。
一度は訪れておきたい場所であることに違いない・・。
(2007年9月16日)0人が参考にしています
-
-
-
2007年5月29日入湯。草津の湯畑から草津国際スキー場方面に上る途中、西の河原公園内にある㈱草津観光公社が運営する日帰り温泉施設。朝一番風呂を堪能。平日ということもあって他に客は誰もおらず、広さは500㎡とのとこだがもっと広く感じる大露天風呂を独り占め。最高の気分だった。湯畑ほどではないが硫黄臭がして、お湯は舐めると少し酸っぱく、目に入るとヒリヒリする。奥の方が少しぬるめで長湯が愉しめた。露天風呂のみで洗い場等はない。秋の紅葉や冬の雪見の露天風呂も最高だと思う。
0人が参考にしています