本文へジャンプします。

凪の湯の口コミ情報一覧

【夏のおすすめサウナ2023】口コミキャンペーン

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

群馬県 凪の湯

日帰り

評価 4 4.5点 / 44件

場所群馬県/草津 (群馬)

お湯 4 4.5点

施設 3 3.5点

サービス 2 2.0点

飲食 0  - 点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2016年8月6日

43件中 1件~20件を表示

前へ  1 2 3  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 入ったという事実はある

    投稿日:2012年11月7日

    入ったという事実はある凪の湯 感想

    sinさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

     饅頭屋の側を入ると、下に向かう階段があった。先客無し。熱いことは承知していたが、かぶり湯もできない。バルブを絞って、ホースで水を入れた。入れるところまで湯温を下げたつもりだったが、湯船に入ると湯口とは反対方向から激熱の湯が襲ってきた。湯船の中に立ってもいられない。しかし、ここまで来て敗退では我慢がならぬ。バルブを閉め、加水すると湯口の方に寄って体を沈めた。約10秒間肩まで入った。バルブを開けて湯船を出た。
     浴室は暗いため、無臭のお湯だとしか判らなかった。凪の湯滞在時間約10分。湯船に入っていた時間約10秒。凪の湯に入ったという事実だけは残った。
     靴を履く頃には、またもとの激熱に戻っているだろう。これで、何をどう評価すればよいのか・・・。

     「男湯と女湯は繋がっていて、一方を温くしても他方から熱いお湯が来る」との口コミがあったが、その時女湯には、複数の女性がいたことは間違いない。私が湯船に立った時襲って来た激熱の湯では絶対に入れないと思うが、では何をしていたのだろう。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 度重なるマナー違反

    投稿日:2012年10月19日

    度重なるマナー違反凪の湯 感想

    ワタルさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    三度連続凪の湯は温泉でなかった?と言うのは、観光客だと思うが…水の出たホースが…湯気もなく水風呂であった。ホースを抜き、バルブを全開にして一時間後に再度お邪魔した。
    せっかくの草津共同浴場!マナーを守って利用してもらいたい!苦労の後には、素晴らしい凪の湯を堪能した!

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • 草津温泉共同浴場

    投稿日:2012年6月20日

    草津温泉共同浴場凪の湯 感想

    猫なぁさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    千代の湯の後違う源泉に入りたく行ってみました。先客がいなく激熱!加水してもかなり熱い。かけ湯してなんとかやっと入ったけど熱い湯が押し寄せてきてやっぱり無理でした。ここは女湯と男湯の浴槽が繋がっているから加水してもなかなか温度が下がらないのかも知れませんね。少しの入浴でしたが、満足感とスッキリ感がありました。地元の方々に感謝しつつルールを守って入浴しましょうね。



    参考になった!

    6人が参考にしています

  • 凪の湯 共同浴場

    投稿日:2011年12月1日

    凪の湯 共同浴場凪の湯 感想

    paw_pawさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

     草津屈指のメインストリートである西の河原通りを湯畑から西の河原公園方面へと進むと饅頭屋さんの裏手に隠れるように建っているのが、こちらの凪の湯です。賑やかな観光エリアにありながら隠れ湯的な存在になっています。
     湯小屋は半地下のような建て方になっており、階段を降りて浴室へ向かいます。浴室&湯船ともにコンパクトな造りで、男湯1-2人サイズ、女湯にいたっては1人サイズだったとのこと(連れの談)。しかし重厚感のある天然木で組まれた浴槽はサイズこそ小さいながら、こなれ感と温もりを感じさせるなかなかの雰囲気です。源泉は西の河原源泉で、共同湯ではここでしか浸かれない貴重な一湯となっています。
     源泉温度が高いため、大抵は45度前後あり、総じて熱湯です。その分鮮度も良く、少々刺激のある肌当たりになっています。浴槽床には細かい砂のような湯の花パウダーが溜まっていることも稀ではありません。源泉は無色透明ですが玉子臭もはっきりと感知でき、浴感も充分。草津共同湯郡の中でも私のお気に入り上位の湯になっています。

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • 激アツ!

    投稿日:2011年8月21日

    激アツ!凪の湯 感想

    でか丸さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    清掃時間直後でしょうか、激アツ! の湯でした。

    かなり暗くて閉塞的な雰囲気もあり、余計に湯の熱さが響く。

    まんじゅう屋のおじさんがくれたまんじゅう。

    掌のその熱さと共に思い出す共同浴場となりそうです。

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • 水が出しっぱなし!

    投稿日:2011年7月15日

    水が出しっぱなし!凪の湯 感想

    温泉レスラーさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    温泉饅頭屋さんから奥に入った所にあり、なかなか見つけるのに苦労した共同湯です。

    さて、こちらでは水が出しっぱなしで湯船は水風呂状態になっており、またまた苦労しました!前の利用者は温泉を止めて、水でうめたままの放置状態!湯船は完全な水風呂です。しょうがないので温泉のバルブを全開にして、適温になるまで待つ事にしました。

    待っている間に「ふっと」思ったのですが、このパタンは初めてかな?と・・・そう、熱くて入れずに水うめている間の待ちは結構経験ありますが逆のパタンは初めてです。そんな事を考えている内に面白い経験をさせてもらったなと思えてきたりして・・・なんだか私的には楽しい湯浴みとなりました。まあ、前の利用者もわざとじゃないと思いますし、今後、水でうめる際には、私も含めて、気を付けなければいけないなと、つくづく思いました。

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • 画像提供

    投稿日:2011年5月29日

    画像提供凪の湯 施設情報

    しゅんさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    階段を降りて浴場へ

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • シャキッとする浴感

    投稿日:2011年5月29日

    シャキッとする浴感凪の湯 感想

    しゅんさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    西の河原露天風呂へ行く道からちょっと脇にそれた所にある。以前から入ってみたかった共同浴場。建物脇に下に降りていく階段がある。ダンナと二手に別れて入っていく。どちらも先客なしのようだ。浴場は木製で湯船は小さい。触ってみたらそうとうな熱さ。浸かるのはムリかとも思ったが、昨年煮川の湯もなんとか制覇したので挑戦してみる。ホースで少しだけ加水しつつ、まずはしつこくかけ湯。その後そっと体を沈めてみる。熱くて肌がビリビリする。でもこのキリッとした感触がたまらない。西の河原源泉ということだが、万代鉱源泉と似た感じ。お湯は透明。出たあとシャキッとする感じが特徴。
    表通りの饅頭屋の喧騒から少し入っただけで、こんなにも上質な温泉が味わえる。やはり草津の共同浴場は最高です。

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • 饅頭に気を取られていると見失う

    投稿日:2011年5月7日

    饅頭に気を取られていると見失う凪の湯 施設情報

    練馬春日町さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    GW後半の草津には多くの観光客がおり、湯畑から西の河原に続く道も人波あふれていた。

    万座の後で湯あたり気味だったことと、連れが熱帯園でカピバラを触りたいというので、草津での入浴に迷っていたところ、饅頭の長寿店脇の路地向こうに共同湯らしきものが見えた。

    これか!前回来た時にはわからなかった凪の湯が見つかった。中の様子を見に下りると誰もいない。連れを饅頭屋に置いて、さっと利用させてもらうことにした。

    ジモ専度高そうな凪の湯の浴槽は2人用といった大きさ。お湯は西の河原源泉から引いているというが、熱すぎて湯畑や万代鉱との違いなど味わう余裕もない。何度も掛け湯して、なんとか1分入ったがそれが限度。熱さといい、酸っぱさといい、草津はやっぱり強烈。管理している地元の人に感謝しつつ、10分ほどで出ることにした。

    このあと熱帯園を見た後、草津を離れ平治温泉に立寄ったが、草津の上がり湯としてアリだと思ったことを付け加えておきたい。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 分かりやすい目印

    投稿日:2011年4月8日

    分かりやすい目印凪の湯 感想

    温泉そだちさん


    評価 星4つ4.0点

    まんじゅう屋さんの出現で「アツ、ここだな!」と分かりました。路地の奥をのぞき見すると「熱いよ」と言われました。まず先に、西の河原に行き、帰り道に寄りました。熱かったですが、入れました。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • インパクト強

    投稿日:2011年1月24日

    インパクト強凪の湯 感想

    ぐまニストさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    確かに某まんじゅう屋の強烈なサービスに気を取られていると、
    見過ごしてしまうところにありました。
    過去に何度も目の前を通り過ぎていましたが、まんじゅう屋に気を取られ
    今まではここの存在に全く気付きませんでした。
    今回の草津では、西の河原源泉に浸かる目的もあったので、
    事前に場所を下調べの上、丁重にまんじゅう屋のサービスをお断りし、
    無事に辿り着きました。

    先客はゼロ。源泉バルブが全開なんでしょうか、豪快なオーバーフロー。
    激熱との予備知識があったので、取り合えず足だけ入れてみましたが・・・
    その後、源泉バルブを閉めて、数分の間、豪快に加水することに。
    ご丁寧に湯かき棒が置かれていたので、それで湯を混ぜると、
    やっと浸かれる温度になりました。それでも45度ぐらいですが。
    そして、ちょっとだけ源泉バルブを緩めて休み休み入りましたが、
    お蔭様で滞在20分ほどで完全に体が温まりました。
    湯はほぼ無色透明に映り、匂いもさほど感じませんでした。

    これまで草津の共同湯には数箇所お世話になりましたが、
    残った印象は今のところはここが最強です。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 小径の奥に

    投稿日:2011年1月4日

    小径の奥に凪の湯 感想

    しろうさぎさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    松村まんじゅうの先のまんじゅう屋の手前の狭い路地を入った突き当たり。 すごく小さな共同湯で、貸し切り状態だった。 西の河原源泉 酸化還元電位 (ORP) 405 (2010.12.25)

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 階段を下って

    投稿日:2010年12月31日

    階段を下って凪の湯 感想

    猫なぁさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    先客が加水したのか適温でした。源泉もあまり出てなく少し残念でした。草津の共同浴場の源泉の蛇口は止めてはいけなかったように思いましたが(違っていたらごめんなさい)
    前回は激熱でしばらく加水したしたが普通に入れなんか拍子抜け気分。浴室も脱衣所も狭いですが先客はひとりだけだったので気持ちいい入浴ができました。こちらは西の河原源泉です。

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • 加水なしでは無理

    投稿日:2010年11月17日

    加水なしでは無理凪の湯 感想

    アッキーさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    暫く誰も入っていなかったのでしょう。かなり、いや、おもいっきり熱いです。水を入れるのは嫌なので何とかそのまま入ろうと思いましたが掛け湯が限界でした。まさに草津のお湯を体感出来る共同湯ですので熱いお湯が得意な方は是非挑戦して下さい。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 饅頭屋の奥には

    投稿日:2010年8月7日

    饅頭屋の奥には凪の湯 感想

    続、呼塚の男さん


    評価 星3つ3.0点

     草津温泉の共同浴場は20以上もあるそうです。今回はそのうちの一つ”饅頭屋の奥”がキーワードの「凪の湯」に行ってきました。最初、バイクを止める場所が分からずこの付近をうろうろしていたら、後で駐車場を発見して徒歩で出向いた時「柏ナンバーのバイクでこの辺り通りましたね」と饅頭屋の人に言われてしまいました。

     湯殿のラインナップ
     脱衣所(鍵なし棚)
     浴槽(大き目ホースでうめる)

     饅頭屋はなんと平日の朝7時過ぎであるにもかかわらず営業していました。大体そんな時間帯であるのに、付近は部活に行くと思しき体操着の中学生や、体育会系の部活の遠征で訪れたとみられる屈強な若者集団、浴衣姿のおじさん達などなど、他ではなかなか見られない、観光地特有の人物光景が。気の弱い私は饅頭屋の誘惑に負けて、1つ試食で貰ってしまいました。

     饅頭は自家製、12個600円からとリーズナブルです。1個貰ったし、更にお茶まで貰ったんだから買わなきゃ嫌な顔されるかもなと(そうでなくても、この値段ならいいかなと思いました)気弱な思いがよぎったので、600円の一番安いものを買い求めました。3種類くらい饅頭があるらしく、次回行く事があれば、別の饅頭も入ったセットを買っても良いかもしれませんね。

     肝心の温泉ですが、饅頭屋のすぐ横の建物の間の狭い通路を通るとあります。饅頭屋が営業している時間帯に饅頭屋の”攻撃”をかわしつつ入る事は不可能に近いかと思われます。建物は配置構成こそ裏庭の物置風ですが、建物そのものは立派でした。薄暗い階段を下りていくと脱衣所とそのまま繋がって、つまり衝立などの仕切り無く浴槽がありました。浴槽には大きなホースが轢かれていて、水で埋められるようになっています。

     饅頭屋のおばちゃん「裏の温泉は熱いから、私なんか服を脱いでいる間に水で埋めちゃうんだよ」

     言葉に倣って水で埋めていきますが、浴槽の熱さは簡単にはぬるくはなりませんでした。かなり熱く、一瞬手を触れただけですが60℃位はあったんではなかろうかと、いやもしかしたらもっとあったかもしれません。

     2,3分埋めてやっと42℃位まで下がり、入れるようになりました。この間、他のお客さんは誰も入っては来ませんでした。隠れ家のような施設なので、それこそ知らない人は全く分からないかもしれません。

     草津の共同浴場の中でも特に熱い!うめずに入ってやるぞ!という猛者が現れる事でしょうが、それは危険なので止めた方がよろしいと思います。

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 饅頭屋の奥の隠された温泉

    投稿日:2009年10月15日

    饅頭屋の奥の隠された温泉凪の湯 感想

    flatさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    初めての草津温泉。湯畑を見学したら、さっそくこちらの温泉へ向かうことに。
    「西の河原」方面へ歩いていると饅頭屋さんがあってお茶と饅頭をいただく。あつあつなのでまあうまいが冷めたらどうだろうか?買うつもりはなくても初めてなら無料なのでひとつぐらいもらってみるのもいいと思う。
    その饅頭屋さんの横から路地を入っていき「凪の湯」を発見。中には誰も居られない。縦長の薄暗い浴室は岡山の真賀温泉館風か?いやこっちの方が狭いし、浴槽も深くないから、ぜんぜん違うか。
    湯が入浴不可能な温度なので源泉を止めて、水道の水で数分かけてうめる。
    水で薄めたので酸性感が少し和らいだかもしれないが、逆にそれが良かった気がする。入浴感は上々。

    ここは無料で利用できるのだが、草津温泉にしてみたらそれは特別なことではないのだろう。無料も何も勝手に湧き出す湯の大部分は使われることなくただ川のごとく流れていく。貴重な湯を一滴たりとも無駄にできないとばかりに使い回さざるをえないようなところとは次元が違う。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 全身目覚めてシャキッ

    投稿日:2009年5月6日

    全身目覚めてシャキッ凪の湯

    朴念仁@99さん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    2009年5月5日に訪問しました。
    GW終盤の午後、人通りの多い西の河原通りから少し入って、階段を降りて脱衣所へ。湯船の定員は3人ぎりぎりといったところでしょうか。書きこみどおり激熱の湯で、皮膚への刺激もかなり強く、浸かっていたのは3分位。水道のホースがあり、加水が可能ですので、運が悪いとぬるすぎになっているかもしれませんが、浴槽が小さいので、少し待てば熱い湯に入れそうです。放置しておくと50℃位になると言っている人もいました。
    短時間の入浴でしたが、あがった後は、全身が目覚めた感じで、つれあいともども、シャキッとしました。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • バルブ。

    投稿日:2008年9月21日

    バルブ。凪の湯

    たけぞうさん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    通りすぎてしまった 凪の湯。
    源泉名 凪の湯。
    ここを目指していた時、饅頭等を配る一段に出くわし、
    避けるために、早歩きしたら、かなり行き過ぎてしまい
    結果、翁の湯に先に行くことになった。
    改めて地図で位置を定めたら、その一段の置くに存在していた。
    浴場にはいると、ここも貸切状態。
    ラッキーと思ったら・・。
    超高温・・。源泉が勢いよく筒より湧出している。
    バルブで止めたくても、手が届かない・・。
    打破するすべがなかった・・。諦めた。
    (2008年7月20日)

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 唯一の西の河原源泉

    投稿日:2008年5月17日

    唯一の西の河原源泉凪の湯

    さん


    評価 星0つ - 点

    なかなかいいお湯じゃないですか
    草津の源泉はどれをとっても最高です
    メインストリートの脇にありながら空いてるのがいいですね
    熱いのは間違いありませんが、自分は特段熱いとは思いませんでした

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 人の入れる温度じゃない!激熱。

    投稿日:2008年4月19日

    人の入れる温度じゃない!激熱。凪の湯

    なるさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    西の河原通りのおまんじゅう屋さんの脇を入った奥にあります。
    もう何度も通っている道なのに、ここに浴場があったことを知りませんでした。
    階段を下りた地下のような所に浴室はあります。
    歴史を感じる木の浴室、床板や湯船が良い感じにあめ色に色づいています。
    西の河原源泉のこのお湯は、今回の共同浴場巡りで唯一の激熱でした。
    床板が乾いた状態でしたから、先客が上がってからずいぶん時間が経っていたのでしょう。
    足を浸ける事もできない熱さでしばらく水を出し続けなんとか身体を沈める事ができましたが
    体のあちこちがぴりぴりして、お湯を楽しむ所ではありませんでした。
    舐めるとしょっぱいこのお湯、帰りにお饅頭屋さんの路地ですれ違ったおばちゃまのグループ
    はたして、ゆったりと入浴することはできたのでしょうか?^_^;

    参考になった!

    4人が参考にしています

43件中 1件~20件を表示

前へ  1 2 3  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 高崎 京ヶ島天然温泉 湯都里(ゆとり)

    高崎 京ヶ島天然温泉 湯都里(ゆとり)

    群馬県 / 高崎市

    日帰り
  • 天然温泉湯楽部 太田店

    天然温泉湯楽部 太田店

    群馬県 / 太田市

    クーポン 宿泊 日帰り
  • 黄金の湯館(こがねのゆかん)

    黄金の湯館(こがねのゆかん)

    群馬県 / 渋川市

    クーポン 日帰り

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる