本文へジャンプします。

凪の湯の口コミ情報一覧(2ページ目)

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

群馬県 凪の湯

日帰り

評価 4 4.5点 / 44件

場所群馬県/草津 (群馬)

お湯 4 4.5点

施設 3 3.5点

サービス 2 2.0点

飲食 0  - 点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2016年8月6日

43件中 21件~40件を表示

前へ  1 2 3  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 熱っ!!

    投稿日:2008年4月6日

    熱っ!!凪の湯

    じんなら魚さん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    1回目も2回目も誰か入った後であまり熱く無くて、特に2回目の時は後から入った人がガンガン水でうめておまけにシャンプーで床が泡だらけになるし、お湯の香りも台無しになるしで最悪でした。そして3度目の挑戦で昨日ついに念願の激熱湯を楽しむ事が出来ましたっ!!それにしても本当に熱いです。まず十分に掛け湯をしてお湯をよくかき混ぜていざ挑戦!!最初は両足を入れただけで飛び出しちゃいました。で、2回目はちょっと屈むところまで、と少しずつ馴らしていき7回目位でやっと肩まで浸かる事ができました。すぐ飛び出しましたけど...。更に挑戦したけど我慢できたのは、精々1分位でした。もう、体中ヒリヒリ。でも
    、とても気持ち良かったです。隣りの煎餅屋さんの話でも、熱いっ!って言う声がよく聞こえて来るそうです。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 飲泉できない

    投稿日:2008年3月9日

    飲泉できない凪の湯

    共同湯めぐり(日帰り)さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    給湯パイプが湯船の下の方まで入っていて飲泉できないのが残念。他の共同浴場と同じ泉質でしょうけど。湯は無色透明で硫黄匂もありません。また路地裏のわかりにくい場所にあります。案内板もないし地元の人の利用を前提としているみたい。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • やはり熱い!

    投稿日:2008年2月16日

    やはり熱い!凪の湯

    温泉玉子さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    【良い】
    穴場的存在の共同湯です。
    例の饅頭屋の手前にひっそりとあります。
    【ちょっと】
    兎に角、熱い。
    これも1分持ちません。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 小宇宙☆

    投稿日:2007年12月17日

    小宇宙☆ 凪の湯

    キャンディさん


    評価 星5つ5.0点

    二時間半程眠ってから、星空の中を、草津に向かって出発しました。草津が近くなってくると、屋根やボンネットに雪が積もっている車と何台もすれ違うようになりました。
    最初に訪れたつつじの湯が工事中なので、どうしようかなぁと思いながら歩いていると、お饅頭屋さんの前に差し掛かりました。お饅頭をほおばりながら、凪の湯の場所を教えてもらって、薄暗い階段を降りていきます。地下にあるとか、入口がわかりずらいとか、そういう所ってちょっぴり秘密めいていて、いつも好きです。
    お湯は思いきり熱いです。水の蛇口をひねり、適温になるのを待ちます。浴槽に体を沈めると、熱い感動に襲われます。草津のお湯は個性的で、本当に素晴らしいです。この浴室の中が一つの小宇宙のように思えてきます。お湯を口に流し込むと、先日訪れた那須の硫黄泉より、一段と酸味が強いと思いました。水を止めて、お湯を純粋に感じようとしますが、何だか気が遠くなりそうな気がします・・・
    体を拭きながら、壁のポスターをしみじみと眺めます。草津温泉は日本一の湧出量、お湯には強い殺菌力があるなんて、凄いお湯なのですね。昔の大名が入浴したというのも、もっともだと今さらのように感心しました。その後、関の湯にも寄りましたが、浴槽が小さいせいか、温泉が更に濃く感じました。今日は至福の一日であることは間違いないです☆
    温泉なのに、凪なんて、海みたいな感じの名前もいいな。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 穴場の激熱風呂

    投稿日:2007年5月1日

    穴場の激熱風呂凪の湯

    スペシャルさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    西の河原露天風呂に入浴後、旅館にチェックインし、共同浴場巡りに出掛け最初にこちらに入浴しました。西の河原通りから少し入った所にあり、場所が判りづらいため空いていました。半地下の浴室へ階段をトコトコ下り入室すると、先客は一人でした。いざ入ろうとすると掛け湯の段階で激熱。とにかく掛け湯を繰り返し、体を慣らしてから浴槽へ。2・3秒で飛び出しました。水で埋めてもいいそうですが、せっかく源泉がドバドバ掛け流しになっているのに水で薄めるのは勿体ないと思い、さらに掛け湯を繰り返し、再挑戦をと3回ほど繰り返し、やっとの思いで肩まで浸かりました。それでも、浸かっていたのは、せいぜい2分位が限界でした。地元に根付いた素晴らしい施設でした。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 風情漂う共同湯

    投稿日:2007年4月14日

    風情漂う共同湯凪の湯

    源泉王子さん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    西の河原露天風呂に行った後立ち寄りました。道の駅でもらった温泉タウンマップには載っていないので訪れる客は少ないと思われます。自前で用意した地図で探すもすぐには見つかりません。有名な温泉まんじゅうスポット付近でキョロキョロしていると、路地裏に続く道を発見!ラーメン屋を奥に進んでいくと...ありました!凪の湯!!表通りの賑やかさと、木造のひっそりとした佇まい、このギャップがなんともいえません。半地下へ続く階段を下っていくと、小さな脱衣所があります。風呂には誰も入っていませんでした...激熱の予感。湯船は1人で入るには程よい広さ、源泉があふれています。手を付けてみるとやはり激熱!熱い湯は野沢温泉で慣れている私ですがとても入れません。ホースで加水して十分にかけ湯し(これ大事!)、ゆっくり入りました。肌にピリピリとした刺激を感じます。しかししばらく浸かっていると体になじみ、木製の湯船が優しく包み込みます。また天井の格子から外の様子が聞こえてくると、何だか別世界にいるように感覚になりました。1人で入ると本当に贅沢な空間です。源泉は西の河原源泉だと思っていましたが、表示には万代鉱源泉とありました。あのピリピリ感は草津でも有数の酸性度を示す万代鉱ならではでしょう。凪の湯は地元専用の時間は無し、清掃時間以外24Hいつでも入れます。共同湯の風情を感じたい人におすすめです。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 賑わう西の河原通り

    投稿日:2007年4月4日

    賑わう西の河原通り凪の湯

    かすがさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    土産物屋や饅頭屋で賑わう西の河原通りの路地に入った場所に立地。
    木造の床や湯船。湯船には湯がとうとうと注がれている。
    浴室にイスは無く木造の床に直接座り洗面器で湯船の湯をすくい体に浴びせる。
    そして木造の湯船に入り草津の熱い湯につかる。
    温泉情緒をかみしめられるのは、草津という土地に加え、建物の持つ雰囲気と湯の力なのでしょう。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • お湯も饅頭も熱い

    投稿日:2007年2月26日

    お湯も饅頭も熱い凪の湯

    のぼせタローさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    湯畑から行くと例の饅頭屋の手前の細い路地を入った所にある。
    人だかりが出来る饅頭屋とは目と鼻の先だが、薄暗く、鄙び感もたっぷり。
    お湯は噂通りの激熱ぶり。堪らず水でうめました。更にはこれまでの外湯とは異なり、蛇口での給湯ではなく、浴槽の底まで配管し給湯している為、浸かっていても浴槽の下方が熱く、常にお尻に火がついた状態でした。
    西の河原源泉の特長なのか、ヒリヒリ感もあり。冷えた体にはこれも堪らない。
    ちなみにお湯に劣らず外で配っている饅頭も出来立てで熱いので、私のように一口でいくと後悔します…。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 熱杉

    投稿日:2006年10月14日

    熱杉凪の湯

    りんりんさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    深夜行ったときは、電気も消えてて真っ暗。。。肝試しチックでちょっと怖かったです。
    しばらく人が入っていなかったようで、激熱×100!!!
    指すら入れられない熱さで、
    人間が入れる温度という感じがしませんでしたw
    でも水を入れるのはよくないと聞いたこともあり、
    どうしようと思っていたところ、地元のおばあちゃんが入ってきました。
    これは熱すぎるよということで、水でうめてくれました。
    さすがに50度近くあった湯には地元の方も入れないみたいでした。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 草津ではここが一番好き!

    投稿日:2006年9月18日

    草津ではここが一番好き!凪の湯

    ゆかりこさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    草津温泉の共同湯に何件か入りましたが
    ココのお湯と雰囲気とひっそり感が私は好きです。

    一人で入ってると饅頭やの方の話し声が聞こえてきます(笑)
    何を喋ってるかはわかりませんが聞こえます。

    そこがまたいい感じでした。
    寒いのに饅頭屋は大変だな~って思いながらの入浴はかなりいいかも。

    お湯はかなり熱いです。熱湯です。
    なんでここまで熱いんだーって思ったら他の共同湯よりも
    目立たない所にあるため入りに来る人の数が少ないから熱いんですね。
    最初にかなりお水を入れないと入れません。
    でもいい感じの熱さになって入って蛇口を閉めると
    すぐに熱々になってきますのでそれに何分か耐えるとお外が吹雪いていても
    宿までポカポカのホコホコで帰ることが出来ます。


    それと目の前のお煎餅やさんのお煎餅がおいしくて
    お煎餅売ってるおばあちゃんがとってもかわいくて癒しです。
    ほのぼの。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 激熱!!

    投稿日:2006年8月21日

    激熱!!凪の湯

    うなぎぱいさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    饅頭屋と喫茶店の間の路地の奥にありました。通りからはっきり確認できる位置にあるにもかかわらず、教えてもらうまで全く気づきませんでした。

    鄙びた湯小屋の地下の浴室へ向かう構造を見て、「いいぞ、いいぞ」と一人でもりあがる35歳。清掃後一番のりのような気配にまたも「やったー」ともりあがってしまいました。湯に入ってびっくり。とにかく熱い。白旗の湯も熱かったですが、あっちはまだ「ほほぉ、草津もなかなかやるなぁ」という余裕がありましたが、こちらは比べものにならないくらい熱い。そのまま出るのも惜しいので、我慢して入ってみましたが、10秒くらいでギブアップでした。 その熱さに敬意を表して5点。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 熱いお湯と木の湯船

    投稿日:2006年4月14日

    熱いお湯と木の湯船凪の湯

    でこぼこタンタンさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    薄暗い階段を下りていくと、狭い下駄箱があって、脱衣所も狭いけれど、昔のお風呂場の様な木の洗い場と木の湯船ああ温泉なんだと何故か感動してしまいました。お湯は「熱い」でも、何杯も掛け湯をして、気合を入れてじょじゅに湯船に浸かったら、じわっとお湯の熱さが体に入ってくる感じがして、目をつぶって暫く浸かっておりました。さすがに長湯は出来ません。上がった後も何時までも体が熱くて、着ている物がじっとりと汗で濡れてしまい。着替えをしなければ、なりませんでした。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 確かにあつかった。。。

    投稿日:2006年4月11日

    確かにあつかった。。。凪の湯

    銭湯好きさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    でも、私は煮川の湯のほうが熱く感じたのですが。。。
    私が入る前に、人が入浴していたからかもしれませんね。。
    階段を下りるまでどんな感じか、こわいぐらいですが、とっても
    良いお湯でした。有難うございます。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 熱すぎ!!

    投稿日:2006年3月19日

    熱すぎ!!凪の湯

    楽しい温泉さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    熱すぎです。備え付けの水道のホースを手に持ち常に体に水が当たるようにして入りました。10分ほどで何とか我慢できる位にはなりましたが、屋根続きの女湯のほうからも『熱いっ!!』という声が何度もしていました。あまりの熱さのためお尻がヒリヒリしました。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 情緒溢れる我慢の湯!?

    投稿日:2005年10月30日

    情緒溢れる我慢の湯!?凪の湯

    にこにこプンさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    やっぱり熱い!です。
    熱いからというわけではないですが冬は特にオススメ。
    雪の道の中、すこし見上げた木の壁から湯気が立ち上る様は
    十分に情緒をかもし出していますし、
    実際の湯船、洗い場等も期待は裏切りません。

    下町情緒と温泉情緒が溢れる熱い湯の温泉です。

    無料の温泉ですが、気軽に立ち寄って私服で入るには
    向いていない湯だと思います。できればどこかで湯につかって
    化粧・洗髪などは済ませてから、浴衣でいかれると最高だと思います♪

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 熱いけど、きもちー!

    投稿日:2005年10月27日

    熱いけど、きもちー!凪の湯

    たくさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    大抵一人貸切状態、お湯もキリッとしてて、かなり好きです。半地下で、深夜は階段おりてくのがちょっと怖いかも。でも木の浴槽も泉質もサイコーだ!

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 酸っぱい温泉

    投稿日:2005年10月25日

    酸っぱい温泉凪の湯

    黒もよさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    初めての草津。まず、何処にあるか分からない。長寿店という饅頭を無料で配っている店の右側を入ってゆくと、まるで小学校の運動用具小屋のようなのが凪の湯。位置的にこのサイトの地図が正確。

    古めかしく年季の入った浴室にこじんまりとした木の浴槽。熱くて pH の低い草津らしい湯。酸っぱい湯はどうかと思うが、これを無料で堪能できる懐の深さはさすが草津といったところでしょうか。残念なのは、無料饅頭をほぼ強制的に食べさせられてから入ったためひどい胸焼けに襲われたことでしょうか。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 観光ずれしてない

    投稿日:2005年9月30日

    観光ずれしてない凪の湯

    む~ちょさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    タダで饅頭を配っているお店の裏手に、地味に建ってますから、あんまり観光客が来ない。

    そこがいい。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • この刺激がたまりません。

    投稿日:2005年4月30日

    この刺激がたまりません。凪の湯

    群馬温泉さん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    木作りの浴槽から、いい湯がかけ流されて素晴らしい湯を思う存分楽しめました。草津の湯の中では透明感があります。浴槽に入ると肌がピリピリとしますが、その後は体の中に染み入るような素晴らしい湯を楽しめます。浴槽は2畳くらいの大きさです。

    参考になった!

    0人が参考にしています

  • 超熱い!!

    投稿日:2005年3月27日

    超熱い!!凪の湯

    たけ♪さん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    此処の湯は、かなり熱いです。地元の人でも若干水で薄めてから浸かるそうです。煮川の湯の比ではありません。でも、なれてしまえばなんてことないのですが・・・
    源泉も肌にまったりとからみつくようなとても良い温泉です。
    此処は、場所がわかりにくいのかほとんど地元の人しか利用しませんので、いつ行っても貸切状態です(爆)
    私的には、かなりお勧めですよ~~~~

    参考になった!

    0人が参考にしています

43件中 21件~40件を表示

前へ  1 2 3  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 高崎 京ヶ島天然温泉 湯都里(ゆとり)

    高崎 京ヶ島天然温泉 湯都里(ゆとり)

    群馬県 / 高崎市

    日帰り
  • 天然温泉湯楽部 太田店

    天然温泉湯楽部 太田店

    群馬県 / 太田市

    クーポン 宿泊 日帰り
  • 湯楽の里 伊勢崎店(ゆらのさと)

    湯楽の里 伊勢崎店(ゆらのさと)

    群馬県 / 伊勢崎市韮塚町

    日帰り

キャンペーン情報

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる