- 温泉TOP
- >
- 九州・沖縄
- >
- 熊本県
- >
- 熊本周辺
- >
- 天然温泉 六花の湯 ドーミーイン熊本
- >
- 天然温泉 六花の湯 ドーミーイン熊本の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2020年10月9日)
5件中 1件~5件を表示
前へ 1 次へ
-
二連泊してみました。
熊本県熊本市中央区、市内中心部からは少し離れた辛島町(グランドオープンしたバスターミナルビルのど真ん前です)に立地する温泉付きビジネスホテルです。
平日二泊朝食付きでツインを一人利用しました。値段はGOTO兼ね合いもありますが、ごくごく普通です。駐車場はちょっと高い気がした。
ドーミー系列の中でも比較的老舗で、規模が大き目です。ただしリニューアルされていますので、外観以外はピカピカな感じでした。
部屋に関してはドーミーそのものなんですが、こちらのツインはやや広め。景観は特に無かったが、高層階なら熊本城が見えるのかも(未確認)。
温泉に関しては、最上階13Fに位置し、他系列と同じくビール一杯無料、夜はアイス、朝は乳酸菌飲料のサービス有。無色透明の単純泉(自家源泉/詳細はHPに記載有)加温有加水有消毒有(強め)循環有、ややアル単系の香りが消毒の裏側で感じとれました。内湯1・水風呂・サウナ・露天風呂1、露天に関しては壁に囲まれた造りの為やや圧迫感があり、他のドーミーに比べて少し手狭に感じました。
朝食に関しては、コロナ影響の為、ラッピングされた小鉢、またはスタッフが作ってくれる弁当風おかずを選択出来ます。こちらのメイン料理は太平燕でしたが、具が鶏卵とうずら卵Wだったり、味噌ベースだったり、少し変わった味でした。同じ週に大分ドーミーにも泊まったのですが、メニューは結構似ている感じでした。ただし、二連泊してわかったのが、毎日少しずつメニュー自体を入れ替えているみたいです。
安心安全のドーミーインって事で、サプライズな事があるわけではありませんが、期待通りに楽しめるホテルに間違いはありません。5人が参考にしています
-
ドーミーインの系列にはよく宿泊しますが値段も手頃ですし個人的にはとても便利です。
出張でも安くつかえますし、子供づれにも対応はとてもいいです。
中も清潔感があり、ホテルの対応もいいです。8人が参考にしています
-
とにかく繁華街の近くにあり、そこに温泉がある幸せは感動ものです。泉質、施設は、他のビジホ&温泉とそう変わりませんが、居心地のよいホテルでした。
1人が参考にしています
-
ドーミーインホテルは仕事、プライベートを問わず何度も利用させてもらっており、極めて総合力が高いホテルだと思います。ここ熊本では初の宿泊でしたが、他のチェーン店同様、最上階にサウナや露天風呂付きの大浴場が設置されていました。ここはドーミーインホテルの中でも浴室は広めで、お約束の和風調です。アルカリ性単純泉の泉質は、かなり強めの塩素消毒と循環のため評価するには至りませんが、このような市街地でこれだけの施設が存在すること自体、大変有り難いと思います。
1人が参考にしています
-
バスセンター&市電辛島町駅から徒歩2分程度というアクセスの良さに加え、シングルで7000円、ツインだと5000円/人程度という手頃さ。2008年4月オープンなので、お部屋も温泉も清潔感抜群と、女性1人でも泊まりやすいビジホです。
温泉は、部屋数の多い施設の割りにこぢんまりとしたもの。湯船は内湯1つと露天風呂が1ついずれも女性で5名程度のサイズ。カラン&シャワーは6基程度だったと思います。
お湯は肌あたりのやさしいアルカリ泉で、ほんのり笹濁りのような感じ。循環のようでしたが、塩素臭はほとんど感じられず、肌もスベスベになりました。上手にお湯を管理されてるな、と感心しました。
備え付けのボディシャンプーやリンスインシャンプーは有名ブランドのものではありませんでしたが、しっとりとした洗い上がりで、宿泊料から想定した品質よりずっと上でした。
利用時間は15:00~翌朝10:00(サウナのみ1:00~5:00休止)と、宿泊中ほとんど制限が無いのも嬉しかったです。
大浴場が完備されている分、各お部屋にはバスタブは無く、シャワー室のみ(トイレとは別)となっています。
温泉としての評価は3点ですが、ホテルとして総合的に見た場合、充分5点の価値があると思いました。次回、熊本に宿泊の際にも是非利用したいです。1人が参考にしています
5件中 1件~5件を表示
前へ 1 次へ