天然温泉「和こしの湯」。たっぷりの湯量で 全浴槽かけ流し。美肌の湯と風情ある館内を どうぞお楽しみください。
- 日帰り
- お得なクーポンを見る
- 天然
- かけ流し
- 露天風呂
- 貸切風呂
- 岩盤浴
- 食事
- 休憩
- サウナ
- 駅近
- 駐車
- 4.1点 / 102件
- 4.2点
- 4.4点
- 4.3点
- 4.3点
(口コミ最新投稿日:2022年2月13日)
102件中 41件~60件を表示
山梨の一般向け温泉施設 [【第4回全国おふろ甲子園優勝】源泉湯 燈屋(あかりや)]
JODIE さん [投稿日: 2011年9月8日 / 入浴日: 2010年9月8日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 3.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 4.0点
山梨で温泉初心者が迷ったらココに♪と言う感じの万人受けする施設です。全体的に清潔感あり設備も程良く整っています。
平地にあるので露天からの眺望はないですが、空は広く感じます。
山梨秘湯攻めの帰りにこちらで洗い直しに利用することも多いです。サウナもあり冷えた身体が温まります。
19人が参考にしています
広く種類が豊富 [【第4回全国おふろ甲子園優勝】源泉湯 燈屋(あかりや)]
バイクで温泉にGO!! さん [投稿日: 2011年8月17日 / 入浴日: 2011年8月16日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 5.0点
- - 点
入って先ずとても丁寧な接客で驚きました(^^)
温泉は種類が多くあって長くのんびりですます。鉄分を含んだ温泉。
食事に力を入れているように感じました。
マッサージも受けられます。
900円は少し高いかな(^^;)
17人が参考にしています
ゆっくりしました [【第4回全国おふろ甲子園優勝】源泉湯 燈屋(あかりや)]
かめきち さん [投稿日: 2011年8月12日 / 入浴日: 2011年8月11日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 5.0点
17人が参考にしています
店員さんの態度 [【第4回全国おふろ甲子園優勝】源泉湯 燈屋(あかりや)]
荒 爽快 さん [投稿日: 2011年8月7日 / 入浴日: 2011年8月6日 / 2時間以内]
- 5.0点
- 4.0点
- 4.0点
- 5.0点
- - 点
自宅の鍵を、施設内で紛失したかと思い、店員さんに電話等て問い合わせをしました。その時の店員さんの態度は、非常に丁寧で優しかった。
また、温泉も熱くもなく温くもなく入ると肌がすべすべになって良いお風呂でした。
18人が参考にしています
癒しです [【第4回全国おふろ甲子園優勝】源泉湯 燈屋(あかりや)]
アイラ さん [投稿日: 2011年7月14日 / 入浴日: 2011年7月2日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- - 点
たまにはユッタリお風呂に入ろうと思い、行きました。ついでに垢擦りもしました。3000円でしたが、自分じゃあできないのでお願いしました。スッキリさっぱりです。食事はしていないので評価無しです。
16人が参考にしています
源泉掛け流し [【第4回全国おふろ甲子園優勝】源泉湯 燈屋(あかりや)]
かずちゃん さん [投稿日: 2011年3月27日 / 入浴日: 2011年3月27日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
源泉掛け流しでよくあたたまる
16人が参考にしています
良かったです。 [【第4回全国おふろ甲子園優勝】源泉湯 燈屋(あかりや)]
リラックマ温泉 さん [投稿日: 2011年2月7日 / 入浴日: 2011年2月3日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 3.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 5.0点
前から一度訪れたかった施設で、やっと行くことができました。施設はとても綺麗で良いです。
温泉は温湯でのんびり入浴できました。思っていたよりも、露天は狭かったですが、壺湯がゆったり入浴できて良かったです。
今回、食事もしたのですが、とても美味しかったです。今、話題の鳥もつ煮も食べました。美味しかったけど、味が濃かったので酒のつまみとして食べたかった。スタッフも対応が素晴しく良かったです。温泉を楽しむと言うよりも、全体的な雰囲気を楽しむ施設ですね。
16人が参考にしています
良かったです [【第4回全国おふろ甲子園優勝】源泉湯 燈屋(あかりや)]
ぶっしゅまん さん [投稿日: 2011年1月14日 / 入浴日: 2010年12月26日 / 5時間以内]
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
ブランシュたかやまスキー場に行った帰りに、途中高速をおりて立ち寄りました。源泉掛け流しで、施設の清潔感もかなり高いレベルで、食事も美味しかったです。近くだったら通いたいのですが…、ちょっと遠い…。また今度、中央道を使ってスキーに行った帰りに行きたいと思います。
16人が参考にしています
高級なスーパー銭湯 [【第4回全国おふろ甲子園優勝】源泉湯 燈屋(あかりや)]
もげお さん [投稿日: 2010年9月26日 / 入浴日: 2010年8月14日 / 2時間以内]
- 3.0点
- 3.0点
- 5.0点
- 3.0点
- - 点
甲府に宿泊した際に夜遅くまで営業している立ち寄り湯があるとホテルの人から聞いて行きました。
設備も豪華で若い人も多く活気があるなと思いました。
時期が時期だっただけにとても混んでてゆったりとつかれなかったので評価低くなってしまいますが今度は空いてる時にまた行きたいです。
レストランもお客さんが多くなかなか良さそうでした。
18人が参考にしています
とくとくパック [【第4回全国おふろ甲子園優勝】源泉湯 燈屋(あかりや)]
かめきち さん [投稿日: 2010年9月4日 / 入浴日: 2010年9月4日 / 5時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 5.0点
- 4.0点
- 4.0点

土日限定のとくとくパックを利用しました。入館料と食事込みで、1、580円です。2時半頃に入ったのですが、空いてました。いろいろある湯船に一人でゆっくりと入ることができました。湯量も豊富で、やわらかく程よいぬるぬる感があり良かったです。食事は9種類の中から選べます。どれもボリュームがあり、おなか一杯になりました。私の食べたまぐろ丼は、大変おいしかったです。
近くにあればちょくちょく行きたい施設です。
16人が参考にしています
良心的施設です [【第4回全国おふろ甲子園優勝】源泉湯 燈屋(あかりや)]
たこ さん [投稿日: 2010年8月1日 / 入浴日: 2010年7月31日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点

甲府市の高級スーパー銭湯です。
土曜昼過ぎ訪問にて、食事処はそれなりの混雑でしたが浴場は非常に空いてました。
やや鉱物臭のする源泉が沢山の湯船で掛け流されており、消毒臭は感知しませんでした。
施設は流行の高級指向な佇まい、清潔感も高く、決して悪くはありません。スタジアムサウナの出来もよかったです。
しかしながら値段が900円、また源泉の素性の特徴がやや薄い事などが因果してか大満足には至らず、満足度の高い温泉施設の多い甲府盆地の中では控えめな存在に感じました。
16人が参考にしています
お湯も豊富で満足感あり [【第4回全国おふろ甲子園優勝】源泉湯 燈屋(あかりや)]
しゅん さん [投稿日: 2009年12月19日 / 入浴日: 2009年12月19日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 4.0点
- 4.0点
- - 点
- - 点

入ったとたんツルツル感があり、なんだかとても気持ちいいお湯でした。
「温泉博士」利用です。看板が控えめなのでちょっとだけ迷いましたが、夜10時を過ぎても若い人たちが次々とやってきて、なかなか人気のお風呂です(というかこの辺の若者は温泉好きなのか?いやに若者率が高かった)。
内湯にはぬる湯とあつ湯があり、壁に地質学者による甲府盆地の温泉の解説が掲げてあります。いかに甲府盆地が特殊な地形でさまざまな泉質のお湯が湧出しているかが書いてありました。ぬる湯に入りながらそれを読んでいると、ちょっとのぼせ気味になりました。
露天もすべて温泉で、檜の浴槽と岩風呂、信楽焼の壺湯があります。岩風呂からのオーバーフローがわりと贅沢に流れています。釜蒸し風呂は足元の板の下を温泉が流れている音がして、温度も低くすごくリラックスできます。
特に奇をてらうことなく、オーソドックスなお風呂ですが、そこかしこに高級感があり、清潔感も保たれていて好感が持てました。
16人が参考にしています
お湯良し、設備良し…… [【第4回全国おふろ甲子園優勝】源泉湯 燈屋(あかりや)]
ゆったり温泉 さん [投稿日: 2009年11月29日 / 入浴日: 2009年11月29日 / 2時間以内]
- 4.0点
- 5.0点
- 5.0点
- - 点
- - 点
「温泉博士」を利用しての入湯。設備は立派で洗い場の他の人へのお湯が掛からない配慮は素晴らしいと思いました。内湯は泡立てが不必要かなと。外湯は薄緑色の湯と、黒っぽい湯。薄緑色の湯が個人的には好み。
コーヒー牛乳が100円なのも嬉しい。今回は食事所や休憩場を利用しなかったので何とも言えません。
お湯自体は甲府にある素晴らしいお湯と同系列かと。入湯料がもう少し安いと再訪も可かなと思いました。
16人が参考にしています
宴会プランについて [【第4回全国おふろ甲子園優勝】源泉湯 燈屋(あかりや)]
AKI さん [投稿日: 2009年9月19日 / 入浴日: 2009年9月19日 / 5時間以内]
- - 点
- 5.0点
- 5.0点
- 5.0点
- 1.0点
2006年11月3日の投稿で大絶賛したのですが、
訂正します。
食事についてはリニューアル以降残念な方向に
なってしまったようです。
施設、スタッフの方の対応、勿論お湯も
従来以上に素晴らしいだけに残念でなりません。
前回記しました「宴会プラン、お勧めです!」は
訂正します。
「お風呂は素晴らしいので、回数券で入浴のみに
しましょう。食事は館外でどうぞ!」
17人が参考にしています
こんな日帰り温泉があったとは!! [【第4回全国おふろ甲子園優勝】源泉湯 燈屋(あかりや)]
ポン太 さん [投稿日: 2009年6月28日 / 入浴日: - / - ]
- 5.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
山梨には年に何回も遊びに行くのですが、その度に日帰り温泉を
調べて利用しています。しかし、湯質一番重視(景色は関係ない)私にとってほったらかしの湯も河口湖の温泉も感動もなく、今回もネットで調べた燈屋さんも源泉かけ流しとあるがきっと浴槽からはちょびっとだけのかけ流しかなって全く期待せず利用しました。が・・・・こんな素晴らしい日帰り温泉があったとは!感動してこの近所に住みたくなりました。建物内の雰囲気もとってもいいし、お湯は浴槽からおしげもなくあふれているし、窯蒸サウナも木の香りたっぷりで大満足です。低温、高温湯も設けてありサウナ内にはテレビもあるし。清掃も行きとどいているし値段も900円なんて安い!(静岡県の日帰り温泉は1000円以上はあたりまえ)まだ行ったことのない源泉かけ流し好きな方は
ぜひ一回行ってみてください。
16人が参考にしています
ちょっと入場料が高い? [【第4回全国おふろ甲子園優勝】源泉湯 燈屋(あかりや)]
パチスロ100万円 さん [投稿日: 2009年5月12日 / 入浴日: - / - ]
- 3.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
日曜日の昼間というピーク時に行きましたが、客は少なめです。
900円という入場料は、他と比べて高いような気がします。
風呂の種類は多いのですが、全体的に特徴が無く温度もすべて高めなのでどこに入っても同じです。
「寝湯」か「もっとぬる湯」があればかなり印象が違ったと思います。
入浴後に親子丼を食べようとしましたが1,330円という値段にビックリ。
イスに座るとすぐに箸を持ってくるので、なにも注文しないで席を立つのも気が引けます。
温泉自体は良いと思いますが、もうちょっと工夫が必要です
21人が参考にしています
地域性 [【第4回全国おふろ甲子園優勝】源泉湯 燈屋(あかりや)]
のぼせタロー さん [投稿日: 2009年3月22日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
国道からは少々入った場所にあり、看板も遠慮がちなので思わず通り過ぎてしまいましたが何とか到着。立地的には地元層をターゲットにしている感じ。
浴槽のバリエーションは少ないですが、ここのメインである内湯の掛け流し浴槽の広さは十分。対して都市型スーパー銭湯にはありがちなジャグジー系は無く、温泉目的の利用客にはまずまずの費用対効果がありそうです。
露天もこじんまりとしていますが、個人的には桧風呂の温湯に殆ど居ました。頭上の垂木のみの屋根組から醸し出すリゾートチックな雰囲気も相まって、数回オチかけました。
温泉豊富な甲府という地域性の中、ジャグジー系には目もくれず掛け流しの温泉浴槽に拘った先見性には好感を持てる。反面、甲府市民が求めるハードルの高さも良く分かった。
15人が参考にしています
クラシカルな風情の湯屋 [【第4回全国おふろ甲子園優勝】源泉湯 燈屋(あかりや)]
kira さん [投稿日: 2009年3月2日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点

山梨県甲府市上阿原町
ナトリウム・炭酸水素塩・塩化物泉
泉温 46.9度 pH値 8.2 湧出量 198L/分
クラシカルで、高級感のあるきれいな温泉施設。
薄茶褐色透明のお湯はヌルヌル感もあり、いわゆる美人の湯だ。
内湯は広々としていて開放感充分。
露天エリアが期待に反してそれほど広くなく、ちょっと単純な造りで拍子抜けの感あり。
落ち着きのある造りのりっぱな館内にそぐわないのではと勝手に思ってしまった。
15人が参考にしています
施設は上等だが・・・ [【第4回全国おふろ甲子園優勝】源泉湯 燈屋(あかりや)]
organic さん [投稿日: 2008年9月30日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
甲府の石和寄りにある数年前にできた日帰り温泉施設で、先月初めて行きました。評判通り建物も上品な造りで、浴室もサウナ、水風呂、大きな内湯、露天には壷湯や蒸気サウナまで揃っていました。泉質は無色から気持ち褐色掛かった弱アルカリ性の炭酸水素泉で、際立った特徴はありませんが、肌にやさしいタイプだと思います。数年前であれば、このような施設には迷いなく5点満点を付けていたでしょうが、最近では首都圏で同様の綺麗で高級感がある日帰り温泉が増えたせいで、正直言って以前ほどの感動はありませんでした。また、山梨には山梨ならではの個性的な温泉が沢山あるため、この辺りに寄った際には、どうしてもそちらに行ってしまいます。但し、繰り返しになりますが、温泉施設自体のレベルは高いと思います。
16人が参考にしています
高級感ある施設 [【第4回全国おふろ甲子園優勝】源泉湯 燈屋(あかりや)]
ma-ken さん [投稿日: 2008年9月28日 / 入浴日: - / - ]
- 4.0点
- - 点
- - 点
- - 点
- - 点
夜に行きましたが、間接照明がうまく施されていて、落ち着く雰囲気です。ロビーが吹き抜けになっていて開放感のある館内です。温泉は褐色の炭酸水素泉、内湯と広めの露天と壷湯のシンプルな構成ですが、とにかく落ち着きます。
15人が参考にしています
102件中 41件~60件を表示