本文へジャンプします。

正徳寺温泉初花の口コミ情報一覧

超個人的ベストサウナ

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

山梨県 正徳寺温泉初花

日帰り

評価 4 4.2点 / 117件

場所山梨県/甲府

お湯 4 4.5点

施設 3 3.7点

サービス 3 3.6点

飲食 4 4.6点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2016年3月23日

117件中 1件~20件を表示

前へ  1 2 3 4 5 6  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 史上最高の鰻

    投稿日:2016年3月23日

    史上最高の鰻正徳寺温泉初花

    津軽海峡冬景色温泉巡りさん ゲスト 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星5つ5.0点

    史上最高の鰻

    どんな鰻の名店も、ここにはかないません!

    史上最高の鰻です。

    注文があってから捌かれる鰻。源泉でジックリ蒸され、ふっくら、しっとり、鰻の旨さがダイレクトに伝わってきます。

    温泉の良さは、トイレを済ませた後、手を洗うときにも分かります。

    手洗いの蛇口から流れる水も源泉です。こんな温浴施設は初めてです。

    鰻のような、ヌルヌルの源泉を味わいたいなら、是非、お勧めします!

    参考になった!

    37人が参考にしています

  • 鰻がきっかけで湧いたモール泉

    投稿日:2015年6月6日

    鰻がきっかけで湧いたモール泉正徳寺温泉初花 感想

    きくりんさん 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星4つ4.0点

    山梨市正徳寺の畑に囲まれた地に佇む、平成8年にオープンした日帰り温泉施設。日曜日の午前中、利用して来ました。

    養鰻業に利用していた井戸水を調べたところ、豊富なミネラルが含まれていることが判明。若干温度も高く、掘削したところ温泉が湧出。その時が、桃の花が満開の季節であったことに因んで、初花と名付けたのだとか。

    広い駐車場の奥に建つ、左側の建物から館内へ。コインレス靴箱キー&入浴料700円と引き換えに、ロッカーキーを受け取るシステム。右側の建物が温泉棟で、廊下を進んだ突き当たりに男女別の大浴場があります。

    鍵付きロッカーが並ぶ、板張りの脱衣場。浴室は二面ガラス窓で、湯気抜きのある高い天井。手前に大きな掛け湯槽、右側の洗い場には8人分のシャワー付きカランがあります。アメニティは、一般的なものです。

    左側手前には、12人サイズの石造り内湯「源泉浴槽」があり、微黄褐色がかった透明のアルカリ性単純温泉(源泉名: 正徳寺温泉)が、かけ流しにされています。泉温33.6℃を、36℃位で供給。PH9.4で、肌がスベスベする浴感です。口に含むと、微かに鉱物臭がして弱甘味。まったりしてたら、アワ付きも見られます。

    奥には、9人サイズの石造り内湯「高温浴槽」。こちらはジャグジー付きで、41℃位に加温。循環ながら、塩素臭は気になりません。

    続いて、外の露天風呂へ。正面に、18人サイズの岩風呂があり、湯温は40℃位。打たせ湯も付いています。左側に、2人分の寝湯と2人分のジェット浴槽。どちらも、湯温39℃位。また左奥には、6人サイズの石組み浴槽の上に、小屋を仕立てた「蒸し風呂」があります。湯温は39℃位。ここから溢れた湯や、寝湯から溢れた湯が大きな岩風呂へ注ぎ込む、趣ある野天風呂です。

    朝一の訪問だった為、ほとんど貸切状態でまったりできました。次回は、鰻や自家菜園の野菜を使った料理も、食べてみたいです。

    主な成分: ナトリウムイオン67.1mg、鉄(Ⅱ)イオン0.3mg、フッ化物イオン1.5mg、塩化物イオン7.6mg、硫酸イオン7.0mg、炭酸水素イオン41.3mg、炭酸イオン49.6mg、メタホウ酸イオン3.5mg、メタケイ酸165.2mg、成分総計345.3mg

    参考になった!

    47人が参考にしています

  • ちょっとお値段高いかも?

    投稿日:2014年1月8日

    ちょっとお値段高いかも?正徳寺温泉初花 感想

    小十郎さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    お湯は良いです。
    特に源泉浴槽が。
    惜しみ無い豪快なオーバーフロー!
    す、素晴らしい!!

    この時期なので、足を浸けた当初は『さ~む~い…。入って居られんっ!!』と、脱走。36度ですもん。
    しかし1時間後には、隣の高温泉と交互に入り、満喫している我が身がありました。

    成る程。
    人気があるのが解ります。

    非常に個人的なイメージでは、施設が多少古くなった『源泉湯 燈屋』かな?…と。

    一日1400円。
    延長30分毎に200円。
    3時間600円は休憩室に入る事どころか、『お風呂は此方ですから~!』と、玄関より誘導され、見る事もできず…。

    まあ、時間風呂が休憩室使えないのは、この施設に限ったモノでは無いのだけれどさ…。
    『食事をすれば、3時間半になります。30分サービスです♪』とも言われ、内心『えー。たった30分だけぇ~?ご飯、ゆっくり食べたいなら、一日券買えって事!?』と、感じてしまった私はケチくさいのか…。

    少し嫌だったのは、脱衣所の狭さ!
    12畳程?のスペースに、139ヶのロッカーがぎゅうぎゅう詰まっています。
    ロッカー自体も小さいので、手荷物多めになりがちな女性に優しくありません。
    人気施設なんでしょ?
    混雑時には肉弾戦になりそう…。

    場所がかなり判らず、1時間位迷いました。(ナビが無いので)
    知れば至極簡単。
    R140を使用して、山梨小学校前交差点曲がれば、看板あります。

    近くに大型スーパーが在ったので、買い込んでたら、『持ち込み禁止』との御触れあり。
    ま、元より鰻屋さんでは無理もないか。

    しかし立地は住宅と桃畑の真ん中。
    近くを電車が通行し、何ともホノボノ。
    花の頃はさぞかし綺麗でしょうな♪
    (但し、露天からは見えないかと。)

    値段的に〝高級日帰り温泉〟といった所かな。
    R140沿いは温泉パラダイス。安いところも色々あり…。
    良い温泉施設ですが、貧乏な私には厳しめ。
    そうそう通えそうもありません。

    う~ん。
    残念。

    参考になった!

    46人が参考にしています

  • 暑い時期には源泉風呂が最高

    投稿日:2013年9月18日

    暑い時期には源泉風呂が最高正徳寺温泉初花 感想

    放浪人さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

     1年ぶりに訪れたが、ここは何度来たか、数えきれない。源泉風呂に1時間ほどじっと浸かっていると、体の芯からゆるんでくる。これが最高に気分がいい。露天もジャグジー風呂もサウナもあるが、この日ばかりはひたすら源泉風呂に浸かり切った。
     ここの経営者は、元養鰻業者。それだけにここのウナギ料理はおいしい。今回はうな重と肝のバター焼きを堪能した。

    参考になった!

    36人が参考にしています

  • いやぁ~

    投稿日:2013年6月23日

    いやぁ~正徳寺温泉初花 感想

    まいなぁーさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    温いけど、お湯もぬるぬるで1時間30分も入浴し、口コミの鰻上を堪能しました。お湯も最高、やはり鰻は、最高だったけど金額も最高でした。次回は鰻無しかな!?

    参考になった!

    29人が参考にしています

  • ヌルヌルツルスベ

    投稿日:2013年6月15日

    ヌルヌルツルスベ正徳寺温泉初花 感想

    ぐまニストさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    果樹園に囲まれていて、甲府盆地らしい場所に佇んでいます。国道を曲がってから施設までの間は、道が細く運転していて少々不安になりますが、地図が示す場所で間違いありません。

    平日の訪問でしたが結構賑わっており、内湯にある源泉浴槽には、縁にタオルを置き、それを枕代わりにして横になっている方が多数。私もまずこの浴槽に失礼して、皆さんと同じ姿勢をとりました。期待していた浴感ですが、ヌルヌルとツルスベが合わさったような感じ。想像していた以上に個性的な湯でございました。露天に関しては、浴感こそ大きな違いを感じなかったものの、微かではありますが塩素らしき匂いが。ただ、ほとんど気にならない程度でしたので、泉質と湯船のデカさを考えると、逆に頑張っていると思いました。個人的には源泉浴槽だけで充分に満足でしたが。

    3時間まで600円で過ごせますが、夏場の源泉浴槽はあまりにも心地よく、寝湯ありジェットバスありサウナありと、いろいろと暇しませんので、泉質重視のぬる湯好きの方は、3時間では足りないかもしれません。

    参考になった!

    36人が参考にしています

  • よい泉質だが冬場はちょっと・・・

    投稿日:2013年5月1日

    よい泉質だが冬場はちょっと・・・正徳寺温泉初花 感想

    九千坊さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    うっすら琥珀色のぬるいモール泉源泉がどんどんかけ流されている内湯(源泉浴槽)と野天風呂は、つるスベの肌触りで源泉の良さを実感できます。特に野天風呂は広々として爽快ですが、ただ初冬でこの泉温の野天はちょっとつらいですかね。この日はたまたま初冬にしては暖かい日でしたが、それでも内湯の加温浴槽と交互に入りました。できれば冬季以外のシーズンの入浴がお薦めです。食事も鰻が名物ですが、その他のメニューもおいしくいただけました。

    参考になった!

    28人が参考にしています

  • プチ贅沢!!

    投稿日:2013年4月29日

    プチ贅沢!!正徳寺温泉初花 感想

    おもさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    山梨へ行って来ました。今回は、温泉めぐりをする目的でした。温泉の達人を見て評価の高い所へと…
    ここは、湯口から出るお湯で、お湯の豊富なことが伺えました。ぬるスベのぬるいお湯で、まるで化粧水の中に浸かっている様な感じでした。一時間位は、有に入れます。鰻も、とても美味しく、プチ贅沢を味わいました。又、行きたいです。

    参考になった!

    31人が参考にしています

  • いい湯

    投稿日:2013年2月14日

    いい湯正徳寺温泉初花 感想

    トムトムさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    もう 十回は来てるかな。ここのお風呂はなんて言ってもお湯が良い!入ってまもなくぬるぬるしたお湯で身体がツルツルになるのが分かります。温度が低いからのぼせちゃうなんて人もゆっくり入れますよ。私は苦手なので食べたことは無いけれどこちらの鰻は美味しいそうです。

    参考になった!

    28人が参考にしています

  • 温泉には気分よく入ったのだが…

    投稿日:2012年9月12日

    温泉には気分よく入ったのだが…正徳寺温泉初花 感想

    放浪人さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

     いつもながら源泉風呂が最高。ヌル湯にじっと浸かっていると体の心から緩んでくる。訪れたのは日曜日の夕刻だったが、入浴者が以外に少なく、ゆったりと湯浴みを楽しめた。
     問題は食事。注文したのに、40分もほったらかされ、催促をすると順番に作っていますから、と。私たちより後から来た人が先に食べ終わっているのに、まだ来ない有様。ずいぶん長い間ここに来ているが、こんなことは初めて。それで点数が一度に減ってしまった。気分のいい温泉が、ちょっとしたことで興ざめになってしまった。従業員教育ををもっとしかりやって欲しいものだ。

    参考になった!

    29人が参考にしています

  • 今度はうなぎを

    投稿日:2012年8月25日

    今度はうなぎを正徳寺温泉初花 感想

    うまこさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    ぬる湯が大好きな私には凄く心地よかったです。風呂しか利用しなかったので、今度行くときはうなぎを食べたいです。

    参考になった!

    24人が参考にしています

  • 気持ちいいったら

    投稿日:2012年6月17日

    気持ちいいったら正徳寺温泉初花 感想

    アフリカーナさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    夏。ぬる湯の季節がやってきました。特にここは不感温度ともいえる絶妙な湯温。源泉槽に浸かって30分、皮膚と湯の境目がなくなる瞬間。まさに最上の時です。ニュルニュルの肌触りも良し。うなぎも旨し。

    参考になった!

    23人が参考にしています

  • やっと来ました。

    投稿日:2012年4月7日

    やっと来ました。正徳寺温泉初花 感想

    ゆうさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    口コミと温泉ソムリエ厳選10湯を見て、一度来たかった温泉です。昼前に着き、早速特上うな重二段重ねを食しました。柔らかくてとても美味しかったですが、値段(4000円)の割に身が薄く、鰻の量(大きさ)も都内有名店より少なく、コスパ的にはちょっとがっかり。しかし、家内の頼んだ旬の彩り御膳は量も質も満足感がありました。
    湯は噂通りのぬる湯で、少しですが、ヌメッとした感触。
    飲泉も出来、思わず一時間も寝入ってしまいました。じっくり入れて、後々もポカポカ。なかなかです。
    ただ、温泉の特徴、湯力というか温泉らしさは、以前行った埼玉の温泉方が高い気がします。
    基本は三時間600円ですが、一人1400円出せば終日滞在可能で二階大広間も休憩で使えます。

    参考になった!

    23人が参考にしています

  • 源泉

    投稿日:2011年11月2日

    源泉正徳寺温泉初花 感想

    のーざんさん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    清潔感はないけど湯が良い。
    ずっと入っていたい。
    源泉は温度が低いから冬はつらいかも。

    肌触りのいい湯でオススメできる温泉。

    参考になった!

    21人が参考にしています

  • 癒しました

    投稿日:2011年8月21日

    癒しました正徳寺温泉初花 感想

    トントンさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    口コミを見てきました。今、上鰻重2600円食べてます。美味~~~い!!!
    お風呂もヌルヌル ぬるいお湯で、 交感神経がかなり緩みました。明日も仕事頑張れそうです!



    参考になった!

    23人が参考にしています

  • 画像追加です

    投稿日:2011年8月16日

    画像追加です正徳寺温泉初花 施設情報

    小童さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    36℃浴槽

    参考になった!

    22人が参考にしています

  • ぬる湯と鰻を堪能

    投稿日:2011年8月16日

    ぬる湯と鰻を堪能正徳寺温泉初花 感想

    小童さん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    温泉評価:79/100

    泉質:アルカリ性単純温泉(PH9.4)掛け流し、一部加温。微黄褐色透明。
    荘成分345mg。ナトリウム67.1mg炭酸水素41.3mg炭酸49.6mgメタケイ酸165mg等
    湯は薄い塩味と微かに卵臭と土類臭らしきものが感じられた。
    ナトリウム19.4%炭酸14.3%と少な目であるがトロミのある湯でツルツルした。
    36℃のぬる湯を体感できるのは内湯の大浴槽のみ。
    他は加温されていたりジャグジーになっている。
    最低でも1時間程は入って欲しい温泉です。
    風呂の後は食事で鰻を食べた。待ち時間が長めであるのと鰻料理は平均2000円
    程なので少し思うところはでるかも知れません。
    それでも鰻を含め美味しかったので満足はできた。
    ただ休憩所が狭いのは改善された方が良いのでは?と思う。

    写真は鰻釜飯御膳です。

    参考になった!

    26人が参考にしています

  • ぬるま湯

    投稿日:2011年4月5日

    ぬるま湯正徳寺温泉初花 感想

    みんたまさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    クチコミ通りの温いヌルヌル湯でした。
    フロントから風呂場までの長い廊下が寒かったです。
    洗面台や更衣室には至る所に髪の毛が…。
    かなり不潔なかんじに少しゾワッとしました。
    清掃はあまり行き届いてないみたいです。
    ロッカーは小さめです。
    真冬にコートなどたくさん着込んでいるとロッカーに入りきらなそうです。
    従業員の方々は皆さん感じよく対応してくださりましたよ。
    以前のクチコミであまり評判が良くなかったのでドキドキしてたんですが。
    もう少し暖かくなってきたら最高の湯だと思います。
    飲泉もしました。
    クセがなく、ほんのり甘くて美味しかったです。

    参考になった!

    21人が参考にしています

  • 源泉浴槽のヌルスベ感が最高

    投稿日:2011年3月10日

    源泉浴槽のヌルスベ感が最高正徳寺温泉初花 感想

    放浪人さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

     久しぶりの訪れ。平日の午前中というので、入浴客はわずかに3人。源泉風呂を独占。一人で1時間も浸かっていた。PHが高いので、肌がツルツルになる。
     ここは浴後の一杯が何より。おいしい料理をつまみに冷えたビールをいただくのが最高。何度訪れても、満足できる施設だと思う。

    参考になった!

    21人が参考にしています

  • ぬる湯

    投稿日:2011年2月2日

    ぬる湯正徳寺温泉初花 感想

    温泉依存症さん ゲスト


    評価 星0つ - 点

    アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性低温泉)
    加温(源泉浴槽はなし)・循環・消毒のお湯は薄黄緑色無臭ヌメリなしです。露天と内湯の源泉浴槽はぬる湯で大変気持ち良かったです、実際に露天に浸かっていて寝ておられる方を見ました。

    参考になった!

    18人が参考にしています

117件中 1件~20件を表示

前へ  1 2 3 4 5 6  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 山梨泊まれる温泉 より道の湯

    山梨泊まれる温泉 より道の湯

    山梨県 / 都留市

    クーポン 宿泊 日帰り
  • 竜王ラドン温泉 湯~とぴあ

    竜王ラドン温泉 湯~とぴあ

    山梨県 / 甲斐市

    クーポン 宿泊 日帰り
  • クア・アンド・ホテル 石和健康ランド(いさわけんこうランド)

    クア・アンド・ホテル 石和健康ランド(いさわけんこうランド)

    山梨県 / 笛吹市石和町 / 石和温泉

    クーポン 宿泊

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる