-
お湯は良いです。
特に源泉浴槽が。
惜しみ無い豪快なオーバーフロー!
す、素晴らしい!!
この時期なので、足を浸けた当初は『さ~む~い…。入って居られんっ!!』と、脱走。36度ですもん。
しかし1時間後には、隣の高温泉と交互に入り、満喫している我が身がありました。
成る程。
人気があるのが解ります。
非常に個人的なイメージでは、施設が多少古くなった『源泉湯 燈屋』かな?…と。
一日1400円。
延長30分毎に200円。
3時間600円は休憩室に入る事どころか、『お風呂は此方ですから~!』と、玄関より誘導され、見る事もできず…。
まあ、時間風呂が休憩室使えないのは、この施設に限ったモノでは無いのだけれどさ…。
『食事をすれば、3時間半になります。30分サービスです♪』とも言われ、内心『えー。たった30分だけぇ~?ご飯、ゆっくり食べたいなら、一日券買えって事!?』と、感じてしまった私はケチくさいのか…。
少し嫌だったのは、脱衣所の狭さ!
12畳程?のスペースに、139ヶのロッカーがぎゅうぎゅう詰まっています。
ロッカー自体も小さいので、手荷物多めになりがちな女性に優しくありません。
人気施設なんでしょ?
混雑時には肉弾戦になりそう…。
場所がかなり判らず、1時間位迷いました。(ナビが無いので)
知れば至極簡単。
R140を使用して、山梨小学校前交差点曲がれば、看板あります。
近くに大型スーパーが在ったので、買い込んでたら、『持ち込み禁止』との御触れあり。
ま、元より鰻屋さんでは無理もないか。
しかし立地は住宅と桃畑の真ん中。
近くを電車が通行し、何ともホノボノ。
花の頃はさぞかし綺麗でしょうな♪
(但し、露天からは見えないかと。)
値段的に〝高級日帰り温泉〟といった所かな。
R140沿いは温泉パラダイス。安いところも色々あり…。
良い温泉施設ですが、貧乏な私には厳しめ。
そうそう通えそうもありません。
う~ん。
残念。46人が参考にしています