- 温泉TOP
- >
- 関西(近畿)
- >
- 兵庫県
- >
- 神戸
- >
- 恋野温泉 うはらの湯
- >
- 恋野温泉 うはらの湯の口コミ一覧
口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2022年12月2日)
-
初めての利用です。
平日13時ころですので空いていました。
10月より料金が上がり、お風呂利用で1200円。一般的なスーパー銭湯
の中では高額でしょう。
ただ、その分利用者マナーも含めて、全般的にクオリティー高め。
お風呂の種類も多く、飽きません。
ゆったりと浸かる事ができました。
各駅からのアクセスも良く、恐らくリピートします。
飲食は利用していないので、評価していません。6人が参考にしています
-
日曜、朝風呂利用
炭酸泉だけ人が多いものの、全体的に人は少ない(男性の方は混んでいたとの事)
源泉は少し熱めでしっかり体が温まる
利用者の黙浴がしっかりされていて、静かに過ごせるのが良い
コロナ禍だろうとどこ行ってもお喋りする方が居るのに、今回は気持ち良く利用できました。
お目当てのサウナも広くキレイ(少し温度が低く、さらにドアが開く度冷たい風が気になる)
水風呂が六甲湧き水、ととのい椅子も最高
こんなに良い施設なのにサウナで場所取りする方が残念
この施設だけに限りませんが6人が参考にしています
-
朝風呂料金が良い!
9時までに入館して10時までに出れば安く入れます。ただし料金を安くしているので館内着は使用不可との事でした。
岩盤浴は9時オープンとのことで利用しませんでした。
朝風呂目当ての人も多いようで、10時前には精算機に列が出来ます。10時までに退出しないと自動的に通常料金になるとのことで、精算おわるまで気が気じゃありませんでした(笑)
私は炭酸泉が好きなのですが、ここの炭酸泉も良かったです。源泉も質は良かったですが、ものすごく熱いか、冷たいか、人肌の3種で微妙、、もう少し良い湯加減の温度に設定できないですかねぇ、、
とはいえ好きな温泉施設の1つとなりました♪10人が参考にしています
-
新しい施設なのでキレイで清潔感があります。
スタッフの方もきちんとした印象で笑顔で接客してくれました。
泉質は普通と思います。塩素の臭いがしないのが良いです。
施設としては満足度高いです。
最悪なのは利用客です。
常連客らしきグループが湯舟と着替えの場所でノーマスクでぺちゃくちゃと喋りまくり、大声で甲高い笑い声炸裂。
子供は奇声を上げて走ってるし、いくらコロナが落ち着いてきたからといって、あまりにも緩みすぎです。
スタッフの方がそれを見て見ぬふりをしているのが我慢なりませんでした。
「黙浴」とあちこちに貼ってはいますが、まったく意味ないです。19人が参考にしています
-
朝6:00から10:00退館の朝風呂コースに行ってきました。
先ず一つ訂正、風呂利用時の駐車場は3時間まで無料で使用できます。(施設概要で2時間と表記)
早朝の秋空の下、種類豊富なお湯に癒されました。
中でも地元のお客様に人気なのは高濃度炭酸泉でした。
12の効能が期待できるとの説明パネルを読んでいると炭酸の気泡が全身に付着して心地よい湯あたりでした。
地味ながら電気風呂の進化にビックリ!(笑)
自動マッサージ機のように強弱とリズムでグイグイグリグリと腰回りを刺激してくれ快適でした。
天然温泉は少し茶色の泉質でこちらも湯あたりは大変ソフトでした。
喫茶などは10時からの営業なので朝風呂コースでは利用できませんが、リクライニングの休憩スペースでゆっくりできるので退館までリラックスできます。
「黙浴」を促すメッセージが徹底されてみなさま見事に無言で過ごされていました。
早朝営業は貴重、また訪れたい施設でした。3人が参考にしています
-
沢山の浴槽がありゆっくり入浴出来ました。
流石に44℃のお湯は、入れませんでしたが(〃ω〃)
休憩室もゆったりと過ごすことができて良かったです。
ただ、タオルやバスタオルを持参している場合は割引き価格が有れば嬉しいです。0人が参考にしています
-
朝風呂で初めて伺いました。
サウナも広く水風呂も広く階段がついていて、整い椅子もあり、至れり尽くせりです。
施設もきれいで、お客さんも礼儀正しい。
満点にしなかったのは、良すぎて個性がないから。それと料金がすごしお高いから。
でも、とても素敵なお風呂でした。2人が参考にしています
-
本当の温泉って思いました。お肌ツルツルになりましたし、1日中ここにいたいと思いました。
私の中で今、no.1の温泉です♪♪1人が参考にしています
-
近所の方に回数券を頂き、初めて行きました。今の住まいは山奥なので、山を下ってバスに乗りJRに乗り、グーグルマップを見ながらたどり着きました。お風呂の荷物も持って疲れましたが、今から6時間くらいはゆっくりしようと嬉しく楽しみでホッとしたところ、まず入り口に止まっていたバンに工事の人が2人乗っていて片方は運転席の窓からこちらに向かって足を投げ出している。なんて印象の悪いスタートだと思いきや、なんと店休日!どっと疲れました。ガードマンの方が支配人?に取り次いで下さりましたが、ホームページに店休を載せてるとのイッテンバリ。私も何度もホームページを見て、お風呂の内容や、タオルが必要かどうか、行き方、下調べをして楽しみにしていました。後でもう一度ホームページを見ると確かに店休と載っていますが、掲載したのが、昨日でした。常識ならもっと早くに掲載すべきでは?点検とありましたが、昨日と今日の点検が昨日に決まったのか?決まった時点で早く掲載すべきでは?毎日毎日ホームページを見ることはないし、今までの経験上スーパー銭湯に休みがあるとは思いもしませんでした。温泉でゆっくり出来なかったショック、労力、時間、交通費、返して欲しいです。回数券は処分するし、近所の方には行ったように言いますが、もう二度と、ここには来ません。
13人が参考にしています
-
個人的には
「温泉だと分かりやすい泉質で塩素臭くない」
「温泉のあらゆる温度を楽しめる」
「手ぶらで行けて着心地が楽な館内着着てひながごろごろ出来る」
という所を高く買いたいところなんですけど、
・湯船の適温の幅が狭い
・温泉に1000円以上払うのを高い!と感じる
・自分でタオルはいつも持っていく
・土日にしかいけない
あたりに当てはまるとこれがことごとく減点材料になってしまう不幸なスーパー銭湯だなって思います。
正直、客層とかいろんな都合により上の4項目に当てはまる人にはお勧めできないのです。個人的には好きなんですけどね・・・12人が参考にしています
-
平日の午前中にお風呂の利用をしましたが空いていて使いやすかったです。
ここら辺らしい黄色みを帯びたしょっぱい温泉です。とても気持ちがいいです。
他の方の口コミ通り、ぬるすぎるお湯、熱すぎるお湯が2つずつ?ありました。利用していません。もったいないなと思います。
リクライナーは地デジしかうつりません。漫画も少なかったです。岩盤浴エリアには漫画がたくさんあるみたいですが…。
楽しくなくて4時間ほどで退店しました。
芦屋の温泉だと映画観れるし、漫画もたくさんあるので私はそっちを選びます。10人が参考にしています
-
スーパー銭湯としては及第点であるが、入館料が高すぎる。タオルセットは有料にして、タオルなしのユーザーは800円ぐらいが妥当かと。また、休憩所には入らなかったので、ここも利用者のみ有料にすれば、入浴料を絞れるかと。
15人が参考にしています
-
毎日来ている常連さん。
湯船の湯が出るところの湯で顔を洗うわ、
ドレッサールーム(ドライヤーの場所)で下着(パンツです)を わざわざ披露するようにはくわ…
(下品ですみません。すごく尿臭い下着です)
シャワーを立ったまま(座る洗い場で)股間を洗うわ(シャワーが飛び散っている)
基本客層は問題ないですが、この方だけ大問題だと思います。
従業員の方には報告しましたが…
なかなか難しそうですね。
施設は問題ないですが 一応ご注意ください。
お目汚し失礼いたしました。31人が参考にしています
-
カット涼は客対応が非常良くないですよ。客を平気で無視し、誤りもしないです。おじさんおばさんだけ対応してるので、新規で行かれる方は接客の悪さは肝に銘じてた方が無難です。
25人が参考にしています
-
近所なので、久しぶりに土曜日夜行ったんですけど、女湯はとても混んでいた。ロッカーも全部いっぱい、着る人と脱ぐ人でぎっしり。入場制限というか、入館時に教えてほしい。混雑を避けようと、食事とリクライニングコーナーで過ごしていたら、閉館15分前の館内放送。もっと早くに放送してほしい。ほとんど入浴できず、髪は家で乾かしました。
1000円ぐらいの定食を食べたんですけど、メニューの写真と全然違った。小鉢と、漬物がしょぼすぎ。ご飯は粒の長いお米で、タイ料理みたいでした。31人が参考にしています
-
カットサロン涼。
タバコ臭かった。
技術は低い(リタッチをしてもらい直後に鏡を見たら両こめかみあたりが白くてキラキラ光っていて驚いた)。
接客もイマイチ(無理に会話しなくていいです)。
いろんな美容室へ行ったけど総合的に見て下から二番目。
何があってももう行かないです。技術が低いのはやっぱり致命的。41人が参考にしています
-
昨年のオープンから利用させて頂いてます。
館内は明るく清潔です。料金はやや割高に感じますが仕方ないのかなと思います。
先日早朝に訪問しましたが休館日でした。メンテナンス休業の掲示はなく、定休日について公式サイトにも記載がありません。
アカスリ利用時、グレードアップをしつこく勧められ、担当者の口臭の酷い事と合わせ辟易しました。2度と利用しません。
朝風呂が6時入館、10時退館なのに館内着は9時からしか使えない…意味が分かりません。
夕方や夜の利用時には休憩スペースで子供達が大声をあげて走り回り、とてもくつろげる状態ではありません。
せっかくの綺麗な施設も細かい点で色々残念ですが、これも仕方ないのかな。27人が参考にしています
-
本日夕方5時過ぎに風呂と髪を切りに嫁と一緒に行きました。入館して2階のカットサロン涼に予約をしたところ、一番速くて18:30との事
でしたので(お願いします)と名前と鍵のナンバーを控えてもらい(ここに来ればいいのですね?)と確認し(はい)とおっしゃられましたので、風呂に入り18:00過ぎには2階で待機中、店員と目があいましたが、まだ早いと思い6:28分に店の前の椅子に座りました。
25分位待っていた時に、一人のご婦人が
(予約はしていないけどいいですか?)と、
まさか店員は、予約し待っている私を差し置いてご婦人を席に案内しましたので、(私の予約は?)と聞くと謝るどころか(声をかけて、くれないと)。。。。。
お風呂は、すごく気に入ってたので残念です。
副支配人お伝えしたのですが真摯に対応してくださり感謝しています。24人が参考にしています
-
うはら近隣に住む温泉大好きな50代のおっさんです
週4ぐらいで利用しています
以前にくらべて炭酸泉の湯が炭酸を感じない
炭酸泉にハーブとか色を付けてしまってるからかも知れないが、温度も以前よりも低いような気がする
現に利用者からも寒くて風邪を引いたと聞きます
炭酸泉はちゃんと出ているのか?
それと、刺青?タトゥー?が部分的に何ヵ所か入っている男性が絆創膏?湿布?を貼って入浴していましたがはみ出していました。
それを従業員は見てみぬふりでいましたよ。
徹底して欲しいですね28人が参考にしています
-
住吉駅から南東。
入浴料1100円、岩盤浴別と日常に使うにはやや高めな場所ですが、
この金額で館内着とタオルセット無料なので、同じようなことをできる場所に比べると割安です。
阪神間の温泉は場所によって様々な顔を見せるのですが、ここは海水系の塩化カルシウム・ナトリウムの温泉。
体を温め、ほぐすタイプのしっかりした温泉です。
熱い温泉は45度近くと熱いのですが、そこから40度、37度、34度と幅広い温度層の浴槽があり、サウナと水風呂もしっかり効果があるため入り方のバリエーションが多く、長く楽しめます。
あと、ここの館内着が非常に湯上りにさっぱり着られる材質で、これを着ながらゴロゴロするのは快適です。
二回それをしたあと流石にお腹が空いたので珍しい白いカレーうどんを食べたのですがこれも美味。
ただ、これだけよく出来てると混むでしょうね・・・日をよく見ていかないと。岩盤浴はまだ試してないのでまた、一日中いるつもりで試そうと思います。11人が参考にしています