本文へジャンプします。

華の湯の口コミ情報一覧(2ページ目)

【年間ランキング2023】ユーザー投票受付中!

★投票

×

エラーが発生しました。 しばらく経ってから再度お試しください。

閉じる

大阪府 華の湯

日帰り

評価 4 4.2点 / 125件

場所大阪府/河内

お湯 4 4.4点

施設 3 3.5点

サービス 2 2.8点

飲食 2 2.5点

  • この施設の基本情報
  • この施設の口コミをする

口コミ一覧 (口コミ最新投稿日:2023年8月13日

125件中 21件~40件を表示

前へ  1 2 3 4 5 6 7  次へ

※口コミとして掲載している情報は投稿時のものとなり、現在の施設のサービスと異なる場合がございます。

  • 平野部では1・2を争うか

    投稿日:2020年3月18日

    平野部では1・2を争うか華の湯

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星5つ5.0点

    中央環状線の美原ロータリーから東へ少しだけ行ったところにあります。福祉系の施設が運営しているスーパー銭湯さんです。とはいえ、福祉系の簡素さはなく、必要十分に楽しめる感じです。ただし、食事処はなかったと思います。
    お風呂は石の湯の側にあたりました。内湯はジェット系と温泉2つ。手前側はかけ流し、奥は循環湯です。42℃ほど。サウナはドライサウナが82℃ほどです。もう1つは70℃の岩塩サウナです。アメニティはWindhillの2点セットです。
    露天風呂は建物側に42℃の大浴槽。浅いところと極浅のところがありました。あとは1人用の石風呂。古墳にある石棺のような浴槽です。あとは42℃の岩風呂もありました。露天はすべてかけ流しになっています。
    泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉で16.013g/kg、41.1℃、pH7.3というスペック。きっちりとした塩の湯で、べたつきと保温力もあります。かけ流しでフレッシュ感も出ていまして、かなりレベルの高いところかと。大阪平野内の温泉施設としては、湯の状態は1・2を争うかなと。市内からのアクセスもいいところで、このクオリティは恐れ入ります。湯を中心に楽しみたい方にはお勧めです。一番のお勧めになりそうです。

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • 画像提供

    投稿日:2019年5月2日

    画像提供華の湯

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 営業時間が遅くなった?

    投稿日:2019年4月12日

    営業時間が遅くなった?華の湯

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星5つ5.0点

    中央環状線の美原ロータリーから東に行きますと、左手に見えてきます。スーパー銭湯さんではあるのですが、福祉施設の系列のようでして、あまり派手に宣伝とかはしていないところです。施設もシンプルでして、スーハ―銭湯にありがちな食事処や髪切り処はなかったように記憶しています。マッサージ関係はありました。
    お風呂は天然温泉を中心に充実しています。内湯は85℃のサウナと水風呂。ジェット系と大きな浴槽が2つです。1つは濁りのある温泉浴槽で42℃のかけ流し。もう1つは透明のろ過済みの湯で、41℃。こちらは循環湯です。奥の方に気の浴槽もありまして、こちらも循環湯。ただし、木のいい香りがお湯に乗り移っていて、これはこれで満足でした。アメニティはWindhillの2点セットです。
    露天風呂はかけ流しの大きなところが40℃くらい。浅いところと半身浴程度の深さのところがあります。寝風呂と壺湯もかけ流し。壺湯は大きな樽風呂になっていました。泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物泉で15.694g/kg、44.3℃、pH7.3、490L/minでして、スペック的には申し分なしです。濃さといい温度といい湧出量といいかなりのクオリティですな。塩辛さがきっちりと出ていますし、べたつきもしっかり。保温力が高いので冬場にありがたいところです。申し分ない湯ですし、是非試してももらいたいですな。河内地区随一のお風呂かもしれません。あと、営業時間が夜の方に伸びまして、24時までとなっています。以前は22時だったと思いますので、かなり便利になりましたよ。

    参考になった!

    13人が参考にしています

  • 風邪が治ったばかりなので近所に風呂屋に…

    投稿日:2019年3月13日

    風邪が治ったばかりなので近所に風呂屋に…華の湯

    かんさいしのぴー50さん ゲスト 、性別:女性 、年代:50代~


    評価 星3つ3.0点

    風邪が治ったばかりなので近所に風呂屋にと。前からあったのは知ってたので行ってみました。冬には辛いですよね?!湯がぬるい。ジェットバスだけ良かったです。サウナがあるので常連さんも居ているようです(80度以上の高温サウナなら私も~常連にって思いましたが、ぬるいです)横に大きい石が置いてある部屋があります。体冷やすのでもなく、低温サウナっでもなく…不明です。病み上がりには良いかもですが。。。2Fに喫煙出来る所&マッサージがあるようです。次回は、2階も利用してみようかと思ってます(店員さんは笑顔があって良かったので)

    参考になった!

    2人が参考にしています

  • 画像提供

    投稿日:2017年12月14日

    画像提供華の湯

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星0つ - 点

    施設外観

    参考になった!

    5人が参考にしています

  • 大きくは変更ないような

    投稿日:2017年11月29日

    大きくは変更ないような華の湯

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星5つ5.0点

    美原ロータリーからちょっとだけ東に入ったところにある温浴施設です。隣の福祉系の法人が運営しているお風呂でして、この春からしばらくリニュアルのために営業が止まっていました。ということで久しぶりの入浴となりました。
    一見すると外観も、フロントまわりも大きな変化はないようです。ロビーにはソファがいくつかとドリンクコーナーがありました。
    脱衣所も変化ないなぁ。明るくて清潔な脱衣所です。温泉の分析表がなくなっていました。
    お風呂は当日は木の湯の側が当たりました。内湯はかけ流しっぽい43℃の浴槽と、40℃のろ過された湯の浴槽が各1つ。これは以前のままかと。水風呂、ジェット系、電気風呂、サウナもありますが、ここは以前もあまり入浴していないので印象なし。畳風呂だったところは、下がすこのになっていました。アメニティは自然にやさしいの2点セットです。
    露天は建物側に以前の通りの浴槽。やや浅目と、かなり浅いところです。41℃くらい。寝風呂と大きな樽風呂もあります。こちらは42℃くらい。以前のの相違といえば、寝転びスペースができたことと、ここにテレビが設置されたことくらいでした。以前同様に濃い食塩系の湯でして、焦げっぽい香り、塩味、べたつき感は以前のままでした。かけ流し系の浴槽はうっすらと白濁が見られまして、特に露天の樽風呂は細かな発泡が気持ち良かったです。
    温泉に関しては、大きな変化もなく、従来のままにいい湯が楽しめるので安心しました。寒い季節の方が値打ちの出る湯ですし、これからの季節に楽しんでもらいたいですね。リニュアルは温泉の配管とか、ポンプ関係なのかな?このあたり、詳しくは分からないのですが、いい湯はそのままに楽しめるので是非どうぞ。

    参考になった!

    10人が参考にしています

  • 好きでよくいっていいます。リニューアル…

    投稿日:2017年10月1日

    好きでよくいっていいます。リニューアル…華の湯

    ヒロさん ゲスト 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星5つ5.0点

    好きでよくいっていいます。リニューアルして露天風呂にテレビが付いたのはすごく嬉しいんですが、音声が聞こえません。スピーカーの増設をしてもらえると嬉しいですが、お金がかかります。でも、その代わりにやってくれると嬉しいのが、文字放送にしてくれると聞こえにくくても内容が入ってくるので楽しみながらお風呂を楽しめます。
    ご検討ください。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 近所なので何回も通ってます。リニューア…

    投稿日:2017年8月19日

    近所なので何回も通ってます。リニューア…華の湯

    ひでさん ゲスト 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星3つ3.0点

    近所なので何回も通ってます。リニューアルしたので久しぶりに来たが何も変わってなかった。それどころか肝心の温泉の力が弱くなった気がする。濁りも薄く塩っぱさも薄れてしまったようで非常に残念です。自慢できる温泉だったのに・・

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • 黒い温泉。新装開店しましたが、中が変

    投稿日:2017年7月29日

    黒い温泉。新装開店しましたが、中が変華の湯

    non-nonさん ゲスト 、性別:男性 、年代:30代


    評価 星4つ4.0点

    黒い温泉。新装開店しましたが、中が変わったというより泉質が少し変わった感じがします。

    参考になった!

    17人が参考にしています

  • これぞ温泉!という感じ。源泉掛け流しの…

    投稿日:2017年6月2日

    これぞ温泉!という感じ。源泉掛け流しの…華の湯

    ゆみさん ゲスト 、性別:女性 、年代:40代


    評価 星5つ5.0点

    これぞ温泉!という感じ。源泉掛け流しのはずですが、天然温泉と掛け流しの表記がありませんね。浴室内は薄暗いので、もう少し明るくしていただけたら、と思います。露天風呂は開放感があり、ゆっくり入れます。
    お食事処がないのが残念ですが、近隣に食事ができるお店がたくさんあるので問題なし。
    自宅から少し離れているので、たまにしか行けませんが、温まりたい時には華の湯に来ています。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • ずっしりくる強塩泉

    投稿日:2016年11月14日

    ずっしりくる強塩泉華の湯

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星5つ5.0点

    中央環状線の美原ロータリーから東に少しだけ行ったところです。西松屋さんの西側と覚えておけばいいかと。スーパー銭湯の割に、入場終了が23時と早めの終了なので注意が必要。ギリギリに行く羽目になり焦りました。
    お風呂は内湯と露天にかけ流しの浴槽があります。と言いますか、循環の浴槽は内湯の1つだけでした。高張性の食塩系の湯でして、ヒリヒリ感と強い塩味、焦げたような匂いに特徴があります。特に内湯のかけ流しの浴槽と、露天の大きな岩風呂は42℃と高めの設定で、湯の香りも強めでよかったです。露天には小さめの岩風呂と、石をくりぬいたような壷湯もあり、いずれも40℃ほどでした。加水とかではなく、湯の投入量を絞って低目の温度にしているようです。したがって、鮮度的には高温のかけ流し浴槽と比べると劣ります。このあたりは、きっちりと感じられるのが凄いです。そのくらいに高温浴槽は存在感があるということで。肌のヒリヒリ具合も浴後のぽかぽか感の持続状況も含めて、冬場がいいのかもしれません。ただし、今回初めて石をくりぬいた浴槽がいい温度帯でした。このあたり、冬場はつらいのかな?まあ高温浴槽を中心に楽しめばいいだけかもしれませんが。

    参考になった!

    9人が参考にしています

  • 塩辛鉄分豊富の湯

    投稿日:2016年6月10日

    塩辛鉄分豊富の湯華の湯

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:50代~


    評価 星5つ5.0点

    中央環状線の美原ロータリーから東に500mほどのところにあります。西松屋の隣の入口から入っていきますが、目立たないのでご注意を。明るくて清潔感ある建物です。
    お風呂は2種類が男女交替制となっていまして、当日は露天に木の樽風呂がある側でした。内湯はサウナと水風呂、かけ流しの浴槽と循環湯があり、奥には循環の畳風呂もあります。ここは内湯のかけ流し浴槽でどっぷりと楽しみました。42℃くらいあります。結構大きな浴槽ですので取り合いにはならないかと。露天もありまして、小さな寝風呂、建物側に大きめの源泉かけ流しの浅風呂。こちらは40℃くらい。樽風呂も40℃くらいでした。塩辛い湯がかけ流しで使われていまして、肌がヒリヒリしてくる湯です。鉄分っぽい香りもしっかりと感じられますし、値打ち十分の湯ですね。浴後は肌に焦げたような匂いがついてきます。塩気も残りますので、保温性が高く、汗がなかなか止まらないですね。温度的に40℃くらいの浴槽は夏場でも十分に楽しめます。もちろん冬の方が値打ち2割増しなんですがね。

    参考になった!

    8人が参考にしています

  • 娘と初めて行きました。わたしはアトピー…

    投稿日:2016年5月19日

    娘と初めて行きました。わたしはアトピー…華の湯

    匿名さん ゲスト 、性別:女性 、年代:30代


    評価 星0つ - 点

    娘と初めて行きました。わたしはアトピーがあり、娘も肌が弱いため、ここの塩気の強いお湯は合いませんでした。ゆっくりのんびりのはずが娘は肌が負けてかゆみと発疹が出てしまい、早々にからだを洗い流し出ることとなりました。
    肌の弱い方は注意してください。施設はなかなかよかったのでざんねんでした。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 塩気がしっかりしていて魅力的

    投稿日:2016年3月19日

    塩気がしっかりしていて魅力的華の湯

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星5つ5.0点

    中央環状線の美原ロータリーから府道31号線を少し東に入ったところにあるスーパー銭湯です。温泉は塩気の強い湯がかけ流しで使われています。一部循環湯もあるのですが、浴槽の数もかけ流しの方が多いくらいです。内湯は大浴槽1つ。露天は広いですが浅めの浴槽がメインになります。露天には岩をくりぬいたお風呂があるのですが、こちらは加温がうまくいっていないのか浴槽内温度が30℃ほどということですぐにあがりました。そして主に露天のかけ流しの温浴槽を楽しみました。塩気が強く、また焦げたような匂いや鉄分の香りが麗しい「濃い」湯となっていまして、特に寒い季節に威力を発揮する湯かと思います。源泉かけ流しの質の高い湯を存分に楽しめる良施設ですので、ここはわざわざ立ち寄るというのも十分に「あり」ですね。お勧めします。

    参考になった!

    7人が参考にしています

  • いつもと違う側の浴室で

    投稿日:2015年11月30日

    いつもと違う側の浴室で華の湯

    鸚鵡鮟鱇さん 、性別:男性 、年代:40代


    評価 星5つ5.0点

    中央環状線の美原ロータリーから東に1kmほど入って行ったところの左手にあります。「ゆ」の看板は出ているのですが、入口が分かりにくいのでご注意を。
    福祉施設がお風呂をやっているとかでして、今風のスーパー銭湯と比べると食事処やマッサージ、床屋さんなんかがなく、商売っ気の少ないところです。それが好みだったりしますが。
    浴室は男女固定制かと思っていたのですが、今回初めて露天に大樽風呂がない側に当たりました。大きな違いとしては、その露天に石を妙な形にくりぬいた1人用の石風呂があったこと。ここは40℃ほどになっていて、じっくりと楽しむことができます。湯口からはゴボゴボと発泡性のある塩辛い湯が投入されていて香りもよく満足できました。あとは内湯と露天に42℃ほどのかけ流し浴槽があり、こちらは両方の浴室に見られるものでもちろん満足できます。塩気の強い、いい香りの湯ですし文句なく湯は最高レベル。大阪の近郊にここまでハイクオリティな施設があるのは嬉しいところです。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 源泉かけ流し

    投稿日:2015年5月5日

    源泉かけ流し華の湯 感想

    お風呂好きさん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    私はお医者さんから、
    普通の循環式の銭湯を止められていて、源泉かけ流しなら、いいですと言われて、探してました。
    奈良から1時間ちょっとで、少しかかりましたが、それでもここのお風呂は、それだけの価値があります。
    石の湯と檜の湯と分かれていて、この日は、石の湯でした。
    中ぐらいの風呂は、ぬるめで、いつまででも入ってられる感じでした。
    三人ぐい入れるお湯は少し熱めでしたが、出たり入ったりしました。
    1人だけ入れそうなくりぬきのお湯は泡みたいなのが出ていて、そこも気持ちよかったです。
    食事するとこもなかったですが、
    お風呂を目当てに行くなら
    オススメです。

    参考になった!

    6人が参考にしています

  • じんわり

    投稿日:2015年4月28日

    じんわり華の湯 感想

    しまさんさん ゲスト


    評価 星4つ4.0点

    こじんまりとしたスーパー銭湯。じっくり時間をかけて湯を楽しみましょう!! カルキ臭など一切ありません。舐めてみました。かなり塩辛いです。ぬるく感じるかもしれませんが高張性のお湯ですから(多分)体にじんわり効いてるかと思いますよ。そんなに混んでません。ゆっくりしててって下さいまし。

    参考になった!

    1人が参考にしています

  • 樽風呂が使えず

    投稿日:2015年3月13日

    樽風呂が使えず華の湯 感想

    鸚鵡鮟鱇さん


    評価 星4つ4.0点

    府道31号線沿い、美原ロータリーから少しだけ東に入ったところです。西松屋が目印になるかと。
    福祉施設がやっているお風呂らしく、あまり商売っ気がないのがいいところかもしれません。食事やマッサージといった、昨今のスーパー銭湯に当然のように備わっているものがこちらではありません。
    ただし、湯は本物です。かけ流しと循環の2系統の浴槽がありまして、温泉好きとしましてはかけ流しの浴槽を堪能しました。かなり塩気が強く、焦げたような匂いが魅力です。かけ流しは内湯に1つ、露天は建物側の広いところと樽風呂になります。かけ流しの浴槽にしては結構な広さで、キャパ不足になることはあまりないかと。取り合いにならないのは嬉しいですね。食塩系の湯らしく、保温性は高く、冬場向きかと思われます。浴槽内温度は内湯で43℃、露天の広いところで41℃ほどでした。
    ここはかけ流しの樽風呂もありまして、湯の鮮度はこちらが一番かと記憶していたのですが、生憎当日は水風呂状態でした。気温が低いためか、湯の温度が上がらずに入浴を断念しました。ちょっと残念。それ以外は文句なしの良湯でした。大阪で、スーパー銭湯クラスでここまで湯の状態が良いところは少ないような気がします。貴重な施設ですし、是非どうぞ。

    参考になった!

    3人が参考にしています

  • 私の好みの温泉でした

    投稿日:2014年10月26日

    私の好みの温泉でした華の湯 感想

    くに18号さん ゲスト


    評価 星5つ5.0点

    平日のお昼3時ごろに入浴しました。

    口コミ点数だけを確認し、あまり情報も入れずに行ってみました。


    思ったよりもこじんまりとした施設で、食事をするところも、入浴後に寝転んで休憩するスペースもありませんでした。

    大人¥630は安いと思っていたら、平日の4時までに入店すると65歳以上は¥520になるとのこと。
    5人で行ったうちの3人が65歳以上だったのでラッキーでした。

    私が入ったのは向かって左側の”檜の湯”でした。
    とても気に入りました。
    源泉風呂の多さにびっくりしたのと、お座敷湯の檜の香りの心地よさが最高でした。

    ただ・・・電気風呂の電気の強さに驚きました。 いま思うと調節ができたのかもしれませんが、ある意味拷問に近いくらいの電気量で、30回くらいビリビリを受けましたが、出たあとにはもう、産まれたての小鹿のように足がヨタヨタになっていました。

    それを差し引いてもこの温泉は私は好きです。

    小さなお子さんがいる家族向けではないかもしれません。

    参考になった!

    4人が参考にしています

  • 私の好みには・・・・・?

    投稿日:2014年6月17日

    私の好みには・・・・・?華の湯 感想

    歌麿さん ゲスト


    評価 星3つ3.0点

    だいぶ前に行った時 まぁまぁだったので再来しました。しかし 前回入ったのと違う方だったせいか、内風呂は非常にぬるいし、あれでは 入っていても汗が出ません。次にサウナへ これもサウナ内にスキマがあるので温度が低い、普通の低温サウナ並です。また前回来た時のように金泉でなかったです。私の様にお風呂で汗をかくのを楽しみにしている人は まったくの見せ場なし、また ここは休憩スペースがないので 長時間滞在したい人はきついですね。

    参考になった!

    4人が参考にしています

125件中 21件~40件を表示

前へ  1 2 3 4 5 6 7  次へ


このエリアの週間ランキング

  • 大阪サウナDESSE

    大阪サウナDESSE

    大阪府 / 大阪市中央区

    日帰り
  • 八尾温泉 喜多の湯

    八尾温泉 喜多の湯

    大阪府 / 八尾市

    クーポン 日帰り
  • 天然温泉 なにわの湯

    天然温泉 なにわの湯

    大阪府 / 大阪市北区

    日帰り

Webでの集客なら

ニフティ温泉を使って手軽に集客!成果報酬型クーポン『ぬくぬく~ぽん』

  • 温泉ソムリエになって温泉を10倍楽しみませんか
  • ofr48
  • 浴場市場

TOPへもどる